日向草(ソーラー・グラス) [編集]

日向草 UC 光文明 (5)
クリーチャー:スターライト・ツリー 3000
ターボラッシュ(自分の他のクリーチャーがシールドをブレイクした後、そのターンが終わるまで、このクリーチャーは次のTR能力を得る)
TR−このクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかったとき、バトルゾーンにある、日向草以外の自分のクリーチャーをすべてアンタップする。

DM-08で登場したスターライト・ツリー

スターライト・ツリー最強とも呼ばれる1枚。ターボラッシュで自分の他のクリーチャーを全てアンタップし、打撃力を倍にできる。

能力を使うにはターボラッシュ発動のための攻撃とこのクリーチャー攻撃の両方をプレイヤーへ通さないといけないので少々手間がかかる。
ブロッカータップして無力化するなどして効果を最大限に使いたい。

攻撃が通ればそのターン中に勝負が決まってしまうこともしばしばある。

なお、アンタップできるのは《日向草》以外のクリーチャーであるため、そのまま無限アタッカーにはならない。《日向草》を2体以上用意しても、自軍アンタップの回数は増えるが、やはり無限攻撃は不可能。
ただし《日向草》以外のアンタップ能力持ちと組み合わせれば話は別。《メタルコックのタイマー》《超鎧亜キングダム・ゲオルグ》で互いにアンタップすれば無限アタッカーが完成する。アンタップ効果の定番として無限コンボに組み込まれやすい。

能力発動の手間を考えると、このカードを使うならできるだけ1ショットキルに近い形に持っていくのが理想的。そのためサポートに用いるカードは1体のみだが永続的に効果が続くクロスギアよりも、1ターン限定だが効果の範囲が広い《スーパー・スパーク》などの呪文の方が相性がいい。

  • Deadmanにとっては、デュエマを始めた時の最初の切り札らしい。参考

フレーバーテキスト [編集]

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]