《ど・()中太郎(なかたろう) [編集]

ど・真ん中太郎 SR 火文明 (2)
クリーチャー:ビートジョッキー/スペシャルズ 2000+
G・G・G:このクリーチャーがクリーチャーを攻撃中、自分の手札が1枚以下なら、このクリーチャーのパワーを+10000する。
このクリーチャーの攻撃先は変更できない。
相手の呪文の効果またはクリーチャーの能力によって、このクリーチャーが手札から捨てられる時、墓地に置くかわりにバトルゾーンに置いてもよい。

DMRP-06で登場したビートジョッキー/スペシャルズ

G・G・Gによるクリーチャー攻撃中のパワー+10000攻撃先を変更されない能力マッドネス能力を持つ。

能力の特性上、ブロッカーガードマンでは止まらないため、相手のタップされているクリーチャーを倒せることが多い。

しかし、相手からの殴り返し時に弱いため、別途でガードマンの用意や攻撃されない能力の付与など工夫が必要である。

もしくはアンタッチャブルにして相手クリーチャー攻撃に睨みを効かせるのも良いだろう。

ただ、【赤単ブランド】【“轟轟轟”ブランド】に採用される事が多くない為、DMRP-06スーパーレアの中では《龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 〜土を割る逆瀧〜》《キング・ザ・スロットン7/7777777》などの枠を埋めるハズレア枠の烙印を押される場合が殆どである。他全てが当たりと一般に看做されるDMRP-06スーパーレアの中では唯一といって良いハズレアという有様。

このカードがハズレア扱いされるのは、刺さる相手が「ブロッカーハンデスの両方を重用し、小刻みにビートダウンもするデッキ」と余りに限定的すぎるのがその要因だろう。

ルール [編集]

  • 「攻撃先は変更できない」はあくまで一度選んだ攻撃先を変更する能力であるため、《ドンジャングルS7》などの「可能ならこのクリーチャーを攻撃する」といった方式の攻撃対象固定能力は無効化できない。(2019/12/04事務局確認)

その他 [編集]

  • アニメ「デュエル・マスターズ!」2ndEDテーマ「INAZUMAジャケット」の映像中で本編に先駆けて登場した。
    なお映像中、彼が取っている「海老反りポーズ」はお笑い芸人「GO!皆川」氏のネタである「ウンチョコチョコチョコピー!」を一部のFPP(Funky Party People)を連想させる。
  • 本編では、劇場版デュエルマスターズの悪役オーディションにおいて《ビックリーノ》、カバまろと共に登場。矢を放って壁や天井に反射させ、的の真ん中に当てて見せた。真ん中へのこだわりはかなりのものであり、その後のジョーとの対戦では、CGで横に並んだ時だけでなく、デュエマスタート時の画面や三人の顔のアップの際にも真ん中に居座っていた。

戦績 [編集]

デュエル・マスターズ! [編集]

  • 通算戦績:1戦0勝1敗
    話数対戦相手勝敗デッキ名
    17話切札 ジョー敗北俺たち スペシャル連合軍

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DMRP-06
    真ん中が好きすぎて、何でも、真ん中を行く。そのせいで、体の真ん中が弱点。

収録セット [編集]

参考  [編集]