《ビッグ・パン・ダディ》 [編集]
ビッグ・パン・ダディ R 自然文明 (7) |
クリーチャー:ドリームメイト 7000 |
自分のターンのはじめに、バトルゾーンに他のどのクリーチャーよりもパワーが大きい自分のクリーチャーがあれば、自分の山札の上から2枚を見て、そのうちの1枚を自分の手札に加え、もう1枚をマナゾーンに置いてもよい。 |
W・ブレイカー |
DMR-08で登場した自然のドリームメイト。
自分のターンのはじめに、バトルゾーンに自分のパワーが一番高いクリーチャーが存在していれば手札補充とマナブーストができる。
《ウイングアイ・モス》と同様「バトルゾーンでパワーの一番大きいクリーチャーが自分のクリーチャーであった時」に能力が使用できる。また、タイミングが異なるが、アドバンテージ的にはそちらの上位種と言える。自身のパワーが7000とそれなりにあるので、このクリーチャーだけでも条件を満たしやすいのがポイント。
《魂の大番長「四つ牙」》と《アクア・アタック<BAGOOON・パンツァー>》両方の役目をこのクリーチャー1体で担うことが出来るのだが、自分のターンのはじめに条件を満たしていなければならないのが難点。
このクリーチャー自身が7コストと重いため、普通にマナを貯めて出してもバトルゾーンにはすでに高パワーの相手のクリーチャーが立っていることが多いのである。
そのため、《フェアリー・ギフト》でのコスト軽減や、ドリームメイトであることを活かして《眠りの森のメイ様》や《独裁者ケンジ・パンダネルラ将軍》でのコスト踏み倒しを狙うと良いだろう。最速3ターンで飛んでくるこのパワーを超えるのはかなり厳しい。また、マナブースト能力のおかげで続くターンでもさらなる高パワークリーチャーを呼び出しやすくなるため、序盤から流れを作れれば非常に強力。
ちなみに《眠りの森のメイ様》と組み合わせた場合、こちらの能力が先に発動してからアンタップ解決に移る点に注意。
もちろん、【速攻】のように全体的にパワーが低いデッキやそもそもクリーチャーを展開しないデッキ相手ならばほぼ確実に効果を発動できるし、場に自分の《激竜王》のような高パワーを立たせておけば成功率はかなり高まるので、必ずしもコスト踏み倒しに頼る必要は無い。
- バトルゾーンに同じパワーの自分のクリーチャーがおり、かつそれらが最高のパワーである場合(例えば《ビック・パン・ダディ》が2枚バトルゾーンにいる場合)は、「他のどのクリーチャーよりパワーが大きい」という条件を満たすことができない。この場合は能力を使うことができないので注意である。
- 元ネタはテレビ朝日系列で放送されている大家族、林下家を長期取材したドキュメンタリー番組「痛快!ビッグダディ」。また、同じDMR-08に収録された《パンダっ子パンダ》から考えると、「パンダコパンダ」のパパンダも意識しているのだろう。
- また、フレーバーテキストは父親、林下 清志氏の台詞
「'''俺はこうだ 俺はこうだよ 俺はこういう人間だ 俺はこういう人間 これ以上のものもないし これ以下でもない 俺はこういう人間}」
をもじったもの。
- 能力も手札とマナを増やすことから大家族をイメージしたものと思われる。
関連カード [編集]
- DMR-08
俺はこういうパンダだ。それ以上でもそれ以下でもない。――ビッグ・パン・ダディ
収録セット [編集]
参考 [編集]