#author("2023-05-17T00:57:14+09:00","","") #author("2023-05-17T21:58:47+09:00","","") *DM-08「&ruby(インビンシブル・ソウル){闘魂編}; &ruby(だい){第};3&ruby(だん){弾}; &ruby(インビンシブル・レジェンド){超神龍の復活};」 [#fdc23309] -''PREV'':[[DM-07 「闘魂編 第2弾 時空超獣の呪」>DM-07]] -''NEXT'':[[DM-09 「闘魂編 第4弾 覇道帝国の絆」>DM-09]] [[闘魂編]]3つ目の[[エキスパンション]]。2003年12月25日発売。1パック5枚入りで価格は150円(税抜)。全60種類。現在は絶版。 人気[[種族]]である[[ドラゴン]]を大々的にプッシュ。特に[[スーパーレア]]の3体の[[進化]]ドラゴンは、その絵柄や[[能力]]の派手さも相まって高い人気を誇った。 今までの[[アーマード・ドラゴン]]に加えて[[闇]]の[[ドラゴン・ゾンビ]]、[[火]]の[[ボルケーノ・ドラゴン]]、[[自然]]の[[アース・ドラゴン]]の新たな3種類の[[ドラゴン]][[種族]]が追加された。同時に[[光]]には対ドラゴン兵器である[[メカ・デル・ソル]]が登場。ドラゴン以外の[[カード]]もドラゴンに関係する効果が非常に多い。 有名なカードとして、 -[[《超神龍アブゾ・ドルバ》]] -[[《超竜バジュラ》]] -[[《紅神龍ジャガルザー》]] -[[《幻想妖精カチュア》]] -[[《予言者マリエル》]] -[[《爆竜兵ドラグストライク》]] -[[《スケルトン・バイス》]] -[[《日向草》]] -[[《機怪人形ガチャック》]] -[[《ギガクローズ》]] -[[《黒神龍ギランド》]] -[[《肉弾兵ウルティモ》]] -[[《トット・ピピッチ》]] -[[《怒髪の豪腕》]] -3、4マナの[[チャージャー]][[サイクル]] などがある。 その[[ターン]]に[[シールド]]を[[ブレイク]]していれば[[効果]]が適用される、[[ターボラッシュ]]が登場。 [[DM-07]]に引き続き[[チャージャー]]も多く収録されており、現在でも使われている主要チャージャーはほとんどがこの弾のカード。 全体的に[[カードパワー]]の高いカードが多く、[[コモン]]にも[[《黒神龍ギランド》]]や[[《緑神龍グレガリゴン》]]といった手頃な打点ドラゴン、[[《キャンディ・クラスター》]]や[[《怒髪の豪腕》]]といった種族デッキの強化パーツなど、上質なパーツがそれなりに見受けられた。こうした[[グッドスタッフ]]なカードを多数収録する傾向は[[DM-11]]まで続いた。 クリスマス商戦ということもあって全体的に[[カードパワー]]の高いカードが多く、[[コモン]]にも[[《黒神龍ギランド》]]や[[《緑神龍グレガリゴン》]]といった手頃な打点ドラゴン、[[《キャンディ・クラスター》]]や[[《怒髪の豪腕》]]といった種族デッキの強化パーツなど、上質なパーツがそれなりに見受けられた。こうした[[グッドスタッフ]]なカードを多めに収録する傾向は[[DM-11]]まで続いていた。 [[《スケルトン・バイス》]]、[[《予言者マリエル》]]など、ドラゴン絡みでなくとも強力なものは多数。 この[[エキスパンション]]はかなり高い人気を誇り、絶版時には惜しむ声も多かった。 -パッケージイラストは[[《超神龍バイラス・ゲイル》]]。 -[[水]]には[[種族]]が追加されていない。ただし[[DM-10]]で[[水]]だけが2[[種族]]追加されている。よって、この時点では[[火]]、[[闇]]に11種類、[[光]]、[[自然]]には10種類、[[水]]は9種類の[[種族]]が登場したことになる。 --光:[[メカ・デル・ソル]] --闇:[[ドラゴン・ゾンビ]] --火:[[ボルケーノ・ドラゴン]] --自然:[[アース・ドラゴン]] -[[スーパーレア]]の[[フォイル]]加工の仕様がこの弾から変化。今までよりもかなり派手に光るようになり、[[カードイラスト]]が見づらいものもある。[[ベリーレア]]には大きな変化はなかったが、[[テキスト]]欄の[[文明]]のマークも光るようになった。 -後のデュエルマスターズで多くのデッキの主要戦術となる、能動的な[[コスト踏み倒し]]の概念が誕生したのもこの弾からである。 --[[《幻想妖精カチュア》]]と[[《爆竜兵ドラグストライク》]]がこれに当てはまり、初期の緩い条件のおかげで[[ドラゴン]]なら何でも踏み倒し可能という太っ腹なカードとなっている。 //現在なら[[《ドラゴンフレンド・カチュア》]]や[[《死神獣ヤミノストライク》]]のようにコスト制限が入った事だろう。 **収録カード [#y3e6fd61] ***[[スーパーレア]] 5種類[#ia843f81] -[[《光器ナスターシャ》]] -[[《エンペラー・アクア》]] -[[《超神龍アブゾ・ドルバ》]] -[[《超竜バジュラ》]] -[[《超神龍バイラス・ゲイル》]] ***[[ベリーレア]] 5種類[#wf88310f] -[[《開眼者クーカイ》]] -[[《アクア・レンジャー》]] -[[《暗黒皇女メガリア》]] -[[《紅神龍ジャガルザー》]] -[[《幻想妖精カチュア》]] ***[[レア]] 15種類[#y36da6af] -[[《光器サーシャ》]] -[[《疾風の守護者スール・ミース》]] -[[《予言者マリエル》]] -[[《アクア・グラップラー》]] -[[《ビコラキス》]] -[[《マリン・スクランブル》]] -[[《黒神龍ガルバジーク》]] -[[《恐怖の影スクリーム・アサシン》]] -[[《スケルトン・バイス》]] -[[《爆竜兵ドラグストライク》]] -[[《重装兵ガルバック》]] -[[《レジェンド・アタッカー》]] -[[《緑神龍ガミラタール》]] -[[《カーボナイト・ビートル》]] -[[《ライフ・チャージャー》]] ***[[アンコモン]] 15種類[#g7f266fd] -[[《日向草》]] -[[《レーザー・ウィップ》]] -[[《ドラコ・バリアー》]] -[[《ラリシウス》]] -[[《テンペスト・キラーホエール》]] -[[《ウェーブ・ランス》]] -[[《単車男》]] -[[《機怪人形ガチャック》]] -[[《ディメンジョン・チョーカー》]] -[[《ブルーザー・ドラゴン》]] -[[《ロケットダイブ・ワイバーン》]] -[[《クリムゾン・チャージャー》]] -[[《シェル・コロシアム》]] -[[《竜舞の化身》]] -[[《パワー・チャージャー》]] ***[[コモン]] 20種類[#red2477e] -[[《光器マーシャ》]] -[[《乱撃の使徒ミガロ》]] -[[《日輪の守護者ソル・ガーラ》]] -[[《ソーラー・チャージャー》]] -[[《イリュージョン・フィッシュ》]] -[[《キャンディ・クラスター》]] -[[《グレープ・ジェリー》]] -[[《ブレイン・チャージャー》]] -[[《ギガクローズ》]] -[[《黒神龍ギランド》]] -[[《暴虐虫タイラント・ワーム》]] -[[《リバース・チャージャー》]] -[[《バトルシップ・ワイバーン》]] -[[《紅神龍メルガルス》]] -[[《肉弾兵ウルティモ》]] -[[《トット・ピピッチ》]] -[[《緑神龍グレガリゴン》]] -[[《食獣セニア》]] -[[《沈黙するバックラー・ホーン》]] -[[《怒髪の豪腕》]] **参考 [#lc0df87b] -[[闘魂編]] -[[エキスパンション]] &tag(エキスパンション,基本拡張パック);