《ハイパー・ビグッティーノ》 [編集]

ハイパー・ビグッティーノ UC 光文明 (4)
クリーチャー:メカ・エンジェル・コマンド/超化獣 3500
ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。(自分のメインステップ中に、ハイパーモードを解放できる。ハイパーモードは次の自分のターンのはじめまで続く)
ハイパーモード 8500
W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
このクリーチャーが攻撃する時、自分のタップしているクリーチャー1体につき1枚、カードを引いてもよい。

DM24-RP2で登場したメカ・エンジェル・コマンド/超化獣
通常時はパワー3500の攻撃できるブロッカー
ハイパーモードでパワーが8500まで上昇し、パワー相当のW・ブレイカーと攻撃時にタップしている味方1体につき1枚ドローできる効果を得る。

通常時は攻撃制限がないとはいえ、昨今のブロッカーにしてはパワーがかなり抑えめ。
ハイパーモード時はパワーが上昇するため、攻撃できない状況でも積極的にハイパー化させ、コストにした味方をパワー8500のブロッカーとして守ってやる運用が基本になるだろう。
ハイパーモードで獲得するアタックトリガーはタップしている味方の数だけドローする効果。
ハイパー化して攻撃している時点で最低2体はタップしているため、2ドローはほぼ確実にできる。
先に味方を攻撃させておけばその分引ける枚数も増えていくが、シールドへの攻撃でG・ストライクS・トリガーを踏んでこのカードが止まると目論見が崩れるため、攻撃順はよく考える必要がある。

サイクル [編集]

DM24-RP2アンコモン超化獣サイクル

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]