#author("2022-10-19T17:51:07+09:00","","")
#author("2022-10-19T18:49:46+09:00","","")
*DMC-46 「Arcadias騎士団(アルカディアス・ナイツ)」 [#v339f2bf]

2008年11月23日発売。価格は2200円(税抜)。現在は[[絶版]]。

[[スーパーデッキ・クロス]]シリーズの[[構築済みデッキ]]の一つ。
原作の敵キャラクター・[[ザキラ]]と、彼に洗脳されて配下となったW(ホワイト・[[白凰]])がそれぞれ使用する[[カード]]や戦略が組み合わさっている。
子のデッキの販売時期はアニメ「クロス」においてザキラとW(ホワイト)と敵として対峙しており、アニメの展開を意識している。
このデッキの販売時期はアニメ「クロス」においてザキラとW(ホワイト)と敵として対峙しており、アニメの展開を意識している。

同時発売された[[DMC-45]]とは対照的に、豊富な[[ブロッカー]]と[[除去]][[呪文]]で粘り強く戦う[[コントロール]]。新規収録カードの[[スペック]]がいずれも高く、改造せずとも安定した戦いができる。

新規収録カードは[[《天雷の聖霊ユリウス》]][[《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》]][[《魔光死聖グレゴリアス》]][[《魔光大帝ネロ・グリフィス》]][[《魔弾グローリー・ゲート》]][[《魔弾アルカディア・エッグ》]]の6種類で、収録された[[ナイト]]全てが新規収録である。
また発売時に[[絶版]]となっていた[[《光神龍ダイヤモンド・グロリアス》]]も[[再録]]されている。

-[[カードイラスト]]はすべて三橋圭([[hippo]])氏が担当。

-他のスーパーデッキ・クロスシリーズとは違い、付属リーフレット裏面のポスターからイラストが切り出されているわけではない。[[《魔光大帝ネロ・グリフィス》]]に見られる個々の関係性はあるが、1枚のカードに他のカードのイラストはほとんど描かれていない。

-「Arcadias」は[[《聖霊王アルカディアス》]]を筆頭とするアルカディアス一族のことと思われるが、英語版[[デュエル・マスターズ]]における[[《聖霊王アルカディアス》]]の正式な表記は「Alcadeias」。なお「Arcadia」とは「理想郷」の意味。

**収録カード [#ec899fbe]
|■収録カード|枚数|h
|~■光文明|~(14)|
|[[《聖霊王アルファディオス》]]|1|
|[[《光神龍ダイヤモンド・グロリアス》]]|1|
|[[《光神龍スペル・デル・フィン》]]|1|
|[[《天雷の聖霊ユリウス》]]|3|
|[[《光陣の使徒ムルムル》]]|3|
|[[《魔弾グローリー・ゲート》]]|3|
|[[《スーパー・スパーク》]]|2|
|~■闇文明|~(11)|
|[[《封魔妖スーパー・クズトレイン》]]|2|
|[[《魔弾アルカディア・エッグ》]]|3|
|[[《デーモン・ハンド》]]|4|
|[[《邪魂創世》]]|2|
|~■光/闇文明|~(15)|
|[[《魔光大帝ネロ・グリフィス》]]|2|
|[[《聖鎧亜キング・アルカディアス》]]|1|
|[[《聖鎧亜クイーン・アルカディアス》]]|1|
|[[《悪魔聖霊アウゼス》]]|2|
|[[《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》]]|4|
|[[《魔光死聖グレゴリアス》]]|3|
|[[《腐敗聖者ベガ》]]|2|

----

-戦略は以下。
+序盤は低コストのブロッカーで守りつつ、[[《魔弾グローリー・ゲート》]]と[[《魔光死聖グレゴリアス》]]で[[ナイト]]を[[手札]]に集める。
+中盤は[[《魔光大帝ネロ・グリフィス》]]を[[《魔弾アルカディア・エッグ》]]の能力でバトルゾーンに出し、[[呪文]]と[[パワー]]の圧力で[[バトルゾーン]]を支配。
+終盤は[[聖霊王>《聖霊王アルファディオス》]]達で相手の行動を完全に停止させて勝利。

[[エンジェル・コマンド]]と[[ナイト]]の2つの[[種族]][[シナジー]]を持っており、両者共存していて[[コンセプト]][[デッキ]]として高い完成度を誇る。[[【ナイト】]]としては非常に重い部類であり、アーキタイプの1つ[[【ネロ・グリフィス】]]として確立している。
大量の[[ブロッカー]]と[[除去]]を積み込んだ重[[コントロール]]で、盤面支配能力が非常に高い。[[ビートダウン]]耐性はもちろんのこと、軽量[[ブロッカー]]による[[速攻]]耐性、[[《聖鎧亜キング・アルカディアス》]]・[[《聖鎧亜クイーン・アルカディアス》]]による積ませ性能など、[[コンセプト]][[デッキ]]ながらも総合力の高い[[デッキ]]である。
[[《天雷の聖霊ユリウス》]]や[[《悪魔聖霊アウゼス》]]など適度な打点もあり、攻めの立ち回りもしやすい。

欠点をあげるなら、重[[コントロール]]故の動きの重さか。また、[[ランデス]]には致命的に弱く、[[【ナイト】]]の宿命として[[《天使と悪魔の墳墓》]]が刺さりやすい。
[[《魔弾グローリー・ゲート》]]の関係で、[[ナイト]]ではない[[カード]]を[[手札]]に引き込むのが難しい。序盤に優位をとっても[[フィニッシャー]]が引けないなんてこともしばしば。加えて[[ナイト]]以外の[[墓地回収]]がないため、[[《聖鎧亜キング・アルカディアス》]]等を[[ハンデス]]されると非常に手痛い。

改造案としては、まずは[[コンセプト]]の軸である[[《魔弾グローリー・ゲート》]]を1枚追加して4枚積みにする所からであろう。
[[《魔弾グローリー・ゲート》]]を[[手札]]に呼び込みやすくするために[[《天雷の導士アヴァラルド公》]]も入れると良い。[[《邪魂創世》]]とも相性がよく、これは上記の「[[ナイト]]ではない[[カード]]を[[手札]]に引き込むのが難しい」欠点を改善することにもつながる。
また、[[《魔弾グローリー・ゲート》]]の運用性を上げることを重視するなら[[《魔光ドラム・トレボール》]]も候補となる。その時は[[《魔弾バレット・バイス》]]も同時に投入したい。[[【ナイト】]]らしい[[ハンデス]]戦術が可能となる。

上記の[[墓地回収]]の欠点を改善するために、[[《魔弾ソウル・キャッチャー》]]は必ず入れたい。[[《魔光死聖グレゴリアス》]]とお互いを[[サルベージ]]することで脅威の粘り強さを取得する。
他[[《魔光死聖グレゴリアス》]]があるとはいえ、[[《デーモン・ハンド》]]や[[《邪魂創世》]]や[[《スーパー・スパーク》]]を回収できる[[《魔光王機デ・バウラ伯》]]も便利。[[墳墓避け]]も含めて、1枚差し替えてみても良いだろう。
[[《魔弾 ゴッド・ジェノサイダー》]]はネタカードに見えるが候補であり、[[《デーモン・ハンド》]]と比較すると[[《魔弾グローリー・ゲート》]]で[[サーチ]]できる、[[《魔光死聖グレゴリアス》]]で[[サルベージ]]出来る点で運用性が非常に高い。同じく[[墳墓避け]]も含めて、1枚差し替えてみても良いだろう。

[[《魔弾グローリー・ゲート》]]や[[《魔光死聖グレゴリアス》]]の影響で、[[ナイト・マジック]][[シナジー]]以外にも、[[種族]]に[[ナイト]]を持つ[[カード]]の運用性が高いのが、アルカディアス・ナイツ型[[【ナイト】]]の特徴であるといえる。

-バトルゾーンを支配するカードや手札を補充できるカードが多く、アドバンテージを稼ぎやすい。[[《光陣の使徒ムルムル》]]や[[《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》]]のように、当時としては高いパワーを持つクリーチャーが多いのも魅力だった。

-2010年5月15日から[[《聖鎧亜キング・アルカディアス》]]が[[プレミアム殿堂]]しているため、公式大会で使用するには《キング・アルカディアス》を抜く必要がある。現在は[[《闇鎧亜キング・アルカディアス》]]や[[《聖鎧亜キング・アルカディアスP'S》]]が登場しているのでそれに変えてもよいだろう。

-後に登場した[[ファンキー・ナイトメア]]や[[ダーク・ナイトメア]]は[[ナイト]]として扱えるため、それらとシナジーを考察してもありだろう。

**参考 [#sce2f9db]
-[[スーパーデッキ・クロス]]
-[[DMC-45 「BATTLE of YAMATO魂(バトル・オブ・ヤマトダマシイ)」>DMC-45]]
-[[エキスパンション]]
-[[構築済みデッキ]]

&tag(構築済みデッキ,スーパーデッキ・クロス);