セイバーP'S [編集]
TCG版のセイバーをDCG向けに機能修正したデュエル・マスターズ プレイスのオリジナルキーワード能力。
DMPP-33実装に伴い、既存の疑似セイバーが本キーワード能力に置き換えられた。
| 自分の他の、指定されたエレメントが破壊される時、かわりにこのエレメントを破壊する。(ただし、指定されたカードがパワー0以下のクリーチャーなら発動しない) |
| 雪渓妖精マルル UC 自然文明 (2) |
| クリーチャー:スノーフェアリー 1000 |
| セイバーP'S:ドラゴン |
セイバーP'Sの対象となるカードが破壊される時、セイバーP'Sを持つエレメントをかわりに破壊することで、身代わりにすることができる常在型能力。
ルール [編集]
TCG版との差異点 (デュエプレ)#適用する置換効果の決定も参照。
- デュエプレの置換効果は、どのクリーチャーにどの置換効果を適用するかを選べない。詳細は上記を参照されたいが、基本的にセイバーP'Sは最後で適用されようとする能力である。
- 明示的にクリーチャーを指定していない場合、非クリーチャー・エレメントが破壊される時も適用できる。
- クリーチャーが破壊される時に限ってはそのパワーを参照して、そのパワーが0以下ならセイバーP'Sは適用されない。
セイバーP'Sを持つクリーチャーの一覧 [編集]
その他 [編集]
- TCGではセイバーである程度画一的なテキストになっていた。デュエプレでは本キーワード能力適用前は、「他の」「パワーが0より大きければ」有無の表記揺れが存在していた。
参考 [編集]