ルール質問掲示板 [編集]

デュエル・マスターズおよびデュエル・マスターズ プレイスのルール質問はこちらで行いましょう。
デュエマ関連の雑談や編集方針の相談はトップページ/コメント、デッキ構築についての相談はデッキ構築相談掲示板で。

留意事項 [編集]

  • 質問の前に、関係するページや総合ルールルール質問掲示板/コメント/ログ保存から過去の質問を確認してください。
  • ルール質問と関係のないコメント以外のコメントアウトおよび削除は禁止です。
  • 言葉遣いには気をつけましょう。空気を読んで。スルースキルも大事。
    • 質問をスルーされたからといって、連投するのはやめてください。連投ダメゼッタイ。
  • 情報の不足した文章(うなぎ文)にならないようにしてください。質問に答えたい人が混乱してしまいます。
    • 「うなぎ文」とは「僕はうなぎだ。」を例とする構文です。それだけを読んだら「I am "うなぎ".」かに思われますが、「君はどのメニューにする?」という状況下なら「I choose "うなぎ".」として意味が通じる文章のことです。要するに意味は通じるけど言葉足らず・省略しすぎな文章を指します。

コメントフォーム [編集]

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 《ボルテール・ミラー・ドラゴン/ミラーチャージャー》の効果について質問です。 -- 2025-05-25 (日) 12:41:09
    • 《ボルテール・ミラー・ドラゴン/ミラー・チャージャー》でした。このカードを使った時に山札の1番上を表向きにし、自身のシールド1枚の上に置きますがこの時、自身のシールドが無い場合どうなりますか? -- 2025-05-25 (日) 12:43:28
    • まず、クリーチャーとして実行していれば、その能力を使用するかどうか選択します。
      使用する場合、または呪文として実行している場合は、山札の1番上を表向きにしますが、重ねる先のシールドが無い為、そのままにします。
      効果解決後、山札が表向きになっているので裏向きに戻します。
      その後、呪文として実行していれば、「チャージャー」能力でマナゾーンにタップして置きます。 -- 2025-05-25 (日) 21:20:22
      • 回答ありがとうございます。 -- 2025-05-26 (月) 08:28:15
  • 悪魔世界ワルドバロムの効果で次のターン相手のマナゾーンのカードのマナの数字を0にしました。 相手の場に大革命のDワイルドサファリチャンネルがある場合、マナゾーンにある多色のマナをタップする時そのマナは2になりますか? -- 2025-05-28 (水) 00:53:18
    • 相手は多色のカードをタップする時、マナの数字を2にすることができます。(類似裁定) -- 2025-05-28 (水) 06:42:45
  • 咎十字YUNAGI-10を進化元とした密林の総督ハックル・キリンソーヤの攻撃時、超幻影ワラシベイベーへの侵略は可能なのでしょうか? -- 2025-05-30 (金) 17:14:12
    • 《凶戦士ブレイズ・クロー》《音速 ダビッドソン》の侵略でコマンドを得ても、攻撃宣言時はまだコマンドではなかったため、更に《轟く侵略 レッドゾーン》を重ねることはできません。同様に考えて、《YUNAGI》の超魂Xはパワーアタッカーではなく誘発型能力であるため、後からパワーを満たすことになり侵略のタイミングを逃すものと思われます。 -- 2025-05-30 (金) 17:39:02
      • 回答ありがとうございます -- 2025-05-31 (土) 01:17:43
  • 相手のクリーチャーが自分にダイレクトアタックをする時に「革命の水瓶」を宣言し、同時に「祭前音愛ユルフワ」を宣言しました。水瓶の能力で失敗した後に出てきたユルフワでダイレクトアタックをブロックできますか? -- 2025-05-30 (金) 20:54:50
    • はい、できます。《水瓶》と《ユルフワ》はいずれも攻撃クリーチャー指定ステップで解決されるため、その後のブロッククリーチャー指定ステップまでに間に合います。類例として、《ミラクル・ミラダンテ》は自身でブロックすることが可能です。 -- 2025-05-30 (金) 21:34:49
      • ありがとうございます -- 2025-05-31 (土) 07:52:26
    • 厳密な処理は、呪文の革命0トリガー使用宣言する時点では「呪文を唱えた時」ではないので《祭前音愛 ユルフワ》の宣言はできません。
      例えば、相手のクリーチャーがプレイヤーを攻撃宣言する時、《革命の水瓶》宣言を済ませながら、先に《バイケンの海幻》(→そのクリーチャーのcip)といった具合に呪文以外の方法で自分の手札を増やして、そこで獲得した《ユルフワ》は宣言タイミングを逃していません。そして、《水瓶》を唱えようとする段階で、ようやく手札から《ユルフワ》の使用宣言ができ、それを済ませた直後に《水瓶》の「自分の山札の上から1枚目を表向きにする」処理が開始されます。 -- 2025-06-01 (日) 09:38:36
  • 《爆翠竜 ゴルファンタジスタ》vs革命チェンジの「入れ替えが成立した時点で「そのクリーチャー」でなくなるため効果バトルが行えない」、ガイラオウの裁定に書いてない内容ですが本当ですか? -- 2025-06-15 (日) 09:57:14
  • 自分のシールドが5枚あり、自分の手札に《百鬼の邪王門》が1枚ある状況です。 -- 2025-06-15 (日) 14:40:32
    • 自分のシールドが5枚あり、自分の手札に《百鬼の邪王門》が1枚ある状況です。相手は《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》の「メテオバーン」を使い、自分のシールドを全てブレイクしました。この時、自分は《百鬼の邪王門》を宣言できますか?宣言できた場合、《百鬼の邪王門》の効果は使えますか? -- 2025-06-15 (日) 14:45:14
      • 宣言でき、唱えられます。類似裁定 -- 2025-06-15 (日) 15:32:57
  • 自分の場にバトライオウ、相手の場にはバトライオウDX、そして互いの場にそれぞれスピア・ルピアがいるとします。自分のターン中にスピア・ルピアで相手のスピア・ルピアを攻撃し、互いにバトルの肩代わり能力を宣言します。この時、同じ置換効果であるバトライオウDXの能力は発動するのでしょうか。 -- 2025-06-18 (水) 19:49:19
    • いいえ、しません。
      バトル相手を変更する置換効果は、1度のバトルにつき1回しか適用できず、また、ターンプレイヤーのものが優先されます。
      類似例 -- 2025-06-18 (水) 20:02:46
  • 無理だとは思いますが、自分のクリーチャーが攻撃する時に、そのクリーチャーの攻撃時効果でドラゴンの進化クリーチャーをそのクリーチャーの上に重ねました。この場合革命チェンジは使えますか? -- 2025-06-23 (月) 08:54:21
    • 例えば、《BARUGA-雷座87》が攻撃する時に、手札から《蒼き団長 ドギラゴン剣》を見せ、《BARUGA》の攻撃時能力でマナゾーンからコスト5以上の火または自然のドラゴン進化クリーチャーを重ね、《ドギラゴン剣》に革命チェンジ、という動きは取れます。 -- 2025-06-23 (月) 09:06:09
    • 革命チェンジしたい場合、①どれかの能力を解決する前にチェンジ先を公開(使用宣言)すること、②「革命チェンジ:◯◯」で示された条件は攻撃宣言する時・実際に入れ替えようとする時の両方のタイミングで満たしている必要があることの2点に注意です。上のケースで進化したクリーチャーが非ドラゴンだったり、コスト5未満だったりすると革命チェンジは不発して使用宣言した《ドギラゴン剣》は手札に残ります。 -- 2025-06-23 (月) 09:11:13
    • 分かりにくくて申し訳ない。進化前のクリーチャーは革命チェンジ条件を満たしてない状態です。 -- 2025-06-23 (月) 09:13:46
      • 例えばBARUGA-雷座の攻撃時にラフルルラブを宣言して、BARUGAから光のドラゴンを上に進化させた場合革命チェンジは行えるか?と言う話です。おそらく宣言自体出来ませんよね? -- 2025-06-23 (月) 09:15:13
      • 条件を満たしていない場合はそもそも革命チェンジの使用宣言が出来ないので、使用することも出来ません。 -- 2025-06-23 (月) 09:17:17
      • それはできません。革命チェンジは「指定条件のクリーチャーが攻撃する時」の条件を持つ能力のため、指定条件を持たない場合は使用宣言ができません。上で言うところの②に抵触するケースです。 -- 2025-06-23 (月) 09:17:48
  • 《時空工兵タイムチェンジャー》のページに「25RP2の再録時のテキスト整備によって山札を見た場合は必ず2枚を進化元にしなければならなくなるという弱体化を受けた。」という旨の記載がありますが、これは本当ですか?非公開領域から公開を伴うカード選択の場合は任意に対象の数を選べたような気がするのですが……新テキストでのように枚数固定でも「山札の中にはその1枚しかクリーチャーがありませんでした(ということにして)、2枚ではありませんが可能な限り処理を続行します」という形で以前と同じように1枚だけ選ぶということはできないのでしょうか? -- 2025-06-27 (金) 16:20:22
    • おそらく可能ですが、前例がありません。
      そもそも山札や手札といった非公開ゾーンから、「特定属性のカードを、固定の枚数サーチする」カード自体が希少です(「○枚まで」ならありますが)。《魂の呼び声》は「3体」を探すのでこれが類例になるかもしれませんが、古いカードすぎてネット上に裁定が残っていないと思いますし…少なくとも、断定形で書いていい話ではないと思いますが、否定できる根拠もまたないのが現状かなと -- 2025-06-28 (土) 01:41:23
    • 総合ルールに明記されてあります。あえて規定枚数未満を選ぶことは可能です。

      701.10b 特定のカード・タイプ、文明などの何らかの条件を満たすカードを非公開ゾーンから探す必要がある場合、存在してもそのすべてを見つける必要はありません。

      山札や《アガサ》のシールドゾーンといった「非公開ゾーンを見る」の最中は相手が知りようがないことのため、見つからなかったことにすることは保証されております。(最近、《飛ベル津バサ「曲通風」》で「表向きにする」と上書きされた場合は該当するカードをお互いに探すため、見つからなかったことにできないという裁定はありましたが、質問の件とは関係ありません。) -- 2025-06-28 (土) 11:45:57
    • 当該クリーチャーのページの説明が更新されて、以前と変わらずクリーチャーの枚数を任意に選べる旨の説明が追記されましたね。回答していただいた方々、ありがとうございました。 -- 2025-06-30 (月) 16:53:02
  • デュエプレに関する質問です。相手場に洗脳センノーがおり、こちらがフェリックス・ミザリィの攻撃時効果で墓地からクリーチャーをだそうとしましたが不発に終わりました。ミザリィは「墓地から召喚する」、センノーは「召喚以外を許さない」。これの結果はバグでしょうか? -- 2025-06-28 (土) 01:46:39
    • 《フェリックス・ミザリィ》の「攻撃する時」の能力のことでしたら正しい動作です。ミザリィが自身を墓地から(コストを払って)出すのは召喚ですが、攻撃時能力は「召喚」扱いではありません。 -- 2025-06-28 (土) 01:48:30
      • 攻撃時効果と自身の墓地召喚をごっちゃにしていたようです。お返事ありがとうございました。 -- 2025-06-28 (土) 16:13:28
  • 《竜社長 ゴルファウンデーション》についての質問です。 《ゴルファウンデーション》の攻撃時に革命チェンジ宣言を行い、《ゴルファウンデーション》のアタックトリガー《太陽の精霊龍 ルルフェンズ》《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》(+α)を踏み倒します。1.この際、先に《カツキング》cipを処理し《ゴルファウンデーション》にバウンスを当てる事で革命チェンジを成功させる事は可能でしょうか?2.《カツキング》cip革命チェンジ実行→《ルルフェンズ》cipと効果を解決することで、手札に戻った《ゴルファウンデーション》を《ルルフェンズ》効果で出し直すのは可能でしょうか? 恐らく両方とも可能なのだとは思いますが革命チェンジ周りの裁定には自信がないのでどなたかご教授のほどお願いします。-- 2025-07-01 (火) 14:36:56
    • 除去置換効果が働いていると入れ替える処理を行う革命チェンジは不発になります。ただし、不発になる予定の革命チェンジを使用宣言することはでき、実際に革命チェンジを解決するまでの間に除去置換効果が適用されない状態にできれば、革命チェンジを正しく処理することができます。また、革命チェンジもただのアタックトリガーなので、他のアタックトリガーやそれらを解決することで新たに発生したcipを好きな順番で解決することができます。1に関しては、アタックトリガーで出すクリーチャーのcipを先に解決することができ、そうした結果G-NEO進化の耐性を消費できれば、革命チェンジすることができます。2についても可能です。 -- 2025-07-01 (火) 16:14:10
      • 解答ありがとうございました。 -- 2025-07-01 (火) 17:07:19
  • 質問です。このターンに出たレイクポーチャーと適当なドラゴン一体の上にシデンギャラクシーを載せました。メテオバーンでレイクポーチャーを墓地に落とした場合、シデンギャラクシーはジャストダイバーのままですか? -- 2025-07-03 (木) 08:31:02
    • 付与された効果は引き継がれるのでジャストダイバーのままです。 -- 2025-07-03 (木) 09:14:09
  • ドリーム・ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンについての質問です。このクリーチャーでアタックする時に相手のクリーチャーを一体選びシールド化できますがガリュザークなどの下にカードを含む場合その下のカードもシールド化しますか? -- ヴォゲンム 2025-07-08 (火) 16:55:29 New
    • 可能です。シールド送りを読んでください。無月の門・絶で出ていた《卍月 ガ・リュザーク 卍》は7枚でできているはずで、この場合は裏向きの7つのシールドとして相手のシールドゾーンに置かれます。置いた後は裏向きですが、置く前にお互いに「このシールドの中身は○○」を共有してから置くことになります。ランダムな順番で7つ置いてはいけません。 -- 2025-07-08 (火) 19:23:25 New
  • 質問です。自分の場に葉鳴妖精ハキリがいて、自分のマナゾーンにカードが4枚あります。ハキリが相手プレイヤーに攻撃する際手札にある獣軍隊ベアッサーの侵略を宣言、ハキリの上に進化→ハキリの攻撃時効果で手札にある神羅ケンジキングダムを侵略したベアッサーの上に進化させることは出来ますか? -- 2025-07-08 (火) 23:39:17 New
    • できます。《ハキリ》のアタックトリガーとベアッサーの侵略は好きな順番で解決することができ、ハキリの能力解決時に、進化クリーチャーであるクリーチャーを進化元に《ケンジキングダム》を出すことができます出すことができます。 -- 2025-07-09 (水) 09:05:49 New
      • 回答ありがとうございます。 -- 2025-07-09 (水) 11:04:49 New
  • 自分の場にヴィルジャベリンがいる状態で、クリーチャーを自分のターンに3体出し(踏み倒し交える)、更に相手の手札を0枚にしました。ターンの終わりにヴィルジャベリン効果で相手にカードを引かせた時に、その中にペテンシーやガイアッシュが入ってたら相手はそれらを実行できますか。 -- 2025-07-09 (水) 16:05:09 New!
    • はい、実行できます。例2と同じ状況です -- 2025-07-09 (水) 16:45:21 New!
      • ありがとうございます。 -- 2025-07-09 (水) 17:48:55 New!
お名前:

ルール質問掲示板/コメント/ログ保存
質問する前に《そのカード》のページ や 関連ページ(特に呪文誘発型能力)に目を通してみてください。解決する場合があります。

>>DMwiki内の単語検索