テキストで用いられる表現。
進化ではないクリーチャー [編集]
| 母なる大地 R 自然文明 (3) |
| 呪文 |
| S・トリガー |
| バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。そうした場合、そのマナゾーンにあるカードの枚数とコストが同じかそれ以下の、進化クリーチャーではないクリーチャーを1体、そのマナゾーンから選ぶ。そのプレイヤーはそのクリーチャーをバトルゾーンに出す。 |
| ※プレミアム殿堂 |
| インフェルノ・ゲート R 闇文明 (5) |
| 呪文 |
| 進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。 |
| ※プレミアム殿堂 |
| ヒラメキ・プログラム R 水文明 (3) |
| 呪文 |
| 自分のサイキックではないクリーチャーを1体破壊する。その後、自分の山札の上から、その破壊されたクリーチャーよりコストが1多いクリーチャーが出るまで、カードをすべてのプレイヤーに見せる。そのクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。 |
| ※プレミアム殿堂 |
| 超次元ガロウズ・ホール UC 水文明 (6) |
| 呪文 |
| バトルゾーンにある、サイキック・クリーチャー以外のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。 |
| コスト7以下の水または闇のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。 |
《超次元ガロウズ・ホール》や《ヒラメキ・プログラム》など、悪用防止のためにサイキックを参照対象外とするカードがいくつか存在する。逆に《巨人の覚醒者セツダン》のようなサイキックをサポートするカードもある。
| 頂天聖 レオザワルド P 光文明 (10) |
| ドラグハート・クリーチャー:エンジェル・コマンド・ドラゴン 13500 |
| ブロッカー |
| T・ブレイカー |
| このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、自分のシールドがひとつもなければ、離れるかわりにとどまる。 |
| 自分がゲームに負ける時または相手がゲームに勝つ時、かわりに自分の、ドラグハートではないクリーチャーを1体破壊してもよい。 |
| 龍解前⇒《百獣聖堂 レオサイユ》 |
GRではないクリーチャー [編集]
| GARIGARI・ナッパム UC 火文明 (6) |
| クリーチャー:ビートジョッキー/ワンダフォース 6000+ |
| W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする) |
| このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、そのターン、自分のクリーチャーすべての、バトル中のパワーを+6000する。 |
| 自分の他のGRではないクリーチャーが破壊された時、GR召喚する。(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する) |
|
| 一触即死 UC 闇文明 (2) |
| 呪文 |
| このターン、自分のクリーチャーすべてに「スレイヤー」を与える。(「スレイヤー」を持つクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する) |
| エモG SR 火文明[ジョーカーズ] (6) |
| クリーチャー:ジョーカーズ/ワンダフォース/スペシャルズ 8000 |
| W・ブレイカー |
| このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、または自分のターンのはじめに、GR召喚する。(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する) |
| 自分のGRクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。 |
| 自分のGRではないクリーチャーすべてに「ガードマン」を与える。 |
《GARIGARI・ナッパム/一触即死》や《エモG》など、ワンダフォースにはGRではないクリーチャーのみを対象に取るものがいくつか見られる。
参考 [編集]