公式Q&A 2020年6月26日更新版 [編集]

Q《ASAPプライオリス》を「S・トリガー」でバトルゾーンに出す時に追加で「バズレンダ」のコストを支払って、相手のクリーチャーを複数体手札に戻すことはできますか?
Aいいえ、できません。
「S・トリガー」で使った場合、マナコストを支払うタイミングが無いので、追加で「バズレンダ」のコストを支払うことはできません。
引用元

Q自分のクリーチャーが《純潔の翼 メダロス》のみの状況です。
相手の《ライマー・サーベラ》の「バトルゾーンに出た時」の能力で自分の手札とクリーチャーをマナゾーンに置く際、手札から光のカードを置くことでマナゾーンの光のカードが5枚になった場合、《純潔の翼 メダロス》は「マナ武装5」によってバトルゾーンを離れなくなりますか?
Aいいえ、バトルゾーンを離れます。
手札をマナに置くタイミングと、クリーチャーをマナに置くタイミングは同時です。能力を解決する時点で、マナゾーンの光のカードの枚数は4枚なので、「マナ武装5」は使えません。
引用元

Qバトルゾーンに相手の《「非道」の鬼 ゴウケン齋》がいて、お互いのシールドが6つ以下です。 この状況で、タップしてバトルゾーンに出た《天神兵ユーアイ》の「タップされた時」の能力を使えますか?
Aいいえ、使えません。
バトルゾーンに出た時にタップされるのではなく、タップされた状態でバトルゾーンに出ます。
(総合ルール 110.4f)
引用元

Qタップされている自分の《不筋男》に、パワー6000の相手のクリーチャーが攻撃しました。 《不筋男》の能力により、両方のクリーチャーが破壊されますが、攻撃クリーチャーの「バトルに勝った時」の能力はトリガーしますか?
Aいいえ、トリガーしません。
破壊され、即座に攻撃終了ステップへ移行します。
(総合ルール 505.6a)
引用元

Qバトルゾーンに自分の《不筋男》がいる状況で、相手の《「忍」の鬼 ジライヤ齋》が攻撃し、鬼タイムの能力によって墓地のクリーチャーと入れ替わった時、入れ替わったあとのクリーチャーを《不筋男》の能力で破壊できますか?
Aいいえ、破壊できません。
テキストにある「そのクリーチャー」とは攻撃を開始したクリーチャーのことを指します。能力によって攻撃クリーチャーが入れ替わっているため、《不筋男》のみが破壊されます。
(総合ルール 506.3a)
引用元

Qバトルゾーンに自分の《ドラグ変怪》がいる状況で、相手は《S級宇宙 アダムスキー》で自分を攻撃しました。 《S級宇宙 アダムスキー》がシールドをブレイクする際、置換効果によって自分の山札は墓地に置かれますか?
Aはい、置換効果は連鎖しないので、ブレイクされるシールド1枚につき山札の上から2枚を墓地に置きます。
(総合ルール 101.5)
引用元

Qバトルゾーンに自分の《ドラグ変怪》がいる状況で、相手は「ガチンコ・ジャッジ」を行えますか?
Aはい、「ガチンコ・ジャッジ」は山札以外のゾーンにカードが移動しないので、通常通り行うことができます。
引用元

Qバトルゾーンに自分の《ドラグ変怪》がいる状況で、相手はこちらを対象に《ラルド・ワースピーダ/H.D.2.》の呪文側を唱えました。 この時、《ドラグ変怪》の能力によって自分は山札の上から2枚をマナゾーンに置けませんが、その2枚のカードは全てのプレイヤーに見せますか?
Aいいえ、見せません。
その2枚のカードは山札から離れないので、順番を入れ替えず裏向きにして山札に戻します。
(総合ルール 400.4)
引用元

Qバトルゾーンに自分の《ドラグ変怪》がいる状況で、相手は《黒神龍ザルバ》をバトルゾーンに出しました。
この場合、カードを1枚引きますか?
Aいいえ、引けません。
相手のクリーチャーの効果なので、カードを引くことができません。
引用元

Q《絶・拳・一・番》を唱えました。自分の場にクリーチャーがいない場合、どうなりますか?
Aその場合、何も起こりません。
「~した場合」「そうしたら」というような条件がある場合、その条件となる行為を試みたことで発動することができますが、クリーチャーが1体もいないので試みることができていません。
(総合ルール 101.3a)
引用元

Qバトルゾーンに相手の《閃閃-ダセンゼ》がいる状況で自分のシールドが3つブレイクされ、その中にあった《サイバー・チューン》と《終末の時計 ザ・クロック》2枚の使用を宣言しました。
先に《サイバー・チューン》を使い、その効果で《斬隠蒼頭龍バイケン》を捨てた場合、自身の能力によって《斬隠蒼頭龍バイケン》をバトルゾーンに出せますか?
それとも、先に《終末の時計 ザ・クロック》2枚の使用を宣言してしまっているので、《閃閃-ダセンゼ》の能力によって出せなくなりますか?
Aバトルゾーンに出せます。まだ出ていない《終末の時計 ザ・クロック》2体は数えず、《斬隠蒼頭龍バイケン》をバトルゾーンに出した1体目のクリーチャーとして数えます。
また、この《斬隠蒼頭龍バイケン》の能力で《閃閃-ダセンゼ》を手札に戻した場合、《閃閃-ダセンゼ》の能力は失われ、自分は3体目のクリーチャーをバトルゾーンに出せるようになります。
(総合ルール 603.2e)
引用元

Qバトルゾーンに自分の《薫風妖精コートニー》、《激次元!グレンジュウ》、《マテン龍樹》がいます。《マテン龍樹》がバトルに勝った時の効果で墓地とマナゾーンを入れ替えました。この時、《激次元!グレンジュウ》の「スペースチャージ:多色」はトリガーしますか?
Aはい、墓地にあるカードをマナゾーンに置いた枚数だけトリガーします。
引用元

Q《マテン龍樹》がバトルに勝った時、自分のマナゾーンにある《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》はどうなりますか?
Aその場合、《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》は山札に加えてシャッフルされ、他のカードは入れ替わります。
これらは全て、同時に行います。
(総合ルール 400.7)
引用元

Q手札が4枚の状況で《ファビュラス一番ドリップ》がバトルゾーンを離れるに際し、その4枚の手札を山札に加えてシャッフルすることはできますか?
Aいいえ、山札に加えることができません。能力を使えず、《ファビュラス一番ドリップ》はバトルゾーンを離れます。これは置換効果ですので、「かわりに」の後に書かれている「自分の手札を5枚、山札に加えて」が実行できない場合、使うことができません。
(総合ルール 609.4.)
引用元

Q自分の山札が0枚で、バトルゾーンに《ファビュラス一番ドリップ》がいます。«伝説の禁断 ドキンダムX»が墓地に置かれた場合、自分はゲームに負けますか?
Aはい、ゲームに負けます。
《ファビュラス一番ドリップ》は「山札が 0 枚になったプレイヤーは、ゲームに敗北する」という状況起因処理だけを回避します。
(総合ルール 703.4b)
引用元

Qバトルゾーンに自分の《ソニック・Ⅳ・ワン》と相手の《ブラキオ龍樹》がいます。
《ソニック・Ⅳ・ワン》と《ブラキオ龍樹》の効果はどちらも置換効果ですが、自分のターン中にクリーチャーをバトルゾーンに出した際、その能力はどうなりますか?
A《ソニック・Ⅳ・ワン》の効果を先に使えるので、2度トリガーさせることができます。置換効果はターンプレイヤーから解決され、連鎖しないため、《ブラキオ龍樹》の効果は適用されません。
もし相手のターン中であれば《ブラキオ龍樹》の効果が優先され、出したクリーチャーの能力はトリガーしません。
(総合ルール 101.5)
引用元

Q《ブラキオ龍樹》の能力は、《雷鳴の守護者ミスト・リエス》が持つような「他のクリーチャーがバトルゾーンに出た時」の能力もトリガーしなくなりますか?
Aはい、トリガーしなくなります。
引用元

Qバトルゾーンに自分の「王宮の処罰者」がいる状況で、自分のシールドゾーンに表向きで置かれた《凄惨なる牙 パラノーマル》がブレイクされました。
この時、《凄惨なる牙 パラノーマル》は「S・トリガー」を得ているので、バトルゾーンに出せますか?
Aいいえ、バトルゾーンには出せず、墓地に置かれます。
離れることが決定した時点で、手札に加える前に「シールド・ゴー」能力の置換効果が解決されます。
(総合ルール 110.3d)
引用元

Q《飴の女王 スイート》の能力を解決し、マナゾーンに置いたカードがツインパクトカードでした。
この場合、クリーチャー側と呪文側どちらのコストも参照できますか?
Aいいえ、どちらか片方を参照します。
この場合《飴の女王 スイート》を出した側のプレイヤーが、どちら側のコストを参照するかを選ぶことができます。
(総合ルール 808.3)
引用元

Q《「忍」の鬼 ジライヤ齋》の鬼タイム能力で入れ替えを行った時、《復活の儀》を《滅亡の起源 零無》にリンクできますか?
Aはい、できます。
この能力は「墓地進化」や「無月の門」と違い、カードを自分の墓地からバトルゾーンに出した扱いになります。
引用元

Q《「忍」の鬼 ジライヤ齋》の鬼タイム能力で、コスト8以下のNEOクリーチャーを選び、他のクリーチャーにNEO進化させることはできますか?
Aはい、できます。NEOクリーチャーはカード単体では進化クリーチャーではないので出すことができ、バトルゾーンに出る際にNEO進化するかどうかを選べます。
この時、進化したNEOクリーチャーは《「忍」の鬼 ジライヤ齋》の位相と状態を引き継ぐので、タップして、攻撃している状態でバトルゾーンに出ます。
引用元

Q《「忍」の鬼 ジライヤ齋》で攻撃した時に、その鬼タイム能力を使い、墓地にあるコスト4以下のクリーチャーと入れ替わろうとしています。この時、バトルゾーンに相手の《ワナビーワラビー》がいた場合、処理はどうなりますか?
A入れ替えは失敗になります。墓地にある、入れ替わるはずだったクリーチャーがバトルゾーンに出るかわりに手札に戻り、《「忍」の鬼 ジライヤ齋》でそのまま攻撃を続けます。
入れ替えが失敗した場合、「破壊された時」や「離れた時」から始まる能力はトリガーしません。
引用元

Q《「忍」の鬼 ジライヤ齋》の鬼タイム能力によって入れ替えを行った時、《雷鳴の守護者ミスト・リエス》の「出た時」の能力や、《封魔妖スーパー・クズトレイン》の「破壊された時」、《不和の菜将 ジターナイト》の「離れた時」の能力でカードを1枚引けますか?
Aはい、全ての状況でカードを1枚引くことができます。カードがゾーンを移動することを含む誘発条件は「ゾーン変更誘発」と呼ばれます。手札・バトルゾーン・マナゾーン・墓地・山札などゾーン間での移動を条件とするものは全てゾーン変更誘発能力です。
(総合ルール 603.5)
引用元

Qバトルゾーンに自分の《ファビュラス一番ドリップ》と《水上第九院 シャコガイル》がいる状況で、山札の最後の1枚を引く時、自分は《水上第九院 シャコガイル》の能力でゲームに勝てますか?
Aいいえ、勝てません。《ファビュラス一番ドリップ》の能力で、自分は山札がなくなってもゲームに負けなくなっています。《水上第九院 シャコガイル》の能力は自分が負ける時にだけ使えるので、この状況では使うことができません。
引用元

Qバトルゾーンにいる自分のクリーチャーは《「正義帝」》だけです。この状況で《護天!銀河MAX》を唱えた場合、その能力を両方選んで使えますか?
Aはい、使えます。光と水を両方を持つクリーチャーが1体だけいる時にも両方の能力を使うことができます。
引用元

Q《ジャストアイデア・ステートメント》を唱えて相手の手札を見たら、その中にクリーチャーのカードがありませんでした。この場合でも自分はカードを5枚引けますか?
Aいいえ、引けません。相手の手札からクリーチャーを1体選べなかった場合、「そうしたら」の後に書かれた能力も使うことができません。
引用元

Q《キング・マニフェスト》の能力で《アストラル・リーフ》を山札の上から表向きにしました。進化元にできるクリーチャーがバトルゾーンにいないのですが、表向きにした《アストラル・リーフ》はどうなりますか?
A山札の上に置いたままです。効果の処理が終わった後、表向きにしたカードは裏向きに戻します。
(総合ルール 401.5.)
引用元

Q《キング・マニフェスト》の能力で、クリーチャーでも呪文でもないカードを山札の上から表向きにした場合、そのカードはどうなりますか?
A山札の上に置いたままです。効果の処理が終わった後、表向きにしたカードは裏向きに戻します。
(総合ルール 401.5.)
引用元

Q《キング・マニフェスト》の「バズレンダ」で追加コストを1回支払い、マーク能力が2回使える状況です。1回目のマーク能力を解決して《二角の超人》が表向きになり、そのまま召喚してバトルゾーンに出しました。この時、2回目のマーク能力を解決する前に《二角の超人》の「バトルゾーンに出た時」の能力を使えますか?
Aいいえ、使えません。「バズレンダ」はマーク能力を全て解決するところまでが一連の処理になります。マーク能力の解決が全て終わった後、それによって新たにトリガーした能力の解決を行います。
引用元

Q《「正義帝」》が自分のシールドゾーンに表向きで置かれている時、この《「正義帝」》自身も「S・トリガー」を得ますか?
Aはい、《「正義帝」》自身も「S・トリガー」を得ます。
引用元

Q《「正義帝」》が自分のシールドゾーンに表向きで置いてある時に相手が「W・ブレイカー」を持つクリーチャーで攻撃してきました。《「正義帝」》ともう1つのシールドが同時にブレイクされる時、「このクリーチャーが表向きで自分のシールドゾーンにあれば〜」の能力で、もう1つのシールドも「S・トリガー」として使えますか?
Aはい、使えます。《「正義帝」》の能力は、同時にブレイクされるシールドカードにも適用されます。
引用元

Q《爆龍皇 ダイナボルト》の「W・マジボンバー」で、手札と山札の両方から1体ずつクリーチャーを出すことはできますか?
Aはい、できます。
引用元

Qバトルゾーンに自分の《イッスン・スモールワールド》のみがいる時に、相手が《ゾンビポンの助》をバトルゾーンに出しました。《ゾンビポンの助》のパワーは‐5000ですが、《イッスン・スモールワールド》は自身の能力によってパワーが0以下になり、破壊されてしまいますか?
Aはい、破壊されます。《ゾンビポンの助》が出た場合、《イッスン・スモールワールド》はパワーが-5000されて破壊されます。
引用元

Q《イッスン・スモールワールド》のテキストにある「カードに書かれた一番大きいパワー」とはなんですか?
Aクリーチャーカードの左下に書かれた、パワーを表す数字のことです。相手のクリーチャーのパワーが「パワーアタッカー」などの効果で追加されたとしても、《イッスン・スモールワールド》のパワーは追加されません。
引用元

Q《マテン龍樹》の「このクリーチャーがバトルに勝った時」の能力は、自分の墓地かマナゾーンのどちらかが0枚だった場合、どうなりますか?
Aその場合でも入れ替えは実行されます。例えば、墓地のカードが0枚、マナゾーンのカードが8枚だった場合、それらが入れ替わり、墓地のカードが8枚、マナゾーンのカードが0枚になります。
引用元

Q《「陰陽」の鬼 ヨミノ晴明》が破壊される時、自分の山札が4枚でした。この時、「このクリーチャーが破壊される時」の能力はどうなりますか?
A能力は使えず、《「陰陽」の鬼 ヨミノ晴明》は破壊されます。この能力は置換能力ですので、「かわりに」の後に書かれている「自分の山札の上から5枚を墓地に置く」が実行できない場合、使うことができません。
(総合ルール 609.4.)
引用元

Q《水の魔術師マジックス》や《ファビュラス一番ドリップ》が持つような、「バズレンダ」のマーク能力を使った回数を数える能力は、《つぶやきブルーバード》の能力で追加で使ったマーク能力も数えますか?
Aはい、数えます。
引用元

Qバトルゾーンに相手の《ブラキオ龍樹》がいる時、自分の《ジョット・ガン・ジョラゴン》の「ジョラゴン・ビッグ1」を使えますか?
Aはい、使えます。《ブラキオ龍樹》でトリガーしなくなるのは、相手のクリーチャーがバトルゾーンに出ることによってトリガーする相手のクリーチャーの能力のみです。
引用元

Q《不和の菜将 ジターナイト》と自分のクリーチャー1体が《アポカリプス・デイ》によって同時に破壊されました。この時、《不和の菜将 ジターナイト》の能力で何枚のカードを引けますか?
類似例:《無量大龍 トゥリナーツァッチ》
A1枚です。《不和の菜将 ジターナイト》と同時にバトルゾーンを離れたクリーチャーの分はカードを引けません。
(総合ルール 603.5c)
引用元

Q《つぶやきブルーバード》の能力は、相手のターン中に自分が「S・トリガー」などで「バズレンダ」のマーク能力を使った時にも使えますか?
Aはい、「各ターン」と指定されていますので、相手のターン中に「バズレンダ」の能力を使った時にも使えます。
引用元

Q《つぶやきブルーバード》の能力はどう使いますか?
A《つぶやきブルーバード》がバトルゾーンにいる時に「バズレンダ」のマーク能力を使った際、その能力をもう1回使うことができます。例えば、《ウマキン☆プロジェクト》を召喚する際に「バズレンダ」のコストを1回支払っていた場合、マーク能力を2回使ってから、《つぶやきブルーバード》の能力でもう1回使うことができます。
引用元

Q《電龍 ヴェヴェロキラー》の「クリーチャーの攻撃の終わりに」は、相手のクリーチャーが攻撃した時にも使えますか?
Aはい、「自分のクリーチャー」と指定されていないため、相手クリーチャーの攻撃の終わりにも使えます。
引用元

Q《バイブスブチアゲ・クラーケン》の「バズレンダ」でマーク能力を2回使える状況です。1回目で《バイブスブチアゲ・クラーケン》がバトルに負けるなどして破壊された場合、2回目の効果はどうなりますか?
A1回目の能力を使った際に《バイブスブチアゲ・クラーケン》が破壊されてしまった場合、バトルが行えなくなるので、2回目以降の能力では何も起きません。
引用元

Q《バイブスブチアゲ・クラーケン》の「バズレンダ」でマーク能力を2回使える状況です。1回目で相手の《光器パーフェクト・マドンナ》を選んだ後、2回目で、その《光器パーフェクト・マドンナ》をもう一度選ぶことはできますか?
Aはい、選べます。
引用元

Q《「驚愕の鉄人」》の「バトルゾーンに出た時」の能力で、自分のクリーチャーを手札に戻せますか?
Aはい、「相手のクリーチャー」と指定されていないため、戻すことができます。バトルゾーンに自分のクリーチャーしかいない場合は、それを手札に戻さなければいけません。
なお、《「驚愕の鉄人」》自身を戻すことはできず、これ1体だけがバトルゾーンにいる場合には何も戻しません。
引用元

参考 [編集]

タグ: Q&A