音奏(おんそう) トラークル/音奏曲第(おんそうきょくだい)5(ばん)音竜巻(オンサイクロン)」》 [編集]

音奏 トラークル P 光文明 (3)
クリーチャー:メタリカ/ワンダフォース 1000
ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、GR召喚する。(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する)
音奏曲第5番「音竜巻」 P 水文明 (1)
呪文
相手のパワー5000以下のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。

DMSD-10で登場した/メタリカ/ワンダフォースツインパクト

クリーチャー面はパワー1000のプレイヤー攻撃不能ブロッカーで、GR召喚cipを持つ。
しかし、《音奏 ハープララ》と違って打点を形成できず、ブロッカーとパワーの低さを狙われてすぐ破壊されてしまう。
一方、対【速攻】での時間稼ぎには呪文面と合わさって少しは役立てると言える。
攻撃性を取るか、防御性を取るか、《音奏 ハープララ》との差別化はそこにあるだろう。

呪文面はコストが1下がりS・トリガーが取れた《スプレー・スパイラル》。あるいはS・トリガーが取れた代わりにバウンスできる範囲がパワー2000分広がった《時を戻す水時計》と表現すべきか。登場時点のカードプールでは多くの軽量GRクリーチャーが射程圏内に入る。

カードとしては多色なので既存の【メタリカサザン】に入れるなら一工夫が必要だが、3コストにして自身とGRクリーチャーで2体用意できるのはデッキ的に噛み合っていると言える。【青白スコーラー】 の1コスト呪文としても採用が検討される。

環境において [編集]

アドバンス【絶望神サガループ】において、《「迷いはない。俺の成すことは決まった」》をループさせる型で無限GR召喚に使われる場合がある。その場合、メインフィニッシュ方法は《ツタンメカーネン》によるライブラリアウトである。呪文面も1コストで墓地にクリーチャーを1体溜めながら目ぼしいコスト踏み倒しメタを退かす優れ物で、極論このカード《絶望神サガ》を同一ターンにプレイできる4マナが貯まればループに支障が出ない。

その他 [編集]

  • 名前の由来とモチーフはトライアングル(英:Triangle)。18世紀頃に流行したメフテル(トルコ行進曲の元になった軍楽)を演奏するためにオーケストラに導入された。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]