《光線人形ストリウム》   [編集]
| 光線人形ストリウム C 闇文明 (2) | 
| クリーチャー:デスパペット 4000 | 
| このクリーチャーが攻撃する時、そのターン、自分の他のクリーチャーは攻撃することができない。 | 
 
DM-19で登場したデスパペット。
コスト2でパワー4000という高い基礎スペックを持つクリーチャー。
ただしアタックトリガーにより、そのターン中は自分の他のクリーチャーが攻撃できなくなるデメリットを持つ。
デメリットも大して重くはなく、後述するようにプレイングでいくらでもカバーできるため、ほぼ問題なく軽量パワフルなクリーチャーとして扱える。
種族も優秀なデスパペットであり、全体的にかなりスペックの良いクリーチャーである。
- このサイクルのクリーチャーすべてに共通することだが、攻撃後のこのクリーチャーはデメリットの対象外。このため紫電効果を付与させても問題なく扱える。
 
- イラストはウルトラマンタロウそっくりである。必殺光線の名前が「ストリウム光線」なので意図的なデザインなのだろう。ちなみにDM-19のフレーバーテキストの「どんな時でも、みんなの味方」というセリフはウルトラマン達を指していると思われ、DMD-02のフレーバーテキストにある「冷凍光線」も、ウルトラマンタロウが「ウルトラフリーザー」の名前で使用する技である。
 
関連カード   [編集]
収録セット   [編集]
参考   [編集]