甲殻鬼動隊 [編集]
DMRP-03で登場した複数のクリーチャーが所属する組織。
新章デュエル・マスターズ背景ストーリーではほとんど情報が出なかったが、デュエプレのDMPP-32で設定が追加・変更された。
構成員 [編集]
構成員全員がムートピアかつ女性。「美を追い求める戦闘集団」を名乗り、流麗な連携で敵を翻弄する。
自らの美技を披露する戦場のことは「ショー」と呼び、その最後を勝利で締めることを最上の輝きと考えている。
《甲殻鬼動隊 セビーチェン》は隊長という肩書きではあるが、魚人覇王団の下部組織らしい。
もっとも《龍装艦 スペルエビート》のフレーバーテキストでは子供人気で団長である《深海の覇王 シャークウガ》を上回っている様子が描写されており、ゲーム内のレアリティもこちらのみスーパーレアであるなど、《シャークウガ》とは同格かそれ以上という扱い。
TCGからの最大の変更点は性別が女性と明言されたことだろう。男性のつもりで描いていたイラストレーターが「びっくりだよ」と反応している。参考1、参考2
お世辞にも美しいとは言えない見た目の《鬼動兵 デメタイ》は実装ごと見送られた(《蝕王の晩餐》のイラストには写りこんでいるが)。恐らく《貝獣 マジュガイ》は不細工な《鬼動兵 デメタイ》の代替としての実装だろう。
「流麗な連携」はキズナおよびキズナプラスP'Sの表現だろう。
モチーフなど [編集]
まず触れておかなければいけないのが、士郎正宗の漫画『攻殻機動隊』の露骨なパロディということ。《甲殻鬼動隊 セビーチェン》がアニメに出演した際は冠詞が徹底して読み上げられない、カード画像が出るカットでも編集で隠されるなど、大人の事情を感じさせる対応が取られた。
背景ストーリーで影が薄かったのもそのことが関係しているのかもしれない。
クリーチャーとしてのモチーフはムートピア共通の海産物という点に加えて、高級食材で統一されている模様。
美味かどうかは定かではないが、前述の通り《蝕王の晩餐》のイラストでは《鬼動兵 デメタイ》が調理されてしまっている。
参考 [編集]