#author("2025-06-20T03:32:21+09:00","","")
#author("2025-06-26T15:49:16+09:00","","")
*王道W&ruby(はいけい){背景};ストーリー [#ae3c0cd2]

#contents

***''PREV'' [#ff551ff6]
-[[王道篇背景ストーリー]]

**該当弾 [#e304778c]
[[DM25-RP1 「王道W 第1弾 邪神vs邪神~ソウル・オブ・ジ・アビス~」>DM25-RP1]]
[[DM25-RP2 「王道W 第2弾 邪神vs邪神Ⅱ ~ジャシン・イン・ザ・シェル~」>DM25-RP2]]

**概要 [#hf6d87d4]
物語は[[王道篇背景ストーリー]]の直後から始まる。
5つの勢力が同時に登場したせいか、例年よりも非常にストーリー進行が遅い。第1弾では各勢力の成り立ち等の設定を語るだけに留まり、第2弾でも一部のカードではなお設定が語られている。

**[[DM25-RP1 「王道W 第1弾 邪神vs邪神~ソウル・オブ・ジ・アビス~」>DM25-RP1]] [#cf5303b0]

[[《ジャシン》>《ハイパー=暴=ジャシン帝》]]の魂に反応し、[[《悪魔世界ワルドバロム》]]の魂が抜けだした《ジャシン》の肉体。
動きを止めたはずの《ジャシン》の肉体は、突如として動き出し、変貌を始めた。

《ワルドバロム》からも、そして《ジャシン》の魂からも解放された肉体は、かつて[[《ナルガロッチ=ヴリドガルド》>《堕チシ八叉ノ蛇神》]]と呼ばれた、タコのようでもあり、八つの頭を持つ蛇のようでもある究極の異形の姿に変貌した。

純粋な肉体のみの存在である《ヴリドガルド》は、止まらない飢えを満たすかのように、本能のままに世界を破壊していく。 
世界を破壊するために[[生み出された>《悪魔世界の閃光》]]「[[魔誕]]」の勢力は、《ワルドバロム》の魂がその肉体から離れた後も、《ヴリドガルド》に従い続けた。彼らもまた破壊に囚われたものたちなのだ。

一方、至高の領域に至った《ジャシン》の魂も、肉体に呼応するかのように、[[《至高の魂 アビスベル=ジャシン帝》]]へと変貌した。片翼の白い羽を生やしたその姿は、天使とも悪魔ともつかないものだった。
その力は、「自然災害そのもの」と恐れられた[[原初の>アズールアビス]][[アビス>ルージュアビス]]すら呼び出せるほどであった。

本能のままに破壊する《ヴリドガルド》にとって、かつての自身の精神であるかは関係ない。それが破壊の妨げになるなら戦うのみだ。
《アビスベル》にとって、かつての肉体はもはや興味のない存在であった。だが、それが《ジャシン》の名のもとに許可なく世界を破壊する存在となっているならば話は別だ。
《アビスベル》と《ヴリドガルド》。《&ruby(ジャシン){邪神};》と《&ruby(ジャシン){蛇神};》。超獣世界の命運を左右する戦いが、今まさに始まろうとしていた……。

#region2(参考フレーバー){{
ワルドバロムの魂が抜けたことで動きを止めたはずのジャシンの肉体だったが、突如として動き出し異形の姿へと変貌していった。([[《ザザーム=アッザーム》]])

ワルドバロムの魂が抜けたジャシンの肉体は、究極の異形の姿に変貌していた。([[《堕チシ八叉ノ蛇神》]])

異形の姿へと変貌したジャシンの肉体は・・・・・・タコのようでもあり、そして・・・・・・まるで八つの頭を持つ蛇のようでもあった。その名も、ナルガロッチ=ヴリドガルド!([[《アライフ=ヴァレンティフ》]])

異形への変貌を終えたヴリドガルドは、本能のままに超獣世界を破壊していく。 まるで止まらない飢えを満たすかのように。([[《魔誕妖蟲エキサイト・ワーム》]])

ワルドバロムの魂がその肉体から離れた後も、魔誕の勢力はヴリドガルドに従い続けた。彼らもまた破壊に囚われたものたちなのだ。([[《魔誕の戦慄ジュマゾール》]])

魂を至高の領域にまで至らせたジャシンも、肉体と同じく姿を変貌させた。([[《フォック=ジャック》]])

至高の領域に至ったジャシンの姿は片翼の白い羽を生やしていた。その姿は、天使とも悪魔ともつかないものだった。([[《リッチーモア=アンゴルモア》]])

至高に至り、ジャシンの力はさらに増していた。その力は、自然災害そのものとされてきた恐るべき原初のアビスすら、配下として呼び出せるほどだった。([[《邪入梵》]])

本能のままに破壊するヴリドガルドにとって、かつての自身の精神であるかは関係ない。それが破壊の妨げになるなら戦うのみだ。([[《魔誕の死神ベル・ヘル・デ・スカル》]])

ジャシンにとって、かつての肉体はもはや興味のない存在であった。だが、それがジャシンの名のもとに許可なく世界を破壊する存在となっているならば話は別だ。([[《シャワ=アガール》]])

深淵の邪神であるアビスベルと蛇神の様相を持つヴリドガルド。超獣世界の命運を左右する戦いが、今まさに始まろうとしていた……。([[《邪神か、蛇神か》]])

}}

[[《シンベロム》>《哀しみの夜 シンベロム・カタルシス》]]とのつながりと別れ、哀しみを経て、思いをつなげて解りあい、それを天まで高めていく「解天」の力に目覚めた[[《ゴルファンタジスタ》>《爆翠竜 ゴルファンタジスタ》]]。
[[《フミビロム》>《楽しみの夜 フミビロム・パラダイス》]]が遺した[[辞世の句>《♪ハックより 一時ずらして じゅうとなな》]]に対し、「四苦八苦しながらも発句を続ける」と[[返歌>《♪病み朽ちど 発句続けて じゅうとなな》]]し、戦うことを選んだ[[《名俳句楽 Drache der'Zen》]]。
二人は文明を超えた力を求めて[[光文明]]のゴルギーニ・タウンに乗り込んでいた。

《ゴルファンタジスタ》は自身の回転の力とゴルギーニ・タウンの金の回転、さらに《Drache》の頭の回転を合わせれば「邪神」と「魔誕」にも対抗できるのではないかと考えた。
《Drache》は新たな戦いに備える財団の設立を提案した。
[[《ドラン・ゴルギーニ》]]が遺した[[《ドラン・ゴルギーニ Jr.》]]とその双子の弟にして影武者である[[《シャドウ・ゴルギーニ Jr.》]]も加わり、3つの力を併せ持った世紀のトリニティ、「ゴルファン財団」が結成。
プレジデントとして《ゴルファンタジスタ》改め[[《竜社長 ゴルファウンデーション》]]が選定された。

3文明の文化交流によって運命は回りだし、それぞれの文明に[[予想もつかない>ジャイアント・エンジェル・コマンド]][[変化>マジック・メカ・デル・ステラ]]をもたらした。

#region2(参考フレーバー){{
魔誕による被害は、それぞれの文明が個別に対処できる範囲をはるかに超えていた。「解天」の力に目覚めたゴルファンタジスタは、文明を超えた回転の力を求めてゴルギーニ・タウンに乗り込んだのだ!([[《レヴェクラウド-C10》]])

妖精たちは、金というものが実は回っていることをすぐ理解した。([[《笑栄の妖精》]])

ハックから「楽」への進化をみたDrache der'Zenは発句を辞めない。([[《名俳句楽 Drache der'Zen》]])

Drache der'Zenはゴルファンタジスタに、新たな戦いに備える財団の設立を提案した。四苦八苦しながらも詩句を発し続けることこそが、もういない者に捧げる「楽」だった。([[《♪病み朽ちど 発句続けて じゅうとなな》]])

ドラン・ゴルギーニ Jr.の血を分けた双子は、兄を守る影武者となった。([[《シャドウ・ゴルギーニ Jr.》]])

光と水と自然の盟主が結束し、新たな戦いのためのゴルファン財団が結成された!([[《R・R・R》]])

財力と魔力と腕力。3つの力を併せ持った世紀のトリニティ、それがゴルファン財団なのだ!!([[《デスキャッチ・ビートル》]])

ゴルファン財団のプレジデント、その名もゴルファウンデーション!!([[《竜社長 ゴルファウンデーション》]])

オレが回転してるんじゃない、オレの周りを金が回転してるんだ。 — 竜社長 ゴルファウンデーション([[《竜社長 ゴルファウンデーション》]])

光、水、自然の3文明の文化交流によって運命は回りだし、それぞれの文明に予想もつかない変化をもたらした。([[《詩星姫 オクノテルス》]])
}}

3文明が団結する中、孤軍奮闘する[[火文明]]。彼らは[[暴竜爵]]の復活を信じ、新たな戦いに備えて各々力を磨いていた。
その焼け跡から、歯車と蒸気で動く騎士たちが現れた。
「歴史」の歯車として蒸熱とともに戦場を駆ける。その名も[[スチーム・ナイト]]!

彼らは自らと同じ名前の本を持ち、内容を遵守する。
その本を譲り受けたものは、その力を受け継ぎ、代わりに歴史の歯車として活動する。

スチーム・ナイトに情はない。あるのは、蒸気のように天まで上りそうなほどの名誉欲と上昇志向だけだ。人はそれを蒸熱と呼ぶ。

#region2(参考フレーバー){{
火文明の住人たちは、暴竜爵がいなくても既に新たな戦いに備えて各々力を磨いていたのだった。([[《ダブルソード・王闘・ドラゴン》]])

暴竜爵様は、きっと復活するッピ! そう信じるったら信じるッピ!!ーコッコ・装・ルピア([[《コッコ・装・ルピア》]])

歯車と蒸気。他の超獣と違う力で動く騎士たちが、火文明の焼け跡から超獣世界に現れた。([[《~銅製の監視球~》]])

歴史の歯車として蒸熱とともに戦場を駆ける。その名もスチーム・ナイト!([[《~蒸動砲台~》]])

スチーム・ナイト。彼らは自身が「歴史」という名の書物の歯車であることを誇り、自分の活躍する章の名を名乗っている。([[《~銀眼の看守~》]])

スチーム・ナイトは自らと同じ名前の本を持ち、内容を遵守する。([[《~封魔忍法伝~》]])

スチーム・ナイトの本を譲り受けたものは、その力を受け継ぎ、代わりに歴史の歯車として活動する。([[《~不死の黄昏司祭~》]])

スチーム・ナイトに情はない。あるのは、蒸気のように天まで上りそうなほどの名誉欲と上昇志向だけだ。人はそれを蒸熱と呼ぶ。([[《蒸熱のタイフーン》]])

}}

スチーム・ナイトの登場と対応し、未知の技術を携えたモノノフが現れた。その名も[[テクノ・サムライ]]!

エレクトリック城下町「SEN59-BU10街」と共に登場した彼らは、あるものは武器に、そしてあるものは体の一部に、場合によっては機体として生み出されている。その天才的な未知の技術がどこから来ているのかは誰にもわからない。

彼らは未知の技術で、自らの魂をカードに込めることができる。そしてそれを読み取らせることで力を貸すことができる。しかし、多くのカードを読み取ることで、機体がまるで生命を持つかのように動き出したのは、制作者にも予想外の出来事だった。

#region2(参考フレーバー){{
スチーム・ナイトの登場と対応し、未知の技術を携えたモノノフが現れた。その名もテクノ・サムライ!([[《BARUGA-猿蒸86》]])

テクノ・サムライは、未知の技術で生み出されたエレクトリック城下町、SEN59-BU10街と共に登場した。([[《201式-銅鑼GOON》]])

あるものは武器に、そしてあるものは体の一部に。場合によっては機体として生み出されている。テクノ・サムライの持つ天才的な未知の技術がどこから来ているのかは誰にもわからない。([[《錬粋MARDIS-00》]])

テクノ・サムライは未知の技術で、自らの魂をカードに込めることができる。そしてそれを読み取らせることで力を貸すことができるのだ!([[《錬粋SANDAR-33》]])

虎我PACO-85のカードを読み取る機体として作られた聖画帝PACO-85+だったが、 多くのカードを読み取り、まるで生命を持つかのように動き出したのは、制作者にも予想外の出来事だった。([[《聖画帝PACO-85+》]])

テクノ・サムライの中で最も重要な掟。それは、借りた魂は返さなければいけないということだ。([[《借魂》]])

}}

魔誕が世界の理を書き換えた結果、超獣たちの一部は自らの魂をモノに込めて他の超獣に受け継ぐことができるようになった……その名も[[超魂X]]! 
そして超魂Xが可能な超獣たちは、[[フュージョナー]]と呼ばれるようになった。

#region2(参考フレーバー){{
魔誕が世界の理を書き換えた結果、超獣たちの一部は自らの魂をモノに込めて他の超獣に受け継ぐことができるようになった……その名も超魂X! そして超魂Xが可能な超獣たちは、フュージョナーと呼ばれるようになった。([[《超魂設計図》]])

一部のアビスは、この世に定着するために融合した仮初の器物を捨て、自身の精神のみで活動を始めた。その精神を手にしたものが自身の能力を受け継ぐことができるように。([[《センメン=メンダーソン》]])

}}


**[[DM25-RP2 「王道W 第2弾 邪神vs邪神Ⅱ ~ジャシン・イン・ザ・シェル~」>DM25-RP2]] [#oc9ee80e]


[[《ヴリドガルド》>《究極の虚 ジャシン=ヴリドガルド》]]は本能のままに、超獣世界を破壊する……それはそこに生きる生命も例外ではない。八本の手足は破壊する片手間で、その先を大きな口のように開くと、超獣たちの魂を次々と貪っていった。もはや超獣世界は《ヴリドガルド》の餌場と化していた。

《アビスベル》の配下の[[アビス]]たちも、《ヴリドガルド》によって次々と捕食され、その魂を奪われていく。それを見て《アビスベル》は激しく憤った。「我が配下を我の許しなく……無礼であろう!」

2体に挑もうとする《ゴルファウンデーション》に対し、《Drache》はまずは眼下で困っている人々を助けることが先決だ、と説得した。
それでも戦おうとする《ゴルファウンデーション》だったが、[[「甘くなき 和を輪をもって 甘くする」>《♪甘くなき 和を輪をもって 甘くする》]]という、回転の心理を織り込んだハイクにより心を動かされ、一旦静観することを了承した。

どちらが勝っても残された側と戦わなければならないゴルファン財団だけでなく、魔誕の軍勢ですらもこの規格外な戦いを見守るしかなかった。

ついに始まる《ジャシン》同士の対決。[[《アビスベル》>《片翼の魂 アビスベル》]]は自身の体から白き刀身の剣を抜き出し、《ヴリドガルド》の手足を切断する。
しかし、その先から新たな手足が生えてくるうえに、なぜか自身にもダメージが返ってくる。
//https://youtu.be/UK-jLqd64GU?si=IZuwKzQkOiDUtgpr&t=427

手足を相手にしても意味がないことを悟った《アビスベル》は、《ヴリドガルド》の本体に狙いを定める。
本能的で単純な動きの手足をかいくぐり、本体を白き刀身が貫くと、《ヴリドガルド》の体は一瞬でチリとなり、手足だけが残った。
《ヴリドガルド》が自身の魂を持ち、八本の手足を連携させていたなら危なかった……と、初めて《アビスベル》は戦った相手の強さを称賛した。

本体を失いバラバラとなった《ヴリドガルド》の手足は、突然それぞれが意思を持った生き物のように動き出すと散り散りに逃げて行った。
それを追おうとする《アビスベル》の目前に、再びあの宿敵が立ちふさがるのだった。

#region2(参考フレーバー){{
ヴリドガルドは本能のままに、超獣世界を破壊する……それはそこに生きる生命も例外ではない。八本の手足は破壊する片手間で、その先を大きな口のように開くと、超獣たちを次々と貪っていった。([[《魔誕幻獣レイヴン》]])

もはや超獣世界はヴリドガルドの餌場と化していた……ゴルファウンデーションすらも覚悟を固める中、アビスベルがその前に立ちはだかった。([[《魔誕獣ヤミノストライク》]])

ヴリドガルドが咆哮を発すると、周囲の超獣たちが次々と魂を抜かれていく。そしてその魂を、ヴリドガルドが次々と吸い込み始めた!([[《虚ト成リシ古ノ蛇神ノ咆哮》]])

アビスベルの配下のアビスたちも、ヴリドガルドによって次々と捕食され、その魂を奪われていく。それを見てアビスベルは激しく憤った。「我が配下を我の許しなく……無礼であろう!」([[《シーク=ユーロシーク》]])

アビスベルとヴリドガルドに戦いを挑もうとするゴルファウンデーションを、Drache der'Zenは懸命に説得した。まずは眼下で困っている人々を助けることが先決だ、と。([[《楽園樹》]])

あくまで戦おうとするゴルファウンデーションの心を最後に動かしたのは、Drache der Zenのハイクだった。([[《♪甘くなき 和を輪をもって 甘くする》]])

アビスベルとヴリドガルド。いよいよ二体のジャシンによる戦いが始まってしまう……どちらが勝っても残された側と戦わなければならないとゴルファウンデーションたちは固唾をのんで見守るのだった。([[《ホース=サモハース》]])

あの八つ首の化け物とジャシンが戦ったら、一体どうなってしまうんだ? - Drache der Zen
勝った方が我々の敵となるだけだ。- ゴルファウンデーション([[《パクパク・ライフ》]])

魔誕の軍勢ですらもジャシンとヴリドガルドとの規格外な戦いを見守るしかなかった。この世界が深淵に染まるか魔誕に染まるかという、すべてをかけたその戦いの行方を。([[《魔誕竜凰ドルゲドス》]])

アビスベルが白き刀身の剣を構えると、大気は震え、幾条もの稲光が激しく鳴り響いた。([[《ウィッシュ=ウィーシャ》]])

手足を相手にしても意味がないことを悟ったアビスベルは、ヴリドガルドの本体を攻めるべく、その動きを観察し始めるのだった。([[《ゲルエール=ゲール》]])

アビスベルは白き刀身の剣を振りかぶると、ヴリドガルドの本体を一発で貫いた!([[《魔誕の邪剣デスライオス》]])

本体を狙うアビスベルのスピードに、本能のままに暴れるヴリドガルドの手足では追いつくことができない……本体を白き刀身が貫くと、ヴリドガルドの体は一瞬でチリとなり手足だけが残った。([[《ンプス=ウップス》]])

ヴリドガルドが自身の魂を持ち、八本の手足を連携させていたなら危なかった……と、初めてアビスベルは戦った相手の強さを称賛した。([[《エリー=エリザベス》]])

やはり、我々と戦うのはジャシンとなったか……。 — ゴルファウンデーション([[《観覧!ホールインランド・ヘラクレス》]])

本体を失いバラバラとなったヴリドガルドの手足だったが……突然それぞれが意思を持った生き物のように動き出すと散り散りに逃げて行った。その姿はまさしく蛇のようだった。([[《魔誕亡者ボーン・アミーゴ》]])

散り散りに逃げるヴリドガルドの新たな八つの頭を追おうとするアビスベルだったが……その目前に再びあの宿敵が立ちふさがるのだった。([[《エリー=エリザベス》]])

}}

スチーム・ナイトの目的、それは恨みや妬みや怖れ、くやしさといった負の感情を多く集めること。
負の感情を効率よく集めるには敵にただただ恐怖を与えればいい。だが、それは彼らの騎士道が許さない。彼らは効率は悪くとも騎士道にのっとって、最も強い負の力である「正々堂々と戦って倒れる際の無念」を求める。

一方、自らのデータに準じた「魔導具」を与えられ、それと蓄積されたデータで戦うテクノ・サムライ。
彼らのバックにも感情の力を求める者たちがいる。移動要塞SEN59-BU10街とともにテクノ・サムライを送り込み、スチーム・ナイトを止めようとしているのは誰なのか。それはまだ明らかになっていない。

《ジャシン》同士の対決もあり、世界に恐怖が満ちたため、いよいよスチーム・ナイトのボスが現れようとしていた。
その到来を感じ、テクノ・サムライたちも特選部隊を呼び寄せることを決めた。

また、かつて暴竜爵に付き従っていた者たちは、スチーム・ナイトから漂ってくる気配から既知の敵のにおいを感じ取っていた。


#region2(参考フレーバー){{

スチーム・ナイトの目的、それは恨みや妬みや怖れ、くやしさといった負の感情を多く集めること。([[《~淡き舵取りの歌~》]])
スチーム・ナイトの目的、それは恨みや妬みや怖れ、くやしさといった負の感情を多く集めること。([[《~淡き舵取りの唄~》]])

負の感情を効率よく集めるには敵にただただ恐怖を与えればいい。だが、それは彼らの騎士道が許さないのだった。([[《~聖者たちの沈黙~》]])

正々堂々と戦って倒れる際の無念こそが最も強い負の力を持つ。だから効率は悪くとも彼らは騎士道にのっとって良質の負の感情を求める。([[《~空想騎士人形~》]])

スチーム・ナイトの侵攻は、負の感積を集める忌むべき存在の到来を予兆させていた。テクノ・サムライはそれを防ぐべく戦っているのだ。([[《~戦え!歯車のために~》]])

かつて暴竜爵に付き従っていた者たちは、スチーム・ナイトから漂ってくる気配から既知の敵のにおいを感じ取っていた。([[《DARK MEMORY CONTAINER》]])

}}

#region2(参考フレーバー){{

テクノ・サムライたちは、自らのデータに準じた魔導具を与えられ、それで戦っているのだ!([[《弧雷-ON5》]])

強力な魔導具と蓄積されたデータでバタバタと相手をぶっ飛ばす、それがテクノ・サムライのやり方なのである!([[《無頼BEN-K1000》]])

SEN59-BU10街。それはテクノ・サムライの本拠地であり、そして移動要塞でもある。([[《BAZAGA-善鐘42》]])

エレクトリック城下町、SEN59-BU10街。そこでは、勝った者だけが勝者となる。([[《我流TENSAY-G01&T02》]])

スチーム・ナイトが負の感情を求めるように、テクノ・サムライのバックにも感情の力を求める者たちがいる。([[《怒留流-GUN33》]])

SEN59-BU10街とともにテクノ・サムライを送り込み、スチーム・ナイトを止めようとしているのは誰なのか。それはまだ明らかになっていない……。([[《死罪非1-DA》]])

スチーム・ナイトのボスの到来を感じ、テクノ・サムライたちも特選部隊を呼び寄せることを決めた。([[《ROYAL-減亜5》]])

スチーム・ナイトが超銀河弾を放った時のために、テクノ・サムライも切り札を用意していた。 全てを終わらせる超銀河剣を……。([[《MATATA-美吾罪261》]])

}}

ゴルファン財団は上層部が《ジャシン》の戦いを注視する一方で、3つの文明の文化が融合、[[ガソリンとハイクのハイブリットカー>《ハイクリッド-A4》]]など、新しい文化が花開こうとしていた。

《アビスベル》と《ヴリドガルド》に加え、スチーム・ナイトとテクノ・サムライの争いに巻き込まないために、自然文明は戦えない人々に広大な避難所として[[ラウンドナンバーズ]]を提供した。

#region2(参考フレーバー){{

3つの文明の文化が融合した、新しい文化が花開こうとしていた。([[《選舞音愛 タテロール》]])

光文明と水文明の技術交流は、ガソリンとハイクのハイブリットカーを産んだ。ガソリンの代わりにハイクから受けた感動で芸術を爆発させ、それによってエンジンを動かすこともできるのだ。([[《ハイクリッド-A4》]])

アビスベルとヴリドガルドに加え、スチーム・ナイトとテクノ・サムライの争いに巻き込まないために、自然文明は戦えない人々に広大な避難所としてラウンドナンバーズを提供した。([[《A・フェックス》]])

}}

[[《死神覇王 ブラックXENARCH》]]は「真の[[死神]]」として自身が[[魔誕]]の贄になることを知ったが、「そんなものジャシンに任せておけばいい」と一蹴した。

#region2(参考フレーバー){{

ゼナークが「真の死神」として魔誕のための贄になることを知ったレイノ・ウッシだったが、ゼナークは「そんなものジャシンに任せておけばいい」と答えた。
([[《死神ゼノミックナウ》]])

}}



**登場人物 [#pecea68c]

***[[アビス]] [#c8f0b87e]
-[[《至高の魂 アビスベル=ジャシン帝》]]→[[《片翼の魂 アビスベル》]]
-[[アズールアビス]]
-[[ルージュアビス]]

***「[[魔誕]]」の勢力 [#b4a2b005]
-[[《堕チシ八叉ノ蛇神》]]→[[《究極の虚 ジャシン=ヴリドガルド》]]
-[[デーモン・コマンド]]など

***ゴルファン財団 [#bd037acd]
-[[ジャイアント]]
--[[《竜社長 ゴルファウンデーション》]]
-[[メカ]]
--[[《ドラン・ゴルギーニ Jr.》]]
--[[《シャドウ・ゴルギーニ Jr.》]]
-[[マジック]]
--[[《名俳句楽 Drache der'Zen》]]

***[[スチーム・ナイト]] [#nfca7ce3]

***[[テクノ・サムライ]] [#o035250f]

***[[闇文明]] [#a8015214]
-[[《死神覇王 ブラックXENARCH》]]

***[[火文明]] [#l8a68e56]

//**''NEXT'' [#g1502607]
//-[[]]

**参考 [#h25049cc]
-[[王道W]]
-[[背景ストーリー]]

-[[【背景ストーリー】"魂"と"肉体"、「アビスベル」と「ヴリドガルド」、「ジャシン」と「ジャシン」による戦いの火蓋が切って落とされる!?「邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス~」【デュエマ】>https://youtu.be/q_17jcf4Igk?si=QQMLvhAcM1DrojHZ]]

-[[【背景ストーリー】アビスベルの逆鱗に触れたヴリドガルド!ジャシン対決終結か…!?!?「邪神vs邪神II ~ジャシン・イン・ザ・シェル~」【デュエマ】>https://youtu.be/UK-jLqd64GU?si=DgrndyJTDw90VcaC]]

&tag(王道W,背景ストーリー);