《ドンドド・ドラ息子(むすこ) [編集]

ドンドド・ドラ息子 SR 火文明[ジョーカーズ] (4)
クリーチャー:ジョーカーズ 2000
自分の手札にある火のジョーカーズ・クリーチャーすべてに「J・O・E 2」を与える。(「J・O・E 2」を持つクリーチャーを、コストを2少なくして召喚してもよい。そうしたら、このターンの終わりに、それを自分の山札の一番下に置く。下に置いたら、カードを1枚引く。)
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から4枚を表向きにする。その中からジョーカーズを1枚、自分の手札に加えてもよい。その後、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。

DMEX-02で登場したジョーカーズ

自分の手札にあるジョーカーズクリーチャーすべてにJ・O・E2を付与する能力と、山札の上から4枚を表向きにしてジョーカーズを1枚手札に加えるcipを持つ。

最優先で組ませたいカードとしては《メラビート・ザ・ジョニー》だろう。このカードのcipでサーチしつつ、流れるように5マナマスター・W・メラビートが可能となる。
早期召喚できる点やサーチ能力も相まってマスター・W・メラビートクリーチャーが出せないケースも少なくなる。
ただし、あまりにも早くコンボを決めてしまうと《メラビート・ザ・ジョニー》全体除去を発動出来ないため、速さをとるか破壊力をとるかはその場で判断していきたい。

このクリーチャー自体は除去されやすい非力なシステムクリーチャーなのが欠点。
コスト軽減効果に依存しすぎて戦略に遅れが出ないように工夫したい。cipだけでもとりあえず仕事はしているため、除去された場合のルートとして《ビギニング・ザ・メラビート》のような隠し玉も入れてみるとよいだろう。

ルール [編集]

環境において [編集]

双極篇【メラビートジョーカーズ】が確立したきっかけとなったが、除去されるとデッキの動きがピタリと止まるという問題が発生し、結局そちらのデッキの台頭をもたらすことはなかった。

しかし『超CSIII in 山形』で立場が一変。同大会2位の【赤緑ジョーカーズミッツァイル】に4枚投入されてデッキの主軸を担ったため話題になった。J・O・Eのデメリット《BAKUOOON・ミッツァイル》GRクリーチャーに変換することで実質キャンセルできるのが美味しい。

十王篇が開始すると、キリフダッシュによる召喚コスト軽減できる札として注目を浴び、【赤緑キリフダッシュ】に搭載される。もしサーチ対象に文明制限があればそちらのデッキに採用されなかっただろう。それほど軽量除去の多い環境ではないのもこのカードの味方となった。

その他 [編集]

  • アニメにおいては、ジョーが劇場版デュエル・マスターズのBGMを作るために生み出したジョーカーズ。ドラムテクニックでジョーカーズ達を沸かせた。
  • キリフダッシュとの組み合わせは『デュエル・マスターズ 十王篇フルコンプリートBOOK』でも紹介されている。公式側としてはキリフダッシュとの組み合わせは想定の範囲内であったのだろうと言える。

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

  • 1つ目の能力について

Q.もともと「J・O・E 2」を持つ火のジョーカーズが手札にある場合《ドンドド・ドラ息子》の能力はどうなりますか?
A.そのクリーチャーは「J・O・E2」を重複して持つことになります。そのうちいくつの「J・O・E2」を使うかは自由です。二つを同時に使った場合コストは4下がり、ターンの終わりに山札の下に置いてカードを1枚引きます。もう一つの山札の下に置く効果はすでにバトルゾーンからクリーチャーがいなくなっているので関係ありません。
引用元(2019.7.2)

Q.自分のバトルゾーンに《ドンドド・ドラ息子》がいる時に、《勝熱龍 モモキング》を「キリフダッシュ」で召喚しようとしました。この際、「J・O・E 2」を使って2コスト少なく召喚することはできますか?
A.はい、できます。「キリフダッシュ」はコストを支払う召喚なので、「J・O・E 2」でコストを少なくすることができます。
引用元(2020.3.13)