バーサーカー [編集]
DM-01から存在する光の種族。
主に四角や三角などの板が折り重なったり、集まったり、色々な形で組み合わされてできている。
命名ルールは「○○の伝道師〜」または「○○の伝道士〜」。多色はサイキック・スーパー・クリーチャーであるが《貪欲バリバリ・パックンガー》のみで、進化クリーチャーは存在しない。
粛清の伝道師ラー R 光文明 (5) |
クリーチャー:バーサーカー 5500 |
牢黒の伝道師ミリエス UC 光文明 (5) |
クリーチャー:バーサーカー 2500 |
ブロッカー |
このクリーチャーがバトルゾーンにある間、闇のクリーチャーを召喚するコストと闇の呪文を唱えるコストは、それぞれ+2される。 |
- バーサーカーとは、北欧神話に登場する戦士職の事。ベルセルクとも言い、日本語では「狂戦士」と訳されることも。
- 『デュエル・マスターズ パーフェクト ルール BOOK』には「カクカクしたフォルム」と外見の傾向を説明されている。
- 全方位カードファイルでは、この種族は自らの核に重量の中心を作って完璧な球体を形成しており、重力を変動させることで自在に体を変形させていると解説されている。
参考 [編集]
バーサーカー(種族カテゴリ) [編集]
DMRP-16で登場した《聖板龍 ジークシュトルツ》で種族カテゴリになった。
バーサーカーとある種族 [編集]
参考 [編集]