奇跡妖精(きせきようせい)マルス》 [編集]

奇跡妖精マルス C 火文明 (2)
クリーチャー:スノーフェアリー 3000
G・ストライク(このカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
各ターンに一度、自分の闇、火、または自然のクリーチャーの召喚コストを1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にはならない。

DM25-RP1で登場したスノーフェアリー

ターン1で、または自然クリーチャーを1コスト軽減できる上に、G・ストライクが付いている。

同じく赤単のスノーフェアリーである《完璧妖精ビスカX/「燃え燃えズッキュン!」》と比較すると癖がなく扱いやすい性能となっており、《龍后妖精エリカッチュX》をメインとした【スノーフェアリー】を組む際には赤マナとしての採用を検討できるだろう。
自然もコスト軽減出来るので、《恋愛妖精アジサイ》等の4コスト初動にもつなげられる。

その他 [編集]

  • 名前の由来はローマ神話の軍神「マールス」。英名は「マーズ」であり、ラテン語、英語での火星の名前の由来となった。

サイクル [編集]

DM25-RP1奇跡妖精サイクル。すべてコモンかつ単色2コストのスノーフェアリーで、G・ストライクを持ち、各ターンに一度自文明と友好色3色いずれかを含むクリーチャー1体をコスト軽減できる。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DM25-RP1
    感じることで、奇跡は起こるんだよ!—奇跡妖精マルス

収録セット [編集]

参考 [編集]