#author("2025-02-13T10:46:28+09:00","","") #author("2025-02-13T23:07:53+09:00","","") *裏UDB [#x634e12b] [[デュエチューブ]]内の企画の一つでライブ形式でアップされる。「デュエチューバーFES」前に行われる、「UDB(アルティメット・デュエマ・バトル)」の覇権を巡り、正式な「アルティメイター」と異端とされる「裏アルティメイター」という二つの派閥が争う。 **形式 [#cd23262c] アルティメイター同士がデュエマ(第二回までは実際の大型大会で採用されている「BO3(三番勝負)」、第三回からは「BO1(一本勝負)」)を行う。全試合終了後、総合的な勝ち数が同数となった場合は代表者またはマスターがBO1(一本勝負)を行うという団体戦。 アルティメイター同士の対戦は現在、flat-対リジェまたはヤマダ、ZweiLance対フェアリー、◆ドラ焼き対おんそく、dotto対じゃきーで固定されている((ランダムなものではなく、大会や対戦相手または実在するカードショップの長としてのライバルであったり、元々同じYouTubeチャンネルに所属していた仲間であったりする等、何かしらの因縁があることを意識している。))。 殿堂レギュレーションに則っていればどんなデッキを組んでもいいが、最低一枚は最新弾のカードを投入することが義務付けられる。 勝利した派閥が「アルティメイター」となるが、敗北した派閥は「裏アルティメイター」となり、次の同大会まで封印される。 #region2(ところが…){{ 第三回裏udb終幕直後、襲来してきた宇宙アルティメイター達に立ち向かうために、同大会の試合毎に勝利したアルティメイターが、それぞれ1人ずつ相手することに。なお、こちらも同点で終了した際には、マスター同士のBO1にて決着が付けられる。 }} **参加者[#j3caf4e3] ()の内部は、現在開設または所属しているYoutubeチャンネル名。 ***[[マスター・サク>さくさん]]の派閥 [#rb79398e] -マスター・サク -アルティメイター「DM界のご意見番」flat-(flat-工房) -アルティメイター「ミスター・フルパワー」ZweiLance(ZweiLance、元フェアリー・プロジェクト) -アルティメイター「DMマシーン((アルティメイター時には冠詞に『最強の』が追加、裏アルティメイター時には同冠詞は剥奪。))」◆ドラ焼き(フェアリーch) -アルティメイター「魔王」dotto (けみくろ放送局) ***[[マスター・ムー>むーちゃん]]の派閥 [#rb79398e] -マスター・ムー -アルティメイター「伝説生産工場(レジェンダリージェネレーター)」リジェ(リジェアカウント)→更迭(?)((マスター・ムー曰く「[[《極楽鳥》]]の住む島でカードテキストを読むための山籠りをさせている」とのこと。メタ的に言えば本人の体調不良による不参加。)) -アルティメイター「構築のマエストロ」フェアリー(フェアリーch、元フェアリー・プロジェクト) -アルティメイター「ブレーキの壊れたフォーミュラーワン」おんそく(ZweiLance) -アルティメイター「天門の鍵を持つ男」じゃきー(アーチーch) -アルティメイター「寄せ集めのマイデッキ」ヤマダ(アドバンテージYoutube店、元は第二回の審判) -アルティメイター「寄せ集めのマイデッキ」ヤマダ(アドバンテージYoutube店) //ジャッジはヤマダさんであるが、そちらのヤマダさんは「山田 侃生」氏であり、アドバンテージの「山田 賢吾」氏とは別人である。 #region2(突如現れた侵略者達){{ ***宇宙アルティメイター [#rb79398e] -マスター・シモ(シモカワチャンネル) -宇宙アルティメイター「変幻自在のコンテンツビッグバン」カジュアる(カジュアるデュエマGAMEs) -宇宙アルティメイター「逆張りキングダム始皇帝」アーチー(アーチーch) -宇宙アルティメイター「対戦動画の銀河覇王」けみー(けみくろ放送局) -宇宙アルティメイター「宇宙帝王」カワ(シモカワチャンネル) }} ***その他[#j3caf4e3] -[[チアリ]]…実況。対戦者の紹介を熱く述べる演出も健在 -マッチー(マッチーのTCGチャンネル)…第二回特別解説員 **経歴[#g34268a8] ***[[第一回>https://www.youtube.com/watch?v=dtcT3d4EZUI]] [#rb79398e] [[魔覇革命>DM23-RP3]]発売直後に開催。マスター・サクの派閥が「アルティメイター」、マスター・ムーの派閥が「裏アルティメイター」。 -flat-([[【黒緑アビス】]])対リジェ([[【青赤マジック】]])→2-1でflat-が勝利。 -ZweiLance([[【白赤アーマード・サムライ】]])対フェアリー([[【青赤緑ガイアッシュ覇道】]])→2-1でZweiLanceが勝利。 -◆ドラ焼き([[【黒緑アビス】]])対おんそく([[【白赤アーマード】]])→2-1で◆ドラ焼きが勝利。 -dotto([[【青黒緑CRYMAX ジャオウガ】]])対じゃきー([[【白青黒天門】>【ヘブンズ・ゲート】]])→0-2でじゃきーが勝利。 総合成績は3-1で、マスター・サクの派閥が「アルティメイター」を死守した。 ***[[第二回>https://www.youtube.com/watch?v=YkD05Ii5-mM]] [#rb79398e] [[竜皇神>DM23-RP4]][[爆輝>DM23-RP4X]]発売直後に開催。マスター・サクの派閥が「アルティメイター」、マスター・ムーの派閥が「裏アルティメイター」。 -flat-([[【青緑ジャイアント】]])対リジェ([[【白黒メカチェンジ】>【白黒メカ】]])→2-1でflat-が勝利。 -ZweiLance([[【青黒緑COMPLEXジャオウガ】>【青黒緑CRYMAX ジャオウガ】]])対フェアリー([[【青緑ジャイアント】]])→0-2でフェアリーが勝利。 -◆ドラ焼き([[【白黒COMPLEXメカ】>【白黒メカ】]])対おんそく([[【赤緑ボルシャック】]](([[《王来英雄 モモキングRX》]]を組み込んでおり、それの[[シンカパワー]]と[[《ボルシャック・ドギラゴン》]]の能力を組み合わせた戦術を採用している。)))→1-2でおんそくが勝利。 -dotto([[【青黒魔導具】]])対じゃきー([[【7軸エンジェルロボ】>【7軸ガチロボ】]])→1-2でじゃきーが勝利。 総合成績は1-3でマスター・ムーの派閥が「アルティメイター」を奪取。但しリジェは第三回には参加せず。また、本戦とは別にマスター・サク([[【黒緑アビス】]])対マスター・ムー([[【白赤バクテラス】]])のBO1形式のエキシビジョンマッチ((元は総合成績が同点となった際の措置。))が行われた。こちらではマスター・サクが勝利している。 ***第三回[#rb79398e] [[刺激爆発デュエナマイトパック>DM24-EX3]]発売後の開催。マスター・ムーの派閥が「アルティメイター」、マスター・サクの派閥が「裏アルティメイター」。 -ヤマダ([[【アバク墓地ソース】]])対flat-(不明(([[《パーロックのミラクルフィーバー》]]軸のデッキのようだったが、披露する前に[[ワンショットキル]]されたため)))→ヤマダが勝利。 -フェアリー([[【ハイランダーボルコン】>【ボルメテウスコントロール】]])対ZweiLance([[【連ドラ】]](([[《龍世界 〜龍の降臨する地〜》]]で切り札の[[《頂上混成 ガリュディアス・モモミーズ'22》]]を呼び出すタイプ)))→ZweiLanceが勝利。 -おんそく([[【オボロティガウォック】]](([[ハイパーエナジー]]型で[[《魔誕の斬将オルゲイト》]]が切り札。)))対◆ドラ焼き(【青黒赤緑ドギラゴン超】)→おんそくが勝利((◆ドラ焼きがサレンダーしたため。))。 -じゃきー([[【トリーヴァ清永】>【清永】]])対dotto([[【青黒赤覇覇覇ジャオウガ】]])→じゃきーが勝利。 総合成績は3-1で、マスター・ムーの派閥が「アルティメイター」を死守した。 #region2(宇宙篇){{ -ヤマダ(【アバク墓地ソース】)対カジュアる([[【アモンロック】]])→ヤマダが勝利。 }} **参考 [#fc1d83b4] -[[用語集]] -[[デュエチューブ]] &tag(用語集,デュエチューブ);