《ムルク・カンキン》 [編集]

ムルク・カンキン C 自然文明 (2)
クリーチャー:ミステリー・トーテム/ツォルキン 3000
このクリーチャーがタップした時、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。

DM24-RP4で登場した自然ミステリー・トーテム/ツォルキン

タップ誘発により任意マナ回収が行える。

《きぐるみ妖精ユッキー》に似た能力だが、発動条件が緩和されている。

スピードアタッカーマッハファイターのような出たターン中に攻撃する能力こそ持たないが、事前にハイパーモード持ちクリーチャーを出しておいたり、後からハイパーエナジー持ちや《転々のサトリ ラシャ》を出したりと様々な方法で出たターンからいきなりマナ回収能力を発動できる。

2・3マナ帯でマナ回収するクリーチャー自体はそこまで珍しくはないものの、それらのほとんどは離れた時だったり何かしらのデメリット能力がついていたり、強制能力となっていて実質それ自体がデメリット能力だったりと何かしら問題を抱えており、ここまで気軽にマナ回収が行えるというのはかなり革新的な一枚であると言える。

特殊なシチュエーションとしては、相手のオールタップS・トリガーに合わせて逆にマナゾーンから手札誘発カードを回収し反撃に備える、といったような変則的な使い方も不可能ではない。

その他 [編集]

  • 「ムルク」はマヤ文明の暦の中で9番目の日を指す。
    「カンキン」は「カレンダー・ラウンド」における「ツォルキン」と合わさる「ハアブ」の14番目の日。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]