#author("2024-09-05T15:44:33+09:00","","") #author("2025-01-20T14:30:23+09:00","","") *&ruby(ディージー){DG}; [#top] ---- -[[DG(背景ストーリー)>#DG_story]] -[[DG(レアリティ)>#DG_rarity]] -[[DG(名称カテゴリ)>#DG_category]] -[[DG(特殊タイプ)>#DG_type]] *&ruby(ディージー){DG};(背景ストーリー) [#DG_story] 新章デュエル・マスターズの[[背景ストーリー]]で登場する用語。 [[メタリカ]]の支配する[[光]][[文明]]が復活を目論む「[[かつてあらゆる力の象徴だったモノ>《DG 〜ヒトノ造リシモノ〜》]]」および、そのために創り出された[[クリーチャー]]を示す。 「[[光]]の女王」が「プランDG」なる計画によってその創造を進めており、実際の[[カード]]では、 +[[《プランDG》]] +([[《DG 〜裁キノ刻〜》]])((位置はイラストのつながりからの仮定)) +[[《DG 〜ヒトノ造リシモノ〜》]] +[[《サッヴァークDG》]] の順に姿を変え、最終的に[[《煌龍 サッヴァーク》]]となった。 さらに、進行過程で[[《オヴ・シディア》]]が取り込まれて[[《オヴ・シディアDG》]]に変化する、[[裁きの紋章]]が発生するなどの事態が起きている。 -[[《プランDG》]]は[[特殊タイプ]]、[[《DG 〜ヒトノ造リシモノ〜》]]は[[レアリティ]]、[[《サッヴァークDG》]]は[[種族]]と、「DG」と付く[[特性]]はなぜか形態ごとにバラバラになっている。名前に付いている点は共通しているが。 -完成形態たる[[《煌龍 サッヴァーク》]]には名前にDGと付いていない事から、DGの意味は[[『D』ra『G』on>ドラゴン]]のコードネームといったところか。 -アニメでは[[キラ]]の母親(=光の女王)が「[[光]]の正義のために生み出された」[[クリーチャー]]と語っている。 **参考 [#saa42cc3] -[[背景ストーリー]] -[[ドラゴン]] -[[マスター・DG]] &tag(背景ストーリー,背景ストーリー:用語); *DG(レアリティ) [#DG_rarity] レアリティの一つ。[[DMRP-03]]で登場。 同等の[[レアリティ]]である[[マスターカード]]と同様、全体に金箔加工がなされているのが特徴。 [[レアリティ]]マークは存在せず、[[マスターカード]]と違ってイラスト枠の右下のマークもない。 -のちにでてきたレアリティ[[マスター・ドラゴンカード]]はこのレアリティの派生とも言える。カード枠のデザインは《サッヴァーク》系の原型とも言えるくらい似ている。 **DG(レアリティ)の一覧 [#y89d3638] |名前|カードタイプ|使用者|h |[[《DG 〜ヒトノ造リシモノ〜》]]|[[クリーチャー]]|[[キラ]]| |名前|使用者|h |[[《DG 〜ヒトノ造リシモノ〜》]]|[[キラ]]| **参考 [#d5e64694] -[[用語集]] #include(レアリティ一覧,notitle); &tag(用語集,レアリティ,DG(レアリティ),マスターカード); *DG(名称カテゴリ) [#DG_category] カード名に「DG」を含むクリーチャーの名称群。 月刊コロコロコミック2017年10月号の[[《DG 〜裁キノ刻〜》]]により[[名称カテゴリ]]となった。 **「DG」とあるクリーチャー [#kdb306e0] -[[《DG 〜ヒトノ造リシモノ〜》]] -[[《DG 〜裁キノ刻〜》]] -[[《オヴ・シディアDG》]] -[[《サッヴァークDG》]] **《DG 〜裁キノ刻〜》の対象外の「DG」 [#w2fcac19] -[[《プランDG》]] -[[《DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜》]] **この名称に関連するカード [#n23cbced] -[[《DG 〜裁キノ刻〜》]] **参考 [#saa42cc3] -[[名称カテゴリ]] -[[メタリカ]] -[[裁きの紋章]] &tag(用語集,カード名,名称カテゴリ,DG(名称カテゴリ)); *DG(特殊タイプ) [#DG_type] この[[特殊タイプ]]を持つものは[[DGフィールド]]のみ。 **参考 [#xf4e29d1] -[[DGフィールド]] -[[《プランDG》]] &tag(用語集,特殊タイプ,DGフィールド);