#author("2024-02-20T13:51:32+09:00","","") #author("2024-10-02T01:52:56+09:00","","") *&ruby(スリーディー){3D};&ruby(りゅうかい){龍解}; [#e63f7e8f] 折りたたみ機構を搭載した、通常の[[カード]]とサイズの異なる[[ドラグハート]]のこと。もしくはそれを[[龍解]]させること。 再録によって通常サイズのカードに分けられたものも含む(後述)。 [[DMX-18]]で登場。 |爆熱剣 バトライ刃 VIC 火文明 (3)| |ドラグハート・ウエポン| |これを装備したクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をすべてのプレイヤーに見せてもよい。それが進化でないドラゴンか進化でないヒューマノイドであれば、バトルゾーンに出す。それ以外なら山札の一番下に置く。| |これを装備したクリーチャーは攻撃されない。| |龍解:自分のターンの終わりに、そのターン、ドラゴンをバトルゾーンに出していれば、このドラグハートをフォートレス側に裏返してもよい。| |BGCOLOR(white):龍解後⇒[[《爆熱天守 バトライ閣》]]| |爆熱天守 バトライ閣 VIC 火文明 (5)| |ドラグハート・フォートレス| |自分の火のドラゴンまたは火のヒューマノイドが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をすべてのプレイヤーに見せてもよい。それが進化ではないドラゴンまたは進化ではないヒューマノイドであれば、バトルゾーンに出す。それ以外なら、自分の山札の一番下に置く。| |龍解:自分のターン中、ドラゴンをバトルゾーンに出した時、それがそのターンに出す最初のドラゴンでなければ、このドラグハートをクリーチャー側に裏返し、アンタップしてもよい。| |BGCOLOR(white):龍解前⇒[[《爆熱剣 バトライ刃》]]| |BGCOLOR(white):龍解後⇒[[《爆熱DX バトライ武神》]]| |爆熱DX バトライ武神 VIC 火文明 (8)| |ドラグハート・クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン 12000| |このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚をすべてのプレイヤーに見せる。その中の進化ではないドラゴンと進化ではないヒューマノイドをすべてバトルゾーンに出す。こうして見せたカードが3枚ともドラゴンであれば、そのターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャーはすべて「スピードアタッカー」を得る。その後、残りのカードを好きな順序で自分の山札の一番下に戻す。| |T・ブレイカー| |龍回避-このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、バトルゾーンを離れるかわりに、フォートレス側に裏返す。| |BGCOLOR(white):龍解前⇒[[《爆熱天守 バトライ閣》]]| 従来の[[両面カード]]よりも多くの側を有し、[[ウエポン]]→[[フォートレス]]→[[クリーチャー]]の順番に3段階の変形をする。 通常カード3枚分の大きさであり、トレーディングカードゲーム史上初といっても過言ではない折りたたむことのできるカードである。そのため仕様としては同じカードでも、開いて楽しむメッセージカードのようなものに近い。 最初は通常カード1枚分のサイズで始まり、龍解を重ねるごとにサイズが大きくなっていく。 2回もの龍解を行ってクリーチャーになるこの3D龍解カードは手間のかかる分、通常のドラグハートよりも能力が強力。 その圧倒的なカードパワーに驚くこと間違いなしだろう。 -[[ウエポン]]から[[フォートレス]]への龍解は「2D龍解」と称される。 -折り畳み式という性質上、[[DMX-18]]のような中身固定の特殊[[エキスパンション]]や[[+1DREAM]]、[[構築済みデッキ]]でしか収録されることはない。 --と思われていたが、[[DMX-22]]では[[《我臥牙 ヴェロキボアロス》]]をなんと''3分割にしてバラバラに[[再録]]する''という形で、この問題は半ば強引に解決された。当然、3種類集めなければ対戦で使えないが、[[《邪帝斧 ボアロアックス》]]の部分のみ[[フォイル]]仕様になっているせいで他2種より封入率が極端に低く、集めるのは容易ではない。後に[[DMEX-08]]でも[[《爆熱DX バトライ武神》]]が3分割で[[再録]]された。 --このバージョンは元から3枚に分離しているため、3枚分横に連なっているカード保管用ファイルのシートを加工して応用すれば、3D龍解仕様専用のスリーブを自作することができる。[[サイキック・スーパー・クリーチャー]]の「サイキックリンカー」としても応用可能。 ---このバージョンは元から3枚に分離しているため、3枚分横に連なっているカード保管用ファイルのシートを加工して応用すれば、3D龍解仕様専用のスリーブを自作することができる。[[サイキック・スーパー・クリーチャー]]の「サイキックリンカー」としても応用可能。 -- ---結果的にはこれといって騒がれることはなかったものの、この封入方式は景品表示法に違反していた疑いがある。 同法では、所謂「カード合わせ」、インターネット上で広く知られる呼び名としては「コンプガチャ」として、「ランダムな形で提供される複数種のカードから特定の組み合わせを揃えることで景品を得られる」という手法が禁じられている。翻って3D龍解の3分割を見てみると、3枚それぞれ単体ではゲームに使用することができず、全て揃えて初めて1枚のカードとして扱われる。これはすなわち''ランダムな形で提供される複数種のカードから特定の組み合わせを揃えることで別途1枚のカードが貰える''こととほぼ同義であり、規制内容に限りなく近い代物と言える。 ---一応、品そのものを新たに手に入れているわけではないと強弁できなくもないが、景品表示法における「景品」とは必ずしも物質的な品を指定しておらず、「経済上の利益」もこれに含まれる。「使用できない3分割カードの1セット」と「使用できる連結カード1セット」で、経済上の利益に差がないと主張することは難しいだろう。 -[[DMX-18]]で収録された10種の3D龍解カードは、[[ドラゴン・サーガ]]における各[[文明]]2つずつの派閥に対応している。特に[[ウエポン]]面に注目すれば、同じ[[文明]]でも派閥ごとに武器が違うのが見て取れる。([[光]][[文明]]は分裂していないのでどちらも槍だが) -アニメでは[[るる>滝川 るる]]曰く、職人が一枚一枚鍛え上げて作る激しく強かりし龍解カード。 **ルール、扱いについて [#q4160c90] -3D龍解カードを扱うにあたって注意したいのは、本来の方向とは逆の折り方(俗に言う「逆パカ」)をしたりツイストしたりしまうとカードが割れたり、表面のイラストが剥がれてしまう事。大会中に割れたりした場合はジャッジによって続行か中止か判断されるが、なるべくこのような事態は避けたい所。また相手の3D龍解カードを粗末に扱って割ったりしないようにも注意したい。 --折りたたんだ状態はともかく、広げた状態ではどうしても脆弱性が目立つため、[[フォートレス]]面以降で遊ぶ場合は先にハードケースを用意してその中に収めてから場に戻すといいかもしれない。[[フォートレス]]面はB7サイズ、[[クリーチャー]]面はB6サイズに収まるが、[[クリーチャー]]面の場合はどうしても無駄な余白が生じる。 -変形するカードである都合上、入れられるスリーブが存在しない。その為、カードに傷をつけたくないプレイヤーの頭を悩ませている。プレイヤーの中には90×205mm規格のテープ付OPP袋を利用したり、トップではなくサイドが開いているインナースリーブを3枚使うといった対応をしたりする者もいる。 --中には故意に3枚に分離してそれぞれを保護して使おうとするプレイヤーもいるが、あまり推奨できるものではない。 -広げても通常のカードよりやや分厚い。それなのにも関わらず折りたためることに不思議に思うプレイヤーも多いだろう。その仕組みとしては3枚のカードはフォイルによってつながっていて、紙はつながっていない。フォイルが薄い事と、フォートレス面の片側のカードがやや短く切られている為に綺麗に折りたためるというわけである。 -折りたたみの構造上2D龍解する場合は多少の慣れを要する。[[ウエポン]]面を開くと[[フォートレス]]面の右側が現れるので、その右端を摘まんで右側にずらすとスムーズに龍解できる。 -[[DMX-22]]の[[《我臥牙 ヴェロキボアロス》]]、[[DMEX-08]]の[[《爆熱DX バトライ武神》]]は、3分割にして収録されてあるが、3枚で1枚のカードとして扱われる。1枚でもパーツがかけていれば、そのカードは使えない。 -[[DMX-22]]の[[《我臥牙 ヴェロキボアロス》]]、[[DMEX-08]]の[[《爆熱DX バトライ武神》]]は、3分割にして収録されてあるが、3枚で1枚のカードとして扱われる。1枚でもパーツが欠けていれば、そのカードは使えない。 **3D龍解カード一覧 [#f6138c69] -[[《爆熱剣 バトライ刃》]]/[[《爆熱天守 バトライ閣》]]/[[《爆熱DX バトライ武神》]] -[[《百獣槍 ジャベレオン》]]/[[《百獣聖堂 レオサイユ》]]/[[《頂天聖 レオザワルド》]] -[[《煉獄刃 ヘルフエズ》]]/[[《煉獄宮殿 ヘルクライム》]]/[[《大殺壊 ヘルセカイ》]] -[[《邪帝斧 ボアロアックス》]]/[[《邪帝遺跡 ボアロパゴス》]]/[[《我臥牙 ヴェロキボアロス》]] -[[《太陽槍 ラヴェリテ》]]/[[《白夜教会 ブランノワール》]]/[[《日蝕の精霊龍 ソレイルノワール》]] -[[《龍芭扇 ファンパイ》]]/[[《龍脈空船 トンナンシャーペ》]]/[[《亜空艦 ダイスーシドラ》]] -[[《立体兵器 龍素ランチャー》]]/[[《龍素戦闘機 エウクレイデス》]]/[[《龍素記号Ad ユークリッド》]] -[[《悪夢卍 ミガワリ》]]/[[《忍者屋敷 カラクリガエシ》]]/[[《絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ》]] -[[《熱龍爪 メリケン・バルク》]]/[[《熱決闘場 バルク・アリーナ》]]/[[《熱血龍 バリキレ・メガマッチョ》]] -[[《卵殻塊 ジュラピル》]]/[[《生誕神秘 ル=ピラッジュ》]]/[[《成長類石塊目 ジュランクルーガ》]] 以下のカードは「龍解」を持たないが、3D龍解と同じ折りたたみ仕様で作られている。 -[[《灼熱のリュウセイ・ボルケーノ》]]、[[《激浪のリュウセイ・スプラッシュ》]]、[[《大地のリュウセイ・ガイア》]]/[[《真羅万龍 リュウセイ・ザ・ファイナル》]] **参考 [#sd4958c7] -[[龍解]] -[[超次元ゾーン]] -[[ドラグハート]] -[[ウエポン]] -[[フォートレス]] -[[クリーチャー]] -[[ジャンボカード]] -[[メタルカード]] -[[DMX-18 「三段変形!龍解オールスターズ」>DMX-18]] ---- [[公式Q&A]] >Q.自分の[[《覚星龍界 剣聖ジゲン》]]の「攻撃する時」の能力で[[《爆熱剣 バトライ刃》]]を裏返す時、[[《爆熱剣 バトライ刃》]]には他に2つの面がありますが、そのどちらに裏返せますか? A.[[《爆熱天守 バトライ閣》]]と[[《爆熱DX バトライ武神》]]、好きな方を選んで裏返すことができます。 [[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38712]](2020.8.21) &tag(用語集,龍解,3D龍解);