《【
|
【削除】山札の裏側教えます【覚悟】 C 水文明 (2) |
呪文:チームウェイブ |
<バズレンダ>[無色(1)] (この呪文のコストを支払う時、追加で[無色(1)]を好きな回数支払ってもよい。そうしたら、そのBR能力を1回と、追加で[無色(1)]支払った回数、使う) |
BR-自分の山札の上から2枚を見る。そのうちの1枚を、山札の一番下に置く。 |
カードを1枚引く。 |
BR能力としては山札の上2枚の内1枚を山札の下に置く効果があり、バズレンダ1回に要求されるのは無色1マナ。そしてオマケのようにキャントリップが付いている。
これは実質的に山札を見た範囲から手札に加えるサーチであり、バズレンダを1回行うごとに山札の上を1枚余分に見ることができるという意味でもある。
バズレンダ無しの場合は事実上《シークレット・クロックタワー》や《堕呪 ゴンパドゥ》より1枚見る範囲が狭くなる下位互換であり、4マナで唱えても《ドンドン吸い込むナウ》より1枚見る範囲が狭くサーチ以外の付加価値がない。
そもそも水のカードでサーチするなら4マナ払って《クリスタル・メモリー》を唱え、山札全体から好きなカードを1枚選んで引っ張り込むという手がある。
山札操作ができるという差別化点を活かさなければそちらに勝ち目はないだろう。
コストパフォーマンスはさほどよくはないが、この手のサーチとしては珍しくドローのサポートを受けられるという差別化点はある。《伝説演者 カメヲロォル》や《天災超邪 クロスファイア 2nd》と組み合わせることも一応可能。