《
|
桜丸パグのすけ R 自然文明 (6) |
クリーチャー:ドリームメイト 3000 |
W・ソウル |
マナ爆誕3 |
DM-36で登場したW・ソウル持ちの自然のドリームメイト。マナ爆誕3を持つ。
正規のコストを払って召喚するのは《霊騎オメン・オズボーン》以上に割に合わないため、序盤にマナゾーンに置き、必要に応じて召喚すると良いだろう。
素のコストは重いがマナ爆誕で早期に出せる点から、《ヒラメキ・プログラム》やソウルシフトなどのコストを参照する能力との相性が良い。ドリームメイト軸で【ダヴィンチビート】を組むなら、このカードを《宇宙巨匠ゼノン・ダヴィンチ》の進化元として利用できそうである。
《ヒラメキ・プログラム》はプレミアム殿堂になってしまったが、十王篇にてフシギバースが登場したため、そちらと使ってやるのもいいだろう。
他には《サラマンダー・リザード》などとも気軽に組み合わせられる。普通に使うのではバニラも同然なので、使い手の発想力が問われるカードと言える。
桜丸パグのすけ C 自然文明 (6) |
クリーチャー:ドリームメイト 3000 |
S・トリガー |
バトルゾーンに出た時、他のクリーチャー1体を選ぶ。そのターン、そのクリーチャーはパワーを+2000され、相手プレイヤーを攻撃できない。 |
マナ爆誕3 |
《怒号するグリンド・ホーン》 の能力が追加された。
この手の防御札は手札に来てしまった場合、マナ置きをするのがほとんどなので、必要に応じて3マナでマナから出せるのは便利。