#author("2024-08-10T16:33:52+09:00","","") #author("2024-09-18T00:27:15+09:00","","") *&ruby(じょういごかん){上位互換}; [#j095a21d] 本来の意味は、上位の製品が下位の製品の全ての機能を持ちながら何らかの追加機能を持つこと。 そこから転じカードゲーム界隈では、あるカード同士を比べた時、一方と同じ性能に加えて何らかの優位性を持つカードのことを指す言葉となっている。 特に、単体同士で比べた時に用いる。 カードAがカードBより優位性がある場合、「AはBの上位互換である」と言う。 これの対義語が[[下位互換]]である。 例としては[[《解体屋ピーカプ》]]に対する[[《早食王のリンパオ》]]など。 [[《早食王のリンパオ》]]は[[《解体屋ピーカプ》]]と[[パワー]]、[[コスト]]、[[スピードアタッカー]]持ちである点が同じであり、かつ[[《解体屋ピーカプ》]]にはない[[ダイナモ]]を持っている。 #region2(詳細例){{ 詳細例 -[[パワー]]がより高い --[[《シザー・アイ》]]→[[《パーロック》]] など -[[コスト]]がより低い --[[《デコピン・クラッシュ》]]→[[《スチーム・ハエタタキ》]] など -より多くのメリット能力を持つ --[[《ボルテール・ドラゴン》]]→[[《ダブルソード・レッド・ドラゴン》]] など -より強力な[[能力]](上位[[能力]])を持つ --[[《貪欲秘宝ベラッチャ》]]→[[《凶砦秘宝リメンバー》]] など -[[能力]]が[[強制]]から[[任意]]になっている --[[《【問2】ノロン⤴》]]→[[《戦略のD・H アツト》]] など -[[任意]]で元の[[カード]]とは違う性能の[[カード]]としても使える([[モード]]や[[ツインパクト]]など) --[[《爆流剣術 炎熱の技》]]→[[《勇愛の天秤》]] --[[《グローリー・マッスル》]]→[[《ケタノッコ・タンク/ケタノビール・ランサー》]] など -[[パンプアップ]]によって得られる[[パワー]]や、条件を満たすと得られる[[能力]]を素の状態で持っている --[[《滑降妖精ガラボン》]]→[[《熊姫の面 ベアコダッシュ》]] --[[《アクア・ライダー》]]→[[《アクア・シューター》]] など -元のカードにある[[デメリット]]能力がより軽くなっている、あるいは完全になくなっている --[[《道化人形ミケ》]]→[[《封魔ロノヴェル》]] --[[《鋼鉄の鎚》]]→[[《熊姫の面 ベアコダッシュ》]] など なお、[[完全上位互換]]かどうかを考える際、これらの優位性が覆ることもある。 }} 雑な言い方をすれば「あるカードより明確に強いカード」となるが、上記の詳細例が示すように、ある程度の判断基準が存在する。 「強いから上位互換」という逆の考え方は間違いなので気をつけたい。 「互換」とは''「換えが効く」''という意味であり、自分の[[デッキ]]に入っている[[カード]]の上位互換が登場した場合、そちらに差し替えることで[[デッキ]]そのものの強さが底上げされる。 しかし、ここで比較しているのはあくまで単体の戦闘性能である。実際には特定の[[種族]]や[[カードタイプ]]、[[コスト]]などをサポートするカードの存在により、デッキ全体で見れば[[下位互換]]とされたカードの方が活躍できるケースも存在する。 本当に換えが効くかどうかは、デッキとよく相談したいところ。 -あくまで元のカードに''加えて''上記の特徴にあてはまるのが上位互換である。一見上位に見える[[カード]]の方にも劣っている部分が1つでもあれば上位互換とは呼ばない。 --例えば、[[《束縛の守護者ユッパール》]]は[[《宝翼機ミール・サンダー》]]よりも強力な[[能力]]を持つが、パワーが500低いため上位互換ではない。 --「ほぼ上位互換」「〜をしなければ上位互換/下位互換」という表現も存在するが、ニュアンスとしてはともかく、言葉選びとしてはあまり適切ではない。 --また、[[カード]]ではなくそれ単体では替えが効かない[[種族]]や[[能力]]などを比較して上位互換・下位互換と呼ぶ(例えば、『[[ヒューマノイド爆]]は[[ヒューマノイド]]の上位互換』など)のは、比喩だとしても不適切である。 -単体での性能だけでなく、他のカードと組み合わせた場合も上位の働きをするカードは「[[完全上位互換]]」と呼ばれる。上位互換であることに加えて[[種族]]が同じ、あるいはそれに加えて別の[[種族]]や[[ソウル]]を持っていたりするものがあてはまる。 -単体の戦闘性能が変わらなくても、[[種族]]や[[ソウル]]などサポートされうるカテゴリがより上位である場合、これも上位互換にあたる。 例えば、[[《ギャルボ・クラスター》]]と[[《バッテリーヘッド・クラスター》]]など。単体の戦闘性能は同じだが、[[《ギャルボ・クラスター》]]は[[《バッテリーヘッド・クラスター》]]が受けられるサポートに加えて、[[ソウル]]を2つ持っていることでさらに他のサポートも受けられる優位性がある。 --このような関係は上記の[[完全上位互換]]に当てはまるのだが、[[完全上位互換]]という言葉の意味はやや不安定であるため、心配な場合は「上位互換」を使っておいた方が間違いは少ない。 実際、カード性能だけ見た場合は[[《The ラー漢》]]は[[《ヤッタレマン》]]や[[《オッケーBros.》]]の下位互換だが、[[漢]]という[[名称カテゴリ]]の存在により[[専用デッキ]]が組まれるほどに優位性を保持している。 -異なる種族同士で比較する場合、その優劣は一概に言えないため上位互換の決まり手にはならない。逆に言えば、種族が全く違ったとしても、それ以外の要素で優っているならば一応は上位互換に当てはまる。 --ただし、[[コマンド]]に関しては[[封印]]を外せるというルールがある。そのため、[[コマンド]]に属する[[種族]]は単体で見ても他の種族より少しだけ優位である。 -一見似ているが[[上位種]]とは全く意味が異なる。あちらは「[[コスト]]が重い代わりにより強力な[[パワー]]や[[能力]]を持ったカード」といった意味合いである。[[デュエル・マスターズ]]においては[[コスト]]が軽い事も利点の1つとなり得るため、必ずしも[[上位種]]=上位互換では無い。 -持っている[[文明]]の種類や数が異なる場合、それだけで[[デッキビルディング]]や[[プレイング]]における[[差別化]]点が発生するため、[[上位互換]]・[[下位互換]]の関係にはならない。[[進化]]と[[非進化]]、[[クリーチャー]]と[[呪文]]を比べた場合なども同様。 --一方、[[GRクリーチャー]]同士の場合は[[文明]]や[[コスト]]を勘案せずに[[上位互換]]判定がなされることも多い。[[GR召喚]]後には[[文明]]や[[コスト]]を参照する事はあるが、[[GR召喚]]そのものは[[カード]]の[[特性]]を問わない[[コスト踏み倒し]]になるからである。 -[[《デーモン・ハンド》]]に対する[[《スーパー・デーモン・ハンド》]]は、追加された[[能力]]が[[墓地肥やし]]のできるメリットととれるが、逆に[[ライブラリアウト]]を引き起こす[[デメリット]]ともとることができる。 墓地を肥やす意味がないデッキであれば前者の方が優先される。結局どちらが[[上位互換]]かは断言しがたい。 このような極端な例でなくとも、使用が[[強制]]である[[能力]]はなんらかの不利な要素を引き起こすことがあり、九割九分[[上位互換]]と見れるカードであってもそれと断言できない事はしばしばある。 -[[ツインパクト]]は既存カードが組み込まれる事も多く、元のカードの上位互換が特に発生しやすい。ただし[[単色]]カードが[[ツインパクト化]]によって[[多色]]化した場合[[タップイン]]になるため上位互換とはされない。 その他にもクリーチャーメタと呪文メタの両方に引っかかる、2種類の[[コスト]]を持つ為コスト参照効果で異なる挙動になるなど僅かながら違いがある。 このような差別化点を嫌い、ツインパクト化したカードでも通常版が採用されることは少なくない。[[【エンペラー・キリコ】]]のように、自分のカードとの相性で意図的に非ツインパクトを採用することも考えられる。 **参考 [#pfe24ce0] -[[用語集]] -[[類似カード]] -[[差別化]] -[[完全上位互換]] -[[下位互換]] -[[相互互換]] -[[インフレ]] &tag(用語集,上位互換,互換);