3D(スリーディー)龍解(りゅうかい) [編集]

折りたたみ機構を搭載した、通常のカードとサイズの異なるドラグハートのこと。もしくはそれを龍解させること。
再録によって通常サイズのカードに分けられたものも含む(後述)。
DMX-18で登場。

爆熱剣 バトライ刃 VIC 火文明 (3)
ドラグハート・ウエポン
これを装備したクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をすべてのプレイヤーに見せてもよい。それが進化でないドラゴンか進化でないヒューマノイドであれば、バトルゾーンに出す。それ以外なら山札の一番下に置く。
これを装備したクリーチャーは攻撃されない。
龍解:自分のターンの終わりに、そのターン、ドラゴンをバトルゾーンに出していれば、このドラグハートをフォートレス側に裏返してもよい。
龍解後⇒《爆熱天守 バトライ閣》
爆熱天守 バトライ閣 VIC 火文明 (5)
ドラグハート・フォートレス
自分の火のドラゴンまたは火のヒューマノイドが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をすべてのプレイヤーに見せてもよい。それが進化ではないドラゴンまたは進化ではないヒューマノイドであれば、バトルゾーンに出す。それ以外なら、自分の山札の一番下に置く。
龍解:自分のターン中、ドラゴンをバトルゾーンに出した時、それがそのターンに出す最初のドラゴンでなければ、このドラグハートをクリーチャー側に裏返し、アンタップしてもよい。
龍解前⇒《爆熱剣 バトライ刃》
龍解後⇒《爆熱DX バトライ武神》
爆熱DX バトライ武神 VIC 火文明 (8)
ドラグハート・クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン 12000
このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚をすべてのプレイヤーに見せる。その中の進化ではないドラゴンと進化ではないヒューマノイドをすべてバトルゾーンに出す。こうして見せたカードが3枚ともドラゴンであれば、そのターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャーはすべて「スピードアタッカー」を得る。その後、残りのカードを好きな順序で自分の山札の一番下に戻す。
T・ブレイカー
龍回避-このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、バトルゾーンを離れるかわりに、フォートレス側に裏返す。
龍解前⇒《爆熱天守 バトライ閣》

従来の両面カードよりも多くの側を有し、ウエポンフォートレスクリーチャーの順番に3段階の変形をする。

通常カード3枚分の大きさであり、トレーディングカードゲーム史上初といっても過言ではない折りたたむことのできるカードである。そのため仕様としては同じカードでも、開いて楽しむメッセージカードのようなものに近い。
最初は通常カード1枚分のサイズで始まり、龍解を重ねるごとにサイズが大きくなっていく。
2回もの龍解を行ってクリーチャーになるこの3D龍解カードは手間のかかる分、通常のドラグハートよりも能力が強力。
その圧倒的なカードパワーに驚くこと間違いなしだろう。

  • 折り畳み式という性質上、DMX-18のような中身固定の特殊エキスパンション+1DREAM構築済みデッキでしか収録されることはない。
    • と思われていたが、DMX-22では《我臥牙 ヴェロキボアロス》をなんと3分割にしてバラバラに再録するという形で、この問題は半ば強引に解決された。当然、3種類集めなければ対戦で使えないが、《邪帝斧 ボアロアックス》の部分のみフォイル仕様になっているせいで他2種より封入率が極端に低く、集めるのは容易ではない。後にDMEX-08でも《爆熱DX バトライ武神》が3分割で再録された。
      • このバージョンは元から3枚に分離しているため、3枚分横に連なっているカード保管用ファイルのシートを加工して応用すれば、3D龍解仕様専用のスリーブを自作することができる。サイキック・スーパー・クリーチャーの「サイキックリンカー」としても応用可能。
      • 結果的にはこれといって騒がれることはなかったものの、この封入方式は景品表示法に違反していた疑いがある。
        同法では、所謂「カード合わせ」、インターネット上で広く知られる呼び名としては「コンプガチャ」として、「ランダムな形で提供される複数種のカードから特定の組み合わせを揃えることで景品を得られる」という手法が禁じられている。翻って3D龍解の3分割を見てみると、3枚それぞれ単体ではゲームに使用することができず、全て揃えて初めて1枚のカードとして扱われる。これはすなわちランダムな形で提供される複数種のカードから特定の組み合わせを揃えることで別途1枚のカードが貰えることとほぼ同義であり、規制内容に限りなく近い代物と言える。
      • 一応、品そのものを新たに手に入れているわけではないと強弁できなくもないが、景品表示法における「景品」とは必ずしも物質的な品を指定しておらず、「経済上の利益」もこれに含まれる。「使用できない3分割カードの1セット」と「使用できる連結カード1セット」で、経済上の利益に差がないと主張することは難しいだろう。
  • DMX-18で収録された10種の3D龍解カードは、ドラゴン・サーガにおける各文明2つずつの派閥に対応している。特にウエポン面に注目すれば、同じ文明でも派閥ごとに武器が違うのが見て取れる。(文明は分裂していないのでどちらも槍だが)
  • アニメではるる曰く、職人が一枚一枚鍛え上げて作る激しく強かりし龍解カード。

ルール、扱いについて [編集]

  • 3D龍解カードを扱うにあたって注意したいのは、本来の方向とは逆の折り方(俗に言う「逆パカ」)をしたりツイストしたりしまうとカードが割れたり、表面のイラストが剥がれてしまう事。大会中に割れたりした場合はジャッジによって続行か中止か判断されるが、なるべくこのような事態は避けたい所。また相手の3D龍解カードを粗末に扱って割ったりしないようにも注意したい。
    • 折りたたんだ状態はともかく、広げた状態ではどうしても脆弱性が目立つため、フォートレス面以降で遊ぶ場合は先にハードケースを用意してその中に収めてから場に戻すといいかもしれない。フォートレス面はB7サイズ、クリーチャー面はB6サイズに収まるが、クリーチャー面の場合はどうしても無駄な余白が生じる。
  • 変形するカードである都合上、入れられるスリーブが存在しない。その為、カードに傷をつけたくないプレイヤーの頭を悩ませている。プレイヤーの中には90×205mm規格のテープ付OPP袋を利用したり、トップではなくサイドが開いているインナースリーブを3枚使うといった対応をしたりする者もいる。
    • 中には故意に3枚に分離してそれぞれを保護して使おうとするプレイヤーもいるが、あまり推奨できるものではない。
  • 広げても通常のカードよりやや分厚い。それなのにも関わらず折りたためることに不思議に思うプレイヤーも多いだろう。その仕組みとしては3枚のカードはフォイルによってつながっていて、紙はつながっていない。フォイルが薄い事と、フォートレス面の片側のカードがやや短く切られている為に綺麗に折りたためるというわけである。
  • 折りたたみの構造上2D龍解する場合は多少の慣れを要する。ウエポン面を開くとフォートレス面の右側が現れるので、その右端を摘まんで右側にずらすとスムーズに龍解できる。

3D龍解カード一覧 [編集]

以下のカードは「龍解」を持たないが、3D龍解と同じ折りたたみ仕様で作られている。

参考 [編集]


公式Q&A

Q.自分の《覚星龍界 剣聖ジゲン》の「攻撃する時」の能力で《爆熱剣 バトライ刃》を裏返す時、《爆熱剣 バトライ刃》には他に2つの面がありますが、そのどちらに裏返せますか?
A.《爆熱天守 バトライ閣》《爆熱DX バトライ武神》、好きな方を選んで裏返すことができます。
引用元(2020.8.21)