《センシング・ドラグーン》   [編集]
| センシング・ドラグーン C 闇文明 (4) | 
| クリーチャー:ティラノ・ドレイク 3000 | 
| このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から2枚を表向きにする。そのうちの1枚を山札の一番上に裏向きにして置き、残りを墓地に置く。 | 
 
DM-22で登場した闇のティラノ・ドレイク。
闇には珍しい山札操作ができるクリーチャー。
クリーチャーをバトルゾーンに確保しつつ、カード1枚分山札を圧縮できる点を考えると、闇版の《アクア・ハルカス》のようなcipでの擬似ドロー付きクリーチャーとも取れなくはない。もっとも文明の特質上お世辞にも効率がいいとは言えない。
リアニメイトなどを使うデッキに採用できなくもなさそうだが、狙ったカードが山札の上2枚の内にある必要があるため確実性に欠ける。
| センシング・ドラグーン C 闇文明 (2) | 
| クリーチャー:ティラノ・ドレイク 2000 | 
| バトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚を見る。その中から1枚墓地に置き、残りを山札の一番上に置く。 | 
 
DMPX-01で実装された。
コストが2に、パワーが2000に下がり、序盤から出せるようになった。
cipは表向きから見るになり、無用な情報アドバンテージを与えなくなった。
些細な変更点ではあるが、墓地に置く順番と山札の一番上に戻す順番が逆になった。
関連カード   [編集]
- DM-22
俺たちの運命は二つある、不死鳥に立ち向かうか、ただ滅びを待つかだ。――センシング・ドラグーン 
- DMPX-01
俺たちの運命は二つある、努力せず闇に飲み込まれるか、努力してクロニクルとして残るかだ。――センシング・ドラグーン 
収録セット   [編集]
参考   [編集]