#author("2023-05-25T14:40:12+09:00","","") #author("2023-05-25T18:52:47+09:00","","") *レジェンドバトル [#r34f9112] [[デュエル・マスターズ プレイス]]のイベントのひとつ。 //原作漫画の[[キャラクター]]のCPUと対戦するソロプレイ形式となっている。 数日間限定で有名な[[キャラクター]]のCPUと対戦するソロプレイ形式となっている。 最大の特徴は各キャラクターが持つ「レジェンドスキル」というもので、さまざまな種類の特殊能力を使ってくる。 プレイヤーはそのようなハンデを受けながら戦わなければならず、通常とはひと味違ったデュエマを楽しめる。 勝敗の結果やミッションにより「LEGEND POINT」が貰え、一定数ためると称号や[[プライズ]][[カード]]を受け取ることができる。 -にじさんじコラボの「仮想の決闘者 第2弾」以降から、伝説級とのデュエルでLEGEND POINTを獲得できるのが1日1回限定になった(ポイントこそもらえないが、2戦目以降もトレーニングとして再戦することは可能)。 -「名誉挽回大作戦」からはデュエルに挑戦するのにミッションやログインボーナスで手に入るチケットが必要になり、指定された時期にならないと次のステージに挑戦できない形式に変わった。((チケットはミッションとログインボーナスで最大198枚手に入る。なお全ての報酬獲得に必要なポイントは15000なので伝説級のミッションクリアでもらえる4500ポイントがなくてもチケット150枚で全ての報酬を受け取れる。)) 尚、チケットは勝利時のみ消費され、敗北時でも少量のポイントがもらえることから、敗北を繰り返すことで1日でノルマポイントに達することも理論上は可能である。最終的にチケットは余るが、人より先に報酬・称号を手に入れたいなら、覚えておいて損はないだろう。 --基本的にチケット1枚消費につき100ポイント獲得できるが、伝説級はミッションとの兼ね合いからか、10枚消費にもかかわらず500ポイントしかもらえなかった。 --「五等分の決闘者」以降の伝説級では、チケット10枚消費で、通常クリア分1000+ミッション分最大3000ポイント獲得に変更された。 **レジェンドバトルの歴史 [#p9aac818] #region2(''2020年''){{ |開催日時(2020年)|タイトル|対戦相手|報酬称号|報酬PRカード|h |4月16日~4月25日|開催! 伝説武闘会!|[[切札 勝舞]]|「デュエルバカ」|[[《コッコ・ルピア》]]| |5月21日~5月30日|最凶のデュエリスト登場!|[[黒城 凶死郎]]|「黒い死神」|[[《地獄の門番 デスモーリー》]]| |6月8日~6月27日|白き騎士の来訪|[[白凰]]|「ホワイトアウト」|[[《光輪の精霊 ピカリエ》]]| |7月28日~8月18日|電脳の勇者|ロックマン/フォルテ|「優しきネットナビ」「強さを追求する者」「電脳の勇者」|[[《ブレイン・チャージャー》]]| |8月27日~9月5日|優しき決闘者、不亞幽|[[不亞 幽]]|「Who are you?」|[[《ボーンおどり・チャージャー》]]| |9月17日~10月15日|仮想の決闘者|月ノ美兎/本間ひまわり/葛葉|「清楚アイドル」「優しきゲーマー」「吸血鬼決闘者」「伝説のアイドル」「伝説のゲーマー」「伝説の吸血鬼」|[[《エナジー・ライト》]]| |10月22日~10月31日|彼の名はW|[[W(ホワイト)>白凰]]|「W」|[[《天海の精霊シリウス》]]| |12月10日~12月19日|最強の名を欲した男|[[ザキラ]]|「Z」|[[《神滅翔天ザーク・ゼヴォル》]]| }} #region2(''2021年''){{ |開催日時(2021年)|タイトル|対戦相手|報酬称号|報酬PRカード|h |1月21日~2月1日|凛然たる輝きの試練|[[エレナ]]|「凜然たる光」|[[《護聖霊騎ケスト・リエス》]]| |3月18日~4月22日|絆の決闘者|ヒラナ/小湊るう子|「が、頑張ります…」「勝ちに行くわよ」「限界なんてない!」|[[《無双霊騎ラルゴバニス》]][[《電脳海王ネオングライド》]][[《龍の呼び声》]]| |5月13日~5月24日|決闘っ子ミミちゃん登場!|[[黄昏 ミミ]]|「黄昏地獄拳」|[[《フォーチュン・ボール》]]| |6月25日~7月23日|約束の決闘者|メリオダス/エリザベス/ディアンヌ/キング|「それがお前の罪だぜ」「私は最後まで信じます」「オイラは全部守りたい」「巨人族をナメるな!」|[[《鼓動する石版》]]| |7月29日~8月9日|烈火の如き情熱の試練|[[グレン]]|「情熱の火」|[[《爆獣ダキテー・ドラグーン》]]| |9月16日~9月27日|白き騎士と試練|[[白凰]]|「白き騎士」|[[《光陣の使徒ムルムル》]]| |9月30日~10月16日|仮想の決闘者 第2弾|[[夜見れな]]/[[葉加瀬冬雪]]/[[加賀美ハヤト]]|「アイドルマジシャン」「実験大好き系女子高生」「代表取締役」「SMC組」|[[《フェアリー・ミラクル》]]| |11月11日~11月22日|漆黒と混沌の試練|[[ルカ]]|「漆黒の混沌」|[[《魔弾デュアル・ザンジバル》]]| |12月27日~1月10日|覚悟と伝説の試練|[[切札 勝利]]/[[不亞 幽]]|「決闘者の伝説」「決闘者の覚悟」|[[《モノノフ・ルピア》]][[《黒神龍ドボルザーク》]]| }} #region2(''2022年''){{ |開催日時(2022年)|タイトル|対戦相手|報酬称号|報酬PRカード|h |1月13日~1月24日|天恵と剛力の試練|[[チュリン]]|「天恵と剛力」|[[《エコ・アイニー》]]| |2月3日~2月14日|知略と電脳の試練|[[カイト]]|「知略と電脳」|[[《フォーチュン・スロット》]]| |4月7日~4月18日|覚醒せし決闘者の試練|[[切札 勝舞]]|「初代主人公」|[[《マッハ・ルピア》]]| |4月26日~5月9日|復活!バトルアリーナ!|[[黄昏 ミミ]]/[[不亞 幽]]/[[グレート・バケツマン]]|「得意技は速攻」|[[《斬雪妖精バケット・バケット》]]| |6月9日~6月20日|名誉挽回大作戦 第1話|[[クル]]/[[ポゴ]]/[[アコ]]/[[リロ]]/[[ダピコ]]|「無念の翼」|[[《ダーク・ルピア》]]| |7月8日~7月29日|五等分の決闘者|中野一花/中野二乃/中野三玖/中野四葉/中野五月|「五等分の花嫁」|[[《未来設計図》]]| |8月4日~8月15日|覇者英傑の軌跡|[[ディー]]/[[ザキラ]]/[[切札 勝舞]]|「オレの切り札」|[[《XX・チャージャー》]]| |10月6日~10月17日|新たな伝説!|[[切札 勝太]]/[[ドラゴン龍]]/[[オンセン]]|「ビクトリーモード」|[[《無頼勇騎タイガ》]]| |10月27日~11月23日|仮想の決闘者 第3弾|[[アンジュ・カトリーナ]]/[[戌亥とこ]]/[[リゼ・ヘルエスタ]]|「さんばか」|[[《フェアリー・ライフ》]]| |12月16日~12月27日|目指せ一日市長!|[[ルピコ>コッコ・ルピコ]]/[[キリコ]]|「二人、一緒に」|[[《熱湯グレンニャー》]]| }} //#region2(''2023年''){{ |開催日時(2023年)|タイトル|対戦相手|報酬称号|報酬PRカード|h |2月2日~2月13日|ゼロの邂逅|[[ウェディング]]/[[サスペンス]]|「「祝」の頂」|[[《フェアリー・クリスタル》]]| |2月22日~3月22日|竹王の決闘者((コラボタイトルは『ポプテピピック』の出版社、竹書房と同作品のアニメの製作会社、キングレコードからか。ポプテピピックの作中には、プライズカード[[《アポカリプス・デイ》]]でも使われている、竹書房社屋を爆破するというネタがある。))|ポプ子/ピピ美/ハンドシャッフラー勝舞/ポプテ・ルピ子/ヘルシェイク矢野|「ポプテピピック」|[[《ブレイン・ストーム》]]| |3月30日~4月10日|デュエルシミュレータ改|[[カスミ]]/[[鬼丸]]/[[ベートーベン>修羅丸]]|「「戦慄」の頂」|[[《ライフプラン・チャージャー》]]| |4月27日~5月24日|幻想の決闘者|白上フブキ/尾丸ポルカ/兎田ぺこら|「ケモミミ同盟」|[[《リンク・オブ・ザ・ビヨンド》]]| |6月1日~6月12日|勝利の先に|[[カノン]]/[[ザキラ]]/[[カツドン]]|「武闘龍」|[[《ピクシー・ライフ》]]| //}} *コラボゲストのデッキレシピ [#k2a859f7] ゲストキャラは1度のみの登場の可能性が高いため、キャラクターページは作成せず暫定的にこのページに記録とする。 ---- #region2(''電脳の勇者''){{ ロックマンエグゼとのコラボ。選ばれた理由は、TCG版で初めてコラボした作品がロックマンエグゼだった事に由来するとの事。 称号はロックマンが「優しきネットナビ」、フォルテが「強さを追求する者」となる。 BGMは初代の戦闘BGMのアレンジ。 ***オメガキャノン [#t23253f9] -2020/7/28〜8/18開催の期間限定イベント「電脳の勇者」中の「VSロックマン【初級】」で使用。 コラボカード以外が[[BASIC]]のカードで構成された[[白青緑]]トリーヴァカラーの[[ビートダウン]]。 初期カードだけでもここまでのデッキが作れるという点では、このデッキから学べる部分は多いだろう。 また、今までのNPCは[[S・トリガー]]を可能なら必ず使用していたが、今回は[[《守護聖天グレナ・ビューレ》]]がこちらの場にいた場合は敢えて発動させず、手打ちするなど高度な戦術思考になっている。 --「オメガキャノン」はエグゼ1・2で登場したP.A(プログラムアドバンス)。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《予言者コロン》]]|[[光]]|4| |[[《磁力の使徒マグリス》]]|[[光]]|3| |[[《浄化の精霊ウルス》]]|[[光]]|3| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《スパイラル・スライダー》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・ハルカス》]]|[[水]]|4| |[[《ブレイン・チャージャー》]]|[[水]]|2| |[[《キング・オリオン》]]|[[水]]|2| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《フェアリー・ライフ》]]|[[自然]]|4| |[[《青銅の鎧》]]|[[自然]]|4| |[[《マドウ・スクラム》]]|[[自然]]|2| |[[《ウィップ・スコーピオン》]]|[[自然]]|3| |[[《咆哮するグレート・ホーン》]]|[[自然]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《電脳聖者エストール》]]|[[光]]/[[水]]|3| ***マスタースタイル [#x7dcbc62] -2020/7/28〜8/18開催の期間限定イベント「電脳の勇者」中の「VSロックマン【上級】」で使用。 [[基本カード]]とコラボカード以外をほぼレアカードによる[[グッドスタッフ]]とした[[5色]]。 レジェンドスキル「ロックバスター」によって相手のブレイクは全て[[《陽炎の守護者ブルー・メルキス》]]のブレイクと同等の処理が行われる。 [[呪文横取り]]の[[常在型能力]]は字面以上に厄介で、下手をするとシールドをたった一枚ブレイクされただけで戦術が完全崩壊する事も。いっそのこと呪文を一切使用しない[[フルクリーチャー]]で挑むのもありだろう。 --「マスタースタイル」はエグゼ3で登場したP.A(プログラムアドバンス)、「ロックバスター」はロックマンの標準装備の武器。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《浄化の精霊ウルス》]]|[[光]]|1| |[[《ホーリー・スパーク》]]|[[光]]|2| |[[《閃光の求道者ラ・ベイル》]]|[[光]]|1| |[[《彗星の精霊リムエル》]]|[[光]]|1| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《ブレイン・チャージャー》]]|[[水]]|3| |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|2| |[[《プラズマ・チェイサー》]]|[[水]]|1| |[[《キング・マゼラン》]]|[[水]]|1| |[[《キング・アトランティス》]]|[[水]]|1| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《冥将ダムド》]]|[[闇]]|1| |[[《腐食虫スワンプワーム》]]|[[闇]]|1| |[[《暗黒の騎士ザガーン》]]|[[闇]]|1| |[[《デーモン・ハンド》]]|[[闇]]|2| |[[《ギガルゴン》]]|[[闇]]|1| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《ボルシャック・ドラゴン》]]|[[火]]|1| |[[《バースト・ショット》]]|[[火]]|2| |[[《ダブルソード・レッド・ドラゴン》]]|[[火]]|1| |[[《ボルシャック・スピード・ドラゴン》]]|[[火]]|1| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《フェアリー・ライフ》]]|[[自然]]|4| |[[《青銅の鎧》]]|[[自然]]|3| |[[《ナチュラル・トラップ》]]|[[自然]]|2| |[[《薩摩の超人》]]|[[自然]]|1| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《電脳聖者エストール》]]|[[光]]/[[水]]|3| |[[《無頼聖者スカイソード》]]|[[光]]/[[自然]]|2| |[[《無双竜機ドルザーク》]]|[[火]]/[[自然]]|1| ***ダークネスオーバーロード [#oca3243f] -2020/7/28〜8/18開催の期間限定イベント「電脳の勇者」中の「VSフォルテ【伝説級】」で使用。 [[青黒赤]]クローシスカラーの[[ドラゴン]]デッキ。 レジェンドスキル「カオスナイトメア」によって相手の5、10、15ターン目の開始時に[[《悪魔神バロム》]]の[[cip]]と同等の処理が行われる。《バロム》の処理を流用したためか、ご丁寧に黒い羽の演出も再現されている。 --「ダークネスオーバーロード」はエグゼ4・5に、「カオスナイトメア」はエグゼ5でのフォルテが使用する技。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《ブレイン・チャージャー》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|2| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《貪欲の影グレイ・バルーン》]]|[[闇]]|4| |[[《黒神龍ジャグラヴィーン》]]|[[闇]]|2| |[[《黒神龍ゾルヴェール》]]|[[闇]]|4| |[[《凶星王ダーク・ヒドラ》]]|[[闇]]|3| |[[《デーモン・ハンド》]]|[[闇]]|4| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《アルティメット・ドラゴン》]]|[[火]]|3| |[[《バースト・ショット》]]|[[火]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《幻槍のジルコン》]]|[[水]]/[[闇]]|4| |[[《腐敗電脳アクアポインター》]]|[[水]]/[[闇]]|2| |[[《腐敗勇騎ガレック》]]|[[火]]/[[闇]]|2| |[[《神滅竜騎ガルザーク》]]|[[火]]/[[闇]]|2| }} #region2(''仮想の決闘者''){{ にじさんじとのコラボ。 称号は月ノ美兎が「清楚アイドル」、本間ひまわりが「優しきゲーマー」、葛葉が「吸血鬼決闘者」となる。 ***妖精さんと草 [#cd72d110] -2020年9月17日~10月15日開催の期間限定イベント「仮想の決闘者」中の「VS月ノ美兎【初級】」で使用。 [[スノーフェアリー]]と[[スターライト・ツリー]]と[[ツリーフォーク]]によって構成された[[白青緑]]トリーヴァカラーの[[【速攻】]]。 レジェンドスキル「にじさんじへようこそ」によって相手5、10、15ターン目にデッキ外から[[《トゲ刺しマンドラ》]]をノーコスト召喚してくるため、カード総数は43となっている。 --レジェンドスキルの「にじさんじへようこそ」は、「Project Winter」という人狼ゲームにて他のVTuberとコラボ中、[[淡々とキャラクターを殺害しながらつぶやいた一言>https://youtu.be/lJXDR3VGg04?t=5424]]からの引用である。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《碧玉草》]]|[[光]]|4| |[[《琥珀草》]]|[[光]]|4| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《スパイラル・スライダー》]]|[[水]]|4| |[[《エナジー・ライト》]]|[[水]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《愛嬌妖精サエポヨ》]]|[[自然]]|2| |[[《雪溶妖精シャーマン・メリッサ》]]|[[自然]]|4| |[[《薫風妖精コートニー》]]|[[自然]]|4| |[[《からみカズラ》]]|[[自然]]|4| |[[《秋風妖精リップル》]]|[[自然]]|4| |[[《魅了妖精チャミリア》]]|[[自然]]|2| |[[《トゲ刺しマンドラ》]]|[[自然]]|1+3| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《無頼聖者スカイソード》]]|[[光]]/[[自然]]|3| ***ひまわり軍団 [#n72ab73a] -2020年9月17日~10月15日開催の期間限定イベント「仮想の決闘者」中の「VS本間ひまわり【上級】」で使用。 [[ファイアー・バード]]と[[ドラゴン]]を中心にした[[青赤緑]]シータカラーの[[【青赤緑ビートダウン】]]。 レジェンドスキル「おはござ〜」によって相手のクリーチャーは全て[[パワーアタッカー]]+3000を得る。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《光神龍ベティス》]]|[[光]]|| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《エナジー・ライト》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|4| |[[《ファンタジー・フィッシュ》]]|[[水]]|2| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《ピアラ・ハート》]]|[[火]]|3| |[[《ボルシャック・バディ・ドラゴン》]]|[[火]]|4| |[[《アルティメット・ドラゴン》]]|[[火]]|3| |[[《ヘリオス・ティガ・ドラゴン》]]|[[火]]|2| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《コッコ・パルサ》]]|[[自然]]|4| |[[《フェアリー・ライフ》]]|[[自然]]|3| |[[《緑神龍ジオドラン》]]|[[自然]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《翔天妖精レチア》]]|[[火]]/[[自然]]|4| |[[《太陽王ソウル・フェニックス》]]|[[火]]/[[自然]]|2| |[[《無頼勇騎ウインドアックス》]]|[[火]]/[[自然]]|3| ***エターナルドルゲーザ [#y767207b] -2020年9月17日~10月15日開催の期間限定イベント「仮想の決闘者」中の「VS葛葉【伝説級】」で使用。 [[《剛撃戦攻ドルゲーザ》]]を[[フィニッシャー]]とした[[青黒緑]]アナカラーの[[【除去コントロール】]]。レジェンドスキル込みなら[[5色]]。 レジェンドスキル「やってんねぇ!」によってデッキ外から相手5ターン目に[[《魂と記憶の盾》]]、相手8ターン目に[[《憎悪と怒りの獄門》]]、相手11ターン目に[[《英知と追撃の宝剣》]]をノーコストで唱えてくるため、カード総数は43となっている。 AIは[[ライブラリアウト]]を認識できないのか、《ドルゲーザ》を何回も[[バウンス]]していると[[ドロー]]しすぎて自滅することがある。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《エナジー・ライト》]]|[[水]]|2| |[[《ハルク・クロウラー》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|2| |[[《ガイアクラッシュ・クロウラー》]]|[[水]]|2| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《ファントム・バイツ》]]|[[闇]]|4| |[[《デーモン・ハンド》]]|[[闇]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《鼓動する石版》]]|[[自然]]|3| |[[《フェアリー・ライフ》]]|[[自然]]|4| |[[《西南の超人》]]|[[自然]]|4| |[[《ナチュラル・トラップ》]]|[[自然]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《魂と記憶の盾》]]|[[光]]/[[水]]|+1| |[[《腐敗電脳アクアポインター》]]|[[水]]/[[闇]]|3| |[[《英知と追撃の宝剣》]]|[[水]]/[[闇]]|2+1| |[[《剛撃戦攻ドルゲーザ》]]|[[水]]/[[自然]]|4| |[[《憎悪と怒りの獄門》]]|[[闇]]/[[火]]|+1| }} #region2(''絆の決闘者''){{ [[WIXOSS]]とのコラボ。 WIXOSSアニメ5期の『WIXOSS DIVA(A)LIVE』からヒラナが、1期、2期の『selector』から小湊るう子が参戦。 称号はヒラナが「限界なんてない!」、小湊るう子が「夢限少女」となる。 今回のレジェンドスキルは[[cip]]に複数除去+[[リクルート]]という戦略破壊とセットアップを兼ね備えるため、安定した対応手段が無い厄介なものとなっている。 ***空回りする独唱 [#rb1658c7] -2021年3月18日~4月22日開催の期間限定イベント「絆の決闘者」中の「VSヒラナ【初級】」で使用。 [[ドリームメイト]]、[[ファイアー・バード]]、[[ドラゴン]]で構成された[[フルクリーチャー]]の[[赤緑]]の[[ビートダウン]]。 [[《幻獣竜機ボルパンサー》]]のカードパワーでひっくり返される恐れはあるものの、全体的にパワーが低めで除去はボルパンサーの能力しかないため、逐次の除去かファイアー・バードを3体以上生かすかなどで封じてしまえば戦いやすいだろう。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《弾け山のラルビン》]]|[[火]]|4| |[[《コッコ・ルピア》]]|[[火]]|4| |[[《ボルシャック・ルピア》]]|[[火]]|3| |[[《ボルシャック・バディ・ドラゴン》]]|[[火]]|3| |[[《幻獣竜機ボルパンサー》]]|[[火]]|2| |[[《ボルシャック・ドラゴン》]]|[[火]]|4| |[[《ボルテール・ドラゴン》]]|[[火]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《霊騎幻獣チクタク・キューン》]]|[[自然]]|4| |[[《ペッペ・パイン》]]|[[自然]]|4| |[[《猛烈元気バンジョー》]]|[[自然]]|2| |[[《緑神龍バグナボーン》]]|[[自然]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《ガントラ・マキシバス》]]|[[火]]/[[自然]]|4| ***友情の二重唱 [#qe0c0e5b] -2021年3月18日~4月22日開催の期間限定イベント「絆の決闘者」中の「VSヒラナ【上級】」で使用。 [[アーク・セラフィム]]、[[ドリームメイト]]、[[ドラゴン]]で構成された[[白赤緑]]リースカラーの[[ビートダウン]]。 [[《霊騎アラク・カイ・バデス》]]や[[《無双霊騎ラルゴバニス》]]を並べられるとパンプアップが重複してパワーが膨大になり除去手段が無いと手が付けられなくなるが、[[スレイヤー]]持ちブロッカーを用意すると動きが止まる傾向にある。 除去と防御を両立させる[[《悪魔聖霊バルホルス》]]やスレイヤー持ちの光を含む多色ブロッカーである[[《妖蟲幻風ギュネール》]]を投入できる[[【ヘブンズ・ゲート】]]で持久戦を仕掛けると少しずつ相手をジリ貧に追い込める。 そこに[[《悪魔聖霊アウゼス》]]も投入して[[《ホーリー・スパーク》]]を叩き込んでやれば一気に相手の布陣を殲滅することも充分可能。仮に膠着状態に陥っても《ラルゴバニス》の歯止めの効かないマナブーストの副作用によってライブラリアウトをさせることも可能。 やはり[[《幻獣竜機ボルパンサー》]]のカードパワーが脅威だが、マナブーストの最中にマナゾーンに落ちて使用不能になってしまう事が多く、仮に出しても対象外のクリーチャーに枠を取られている場合も多く全体除去が発動しないこともある。 やや初動が重い節があるので[[【速攻】]]で相手の布陣が整う前に押し切るという手もあるが、[[《地獄スクラッパー》]]を踏んで返り討ちに遭うリスクに注意。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《護聖霊騎ケスト・リエス》]]|[[光]]|3| |[[《霊騎アラク・カイ・バデス》]]|[[光]]|3| |[[《光神龍ベティス》]]|[[光]]|4| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《ドラゴンの執事ニャンパッタ》]]|[[火]]|3| |[[《幻獣竜機ボルパンサー》]]|[[火]]|3| |[[《地獄スクラッパー》]]|[[火]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《霊騎幻獣チクタク・キューン》]]|[[自然]]|4| |[[《秘護精マキシマムコブラ》]]|[[自然]]|4| |[[《秘精甲蟲メタルバグ》]]|[[自然]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《霊騎幻獣ウルコス》]]|[[光]]/[[自然]]|4| |[[《無双霊騎ラルゴバニス》]]|[[光]]/[[自然]]|4| ***てっぺん目指す三重唱 [#pa1ca2bf] -2021年3月18日~4月22日開催の期間限定イベント「絆の決闘者」中の「VSヒラナ【伝説級】」で使用。 [[ドリームメイト]]と[[ドラゴン]]を中心にした黒抜き4色の[[ビートダウン]]。 レジェンドスキル「やろう!この3人で!」によって相手が[[《幻獣竜機ボルパンサー》]]をバトルゾーンに出した時に、ヒラナのクリーチャーが5体以下ならゲーム中一度だけデッキ外から[[《電脳海王ネオングライド》]]と[[《無双霊騎ラルゴバニス》]]をバトルゾーンに出してくるため、カード総数は42となっている。 一度スキル発動を許せば《ネオングライド》の[[cip]]でクリーチャーを退かされる事もあって[[S・トリガー]]に恵まれなければ勝利はかなり厳しい。固定ターン召喚でないのが救いとはいえ、これは実質強化版[[シューティングガイアール]]であり、[[エピソード1]]時代の強力な動き以上のものを[[極神編]]前期相当の時代で食らう中々の理不尽を味わえる。 除去や間に合わない懸念はあるが、除去と防御を両立させる[[《悪魔聖霊バルホルス》]]や、[[ブロッカー]]を保護して《ネオングライド》の弾除けになる[[《護法の精霊アムシオン》]]を投入できて立て直しもしやすい[[【ヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]の様なデッキなら戦いやすいだろう。 《ボルパンサー》を出されずかつS・トリガーを踏まなければ[[【速攻】>【速攻】 (デュエプレ)]]などであっけなく倒せることもある。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《光神龍ベティス》]]|[[光]]|4| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|4| |[[《電脳海王ネオングライド》]]|[[水]]|3+1| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《コッコ・ルピア》]]|[[火]]|4| |[[《幻獣竜機ボルパンサー》]]|[[火]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《龍の呼び声》]]|[[自然]]|4| |[[《猛烈元気バンジョー》]]|[[自然]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《雷撃と火炎の城塞》]]|[[光]]/[[火]]|4| |[[《霊騎幻獣ウルコス》]]|[[光]]/[[自然]]|4| |[[《無双霊騎ラルゴバニス》]]|[[光]]/[[自然]]|3+1| |[[《破壊と誕生の神殿》]]|[[火]]/[[自然]]|2| ***願いの交錯 [#uf080252] -2021年3月18日~4月22日開催の期間限定イベント「絆の決闘者」中の「VS小湊るう子【伝説級】」で使用。 [[《連珠の精霊アガピトス》]]を[[フィニッシャー]]にした[[白青黒]]ドロマーカラーの[[【除去コントロール】]]。 レジェンドスキル「イノセンス」によって相手の5ターン目開始時にデッキ外から[[《連珠の精霊アガピトス》]]を召喚してくるため、カード総数は41となっている。また、スキル発動時を含めて相手が[[《連珠の精霊アガピトス》]]をバトルゾーンに出した時、こちらのクリーチャー全てを[[《予言者クルト》]]に[[変身]]させる。 レジェンドスキルはクリーチャーのパワー、能力、文明、種族を損なわせ、《クルト》破壊後も[[《竜極神》]]などの[[墓地]][[探索]]でも邪魔するため、尾を引く実質的な[[全体除去]]と言える非常に厄介な代物。[[ドロー]]と[[サルベージ]]手段もそれなりに持つため、《アガピトス》を常に意識しなければならない。 バトルゾーンに打点や[[システムクリーチャー]]を並べず[[ハンデス]]や[[除去]]で妨害する[[【除去サファイア】>【除去サファイア】 (デュエプレ)]]の様なデッキなら戦いやすいだろう。[[《コメット・チャージャー》]]などの6000以下ブロッカー破壊でも十分だが、[[《腐敗勇騎ガレック》]]は特に有効。《アガピトス》以外はパワー2000以下が多めなので全体[[火力]]も有効。 もしくはいっその事[[【速攻】]]で大量展開しつつシールドを削り《クルト》にされようが[[ブロッカー]]が増えようが手遅れにするのも一つの手段。幸い[[《ヘブンズ・ゲート》]]のような踏んだら敗北を覚悟する程のトリガーは無い。 --「願いの交錯」はWIXOSSのワーキングタイトルである「Wish Across」を日本語に訳したもの。 --「イノセンス」はWIXOSSに登場するルリグ《白滅の巫女 タマヨリヒメ》が使用するコイン技。しかし相手のカードを特定のバニラに変換するという能力は寧ろ同くWIXOSSに登場するルリグ《カーニバル -MAIS-》のそれに近い。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《時空の守護者ジル・ワーカ》]]★|[[光]]|3| |[[《連珠の精霊アガピトス》]]|[[光]]|3+1| |[[《ホーリー・スパーク》]]|[[光]]|4| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|4| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《リバース・チャージャー》]]|[[闇]]|2| |[[《デーモン・ハンド》]]|[[闇]]|4| |[[《魔刻の斬将オルゼキア》]]|[[闇]]|3| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《霊王機エル・カイオウ》]]★|[[光]]/[[水]]|3| |[[《電脳聖者エストール》]]|[[光]]/[[水]]|3| |[[《護聖秘宝イーグル・カーゴ》]]★|[[光]]/[[闇]]|3| |[[《電磁傀儡ポワワン》]]|[[水]]/[[闇]]|4| |[[《鎧亜の剣邪ミストジアス》]]|[[光]]/[[水]]/[[闇]]|4| ★……[[《連珠の精霊アガピトス》]]の[[リクルート]]、最小パワータップのトリガー対象 }} #region2(''約束の決闘者''){{ 七つの大罪とのコラボ。 称号はメリオダスが「それがお前の罪だぜ」、エリザベスが「私は最後まで信じます」、キングが「オイラは全部守りたい」、ディアンヌが「巨人族をナメるな!」となる。 *** "聖櫃" [#n1f8aa4c] -2021年6月25日~7月23日開催の期間限定イベント「約束の決闘者」中の「VSエリザベス【初級】」で使用。 マナブーストとコスト軽減で重量級[[エンジェル・コマンド]]の早出しを狙う[[白緑]]ビートダウン。 レジェンドスキル「癒しの超魔力」によって相手5ターン目・10ターン目に山札から1枚目をシールド化する。 シールド化はこの2回のみで、15ターン目以降は発生しない。 踏んだら形勢逆転を許す[[S・トリガー]]は採用されていないので、シールド追加を気にせず殴っていきたい。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《予言者カティノ》]]|[[光]]|4| |[[《光器ユリアーナ》]]|[[光]]|4| |[[《審門の精霊アールフリート》]]|[[光]]|4| |[[《聖騎士ヴォイジャー》]]|[[光]]|4| |[[《警鐘の精霊セシール》]]|[[光]]|4| |[[《祈祷の精霊クラウディオス》]]|[[光]]|4| |[[《流星の精霊ミーア》]]|[[光]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《鼓動する石版》]]|[[自然]]|4| |[[《式神ブゥ》]]|[[自然]]|4| |[[《マドウ・スクラム》]]|[[自然]]|4| *** 嫉妬 [#ibbe3c5d] -2021年6月25日~7月23日開催の期間限定イベント「約束の決闘者」中の「VSディアンヌ【中級】」で使用。 レジェンドスキル「"双拳(ダブル・ハンマー)"」によって、相手の[[ジャイアント]]がすべて[[W・ブレイカー]]と[[ブロック貫通]]を持つようになる。 レジェンドスキル抜きにコスト2マナブーストから[[《西南の超人》]]に繋いで最速4ターン目に[[《二角の超人》]]などが出てくる2→4→7のマナカーブが美しくも恐ろしい。逆に言えば、《西南の超人》が出てきた直後に潰せれば比較的有利に試合が進められるだろう。 [[《地脈の超人》]]が採用されているため、多色デッキがやや不利に働くかもしれない。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《鼓動する石版》]]|[[自然]]|4| |[[《フェアリー・ライフ》]]|[[自然]]|4| |[[《青銅の鎧》]]|[[自然]]|4| |[[《西南の超人》]]|[[自然]]|4| |[[《地脈の超人》]]|[[自然]]|4| |[[《万象の超人》]]|[[自然]]|4| |[[《突然の超人》]]|[[自然]]|4| |[[《ナチュラル・トラップ》]]|[[自然]]|4| |[[《哀哭の超人》]]|[[自然]]|3| |[[《夜明けの超人》]]|[[自然]]|3| |[[《二角の超人》]]|[[自然]]|2| ***怠惰 [#yb5a4014] -2021年6月25日~7月23日開催の期間限定イベント「約束の決闘者」中の「VSキング【上級】」で使用。 レジェンドスキル「妖精王ハーレクイン」によって、キングの[[リキッド・ピープル]]は、すべてのゾーンで、種族に[[スノーフェアリー]]を追加される。 [[DMPP-01]]期の[[【リキッド・ピープル】>【リキッド・ピープル】 (デュエプレ)]]に[[《ダイヤモンド・ブリザード》]]を投入したような構成を取る。 なお[[リキッド・ピープル]]主体のデッキだが、[[《クリスタル・ツヴァイランサー》]]は採用されていない。難易度が高くなりすぎるからだろうか。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《アクア・ガード》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・ビークル》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・ハルカス》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・ハルフォート》]]|[[水]]|4| |[[《クリスタル・ランサー》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《鼓動する石版》]]|[[自然]]|4| |[[《ダイヤモンド・ブリザード》]]|[[自然]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《無頼電脳スプラッシュアックス》]]|[[水]]/[[自然]]|4| |[[《策略と魅了の花籠》]]|[[水]]/[[自然]]|4| ***憤怒 [#af009faf] -2021年6月25日~7月23日開催の期間限定イベント「約束の決闘者」中の「VSメリオダス【伝説級】」で使用。 [[【ドルバロム】>【バロム】 (デュエプレ)]]ギミックも搭載した[[黒赤]]の重量級デッキである。[[《竜極神》]]が強力。デッキ名とは裏腹に[[《憤怒の猛将ダイダロス》]]や[[《血風神官フンヌー》]]は入っていない。 //除去札とドロソが少ないので、相手していて除去コントロールとは感じにくい謎デッキ レジェンドスキル「全反撃(フルカウンター)」により、毎ターン1回、相手へのブレイク(複数ブレイクはそれ全体)が無効化され、自分へのブレイクにされる((正確なテキストは以下のとおりである: 各ターン、初めてメリオダスのシールドがブレイクされる時、かわりに相手のシールドを同じ数までブレイクする。))。同数ブレイクと1つブレイクの差はあるが、性質はTCG版にある[[《ジョギラスタ・ザ・ジョニー》]]とほぼ同じ。 [[《聖天使グライス・メジキューラ》]]を彷彿とさせる防御性能ではあるが、実は自分へのブレイクは[[手札補充]]および[[S・トリガー]]のチャンスでもあるため、速攻デッキで[[スーサイド]]を承知で殴っているだけで簡単に勝てる。「シールドを3つ以上残して勝利する」ミッションを既に達成したならその方法が最も周回の時間が短く済むだろう。 --ちなみに、自分のクリーチャーがブレイクした時の効果、ブレイクする時の効果は発動しない。テキストでは自分のクリーチャーが置換効果でブレイクすることに見えるが、内部的には、攻撃クリーチャーではない別の何かがブレイクを行っているのだろう。 ---[[《冒険妖精ポレゴン》]]の攻撃によってカウンターが発生した場合、ターンの終わりにその《ポレゴン》は手札に戻らない。 ---ブレイクしても、[[ターボラッシュ]]は誰も有効にならない。 ---[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]などの[[ブレイク置換効果]]は適応されず、通常のブレイクになる。 //[[《聖天使グライス・メジキューラ》]]を彷彿とさせる防御性能ではあるが、実は自分へのブレイクは[[手札補充]]および[[S・トリガー]]のチャンスでもあるため、速攻デッキならば大量に並べて殴っているだけで簡単に勝てる。間違っても1体のみでの攻撃は行わないように。 //↑勘違い。1ターン目《凶戦士ブレイズ・クロー》を出して、2ターン目に相手のシールドを1枚もブレイクできない攻撃を行っても、結局自分にS・トリガーの使える《ヤット・パウル》を使ったのと同じなため、むしろアド。 //↑攻撃無効は毎ターン発生するため1体のみでの突破は間違いなく不可能。アド稼ぎのためだけに自分のシールドが削られ続けられるのは本末転倒。 //↑「攻撃は行わないように」と断定した指摘が勘違いって話。1試合に1回程度ならアド稼ぎに自分のシールドを無駄にブレイクするだけのターンがあっても問題ない。もちろん次のターンからは潤った手札で打点を並べてどんどん攻めていくべき。 --ブレイクされる自分のシールドがなくても、各ターン最初の攻撃は「0つブレイク」に置換される。 --[[《インビンシブル・フォートレス》]]などの「シールドを墓地に置く」効果は「ブレイク」ではないのでカウンターが発動しない。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《ロスト・チャージャー》]]|[[闇]]|4| |[[《炎獄の剛魔ビルギアス》]]|[[闇]]|2| |[[《封魔妖スーパー・クズトレイン》]]|[[闇]]|3| |[[《不浄の魔人ジャラ》]]|[[闇]]|4| |[[《デーモン・ハンド》]]|[[闇]]|4| |[[《魔刻の斬将オルゼキア》]]|[[闇]]|2| |[[《邪霊神官バーロウ》]]|[[闇]]|2| |[[《悪魔神ドルバロム》]]|[[闇]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《封魔魂具バジル》]]|[[闇]]/[[火]]|3| |[[《クルセイド・チャージャー》]]|[[闇]]/[[火]]|3| |[[《腐敗勇騎マルドゥクス》]]|[[闇]]/[[火]]|3| |[[《永遠のジャック・ヴァルディ》]]|[[闇]]/[[火]]|2| |[[《腐敗勇騎ガレック》]]|[[闇]]/[[火]]|3| |[[《竜極神》]]|[[闇]]/[[火]]|3| }} #region2(''仮想の決闘者 第2弾''){{ にじさんじとのコラボ第2弾。 称号は葉加瀬冬雪が「実験大好き系女子高生」、夜見れなが「アイドルマジシャン」、加賀美ハヤトが「代表取締役」となる。 ***サイバーオブサイバー [#m9a87564] -2021年9月30日~10月21日開催の期間限定イベント「仮想の決闘者 第2弾」中の「VS葉加瀬冬雪【初級】」で使用。 レジェンドスキル「わかった!」により、相手クリーチャーは常時+2000の[[パンプアップ]]を受ける。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《スパイラル・スライダー》]]|[[水]]|4| |[[《クゥリャン》]]|[[水]]|4| |[[《エナジー・ライト》]]|[[水]]|4| |[[《ペコタン》]]|[[水]]|4| |[[《トロピコ》]]|[[水]]|4| |[[《超神星マーキュリー・ギガブリザード》]]|[[水]]|1| |[[《キング・アトランティス》]]|[[水]]|1| |[[《インビンシブル・テクノロジー》]]|[[水]]|1| |[[《キング・レムリア》]]|[[水]]|1| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《魅了妖精チャミリア》]]|[[自然]]|4| |[[《春風妖精ポップル》]]|[[自然]]|4| |[[《マドウ・スクラム》]]|[[自然]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《無頼電脳スプラッシュアックス》]]PR|[[水]]/[[自然]]|4| ***鳩さんマジック [#m9a87564] -2021年9月30日~10月21日開催の期間限定イベント「仮想の決闘者 第2弾」中の「VS夜見れな【中級】」で使用。 レジェンドスキル「れなのマジックショー」は「夜見れなの5、10ターン目の終了時、すべてのクリーチャーをランダムなSRクリーチャーに[[変身]]させる。」という効果を持つ。要するにボスバトルに登場していた[[《アクア・パリン》]]の効果を使用するというものである。 --[[変身]]前の[[クリーチャー]]が[[クロス]]していた[[クロスギア]]は全て外される。 --召喚に必要な[[ゴッド・カード]]がSRである[[ゴッド・クリーチャー]](G・リンク前後問わず、[[《竜極神ゲキメツ》>《竜極神》]]等)には変身しない。 --確率は低いが、[[《聖霊王アルファディオス》]]など、デッキによっては詰みになりかねないスーパーレアクリーチャーに変身することもある。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《魔弾チェーン・スパーク》]]|[[光]]|4| |[[《アシガ・ルピア》]]|[[光]]|4| |[[《魔光王機デ・アシス公》]]|[[光]]|4| |[[《ポッピ・ラッキー》]]|[[光]]|4| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《テレポーテーション》]]|[[水]]|2| |[[《魔弾オープン・ブレイン》]]|[[水]]|3| |[[《蒼神龍メタモルフィース》]]|[[水]]|3| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《魔弾ソウル・キャッチャー》]]|[[闇]]|2| |[[《ファントム・バイツ》]]|[[闇]]|4| |[[《魔光ドラム・トレボール》]]|[[闇]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《天使と悪魔の墳墓》]]|[[光]]/[[闇]]|2| |[[《腐敗聖者ベガ》]]PR|[[光]]/[[闇]]|4| ***闇自然デーモン [#m9a87564] -2021年9月30日~10月21日開催の期間限定イベント「仮想の決闘者 第2弾」中の「VS加賀美ハヤト【上級】」で使用。 レジェンドスキル「後方覇王面」は「加賀美ハヤトのターン終了時、加賀美ハヤトのクリーチャーが3体以上あるなら、《暗黒の騎士ザガーン》以外の加賀美ハヤトのクリーチャーをすべて破壊する。その後、破壊した数だけゲーム外から《暗黒の騎士ザガーン》を召喚する。」という効果を持つ。 相手盤面に3体以上のクリーチャーを残してしまうと、自壊され《暗黒の騎士ザガーン》が出てしまう。[[ハンデス]][[pig]]持ちクリーチャーも多く採用されており、コントロールデッキで戦うのは非常に厳しい。他方、速攻デッキであれば、手札はほぼ空なためハンデスはほとんど効かず、相手が相打ちを狙った殴り返しを多く行ってくれるので相手盤面にクリーチャーがたまることも防げる。[[《緊縛の影バインド・シャドウ》]]入り[[【黒緑速攻】>【黒緑速攻】 (デュエプレ)]]などなら、こちらから盤面除去できる機会もあるだろう。 あるいは大量に出てきた《ザガーン》を[[《天使と悪魔の墳墓》]]や[[【アーク・セラフィム】>【アーク・セラフィム】 (デュエプレ)]]の[[《霊騎ラディア》]]で吹き飛ばすのも面白い。 2022年11月3日開催の試練の塔20Fで登場するセバスピヨ?が同じレジェンドスキルを使用している。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《飛行男》]]|[[闇]]|4| |[[《ブラッディ・イヤリング》]]|[[闇]]|4| |[[《デーモン・ハンド》]]|[[闇]]|4| |[[《悪魔神バロム》]]Sec|[[闇]]|3| |[[《漆黒戦鬼デュランザメス》]]|[[闇]]|2| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《雪溶妖精シャーマン・メリッサ》]]|[[自然]]|4| |[[《青銅の鎧》]]|[[自然]]|4| |[[《ナチュラル・トラップ》]]|[[自然]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《両断のスカルセドニー》]]|[[闇]]/[[自然]]|4| |[[《腐敗無頼トリプルマウス》]]PR|[[闇]]/[[自然]]|4| |[[《無敵死神ヘックスペイン》]]|[[闇]]/[[自然]]|3| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《暗黒の騎士ザガーン》]]|[[闇]]|+∞| ***ミラクルザガーン [#m9a87564] -2021年9月30日~10月21日開催の期間限定イベント「仮想の決闘者 第2弾」中の「VS加賀美ハヤト【伝説級】」で使用。 レジェンドスキル「本気の道楽」は「加賀美ハヤトの1ターン目開始時、加賀美ハヤトはゲーム外から《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》を召喚する。」という効果を持つ。 -「本気の道楽」の行動を4ターン目までに遅延を開始できる主なカードは以下の通り。「[[すべてのカードが1枚だけのデッキ>ハイランダー]]で勝利」を目指すなら、なるべく多く採用しておきたい。 --[[《アシガ・ルピア》]] --[[《腐敗電脳メルニア》]]など[[スレイヤー]]持ち ---[[《死劇人形ピエール》]]など[[ブロッカー]]も兼ね備えるとなお良い --[[《愛嬌妖精サエポヨ》]]([[【ダイヤモンド・ブリザード】>【ダイヤモンド・ブリザード】 (デュエプレ)]]のみ) --[[《電磁無頼アカシック・サード》]]([[【アカシック・サード】>【アカシック・サード】 (デュエプレ)]]のみ) --[[《電脳聖者タージマル》]] --[[《ブルーレイザー・ビートル》]] --コスト3[[バウンス]]呪文((コスト2の[[《スパイラル・スライダー》]]は[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]を対象にできない)) ---[[《ウェーブ・ランス》]] ---[[《霊鳥と水晶の庭園》]] ---[[《ショック・ハリケーン》]] ---[[《スパイラル・ドライブ》]] ---[[《クローン・スパイラル》]] --[[《魂と記憶の盾》]] --[[《地獄の門番 デスモーリー》]] --[[《死の宣告》]] --[[《炎獄スマッシュ》]] --[[《腐敗勇騎マルドゥクス》]] --[[《闘竜炎霊パイロン》]]の[[O・ドライブ]] --[[《暗黒凰ゼロ・フェニックス》]] --[[《機動聖霊ムゲン・イングマール》]] 尚、勝利時のポイントが1日につき1回しか獲得できない点に注意。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]]|[[光]]|1| |[[《光神龍スペル・デル・フィン》]]|[[光]]|1| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《プリズム・ブレイン》]]|[[水]]|3| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《暗黒の騎士ザガーン》]]|[[闇]]|4| |[[《インフェルノ・サイン》]]|[[闇]]|1| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《フェアリー・ライフ》]]|[[自然]]|4| |[[《フェアリー・ミラクル》]]PR|[[自然]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《腐敗聖者ベガ》]]PR|[[光]]/[[闇]]|2| |[[《聖鎧亜クイーン・アルカディアス》]]|[[光]]/[[闇]]|1| |[[《聖鎧亜キング・アルカディアス》]]|[[光]]/[[闇]]|1| |[[《聖鎧亜ジャック・アルカディアス》]]|[[光]]/[[火]]|4| |[[《戦攻竜騎ドルボラン》]]|[[水]]/[[火]]|1| |[[《無頼電脳スプラッシュアックス》]]PR|[[水]]/[[自然]]|2| |[[《策略と魅了の花籠》]]|[[水]]/[[自然]]|4| |[[《腐敗無頼トリプルマウス》]]PR|[[闇]]/[[自然]]|3| |[[《超絶究極神》]]|[[光]]/[[水]]/[[闇]]|1| |[[《極仙龍バイオレンス・サンダー》]]|[[水]]/[[闇]]/[[火]]|1| |[[《霊翼の宝アルバトロス》]]|[[闇]]/[[火]]/[[自然]]|1| |[[《龍仙ロマネスク》]]|[[光]]/[[火]]/[[自然]]|1| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]Sec|[[火]]|+1| }} #region2(''五等分の決闘者''){{ 映画「五等分の花嫁」とのコラボ。対戦相手は中野家の五つ子の一花、二乃、三玖、四葉、五月。 イベント内には、上杉兄妹の風太郎、らいはも登場。 ***光単ガーディアン [#ea9596c3] -2022年7月8日~7月29日開催の期間限定イベント「五等分の決闘者」中の「VS中野一花【初級】」で使用。 -挑戦にはレジェンドバトル参加チケットが1枚必要。勝利時に消費。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《蒼天の守護者ラ・ウラ・ギガ》]]|[[光]]|4| |[[《雲霧の守護者ク・ラウド》]]|[[光]]|4| |[[《日輪の守護者ソル・ガーラ》]]|[[光]]|4| |[[《光波の守護者テルス・ルース》]]|[[光]]|4| |[[《ソーラー・レイ》]]|[[光]]|4| |[[《晴天の守護者レゾ・パコス》]]|[[光]]|4| |[[《神魂の守護者シュノーク・ラー》]]|[[光]]|4| |[[《護聖霊騎ケスト・リエス》]]|[[光]]|4| |[[《天空の守護者グラン・ギューレ》]]|[[光]]|4| |[[《守護聖天ラディア・バーレ》]]|[[光]]|4| ***光単グレートメカオー [#d3b7bc59] -2022年7月8日~7月29日開催の期間限定イベント「五等分の決闘者」中の「VS中野一花【中級】」で使用。 -挑戦にはレジェンドバトル参加チケットが2枚必要。勝利時に消費。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《遊撃鉄人アザース》]]|[[光]]|3| |[[《鋼鉄大使ジャンボ・アタッカー》]]|[[光]]|4| |[[《黙示王機エーフェックス》]]|[[光]]|4| |[[《増殖防御オンバル・チョコザイカー》]]|[[光]]|3| |[[《キャプテン・ハッスル》]]|[[光]]|3| |[[《ソーラー・コミューン》]]|[[光]]|3| |[[《超次元サプライズ・ホール》]]|[[光]]|4| |[[《機動要塞ピラミリオン》]]|[[光]]|4| |[[《転倒専機コロビナー》]]|[[光]]|4| |[[《キャプテン・ミリオンパーツ》]]|[[光]]|2| |[[《超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー》]]|[[光]]|2| |[[《ホーリー・スパーク》]]|[[光]]|4| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]/[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]|[[光]]/[[水]]|3| |[[《時空の踊り子マティーニ》]]/[[《舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ》]]|[[水]]/[[光]]|3| |[[《時空の戦猫シンカイヤヌス》]]/[[《時空の戦猫ヤヌスグレンオー》]]|[[水]]/[[火]]|1| |[[《時空の喧嘩屋キル》]]/[[《巨人の覚醒者セツダン》]]|[[火]]/[[自然]]|1| ***光単白騎士 [#x77bf47b] -2022年7月8日~7月29日開催の期間限定イベント「五等分の決闘者」中の「VS中野一花【上級】」で使用。 -挑戦にはレジェンドバトル参加チケットが5枚必要。勝利時に消費。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《白騎士の霊騎ラジューヌ》]]|[[光]]|4| |[[《白騎士の予言者ティリオス》]]|[[光]]|4| |[[《白騎士の絶対防御マッコル》]]|[[光]]|4| |[[《白騎士城ピラー・オブ・フェザー》]]|[[光]]|4| |[[《白騎士の光器シャルロッテ》]]|[[光]]|3| |[[《白騎士の精霊アスティノス》]]|[[光]]|4| |[[《超次元シャイニー・ホール》]]PR|[[光]]|4| |[[《白騎士スパーク》]]|[[光]]|2| |[[《白騎士ゲート》]]|[[光]]|4| |[[《白騎士の無限龍ウルフェリオス》]]|[[光]]|2| |[[《白騎士の聖霊王 HEAVEN》]]|[[光]]|3| |[[《白騎士の精霊アルドラ》]]|[[光]]|2| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《時空の雷龍チャクラ》]]PR/[[《雷電の覚醒者グレート・チャクラ》]]PR|[[光]]|3| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]/[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]|[[光]]/[[水]]|1| |[[《時空の精圧ドラヴィタ》]]/[[《龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ》]]|[[光]]/[[火]]|1| |[[《時空の踊り子マティーニ》]]/[[《舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ》]]|[[水]]/[[光]]|1| |[[《時空の喧嘩屋キル》]]/[[《巨人の覚醒者セツダン》]]|[[火]]/[[自然]]|1| |[[《時空の探検家ジョン》]]/[[《冒険の覚醒者ジョンジョ・ジョン》]]|[[自然]]/[[火]]|1| ***女優の卵 [#kfa156f9] -2022年7月8日~7月29日開催の期間限定イベント「五等分の決闘者」中の「VS中野一花【伝説級】」で使用。 相手レジェンドスキル「女優の卵」:一花のターン終了時、一花のスーパーレアでもサイキックでもないクリーチャーを、ランダムな光の進化でないスーパーレアのクリーチャーに変身させる。 自分レジェンドスキル「フータロー君」:各ターン、初めてプレイヤーのクリーチャーがバトルに勝った時、相手のクリーチャー1体をタップする。その後、プレイヤーの山札の上から1枚目をシールド化する。 -挑戦にはレジェンドバトル参加チケットが10枚必要。勝利時に消費。 相手が召喚したクリーチャーがターン終了時に光のスーパーレアに[[変身]]するため大変理不尽な戦いになる。 幸い変身であるためcipは使用してこない。 スレイヤーブロッカーを立てておくと攻撃してこなくなるのでそれで時間を稼ぐとよい。 狙い目は[[《龍仙ロマネスク》]]と[[《奇跡の精霊ミルザム》]]に変身した時。cipが使えないためマナもシールドも増やさずデメリットだけが残っている。 呪文は[[《光神龍スペル・デル・フィン》]]によって1ターン目から封じられる可能性があるので注意。 -レジェンドスキルの説明には明記されていないが、[[ゴッド・クリーチャー]]や[[サイキック・クリーチャー]]に変身することもないと思われる。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《予言者ジェス》]]|[[光]]|4| |[[《予言者クルト》]]|[[光]]|4| |[[《予言者シュウ》]]|[[光]]|4| |[[《牽制の使徒カルエス》]]|[[光]]|4| |[[《遊撃鉄人アザース》]]|[[光]]|4| |[[《転倒専機コロビナー》]]|[[光]]|4| |[[《光輪の精霊 ピカリエ》]]|[[光]]|4| |[[《超次元シャイニー・ホール》]]PR|[[光]]|4| |[[《予言者リク》]]|[[光]]|4| |[[《霊騎コルテオ》]]|[[光]]|4| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《時空の雷龍チャクラ》]]PR/[[《雷電の覚醒者グレート・チャクラ》]]PR|[[光]]|3| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]/[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]|[[光]]/[[水]]|1| |[[《時空の精圧ドラヴィタ》]]/[[《龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ》]]|[[光]]/[[光]][[火]]|1| |[[《時空の踊り子マティーニ》]]/[[《舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ》]]|[[水]]/[[光]]|1| |[[《時空の喧嘩屋キル》]]/[[《巨人の覚醒者セツダン》]]|[[火]]/[[自然]]|1| |[[《時空の探検家ジョン》]]/[[《冒険の覚醒者ジョンジョ・ジョン》]]|[[自然]]/[[火]]|1| ***闇単パラサイトワーム [#j9a103cb] -2022年7月9日~7月29日開催の期間限定イベント「五等分の決闘者」中の「VS中野二乃【初級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《臓裂虫テンタイク・ワーム》]]|[[闇]]|4| |[[《卵胞虫ゼリー・ワーム》]]|[[闇]]|4| |[[《虐食虫グリード・ワーム》]]|[[闇]]|4| |[[《貴星虫ドレインワーム》]]|[[闇]]|4| |[[《暴食虫グレゴリア・ワーム》]]|[[闇]]|4| |[[《魔光蟲ヴィルジニア卿》]]|[[闇]]|4| |[[《魔獣虫カオス・ワーム》]]|[[闇]]|4| |[[《吸魂バキューム》]]|[[闇]]|4| |[[《腐食虫スワンプワーム》]]|[[闇]]|4| |[[《魔翼虫ジェノサイド・ワーム》]]|[[闇]]|4| ***闇単グランドデビル [#v1ed4e27] -2022年7月9日~7月29日開催の期間限定イベント「五等分の決闘者」中の「VS中野二乃【中級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《封魔エリゴウル》]]|[[闇]]|4| |[[《封魔ジョーズジャクス》]]|[[闇]]|4| |[[《封魔ヴィネス》]]|[[闇]]|4| |[[《スナイプ・アルフェラス》]]|[[闇]]|4| |[[《ヘキサリオ・ドラグーン》]]|[[闇]]|4| |[[《封魔妖スーパー・クズトレイン》]]|[[闇]]|4| |[[《魔皇グレンベルク》]]|[[闇]]|2| |[[《超神星プルート・デスブリンガー》]]|[[闇]]|2| |[[《デーモン・ハンド》]]|[[闇]]|4| |[[《悪魔提督アルゴ・バルディオル》]]|[[闇]]|4| |[[《ミスティック・ガストゥール》]]|[[闇]]|4| ***闇単死神 [#t5e03813] -2022年7月9日~7月29日開催の期間限定イベント「五等分の決闘者」中の「VS中野二乃【上級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《死神術士デスマーチ》]]|[[闇]]|4| |[[《死神封魔ラヴァール》]]|[[闇]]|4| |[[《死神亡者ボーン・アミーゴ》]]|[[闇]]|2| |[[《ボーンおどり・チャージャー》]]|[[闇]]|3| |[[《死神城 XENOM》]]|[[闇]]|4| |[[《死神の邪剣デスライオス》]]|[[闇]]|4| |[[《死神盗掘男》]]|[[闇]]|4| |[[《死神ヤミノザンジ》]]|[[闇]]|4| |[[《超次元リバイヴ・ホール》]]PR|[[闇]]|4| |[[《死神ハンド》]]|[[闇]]|4| |[[《死神明王 XENOM》]]|[[闇]]|3| |[[《霊騎コルテオ》]]|[[光]]|4| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《時空の賢者ランブル》]]PR/[[《恐気の覚醒者ランブル・レクター》]]PR|[[闇]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の霊魔シュヴァル》]]/[[《霊魔の覚醒者シューヴェルト》]]|[[光]]/[[闇]]|1| |[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]/[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]|[[光]]/[[水]]|1| |[[《時空の踊り子マティーニ》]]/[[《舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ》]]|[[水]]/[[光]]|1| |[[《時空の喧嘩屋キル》]]/[[《巨人の覚醒者セツダン》]]|[[火]]/[[自然]]|2| |[[《時空の探検家ジョン》]]/[[《冒険の覚醒者ジョンジョ・ジョン》]]|[[自然]]/[[火]]|1| ***愛の暴走機関車 [#m62a7000] -2022年7月9日~7月29日開催の期間限定イベント「五等分の決闘者」中の「VS中野二乃【伝説級】」で使用。 相手レジェンドスキル「愛の暴走機関車」:二乃のクリーチャーは「スピードアタッカー」「スレイヤー」「可能なら毎ターン攻撃する」を得る。 自分レジェンドスキル「フー君」:各ターン、初めてプレイヤーのクリーチャーがバトルに勝った時、プレイヤーの墓地からクリーチャーを探索し、1枚を手札に戻す。その後、相手は自身の手札を1枚捨てる。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《封魔ロノヴェル》]]|[[闇]]|4| |[[《ボーンおどり・チャージャー》]]|[[闇]]|4| |[[《暗黒秘宝ザマル》]]|[[闇]]|4| |[[《汽車男》]]|[[闇]]|4| |[[《冥界の影ラビリンス・ローズ》]]|[[闇]]|4| |[[《超次元リバイヴ・ホール》]]PR|[[闇]]|4| |[[《超次元ミカド・ホール》]]|[[闇]]|4| |[[《黒輝死爵クローズZ》]]|[[闇]]|4| |[[《封魔妖スーパー・クズトレイン》]]|[[闇]]|4| |[[《デーモン・ハンド》]]|[[闇]]|4| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《時空の賢者ランブル》]]PR/[[《恐気の覚醒者ランブル・レクター》]]PR|[[闇]]|2| |[[《時空の封殺ディアス Z》]]/[[《殲滅の覚醒者ディアボロス Z》]]|[[闇]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]/[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]|[[光]]/[[水]]|1| |[[《時空の踊り子マティーニ》]]/[[《舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ》]]|[[水]]/[[光]]|1| |[[《時空の喧嘩屋キル》]]/[[《巨人の覚醒者セツダン》]]|[[火]]/[[自然]]|1| |[[《時空の探検家ジョン》]]/[[《冒険の覚醒者ジョンジョ・ジョン》]]|[[自然]]/[[火]]|1| ***水単リヴァイアサン [#c13e5537] -2022年7月10日~7月29日開催の期間限定イベント「五等分の決闘者」中の「VS中野三玖【初級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《スパイラル・スライダー》]]|[[水]]|4| |[[《エナジー・ライト》]]|[[水]]|4| |[[《キング・クラーケン》]]|[[水]]|4| |[[《氷牙キング・シチューカ》]]|[[水]]|4| |[[《ブレイン・チャージャー》]]|[[水]]|4| |[[《キング・ヘルゴラント》]]|[[水]]|4| |[[《キング・ネプタス》]]|[[水]]|4| |[[《キング・ポセイドン》]]|[[水]]|4| |[[《キング・オリオン》]]|[[水]]|4| |[[《レジェンダリー・バイロン》]]|[[水]]|4| ***水単リキッド・ピープル [#d391afef] -2022年7月10日~7月29日開催の期間限定イベント「五等分の決闘者」中の「VS中野三玖【中級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《アクア・ガード》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・エボリューター》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・ハルカス》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・ハルフォート》]]|[[水]]|4| |[[《超次元カトラス・ホール》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・バースター》]]|[[水]]|2| |[[《アクア・ジェスタールーペ》]]|[[水]]|4| |[[《電脳大河バタフライ・ブランデ》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|4| |[[《クリスタル・ランサー》]]|[[水]]|4| |[[《超神星マーキュリー・ギガブリザード》]]|[[水]]|2| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《時空の剣士アクア・カトラス》]]/[[《青藍の覚醒者アクア・エクスカリバー》]]|[[水]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の踊り子マティーニ》]]/[[《舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ》]]|[[水]]/[[光]]|2| |[[《時空の戦猫シンカイヤヌス》]]/[[《時空の戦猫ヤヌスグレンオー》]]|[[水]]/[[火]]|2| ***光水闇超次元 [#tba780e9] -2022年7月10日~7月29日開催の期間限定イベント「五等分の決闘者」中の「VS中野三玖【上級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《天雷の導士アヴァラルド公》]]|[[光]]|4| |[[《超次元ドラヴィタ・ホール》]]|[[光]]|2| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《エマージェンシー・タイフーン》]]|[[水]]|4| |[[《エナジー・ライト》]]|[[水]]|4| |[[《超次元エナジー・ホール》]]PR|[[水]]|4| |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|2| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《ジェニー・ダーツ》]]|[[闇]]|3| |[[《魔弾バレット・バイス》]]|[[闇]]|3| |[[《超次元ミカド・ホール》]]|[[闇]]|2| |[[《デーモン・ハンド》]]|[[闇]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《王機聖者ミル・アーマ》]]|[[光]]/[[水]]|4| |[[《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》]]|[[光]]/[[闇]]|4| |[[《聖鎧亜クイーン・アルカディアス》]]|[[光]]/[[闇]]|2| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《時空の尖塔ルナ・アレグル》]]PR/[[《要塞の覚醒者ルナ・アレグリア》]]PR|[[水]]|2| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《時空の封殺ディアス Z》]]/[[《殲滅の覚醒者ディアボロス Z》]]|[[闇]]|1| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]/[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]|[[光]]/[[水]]|1| |[[《時空の精圧ドラヴィタ》]]/[[《龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ》]]|[[光]]/[[光]][[火]]|1| |[[《時空の踊り子マティーニ》]]/[[《舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ》]]|[[水]]/[[光]]|1| |[[《時空の喧嘩屋キル》]]/[[《巨人の覚醒者セツダン》]]|[[火]]/[[自然]]|1| |[[《時空の霊魔シュヴァル》]]/[[《霊魔の覚醒者シューヴェルト》]]|[[光]][[闇]]/[[光]][[闇]]|1| ***侵掠すること火の如し [#i80d8ca9] -2022年7月10日~7月29日開催の期間限定イベント「五等分の決闘者」中の「VS中野三玖【伝説級】」で使用。 相手レジェンドスキル「侵掠すること火の如し」:各ターン、初めて三玖のサムライがバトルゾーンに出た時、ゲーム外からランダムな進化でないサムライ・クリーチャーを召喚する。 自分レジェンドスキル「フータロー」:各ターン、初めてプレイヤーのクリーチャーがバトルに勝った時、カードを2枚引く。 レジェンドスキルはクロスギアでも誘発する。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《流砲 ハイドロ・バズーカ》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・ツバメガエシ》]]|[[水]]|4| |[[《パーフィン》]]|[[水]]|4| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《戦風の弓取ヨイチ》]]|[[火]]|4| |[[《ポッポ・弥太郎・パッピー》]]|[[火]]|4| |[[《ボルット・紫郎・バルット》]]|[[火]]|4| |[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]|[[火]]|4| |[[《火焔タイガーグレンオー》]]|[[火]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《電磁闘竜トモエ》]]|[[水]]/[[火]]|4| |[[《電磁勇騎ソウジ》]]|[[水]]/[[火]]|4| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《時空の尖塔ルナ・アレグル》]]PR/[[《要塞の覚醒者ルナ・アレグリア》]]PR|[[水]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の霊魔シュヴァル》]]/[[《霊魔の覚醒者シューヴェルト》]]|[[光]][[闇]]/[[光]][[闇]]|1| |[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]/[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]|[[光]]/[[水]]|1| |[[《時空の踊り子マティーニ》]]/[[《舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ》]]|[[水]]/[[光]]|1| |[[《時空の喧嘩屋キル》]]/[[《巨人の覚醒者セツダン》]]|[[火]]/[[自然]]|2| |[[《時空の探検家ジョン》]]/[[《冒険の覚醒者ジョンジョ・ジョン》]]|[[自然]]/[[火]]|1| ***自然単ギガント・インセクト [#yc06a434] -2022年7月11日~7月29日開催の期間限定イベント「五等分の決闘者」中の「VS中野四葉【初級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《アンビション・ビー》]]|[[自然]]|4| |[[《青銅の鎧》]]|[[自然]]|4| |[[《ソード・バタフライ》]]|[[自然]]|4| |[[《ランチャー・スパイダー》]]|[[自然]]|4| |[[《ハザード・ホッパー》]]|[[自然]]|4| |[[《ウィップ・スコーピオン》]]|[[自然]]|4| |[[《デスブレード・ビートル》]]|[[自然]]|4| |[[《ナチュラル・トラップ》]]|[[自然]]|4| |[[《オブシディアン・ビートル》]]|[[自然]]|4| |[[《大昆虫ガイアマンティス》]]|[[自然]]|4| ***自然単ドリームメイト [#g406d603] -2022年7月11日~7月29日開催の期間限定イベント「五等分の決闘者」中の「VS中野四葉【中級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《大冒犬ヤッタルワン》]]|[[自然]]|4| |[[《フェアリー・ライフ》]]|[[自然]]|4| |[[《自由な旅人ベア子姫》]]|[[自然]]|4| |[[《密林の総督ハックル・キリンソーヤ》]]|[[自然]]|2| |[[《超次元パワード・ホール》]]|[[自然]]|4| |[[《猛烈元気バンジョー》]]|[[自然]]|4| |[[《独裁者ケンジ・パンダネルラ将軍》]]|[[自然]]|2| |[[《桜丸パグのすけ》]]|[[自然]]|4| |[[《ナチュラル・トラップ》]]|[[自然]]|4| |[[《幻獣提督ウー・ワンダフォー》]]|[[自然]]|4| |[[《伝説のサンテ・ガト・デ・パコ》]]|[[自然]]|2| |[[《超神星ビッグバン・アナスタシス》]]|[[自然]]|2| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]/[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]|[[光]]/[[水]]|2| |[[《時空の喧嘩屋キル》]]/[[《巨人の覚醒者セツダン》]]|[[火]]/[[自然]]|2| |[[《時空の探検家ジョン》]]/[[《冒険の覚醒者ジョンジョ・ジョン》]]|[[自然]]/[[火]]|4| ***光水自然ジャイアント [#c403e2e0] -2022年7月11日~7月29日開催の期間限定イベント「五等分の決闘者」中の「VS中野四葉【上級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《ホーリー・スパーク》]]|[[光]]|4| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《鼓動する石版》]]|[[自然]]|4| |[[《フェアリー・ライフ》]]|[[自然]]|4| |[[《西南の超人》]]|[[自然]]|4| |[[《剛撃妖精ユキハナ》]]|[[自然]]|2| |[[《超次元フェアリー・ホール》]]PR|[[自然]]|4| |[[《大神秘アスラ》]]|[[自然]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《剛撃電磁サイバゴン》]]|[[水]]/[[自然]]|4| |[[《剛撃戦攻ドルゲーザ》]]|[[水]]/[[自然]]|4| |[[《終の怒流牙 ドルゲユキムラ》]]|[[水]]/[[自然]]|2| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《時空の豪腕ジャパン》]]PR/[[《乱打の覚醒者ジャパニカ》]]PR|[[自然]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]/[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]|[[光]]/[[水]]|1| |[[《時空の踊り子マティーニ》]]/[[《舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ》]]|[[水]]/[[光]]|1| |[[《時空の喧嘩屋キル》]]/[[《巨人の覚醒者セツダン》]]|[[火]]/[[自然]]|3| |[[《時空の探検家ジョン》]]/[[《冒険の覚醒者ジョンジョ・ジョン》]]|[[自然]]/[[火]]|1| ***私の贈り物 [#c9b8fe5a] -2022年7月11日~7月29日開催の期間限定イベント「五等分の決闘者」中の「VS中野四葉【伝説級】」で使用。 相手レジェンドスキル「私の贈り物」:四葉の手札に加えるシールドカードすべてに「S・トリガー」を与える。四葉のシールドが墓地に置かれた時、四葉の山札の上から同じ枚数をシールド化する。 自分レジェンドスキル「上杉さん」:各ターン、初めてプレイヤーのクリーチャーがバトルに勝った時、山札の上から2枚マナゾーンに置く。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《黒神龍ブライゼナーガ》]]|[[闇]]|4| |[[《黒神龍ガルバロス》]]|[[闇]]|4| |[[《魔刻の斬将オルゼキア》]]|[[闇]]|4| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]|[[火]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《青銅の鎧》]]|[[自然]]|4| |[[《ソイル・チャージャー》]]|[[自然]]|4| |[[《超次元フェアリー・ホール》]]PR|[[自然]]|4| |[[《緑神龍ディルガベジーダ》]]|[[自然]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《悪魔聖霊バルホルス》]]|[[光]]/[[闇]]|4| |[[《龍仙ロマネスク》]]|[[光]]/[[火]]/[[自然]]|4| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《時空の豪腕ジャパン》]]PR/[[《乱打の覚醒者ジャパニカ》]]PR|[[自然]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]/[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]|[[光]]/[[水]]|1| |[[《時空の踊り子マティーニ》]]/[[《舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ》]]|[[水]]/[[光]]|1| |[[《時空の喧嘩屋キル》]]/[[《巨人の覚醒者セツダン》]]|[[火]]/[[自然]]|3| |[[《時空の探検家ジョン》]]/[[《冒険の覚醒者ジョンジョ・ジョン》]]|[[自然]]/[[火]]|1| ***火単ヒューマノイド [#j3a5a4fc] -2022年7月12日~7月29日開催の期間限定イベント「五等分の決闘者」中の「VS中野五月【初級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《不死身男爵ボーグ》]]|[[火]]|4| |[[《小さな勇者ゲット》]]|[[火]]|4| |[[《爆裂B-BOY》]]|[[火]]|4| |[[《爆炎野郎ジョー》]]|[[火]]|4| |[[《突撃勇者アーニー》]]|[[火]]|4| |[[《撃墜団長メッツァー》]]|[[火]]|4| |[[《強撃砲士モービィー》]]|[[火]]|4| |[[《機神装甲ヴァルディオス》]]|[[火]]|4| |[[《トルネード・フレーム》]]|[[火]]|4| |[[《地獄スクラッパー》]]|[[火]]|4| ***火単エターナルフェニックス [#vc57d90e] -2022年7月12日~7月29日開催の期間限定イベント「五等分の決闘者」中の「VS中野五月【中級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《ピアラ・ハート》]]|[[火]]|4| |[[《コッコ・ルピア》]]|[[火]]|4| |[[《センチネル・ドラゴン》]]|[[火]]|4| |[[《ボルシャック・バディ・ドラゴン》]]|[[火]]|4| |[[《ヘリオライズ・ドラゴン》]]|[[火]]|4| |[[《龍炎鳳エターナル・フェニックス》]]|[[火]]|2| |[[《フレイムバーン・ドラゴン》]]|[[火]]|2| |[[《ボルテール・ドラゴン》]]|[[火]]|4| |[[《バースト・ショット》]]|[[火]]|4| |[[《バルケリオス・ドラゴン》]]|[[火]]|4| |[[《地獄スクラッパー》]]|[[火]]|4| ***光火水超次元GENJI [#o6281e4d] -2022年7月12日~7月29日開催の期間限定イベント「五等分の決闘者」中の「VS中野五月【上級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《天雷の導士アヴァラルド公》]]|[[光]]|4| |[[《超次元サプライズ・ホール》]]|[[光]]|4| |[[《超次元ドラヴィタ・ホール》]]|[[光]]|2| |[[《ホーリー・スパーク》]]|[[光]]|4| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《超次元エクストラ・ホール》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|4| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《超次元キル・ホール》]]|[[火]]|4| |[[《超次元ボルシャック・ホール》]]PR|[[火]]|4| |[[《爆竜 GENJI・XX》]]|[[火]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《王機聖者ミル・アーマ》]]|[[光]]/[[水]]|4| |[[《聖鎧亜ジャック・アルカディアス》]]|[[光]]/[[火]]|2| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《時空の火焔ボルシャック・ドラゴン》]]PR/[[《勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス》]]PR|[[火]]|1| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]/[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]|[[光]]/[[水]]|1| |[[《時空の踊り子マティーニ》]]/[[《舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ》]]|[[水]]/[[光]]|1| |[[《時空の戦猫シンカイヤヌス》]]/[[《時空の戦猫ヤヌスグレンオー》]]|[[水]]/[[火]]|2| |[[《時空の喧嘩屋キル》]]/[[《巨人の覚醒者セツダン》]]|[[火]]/[[自然]]|2| |[[《時空の探検家ジョン》]]/[[《冒険の覚醒者ジョンジョ・ジョン》]]|[[自然]]/[[火]]|1| ***おかわりしてもいいですか? [#r48c9810] -2022年7月12日~7月29日開催の期間限定イベント「五等分の決闘者」中の「VS中野五月【伝説級】」で使用。 相手レジェンドスキル「おかわりしてもいいですか?」:五月のクリーチャーは「自分のマナゾーンにあるクリーチャーの数だけ、召喚コストを1少なくする。ただし2より少なくならず、かつこのクリーチャーの持つ文明の数より少なくならない。」を得る。 自分レジェンドスキル「上杉君」:各ターン、初めてプレイヤーのクリーチャーがバトルに勝った時、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体破壊する。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《光神龍ベティス》]]|[[光]]|4| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《マッハ・ルピア》]]|[[火]]|4| |[[《ボルシャック・ルピア》]]|[[火]]|4| |[[《ボルシャック・NEX》]]|[[火]]|4| |[[《神羅ライジング・NEX》]]|[[火]]|4| |[[《翔竜提督ザークピッチ》]]|[[火]]|4| |[[《竜星バルガライザー》]]|[[火]]|4| |[[《ボルシャック・クロス・NEX》]]|[[火]]|4| |[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]|[[火]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《武装竜鬼アカギガルムス》]]|[[火]]/[[自然]]|4| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《時空の火焔ボルシャック・ドラゴン》]]PR/[[《勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス》]]PR|[[火]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]/[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]|[[光]]/[[水]]|2| |[[《時空の踊り子マティーニ》]]/[[《舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ》]]|[[水]]/[[光]]|1| |[[《時空の喧嘩屋キル》]]/[[《巨人の覚醒者セツダン》]]|[[火]]/[[自然]]|2| |[[《時空の探検家ジョン》]]/[[《冒険の覚醒者ジョンジョ・ジョン》]]|[[自然]]/[[火]]|1| }} #region2(''仮想の決闘者 第3弾''){{ ストーリーでは、リゼ・ヘルエスタに付属するマスコット的キャラクター「セバスピヨ」に擬態した、デュエプレオリジナルキャラクターが登場した。 そのキャラクターは[[プライズ]]版[[《フェアリー・ライフ》]]では「セバスピヨモドキ」、連動イベントである第3回[[試練の塔]]では「セバスピヨ?」「セバスピヨ?(大)」と呼ばれている。 コラボで始めたばかりのプレイヤーは、戦術が明確な[[レンタルデッキ]]の【火水自然ハンター】が使いやすいだろう。 ***火自然呪文ビート [#anju_shokyu] -2022年10月27日~11月23日開催の期間限定イベント「仮装の決闘者3 第1話」中の「VSアンジュ・カトリーナ【初級】」で使用。 軽量クリーチャーで攻め立てつつ、マナゾーンに呪文を溜めて[[《爆獣パンダ・ブーリン》]]のコストを軽減して早期に召喚、そこからさらに[[《時空の喧嘩屋キル》]]の覚醒へと繋げてくる呪文要素の強い[[ビートダウン]]。 デッキの半分以上が呪文という構築の関係上、回る時と回らない時の落差が大きく、回るときは容赦なく攻め立ててくるが、回らない時はチャージ以外何もせずにターンエンドする事も多い。但し、除去系シールドトリガーが12枚も投入されているので迂闊な攻撃は避けるべき。 また、呪文に関係する効果を持つクリーチャーが多い関係か、何の意味も無く[[《マグマ・ゲイザー》]]を無駄撃ちする事もあるなど動作に粗も多い。 全体的に《ブーリン》以外は基礎パワーが低めなので火力系の全体除去で一掃することもできる。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《爆獣工師ピーカプ・フィリッパ》]]|[[火]]|4| |[[《解体屋ピーカプ》]]|[[火]]|4| |[[《幻竜砲》]]|[[火]]|4| |[[《超次元キル・ホール》]]PR|[[火]]|4| |[[《マグマ・ゲイザー》]]|[[火]]|4| |[[《トルネード・フレーム》]]|[[火]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《フェアリー・ライフ》]]|[[自然]]|4| |[[《爆獣マチュー・スチュアート》]]|[[自然]]|4| |[[《スパイク・トラップ》]]|[[自然]]|4| |[[《爆獣パンダ・ブーリン》]]|[[自然]]|4| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の喧嘩屋キル》]]PR/[[《巨人の覚醒者セツダン》]]PR|[[火]]/[[自然]]|4| ***火光賢者 [#anju_chukyu] -2022年10月27日~11月23日開催の期間限定イベント「仮装の決闘者3 第1話」中の「VSアンジュ・カトリーナ【中級】」で使用。 [[《聖皇エール・ソニアス》]]を主軸に据えた[[【除去グラディエーター】]]。 種族デッキのお供である[[《光器ペトローバ》]]が投入されておらず、また[[《ホーリー・スパーク》]]のような踏むと敗北を覚悟するような[[S・トリガー]]も投入されていないが、[[《ライト・ゲート》]]で除去された軽量ブロッカーを[[リアニメイト]]してくるので守りに入られると非常に粘り強い。 《エール・ソニアス》は[[アンタッチャブル]]なので、パワー8000以上のクリーチャーか対象を取らない全体除去・ランダム除去、或いは[[スレイヤー]]持ちを用意しておきたい。 返しのターンで猛攻撃を浴びるリスクはあるが、[[《超神龍バイラス・テンペスト》]]なら《エール・ソニアス》を純粋に上から殴り倒せるうえに、ランダムでのマナゾーンへの[[除去]]でリアニメイトを阻害することも出来、またこのデッキでは除去手段が存在しないので召喚できれば大きなアドバンテージを得ることが出来る。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《宣凶師ツモドビル》]]|[[光]]|2| |[[《黙示賢者ソルハバキ》]]|[[光]]|4| |[[《宣凶師ベリックス》]]|[[光]]|4| |[[《ライト・ゲート》]]|[[光]]|3| |[[《宣凶師ロッカナタ》]]|[[光]]|3| |[[《聖皇エール・ソニアス》]]|[[光]]|3| |[[《ゲット・レディ》]]|[[光]]|2| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《超次元キル・ホール》]]PR|[[火]]|4| |[[《コメット・チャージャー》]]|[[火]]|3| |[[《トルネード・フレーム》]]|[[火]]|3| |[[《爆獣ダキテー・ドラグーン》]]|[[火]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《機動賢者キーン》]]|[[光]]/[[火]]|4| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の喧嘩屋キル》]]PR/[[《巨人の覚醒者セツダン》]]PR|[[火]]/[[自然]]|4| ***火水超次元ビート [#anju_jokyu] -2022年10月27日~11月23日開催の期間限定イベント「仮装の決闘者3 第1話」中の「VSアンジュ・カトリーナ【上級】」で使用。 [[超次元呪文]]を主軸にした[[白]]タッチ[[青赤]]の[[【ガイアール・オウドラゴン】]]。 -横並び戦術の天敵である[[《スーパー炎獄スクラッパー》]]が採用されていないため、[[レンタルデッキ]]の【火水自然ハンター】の通りがよい。 [[《慈愛妖精モクリン》]]でマナブーストしつつ、[[《突進するシシガミ・ホーン》]]で相手の[[《凶戦士ブレイズ・クロー》]]を殴り返して、[[《超次元ガイアール・ホール》]]や[[《永遠のリュウセイ・カイザー》]]に繋げたい。 //[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]は、にじさんじコラボ第3弾のPRカードだが、[[《超次元エクストラ・ホール》]]はなぜかノーマルカードでデッキが構築されている。 //そりゃあプライズがあるのは《サプライズ・ホール》だけだし |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《DNA・スパーク》]]|[[光]]|4| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《アクア・ソニックウェーブ》]]|[[水]]|3| |[[《超次元エクストラ・ホール》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・バースター》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|4| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《凶戦士ブレイズ・クロー》]]|[[火]]|4| |[[《流星のコブシ・エース》]]|[[火]]|4| |[[《若頭の忠剣ハチ公》]]|[[火]]|4| |[[《超次元キル・ホール》]]PR|[[火]]|4| |[[《超次元シューティング・ホール》]]|[[火]]|3| |[[《超次元ガイアール・ホール》]]|[[火]]|2| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《ドラゴニック・ピッピー》]]/[[《激竜王ガイアール・オウドラゴン》]]|[[火]]|1| |[[《ブーストグレンオー》]]/[[《激竜王ガイアール・オウドラゴン》]]|[[火]]|1| |[[《ガイアール・カイザー》]]/[[《激竜王ガイアール・オウドラゴン》]]|[[火]]|1| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]PR/[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]PR|[[光]]/[[水]]|1| |[[《時空の踊り子マティーニ》]]/[[《舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ》]]|[[水]]/[[光]]|1| |[[《時空の戦猫シンカイヤヌス》]]/[[《時空の戦猫ヤヌスグレンオー》]]|[[水]]/[[火]]|1| |[[《時空の喧嘩屋キル》]]PR/[[《巨人の覚醒者セツダン》]]PR|[[火]]/[[自然]]|1| |[[《時空の探検家ジョン》]]/[[《冒険の覚醒者ジョンジョ・ジョン》]]|[[自然]]/[[火]]|1| ***我、錬金術師ぞ? [#anju_densetsukyu] -2022年10月27日~11月23日開催の期間限定イベント「仮装の決闘者3 第1話」中の「VSアンジュ・カトリーナ【伝説級】」で使用。 相手レジェンドスキル「おまたせ、まった?」:アンジュ・カトリーナのクリーチャーはすべて「スピードアタッカー」を得る。 自分レジェンドスキル「ううん、今来たとこ」:プレイヤーがコスト6以上のクリーチャーを召喚した時、ゲーム外からランダムな進化でない「ブロッカー」を持つSRクリーチャーを召喚する。 -[[S・トリガー獣]]を[[S・トリガー]]で出す場合も[[召喚]]に該当するため、コスト6以上のフル[[S・トリガー獣]]デッキならば、相手のブレイク1回につき2体を[[コスト踏み倒し]]できる。その中でもコスト3での[[マナ爆誕]]も可能な[[《桜丸パグのすけ》]]はこのデュエルで最も適性の高いクリーチャーといえるだろう。 -自分レジェンドスキルの[[コスト踏み倒し]]が[[召喚]]にあたる故[[《聖霊王アルファディオス》]]がいると不発になる場合があるが、該当クリーチャーの大半が[[エンジェル・コマンド]]であるため、[[進化元]]を確保できるという意味ならそこまで相性は悪くない。 -ミッションのクリア条件が、最近定番となりつつあった[[完全決闘]]や[[ハイランダー]]での勝利から、個性あるものになった。やや相手のプレイングに依存気味な「[[エンジェル・コマンド]]を[[破壊]]する」ミッションがあるが、破壊するのは自分のエンジェル・コマンドでも達成可能となっている。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《白騎士の精霊レオニダス》]]|[[光]]|4| |[[《天武の精霊ライトニング・キッド》]]|[[光]]|4| |[[《超次元ドラヴィタ・ホール》]]|[[光]]|3| |[[《浄化の精霊ウルス》]]|[[光]]|3| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《シークレット・クロックタワー》]]|[[水]]|4| |[[《キューティー・ハート》]]|[[水]]|4| |[[《ブレイン・タイフーン》]]|[[水]]|4| |[[《超次元ガロウズ・ホール》]]|[[水]]|2| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《超次元キル・ホール》]]PR|[[火]]|4| |[[《スーパー炎獄スクラッパー》]]|[[火]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《聖霊竜騎ボルシャリオ》]]|[[光]]/[[火]]|4| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》]]PR/[[《凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート》]]PR|[[闇]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]PR/[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]PR|[[光]]/[[水]]|2| |[[《時空の喧嘩屋キル》]]PR/[[《巨人の覚醒者セツダン》]]PR|[[火]]/[[自然]]|4| ***闇自然ギガベロス [#inui_shokyu] -2022年10月29日~11月23日開催の期間限定イベント「仮装の決闘者3 第2話」中の「VS戌亥とこ【初級】」で使用。 [[《ギガベロス》]]を切り札に据え、[[pig]]や[[破壊置換効果]]を絡める事でデメリット軽減とアドバンテージ稼ぎをするデッキと思われる。 個々のカードパワーは侮り難いのだが、難易度調整のためなのか如何せんAIがそれに追いついていない。 pig持ちが他に居るのに違うクリーチャーを破壊したり、酷い時はクリーチャーが1体以下しかいないのに《ギガベロス》を召喚して自ら場をがら空きにしてしまったりと、かなり粗いプレイングをする。 また、[[《ヤミノ・ストライクSP》]]の[[cip]]効果も、態々攻撃可能対象がいなくて攻撃できない攻撃制限持ちブロッカーに対して使用して事実上無駄撃ちになったりする等、ストーリー上の彼女の設定を加味してか、カードの効果を正しく理解出来ていない様なプレイングが目立つ。 一応、[[《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》]]が召喚され、それが覚醒すると極めて厄介な状況になるのだが、そもそも状況によっては《ヤミノ・ストライクSP》の[[タップ能力]]を使わなかったり、使う前に《ギガベロス》のデメリットで破壊してしまったりと召喚自体が出来ないまま終わってしまう事もある。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《飛行男》]]|[[闇]]|4| |[[《邪法カルネイジ》]]|[[闇]]|4| |[[《ファントム・バイツ》]]|[[闇]]|4| |[[《地獄の門番 デスモーリー》]]|[[闇]]|4| |[[《ヤミノ・ストライクSP》]]PR|[[闇]]|4| |[[《ギガベロス》]]|[[闇]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《大冒犬ヤッタルワン》]]|[[自然]]|4| |[[《フェアリー・ライフ》]]PR|[[自然]]|4| |[[《スパイク・トラップ》]]|[[自然]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《両断のスカルセドニー》]]|[[闇]]/[[自然]]|4| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》]]PR/[[《凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート》]]PR|[[闇]]|4| ***火闇モンスター [#inui_chukyu] -2022年10月29日~11月23日開催の期間限定イベント「仮装の決闘者3 第2話」中の「VS戌亥とこ【中級】」で使用。 [[《百獣王ミリオンデス》]]を主軸に据えた[[ダーク・モンスター]]系の[[【除去コントロール】]]。 AIの性能が向上したこともあってやや手ごわくなっているが、[[《のろいとテラーの贈り物》]]が入っているのに[[pig]]持ちがいないなど、やはり少しチグハグな所がある。 [[《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》]]の召喚を許してしまうと戦いづらくなるが、手札枚数に注意していれば覚醒を阻止することは可能。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《ヤミノカムスター》]]|[[闇]]|4| |[[《ファントム・バイツ》]]|[[闇]]|4| |[[《ヤミノ・ストライクSP》]]PR|[[闇]]|4| |[[《地獄の門番 デスモーリー》]]|[[闇]]|4| |[[《ヤミノサザン》]]|[[闇]]|4| |[[《百獣王ミリオンデス》]]|[[闇]]|3| |[[《従獄の凶獣ドルベロス》]]|[[闇]]|3| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《若頭の忠剣ハチ公》]]|[[火]]|4| |[[《クリムゾン・チャージャー》]]|[[火]]|4| |[[《トルネード・フレーム》]]|[[火]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《のろいとテラーの贈り物》]]|[[闇]]/[[火]]|2| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》]]PR/[[《凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート》]]PR|[[闇]]|4| ***水闇超次元コントロール [#inui_jokyu] -2022年10月29日~11月23日開催の期間限定イベント「仮装の決闘者3 第2話」中の「VS戌亥とこ【上級】」で使用。 -[[ハンデス]]カードが12枚も採用されているため、(擬似含め)[[マッドネス]]が9枚積まれたレンタルデッキの【火水自然ハンター】の通りがよい。 [[《特攻人形ジェニー》]]は[[ランダムハンデス]]なため、手札に複数枚来てしまった[[《若頭の忠剣ハチ公》]]も可能な限り温存しておきたい。 --ただし、めったにないことではあるが、[[《時空の封殺ディアス Z》]]に覚醒されてしまうと勝機がなくなってしまう。 殴り返しや[[《超次元ミカド・ホール》]]と[[《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》]]のコンボなどには注意したい。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《エマージェンシー・タイフーン》]]|[[水]]|2| |[[《エナジー・ライト》]]PR|[[水]]|4| |[[《光陰のリバイバー・スパイラル》]]|[[水]]|3| |[[《超次元エナジー・ホール》]]|[[水]]|3| |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|4| |[[《超次元ガロウズ・ホール》]]|[[水]]|2| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《特攻人形ジェニー》]]|[[闇]]|4| |[[《ゴースト・タッチ》]]|[[闇]]|4| |[[《西部人形ザビ・バレル》]]|[[闇]]|4| |[[《ヤミノ・ストライクSP》]]PR|[[闇]]|2| |[[《超次元リバイヴ・ホール》]]|[[闇]]|3| |[[《超次元ミカド・ホール》]]|[[闇]]|2| |[[《地獄門デス・ゲート》]]|[[闇]]|3| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《時空の尖塔ルナ・アレグル》]]/[[《要塞の覚醒者ルナ・アレグリア》]]|[[水]]|1| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》]]PR/[[《凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート》]]PR|[[闇]]|1| |[[《時空の封殺ディアス Z》]]/[[《殲滅の覚醒者ディアボロス Z》]]|[[闇]]|1| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]PR/[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]PR|[[光]]/[[水]]|1| |[[《時空の喧嘩屋キル》]]PR/[[《巨人の覚醒者セツダン》]]PR|[[火]]/[[自然]]|1| |[[《ガロウズ・セブ・カイザー》]]/[[《死海竜ガロウズ・デビルドラゴン》]]|[[水]]/[[闇]]/[[火]]|1| |[[《竜骨なる者ザビ・リゲル》]]/[[《死海竜ガロウズ・デビルドラゴン》]]|[[闇]]/[[水]]/[[火]]|1| |[[《ハイドラ・ギルザウルス》]]/[[《死海竜ガロウズ・デビルドラゴン》]]|[[火]]/[[水]]/[[闇]]|1| ***犬じゃないもん [#inui_densetsukyu] -2022年10月29日~11月23日開催の期間限定イベント「仮装の決闘者3 第2話」中の「VS戌亥とこ【伝説級】」で使用。 相手レジェンドスキル「つよつよケルべロス」:戌亥とこの《ヤミノ・ストライク SP》以外のサイキックでないクリーチャーがバトルゾーンに出た時、それは名前に《バン》または《ケン》とあるランダムなクリーチャーに変身する。 自分レジェンドスキル「いぬいどんどんすきになる」:プレイヤーのターン開始時、プレイヤーのクリーチャーが3体以下なら、ゲーム外から《マッスル・ポテト》1枚を召喚する。 相手レジェンドスキルの[[変身]]対象は以下の通り。 -《バン》とあるクリーチャー --[[《猛烈元気''バン''ジョー》>《猛烈元気バンジョー》]] --[[《衝撃のロウ''バン''レイ》>《衝撃のロウバンレイ》]] --[[《超神星ビッグ''バン''・アナスタシス》>《超神星ビッグバン・アナスタシス》]] --[[《恵みの大地バ''バン''・''バン''・''バン''》>《恵みの大地ババン・バン・バン》]] --[[《ドスコイ・イチ''バン''ボシ》>《ドスコイ・イチバンボシ》]] -《ケン》とあるクリーチャー --[[《キング・クラー''ケン''》>《キング・クラーケン》]] --[[《独裁者''ケン''ジ・パンダネルラ将軍》>《独裁者ケンジ・パンダネルラ将軍》]] --[[《蒼神龍バイ''ケン''》>《蒼神龍バイケン》]] --[[《''ケン''ゲキオージャ 〜究極火焔〜》>《ケンゲキオージャ 〜究極火焔〜》]](最終形態以外には変身しない) --[[《''ケン''グレンオー 〜水遊び〜》>《ケングレンオー 〜水遊び〜》]] --[[《''ケン''グレンオー 〜出発〜》>《ケングレンオー 〜出発〜》]] --[[《イチ''バン''の覚醒者オーシャン・G・ホーガン》>《イチバンの覚醒者オーシャン・G・ホーガン》]]は変身対象に抽選されない。[[サイキック・クリーチャー]]だから、非デフォルト面(([[《ケンゲキオージャ 〜究極火焔〜》]]の最終形態以外には変身しないということで、デッキ編成で登場しないカードは別枠のプログラムになっている可能性が考えられる。))だから、強すぎるから、単に設定忘れ、どの理由でそうなっているのかは不明。 --読み仮名にカタカナの《バン》や《ケン》を含むカードはない。読み仮名にひらがなの《ばん》《けん》は[[《喧嘩屋(''けん''かや)タイラー》>《喧嘩屋タイラー》]]など存在するが、それらには変身しない。 --[[進化クリーチャー]]は[[召喚酔い]]しないため、出て[[変身]]したターンから攻撃できる。 -[[S・トリガー]]は[[《煉獄の巨兵グアルダ》]]、[[《ヤミノサザン》]]、[[《地獄門デス・ゲート》]]の12枚が搭載されている。相手の盾の[[ノートリ]]下振れは現実的な確率で狙える([[確率表]])ため、ウィニーやタダ出しした[[《マッスル・ポテト》]]で殴りきる速攻が安価で勝てるデッキとして挙げられる。レンタルデッキの中では【火水自然ハンター】が適性が高い。 -[[《マッスル・ポテト》]]をフル活用すると1ターン目に3マナのカードが使える。[[《エナジー・ライト》]]や[[《海底鬼面城》]]を使って序盤の息切れを緩和させつつ[[ファッティ]]を使う戦術も面白い。 -試練の塔10Fでこのデッキ及びレジェンドスキルを使用してくる。 --一方プレイヤーのレジェンドスキルは用意されていないため、より一層厳しい戦いになる。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《ヤミノカムスター》]]|[[闇]]|4| |[[《ボーンおどり・チャージャー》]]|[[闇]]|4| |[[《地獄の門番 デスモーリー》]]|[[闇]]|3| |[[《ヤミノ・ストライクSP》]]|[[闇]]|4| |[[《炎獄スマッシュ》]]|[[闇]]|3| |[[《煉獄の巨兵グアルダ》]]|[[闇]]|4| |[[《炎獄の剛魔ビルギアス》]]|[[闇]]|4| |[[《ヤミノサザン》]]|[[闇]]|4| |[[《超次元リバイヴ・ホール》]]|[[闇]]|4| |[[《地獄門デス・ゲート》]]|[[闇]]|4| |[[《従獄の凶獣ドルベロス》]]|[[闇]]|2| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》]]/[[《凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート》]]|[[闇]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]/[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]|[[光]]/[[水]]|2| |[[《時空の喧嘩屋キル》]]/[[《巨人の覚醒者セツダン》]]|[[火]]/[[自然]]|2| ***光自然ひよこ [#lize_shokyu] -2022年10月31日~11月23日開催の期間限定イベント「仮装の決闘者3 第3話」中の「VSリゼ・ヘルエスタ【初級】」で使用。 要するにイラストが黄色い[[ファイアー・バード]]デッキということだろう。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《アシガ・ルピア》]]|[[光]]|4| |[[《ピース・ルピア》]]|[[光]]|4| |[[《ポッピ・ラッキー》]]|[[光]]|4| |[[《超次元サプライズ・ホール》]]PR|[[光]]|4| |[[《光神龍ベティス》]]|[[光]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《霞み妖精ジャスミン》]]|[[自然]]|4| |[[《フェアリー・ライフ》]]PR|[[自然]]|4| |[[《氷結ハンマー》]]|[[自然]]|4| |[[《緑神龍グレガリゴン》]]|[[自然]]|4| |[[《スパイク・トラップ》]]|[[自然]]|4| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]PR/[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]PR|[[光]]/[[水]]|4| ***光水アンタッチャブル [#lize_chukyu] -2022年10月31日~11月23日開催の期間限定イベント「仮装の決闘者3 第3話」中の「VSリゼ・ヘルエスタ【中級】」で使用。 デッキ名の通り[[アンタッチャブル]]持ちを中心に組まれたデッキ。 [[《光器ペトローバ》]]が4積みされているが、デッキ内の種族がバラバラなのでかなり非効率になっている。恐らくアンタッチャブル持ちを中心にした結果だろう。 ただ、[[ブロックされない]]クリーチャーも複数投入されているので舐めてかかるとかなり厄介な状況に陥る事もある。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《光器ユリアーナ》]]|[[光]]|4| |[[《超次元サプライズ・ホール》]]PR|[[光]]|4| |[[《予言者コロン》]]|[[光]]|4| |[[《光器ペトローバ》]]|[[光]]|4| |[[《天雷の龍聖ロレンツォIV世》]]|[[光]]|4| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《シークレット・クロックタワー》]]|[[水]]|4| |[[《弾丸透魂スケルハンター》]]|[[水]]|4| |[[《エナジー・ライト》]]PR|[[水]]|4| |[[《キューティー・ハート》]]|[[水]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《電磁黙示マジェスティック・スター》]]|[[光]]/[[水]]|4| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]PR/[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]PR|[[光]]/[[水]]|4| ***光水自然超次元ビート [#lize_jokyu] -2022年10月31日~11月23日開催の期間限定イベント「仮装の決闘者3 第3話」中の「VSリゼ・ヘルエスタ【上級】」で使用。 -レンタルデッキで戦うのであれば、主戦力が[[サイキック・クリーチャー]]である都合、[[マナ送り]]による除去が利敵行為にならない【自然単鬼流院 刃】がよい。 [[《時空の雷龍チャクラ》]]に覚醒されてしまうと守勢に立たされてしまう。[[《青銅の鎧》]]などで先にシールドをブレイクしておくと若干安心できる。 また、[[《掘師の銀》]]はしっかりと握っておきたい。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《超次元サプライズ・ホール》]]PR|[[光]]|4| |[[《超次元シャイニー・ホール》]]|[[光]]|4| |[[《DNA・スパーク》]]|[[光]]|4| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《超次元カトラス・ホール》]]|[[水]]|4| |[[《超次元エナジー・ホール》]]|[[水]]|2| |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《霞み妖精ジャスミン》]]|[[自然]]|4| |[[《フェアリー・ライフ》]]PR|[[自然]]|4| |[[《超次元カイマン・ホール》]]|[[自然]]|4| |[[《超次元フェアリー・ホール》]]|[[自然]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《策略と魅了の花籠》]]|[[水]]/[[自然]]|4| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《時空の雷龍チャクラ》]]/[[《雷電の覚醒者グレート・チャクラ》]]|[[光]]|1| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《時空の剣士アクア・カトラス》]]/[[《青藍の覚醒者アクア・エクスカリバー》]]|[[水]]|1| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《時空の花カイマン》]]/[[《華獣の覚醒者アリゲーター》]]|[[自然]]|1| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]PR/[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]PR|[[光]]/[[水]]|2| |[[《イオの伝道師ガガ・パックン》]]/[[《貪欲バリバリ・パックンガー》]]|[[光]]/[[自然]]|1| |[[《時空の戦猫シンカイヤヌス》]]/[[《時空の戦猫ヤヌスグレンオー》]]|[[水]]/[[火]]|1| |[[《時空の喧嘩屋キル》]]PR/[[《巨人の覚醒者セツダン》]]PR|[[火]]/[[自然]]|1| ***ヘルエスタセイバー [#lize_densetsukyu] -2022年10月31日~11月23日開催の期間限定イベント「仮装の決闘者3 第3話」中の「VSリゼ・ヘルエスタ【伝説級】」で使用。 相手レジェンドスキル「レタ・ゼ・モア」:相手のクリーチャーは、タップしてバトルゾーンに出る。 自分レジェンドスキル「ヘルエスタンバイ」:プレイヤーのファイアー・バードは「パワーが0より大きければ、バトルゾーンを離れない。」を得る。 -[[パワー低下]]カードが入っていないので、[[ファイアー・バード]]でそのままビートするのもいいが、相手レジェンドスキルを逆手にとって[[《時空の剣士GENJI・XX》]]の[[覚醒]]に利用したり、[[《バイオレンス・フュージョン》]]からの[[《破壊龍神ヘヴィ・デス・メタル》>《破壊龍神》]]で制圧するのもいいだろう。 -「5種類以上の文明が入ったデッキで勝利する」のミッションは超次元ゾーンを含めて5文明あれば達成できる。 --ただし、[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]は水文明にはカウントされないことを確認済み。推測だが、[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]面だけ見て光単色カードとして判定されている。 -開発中[[《ヘブンズ・ゲート》]]を使用する不具合があった(同日12時頃修正)。基本的には後に出る正式版と同一だが、カードのイラスト部分が透過されており、その部分が穴のようになって後ろの画面が見えてしまっていた。 --そのカードは第3回[[試練の塔]]イベントでプレイヤーに解放されるものであった。 -試練の塔15Fではデッキ内容こそ同じだが、レジェンドスキルが「リゼ・ヘルエスタのシールドが初めて0枚になった時ゲーム外から[[《ヘブンズ・ゲート》]]を発動する」ものに変更されている。 -[[《ポッポ・弥太郎・パッピー》]]には、「[[離れない]]」耐性を持っている((今回のレジェンドバトルの他、[[《超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー》]]でも付与できる))場合でも[[置換効果]]が発動できてしまうバグがある(([[《影武者 ソウル・ブリンガー》]]や(擬似)[[シールド・セイバー]]持ちは、置換効果で離れない耐性を持つクリーチャーを破壊しようとすることができず、置換効果が発動しない。))。これにより、《ポッポ・弥太郎・パッピー》がいればドラゴンにも「[[破壊されない]]」耐性を付与できてしまう。 //-プレイヤー側レジェンドスキルが、[[置換効果]]でバトルゾーンを離れようとする[[ファイアー・バード]]にも適用されてしまうバグがある。例えば、ドラゴンが離れる時、[[《ポッポ・弥太郎・パッピー》]]がいると、《弥太郎》の擬似[[セイバー]]が発動するが、《弥太郎》は破壊されずにバトルゾーンにとどまる。 //--TCGでは置換した結果の行為を実行できない場合、[[置換効果]]は発揮できないという裁定がある。デュエプレでも、[[《天雷王機シルバー卿》]]と[[《超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー》]]の「そのクリーチャーはそのターン、そのパワーが0より大きければ、バトルゾーンを離れない。」能力で検証が可能である((進化元のある《ヴィーナス》と《シルバー卿》がある状態で、《シルバー卿》に[[《ショック・ハリケーン》]]を撃つと、《ヴィーナス》のメテオバーンにより、《シルバー卿》は「このターン、パワーが0より大きければ、バトルゾーンを離れない」効果を得る。更に[[《ボルカニック・アロー》]]を撃ち、要塞化されたシールドを焼却対象に選ぶと、「バトルゾーンを離れない」を持つ《シルバー卿》の擬似[[シールド・セイバー]]は働かず、選ばれたシールドは墓地に置かれる。))。 //↑《ヴィーナス》と《弥太郎》で調べたら、《弥太郎》の挙動がTCGの裁定通りでありませんでした。レジェンドバトル特有のバグではないっぽいのでコメントアウトします。 //[[Murakami Hisashi]]氏が描いた[[2枚目のイラスト>https://twitter.com/M_hisashi/status/1585613298925711360]]がはめ込まれる予定だったのだろうか。 //ボーンおどり・チャージャー(さんばか・チャージャー)に使用された |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《超次元サプライズ・ホール》]]PR|[[光]]|3| |[[《ヘブンズ・ゲート》]]|[[光]]|4| |[[《奇跡の精霊ミルザム》]]|[[光]]|2| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《超次元エナジー・ホール》]]|[[水]]|1| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《超次元リバイヴ・ホール》]]|[[闇]]|2| |[[《デーモン・ハンド》]]|[[闇]]|3| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《フェアリー・ライフ》]]PR|[[自然]]|4| |[[《フェアリー・ミラクル》]]PR|[[自然]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《知識の精霊ロードリエス》]]|[[光]]/[[水]]|3| |[[《血風聖霊ザーディア》]]|[[光]]/[[火]]|2| |[[《策略と魅了の花籠》]]|[[水]]/[[自然]]|4| |[[《破壊龍神》]]|[[闇]]/[[火]]|2| |[[《竜極神》]]|[[闇]]/[[火]]|1| |[[《バイオレンス・フュージョン》]]|[[闇]]/[[自然]]|1| |[[《超絶究極神》]]|[[光]]/[[水]]/[[闇]]|3| |[[《超鎧亜キングダム・ゲオルグ》]]|[[光]]/[[水]]/[[闇]]|1| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》]]PR/[[《凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート》]]PR|[[闇]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]PR/[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]PR|[[光]]/[[水]]|4| |[[《時空の喧嘩屋キル》]]PR/[[《巨人の覚醒者セツダン》]]PR|[[火]]/[[自然]]|2| }} #region2(''竹王の決闘者''){{ ''竹王の決闘者'' 今回はコラボ先の作品の特徴を忠実に再現したのか、全体除去効果を持つカードが投入されていることが多く、盤面を整えてもカード一枚で全てリセットされてしまう場合があるため肝心要で戦術が破綻する恐れが高い。 そのため、初級の段階からかなり難易度が高めになっているのが特徴。 特に[[《アポカリプス・デイ》]]を撃たれるとデッキによってはリカバリーが間に合わなくなる場合が多い。 多くのデッキにとって想定外の盤面リセットは大なり小なり痛手となるので、何らかの対策が欲しい所。 ***光単速攻 [#fcd11b41] -2023年2月22日~3月22日開催の期間限定イベント「竹王の決闘者 第1話」中の「VSポプ子【初級】」で使用。 低コストのウィニーで固めた速攻デッキ。 恐ろしい事に、この時点で既に一枚だけだが[[《アポカリプス・デイ》]]が投入されている。 撃たれる可能性はかなり低いとはいえ、初級だからと舐めてかかると痛い目を見る事になる。 仮にマナゾーン送りになっても[[《黙示賢者ソルハバキ》]]で回収される可能性が残るので油断は禁物。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《予言者クルト》]]|[[光]]|3| |[[《希望の親衛隊ラプソディ》]]|[[光]]|3| |[[《円舞の使徒ラストル》]]|[[光]]|2| |[[《遊撃鉄人アザース》]]|[[光]]|3| |[[《黙示賢者ソルハバキ》]]|[[光]]|3| |[[《予言者カーラ》]]|[[光]]|3| |[[《傷跡の守護者ジェッター》]]|[[光]]|3| |[[《ピュアランダース》]]|[[光]]|3| |[[《ピュア・ランガ》]]|[[光]]|3| |[[《ガガ・ピカリャン》]]|[[光]]|3| |[[《束縛の守護者ユッパール》]]|[[光]]|3| |[[《宣凶師ビンゴレ》]]|[[光]]|2| |[[《ムーンライト・フラッシュ》]]|[[光]]|2| |[[《光柱樹》]]|[[光]]|3| |[[《アポカリプス・デイ》]]PR|[[光]]|1| ***光水グレートメカオー [#b973a798] -2023年2月22日~3月22日開催の期間限定イベント「竹王の決闘者 第1話」中の「VSポプ子【中級】」で使用。 低コストグレートメカオーを中心にしたビートダウン寄りのデッキ。 [[《超神星マーキュリー・ギガブリザード》]]が非常に厄介であり、召喚を許してしまうと一気に敗北が見えてしまう。 他にも[[《キャプテン・ミリオンパーツ》]]で守りを固めるだけでなく、こちらのブロックの妨害までしてくるので総じて持久戦は不利。 低コストクリーチャー中心故に、地のパワー自体はそこまで高くはないが[[《鋼鉄大使ジャンボ・アタッカー》]]のパンプアップもあるので意外と突破が難しい。 逐次の除去で相手の動きをどうにか押し留めたい。 《キャプテン・ミリオンパーツ》の効果を逆手にとって、ブロッカーを狙い撃ちする効果で除去するのも手。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《鋼鉄大使ジャンボ・アタッカー》]]|[[光]]|3| |[[《キャプテン・ハッスル》]]|[[光]]|3| |[[《増殖防御オンバル・チョコザイカー》]]|[[光]]|3| |[[《ソーラー・コミューン》]]|[[光]]|2| |[[《キャプテン・ミリオンパーツ》]]|[[光]]|2| |[[《機動要塞ピラミリオン》]]|[[光]]|3| |[[《転倒専機コロビナー》]]|[[光]]|3| |[[《アポカリプス・デイ》]]PR|[[光]]|2| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《装甲支援ガトリンガー》]]|[[水]]|3| |[[《衝撃機装エスケープ・フィアット》]]|[[水]]|2| |[[《アクア・サーファー》]]PR|[[水]]|2| |[[《超神星マーキュリー・ギガブリザード》]]|[[水]]|2| |[[《機械提督サウンドシューター》]]|[[水]]|3| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《霊王機エル・カイオウ》]]|[[光]]/[[水]]|4| |[[《王機聖者ミル・アーマ》]]|[[光]]/[[水]]|3| ***光水闇ヘブンズ [#a824a00a] -2023年2月22日~3月22日開催の期間限定イベント「竹王の決闘者 第1話」中の「VSポプ子【上級】」で使用。 [[《偽りの名 オレオレ・ライオネル》]]と[[《魔光大帝ネロ・グリフィス・ルドルフ》]]の二枚看板を主軸に据えた白青黒の[[【ヘブンズ・ゲート】]]。 [[《アポカリプス・デイ》]]よりも《オレオレ・ライオネル》の方が厄介で、[[ガチンコ・ジャッジ]]に勝てないと延々後続を補充されて押し潰されることになる。 [[《真実の名 バウライオン》]]で使い終わった呪文の回収も行うなど、《アポカリプス・デイ》を除けばセオリーに忠実な堅実なデッキであり、まごうことなき強敵である。 その《アポカリプス・デイ》も決してただのノイズではなく、《ネロ・グリフィス・ルドルフ》による[[ナイト]][[呪文]]乱射の起爆スイッチになり得る他、確実性には欠けるが《オレオレ・ライオネル》の効果で盤面リセット後のケアもできるなど、撃たれても撃たれなくてもどの道こちらにとっては厄介な事態になる。 弱点は、手札が無ければ[[《ヘブンズ・ゲート》]]も役に立たないという点。 ハンデスでペースを乱して手札が増えない様に立ち回れば機能不全を起こしてくれるので、逐次の除去も合わせて相手に主導権を握られないように努めよう。 当然対策としてドローソースは複数搭載されているが、幸い[[《ネオ・ブレイン》]]の様なシールドトリガードローカードがデッキに無いので、「シールドを割ったらいきなり手札が増えた」という事は起こらない。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《ザ・ストロング・ガード》]]|[[光]]|3| |[[《光輪の精霊 ピカリエ》]]|[[光]]|3| |[[《炸裂の伝道師セレスト》]]|[[光]]|3| |[[《ヘブンズ・ゲート》]]|[[光]]|4| |[[《アポカリプス・デイ》]]PR|[[光]]|2| |[[《偽りの名 オレオレ・ライオネル》]]|[[光]]|3| |[[《真実の名 バウライオン》]]|[[光]]|2| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《エナジー・ライト》]]|[[水]]|3| |[[《アクア・バースター》]]|[[水]]|3| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《特攻人形ジェニー》]]|[[闇]]|3| |[[《地獄門デス・ゲート》]]|[[闇]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《バルカディアス・チャージャー》]]|[[光]]/[[闇]]|3| |[[《魔光大帝ネロ・グリフィス・ルドルフ》]]|[[光]]/[[闇]]|3| |[[《陰謀と計略の手》]]|[[水]]/[[闇]]|3| ***つっこむぞ、つかまれ! [#l5fe8615] -2023年2月22日~3月22日開催の期間限定イベント「竹王の決闘者 第1話」中の「VSポプ子【伝説級】」で使用。 相手レジェンドスキル「自爆するしかねぇ」:ポプ子の各ターン開始時、バトルゾーンにクリーチャーが6体以上あれば、ポプ子はゲーム外から《アポカリプス・デイ》を唱える。 自分レジェンドスキル「竹■房!?破壊したはずでは…」」:各ターン、初めてプレイヤーのクリーチャーが破壊された時、ゲーム外から、そのクリーチャーと同じコストの、進化でもゴッドでもサイキックでもないクリーチャー1枚をバトルゾーンに出す。 デッキの大半が[[pig]][[能力]]を持つ小型[[クリーチャー]]で構成された[[白青黒]]の[[【速攻】]]。 おそらくレジェンドスキルで唱えられる[[《アポカリプス・デイ》]]を活かすための構成だろう。 [[ハンデス]]能力を持つクリーチャーが多いため、[[《永遠のリュウセイ・カイザー》]]などといった[[マッドネス]]を入れておくと被害を幾分か抑えられる。 プレイヤー側のレジェンドスキルは相手レジェンドスキルへの対抗策のみならず、[[《霞み妖精ジャスミン》]]などのように能動的に自分クリーチャーを破壊できる手段を用意する際にも使える。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《ピュアランダース》]]|[[光]]|4| |[[《アポカリプス・デイ》]]PR|[[光]]|4+∞| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《ネンブツ・クリネッコ》]]|[[水]]|4| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《飛行男》]]|[[闇]]|4| |[[《奪い去る者ザビフライ》]]|[[闇]]|4| |[[《鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー》]]|[[闇]]|4| |[[《地獄門デス・ゲート》]]|[[闇]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《猛菌護聖ペル・ペレ》]]|[[光]]/[[水]]|4| |[[《護聖秘宝イーグル・カーゴ》]]|[[光]]/[[闇]]|4| |[[《電磁傀儡ポワワン》]]|[[水]]/[[闇]]|4| ***火自然ボルシャック [#jdd106e7] -2023年2月24日~3月22日開催の期間限定イベント「竹王の決闘者 第2話」中の「VSポプテ・ルピ子【初級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《コッコ・ルピア》]]|[[火]]|4| |[[《ピアラ・ハート》]]|[[火]]|4| |[[《グシャット・フィスト》]]|[[火]]|4| |[[《アンビシャス・ドラゴン》]]|[[火]]|2| |[[《トルネード・フレーム》]]|[[火]]|2| |[[《ボルシャック・ドラゴン》]]|[[火]]|2| |[[《フレイムバーン・ドラゴン》]]|[[火]]|2| |[[《ボルシャック・スーパーヒーロー》]]PR|[[火]]|2| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《フェアリー・ライフ》]]|[[自然]]|4| |[[《龍の呼び声》]]|[[自然]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《ルピア・ラピア》]]|[[火]]/[[自然]]|4| |[[《無双竜機ドルザーク》]]|[[火]]/[[自然]]|2| |[[《武装竜鬼アカギガルムス》]]|[[火]]/[[自然]]|4| ***火光ドラゴン [#le614d2e] -2023年2月24日~3月22日開催の期間限定イベント「竹王の決闘者 第2話」中の「VSポプテ・ルピ子【中級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《アシガ・ルピア》]]|[[光]]|2| |[[《光神龍ベティス》]]|[[光]]|4| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《コッコ・ルピア》]]|[[火]]|4| |[[《ボルシャック・バディ・ドラゴン》]]|[[火]]|4| |[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]|[[火]]|3| |[[《ボルシャック・スーパーヒーロー》]]PR|[[火]]|3| |[[《武者ザンゲキ剣》]]|[[火]]|2| |[[《バルケリオス・ドラゴン》]]|[[火]]|4| |[[《地獄スクラッパー》]]|[[火]]|4| |[[《翔竜提督ザークピッチ》]]|[[火]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《ムシャ・ルピア》]]|[[光]]/[[火]]|4| |[[《聖霊竜騎ボルシャリオ》]]|[[光]]/[[火]]|4| ***火闇ドラゴン [#w2cfe42b] -2023年2月24日~3月22日開催の期間限定イベント「竹王の決闘者 第2話」中の「VSポプテ・ルピ子【上級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《ダーク・ルピア》]]|[[闇]]|4| |[[《黒神龍ハルヴェルド》]]|[[闇]]|4| |[[《黒神龍ヘル・オベル》]]|[[闇]]|3| |[[《黒神龍メタル・ザンギラス》]]|[[闇]]|3| |[[《黒神龍ダンチガイ・ファンキガイ》]]|[[闇]]|3| |[[《黒神龍オドル・ニードル》]]|[[闇]]|4| |[[《黒神龍グールジェネレイド》]]|[[闇]]|2| |[[《魔龍バベルギヌス》]]|[[闇]]|2| |[[《邪龍秘伝ドラゴン・ボーン》]]|[[闇]]|3| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《コッコ・ルピア》]]|[[火]]|4| |[[《ボルシャック・スーパーヒーロー》]]PR|[[火]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《神滅翔天ザーク・ゼヴォル》]]|[[闇]]/[[火]]|4| ***ルピ子!可愛く登場です☆ [#cb6c6feb] -2023年2月24日~3月22日開催の期間限定イベント「竹王の決闘者 第2話」中の「VSポプテ・ルピ子【伝説級】」で使用。 相手レジェンドスキル「ルピ子!可愛く登場です☆」:ポプテ・ルピ子の3ターン目の開始時、ゲーム外から《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》、《コッコ・ルピア》、《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》をバトルゾーンに出す。ポプテ・ルピ子の《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》は「自分の《コッコ・ルピア》が破壊される時、パワーが0より大きければ、かわりにこのクリーチャーを破壊する。」を得る。 自分レジェンドスキル「鉄拳制裁」:各ターン、初めてプレイヤーのクリーチャーがバトルに勝った時、そのクリーチャーをアンタップする。 -パワー低下により、[[《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》]]の破壊置換効果を使わせずに[[《コッコ・ルピア》]]を破壊した場合、ミッションの「ルピ子のコッコ・ルピアを破壊して勝利」が達成されないバグが報告されている。なお、《ブラッディ・シャドウ》がバトルゾーンにいなければパワー低下による破壊でもミッションをクリアできる。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《ボルシャック・大和・ドラゴン》]]|[[火]]|4| |[[《爆竜 GENJI・XX》]]|[[火]]|4| |[[《ボルシャック・スーパーヒーロー》]]PR|[[火]]|4| |[[《スーパー炎獄スクラッパー》]]|[[火]]|4| |[[《竜星バルガライザー》]]|[[火]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《フェアリー・ライフ》]]|[[自然]]|4| |[[《鼓動する石版》]]|[[自然]]|4| |[[《青銅の鎧》]]|[[自然]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《無双竜鬼ミツルギブースト》]]|[[火]]/[[自然]]|4| |[[《武装竜鬼アカギガルムス》]]|[[火]]/[[自然]]|4| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《コッコ・ルピア》]]|[[火]]|1| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》]]|[[光]]/[[闇]]|2| ***ビクトリー・ソウル [#o609334e] -2023年2月26日~3月22日開催の期間限定イベント「竹王の決闘者 第3話」中の「VSハンドシャッフラー勝舞【初級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《紅神龍ジャガルザー》]]|[[火]]|3| |[[《ヘリオス・ティガ・ドラゴン》]]|[[火]]|1| |[[《超竜バジュラ》]]|[[火]]|1| |[[《地獄スクラッパー》]]|[[火]]|4| |[[《超竜ヴァルキリアス》]]|[[火]]|1| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《怒髪の豪腕》]]|[[自然]]|3| |[[《青銅の鎧》]]|[[自然]]|4| |[[《誕生の祈》]]|[[自然]]|3| |[[《鳴動するギガ・ホーン》]]|[[自然]]|2| |[[《大勇者「ふたつ牙」》]]|[[自然]]|2| |[[《大勇者「二角牙」》]]|[[自然]]|2| |[[《母なる大地》]]|[[自然]]|3| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《無頼勇騎ゴンタ》]]|[[火]]/[[自然]]|4| |[[《無頼勇騎ウインドアックス》]]|[[火]]/[[自然]]|4| |[[《無双竜機ドルザーク》]]|[[火]]/[[自然]]|2| |[[《無双竜機ボルグレス・バーズ》]]|[[火]]/[[自然]]|1| ***火光ボルシャックNEX [#f43369da] -2023年2月26日~3月22日開催の期間限定イベント「竹王の決闘者 第3話」中の「VSハンドシャッフラー勝舞【中級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《アシガ・ルピア》]]|[[光]]|4| |[[《ピース・ルピア》]]|[[光]]|4| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《竜装 ムシャ・レジェンド》]]|[[火]]|2| |[[《コッコ・ルピア》]]|[[火]]|4| |[[《獅子幻獣砲》]]|[[火]]|2| |[[《マッハ・ルピア》]]|[[火]]|3| |[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]|[[火]]|2| |[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]|[[火]]|3| |[[《ボルシャック・NEX》]]|[[火]]|3| |[[《神羅ライジング・NEX》]]|[[火]]|2| |[[《地獄スクラッパー》]]|[[火]]|2| |[[《超次元ストーム・ホール》]]|[[火]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《ムシャ・ルピア》]]|[[光]]/[[火]]|3| |[[《凰翔竜機バルキリー・ルピア》]]|[[光]]/[[火]]|2| |[[《ボルメテウス・ホワイト・フレア》]]PR|[[光]]/[[火]]|2| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《時空の神風ストーム・カイザー XX》]]/[[《奇跡の覚醒者ファイナル・ストーム XX NEX》]]|[[火]]|2| ***火光水自然鬼丸覇 [#b9f8eada] -2023年2月26日~3月22日開催の期間限定イベント「竹王の決闘者 第3話」中の「VSハンドシャッフラー勝舞【上級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFFF):|c |[[《「智」の頂 レディオ・ローゼス》]]|[[無色]]|2| |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《ホーリー・スパーク》]]|[[光]]|3| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《ドンドン吸い込むナウ》]]|[[水]]|4| |[[《サイバー・N・ワールド》]]|[[水]]|2| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《スーパー炎獄スクラッパー》]]|[[火]]|2| |[[《永遠のリュウセイ・カイザー》]]|[[火]]|2| |[[《勝利宣言 鬼丸「覇」》]]|[[火]]|3| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《霞み妖精ジャスミン》]]|[[自然]]|4| |[[《フェアリー・ライフ》]]|[[自然]]|4| |[[《青銅の鎧》]]|[[自然]]|3| |[[《母なる大地》]]|[[自然]]|3| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《聖霊竜騎ボルシャリオ》]]|[[光]]/[[火]]|3| |[[《ボルメテウス・ホワイト・フレア》]]PR|[[光]]/[[火]]|3| |[[《龍仙ロマネスク》]]|[[光]]/[[火]]/[[自然]]|2| ***人呼んでハンドシャッフラー [#wd864147] -2023年2月26日~3月22日開催の期間限定イベント「竹王の決闘者 第3話」中の「VSハンドシャッフラー勝舞【伝説級】」で使用。 相手レジェンドスキル「高速シャッフル」:各ターン、初めてハンドシャッフラー勝舞がクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自身の手札を山札に戻してシャッフルし、戻した枚数より1枚多くカードを引く。 自分レジェンドスキル「神引き!」:プレイヤーの5ターン目の開始時、ゲーム外から、ランダムなゴッド・カードを手札に加える。プレイヤーがゲーム中、初めて召喚するゴッド・クリーチャーは、コストを支払わずに召喚する。 -自分のレジェンドスキルのコスト踏み倒しは、5ターン目にゲーム外から加えた[[ゴッド・カード]]だけではなく、デッキ構築時点で採用しているゴッドにも適用できる。1ターン目から[[《超絶神ゼン》]]を出せば、相手AIが被ブロック回数を適切に見積もれなくなるため、[[《ボルメテウス・ホワイト・フレア》]]を打たれるまでかなりの時間を稼ぐことができる。 --[[《煉獄邪神M・R・C・ロマノフ》]]の召喚コストも0になる。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《孤独の影ロンリー・ウォーカー》]]|[[闇]]|4| |[[《闇戦士ザビ・クロー》]]|[[闇]]|4| |[[《死神術士デスマーチ》]]|[[闇]]|4| |[[《福腹人形コダマンマ》]]|[[闇]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《スナイプ・モスキート》]]|[[自然]]|4| |[[《冒険妖精ポレゴン》]]|[[自然]]|4| |[[《式神シシマイ》]]|[[自然]]|4| |[[《密林の総督ハックル・キリンソーヤ》]]|[[自然]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《ボルメテウス・ホワイト・フレア》]]PR|[[光]]/[[火]]|4| |[[《無頼封魔アニマベルギス》]]|[[闇]]/[[自然]]|4| ***水闇速攻 [#m3a66437] -2023年2月28日~3月22日開催の期間限定イベント「竹王の決闘者 第4話」中の「VSピピ美【初級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《アクア・メルゲ》]]|[[水]]|3| |[[《フェイト・カーペンター》]]|[[水]]|2| |[[《フォーチュン・ボール》]]|[[水]]|2| |[[《アクア・サーファー》]]PR|[[水]]|2| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《ねじれる者ボーン・スライム》]]|[[闇]]|4| |[[《孤独の影ロンリー・ウォーカー》]]|[[闇]]|3| |[[《闇戦士ザビ・クロー》]]|[[闇]]|3| |[[《うごめく者ボーン・グール》]]|[[闇]]|2| |[[《凶犬人形ジュンカツ》]]|[[闇]]|3| |[[《変身人形イルルカ》]]|[[闇]]|3| |[[《機怪人形ガチャック》]]|[[闇]]|2| |[[《アレス・ドラグーン》]]|[[闇]]|3| |[[《ギガボルバ》]]|[[闇]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《腐敗電脳メルニア》]]|[[水]]/[[闇]]|3| |[[《戦略のD・H アツト》]]|[[水]]/[[闇]]|3| ***水単リキッド・ピープル [#f279356a] -2023年2月28日~3月22日開催の期間限定イベント「竹王の決闘者 第4話」中の「VSピピ美【中級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《アクア・ガード》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・エボリューター》]]|[[水]]|2| |[[《アクア・メルゲ》]]|[[水]]|2| |[[《アクア・ハンマープライス》]]|[[水]]|3| |[[《アクア・ハルカス》]]|[[水]]|3| |[[《アクア・ハルフォート》]]|[[水]]|2| |[[《アクア・ソニックウェーブ》]]|[[水]]|3| |[[《アクア・スーパーエメラル》]]|[[水]]|2| |[[《アクア・プロフェッサー》]]|[[水]]|3| |[[《アクア・バースター》]]|[[水]]|2| |[[《クリスタル・スーパーパラディン》]]|[[水]]|2| |[[《アクア・サーファー》]]PR|[[水]]|4| |[[《クリスタル・ランサー》]]|[[水]]|2| |[[《超神星マーキュリー・ギガブリザード》]]|[[水]]|1| |[[《アクア・ナルトサーファー》]]|[[水]]|2| |[[《アクア・ライブラリアン》]]|[[水]]|3| ***火水自然コスモ・セブΛ [#t8c4bfa0] -2023年2月28日~3月22日開催の期間限定イベント「竹王の決闘者 第4話」中の「VSピピ美【上級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《超電磁コスモ・セブ Λ》]]|[[水]]|4| |[[《クリスタル・スーパーパラディン》]]|[[水]]|2| |[[《アクア・サーファー》]]PR|[[水]]|4| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《カモン・ピッピー》]]|[[火]]|2| |[[《爆竜 GENJI・XX》]]|[[火]]|2| |[[《スーパー炎獄スクラッパー》]]|[[火]]|2| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《シビレアシダケ》]]|[[自然]]|3| |[[《幻緑の双月》]]|[[自然]]|3| |[[《ワカテ・キャロット》]]|[[自然]]|3| |[[《青銅の鎧》]]|[[自然]]|3| |[[《秋風妖精リップル》]]|[[自然]]|3| |[[《進化の化身》]]|[[自然]]|3| |[[《次元流の豪力》]]|[[自然]]|3| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《熱湯グレンニャー》]]|[[水]]/[[火]]|3| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《サコン・ピッピー》]]/[[《星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン》]]|[[火]]|2| |[[《ウコン・ピッピー》]]/[[《星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン》]]|[[火]]|2| |[[《流星のフォーエバー・カイザー》]]/[[《星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン》]]|[[火]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《タイタンの大地ジオ・ザ・マン》]]/[[《貪欲バリバリ・パックンガー》]]|[[自然]]/[[光]]|2| ***ステイステイステイ… [#w225d544] -2023年2月28日~3月22日開催の期間限定イベント「竹王の決闘者 第4話」中の「VSピピ美【伝説級】」で使用。 相手レジェンドスキル「はい、アクアサーファー」:ピピ美のシールドが初めて1つもなくなった時、ピピ美はゲーム外から《アクア・サーファー》1体を召喚する。 自分レジェンドスキル「絶対サーファーだよ~!」:各ターン、初めてプレイヤーがクリーチャーを召喚した時、そのターン、そのクリーチャーは「スピードアタッカー」「可能なら攻撃する。」を得る。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《予言者リク》]]|[[光]]|4| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《ファントム・ベール》]]|[[闇]]|4| |[[《ヤミノ・ストライクSP》]]|[[闇]]|4| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《若頭の忠剣ハチ公》]]|[[火]]|4| |[[《衝撃のロウバンレイ》]]|[[火]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《運命の選択》]]|[[自然]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《聖鎧亜ジャック・アルカディアス》]]|[[光]]/[[火]]|4| |[[《ガントラ・マキシバス》]]|[[火]]/[[自然]]|4| |[[《居合のアラゴナイト》]]|[[光]]/[[火]]/[[自然]]|4| |[[《霊翼の宝アルバトロス》]]|[[闇]]/[[火]]/[[自然]]|4| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》]]/[[《凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート》]]|[[闇]]|4| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《アクア・サーファー》]]PR|[[水]]|1| ***ヘールシェイク! [#nec39f58] -2023年3月2日~3月22日開催の期間限定イベント「竹王の決闘者 第5話」中の「VSヘルシェイク矢野【伝説級】」で使用。 --イベント開始前の告知では告知されておらず、開催1日前に突如公開された。 --1度でも勝利すればコラボ初の無料スキンであるヘルシェイク矢野のスキンが手に入る。 相手レジェンドスキル「地獄を呼ぶ男」:ヘルシェイク矢野の進化クリーチャーは「ゼニス」を持つ。ヘルシェイク矢野の進化クリーチャーがバトルゾーンに出た時、ゲーム外から《天頂秘伝ゼニス・レクイエム》1枚を手札に加える。 自分レジェンドスキル「ヘルシェイク矢野の事考えてた」:プレイヤーの進化クリーチャーがバトルゾーンに出た時、ゲーム外から《超銀河弾 HELL》を唱える。(この効果は、ゲーム中1度だけ発動する) |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《マッド・ギター》]]|[[闇]]|3| |[[《邪眼銃士ディミトリ卿》]]|[[闇]]|4| |[[《埋葬虫ベリアル・ワーム》]]|[[闇]]|4| |[[《プライマル・スクリーム》]]|[[闇]]|4| |[[《魔光蟲ヴィルジニア卿》]]|[[闇]]|1| |[[《地獄門デス・ゲート》]]|[[闇]]|4| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《スーパー炎獄スクラッパー》]]|[[火]]|3| |[[《超銀河弾 HELL》]]|[[火]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《邪眼獣ヤミノディヴィジョン》]]|[[闇]]/[[火]]|3| |[[《邪眼獣ヤミノオーダー》]]|[[闇]]/[[火]]|4| |[[《暗黒皇グレイテスト・シーザー》]]|[[闇]]/[[火]]|2| |[[《煉獄と魔弾の印》]]|[[闇]]/[[火]]|2| |[[《煉獄邪神M・R・C・ロマノフ》]]|[[闇]]/[[火]]|4| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#FFFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFFF):|c |[[《天頂秘伝ゼニス・レクイエム》]]PR|[[無色]]|∞| }} //#region2(''幻想の決闘者''){{ ''幻想の決闘者'' ***光単アルカディアス [#d4900cfb] -2023年4月27日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第1話」中の「VS白上フブキ【初級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《奇跡の予言者ラッキー・クルト》]]|[[光]]|4| |[[《予言者カティノ》]]|[[光]]|4| |[[《光波の守護者テルス・ルース》]]|[[光]]|4| |[[《碧空の守護者リムル・エイド》]]|[[光]]|4| |[[《予言者コロン》]]|[[光]]|4| |[[《光輪の精霊 ピカリエ》]]|[[光]]|4| |[[《無限の精霊リーサ》]]|[[光]]|3| |[[《天武の精霊ライトニング・キッド》]]|[[光]]|2| |[[《幸運の精霊ファイブスター》]]|[[光]]|3| |[[《浄化の精霊ウルス》]]|[[光]]|2| |[[《清浄の精霊ウル》]]|[[光]]|2| |[[《聖霊王アルカディアス》]]|[[光]]|2| |[[《光輪の精霊シャウナ》]]|[[光]]|2| ***光水リキッド・ピープル [#b1a08827] -2023年4月27日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第1話」中の「VS白上フブキ【中級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《アクア・ハンプティ》]]|[[光]]|4| |[[《エターナル・スパーク》]]|[[光]]|2| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《アクア・ガード》]]|[[水]]|2| |[[《アクア・エボリューター》]]|[[水]]|3| |[[《アクア少年 ジャバ・キッド》]]|[[水]]|3| |[[《アクア・メルゲ》]]|[[水]]|3| |[[《アクア・ハルカス》]]|[[水]]|3| |[[《アクア・エリート》]]|[[水]]|3| |[[《超閃機 ジャバジャック》]]|[[水]]|2| |[[《超閃機 ヴィルヴィスヴィード》]]|[[水]]|2| |[[《クリスタル・スーパーパラディン》]]|[[水]]|2| |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|3| |[[《超神星マーキュリー・ギガブリザード》]]|[[水]]|1| |[[《クリスタル・ツヴァイランサー》]]|[[水]]|1| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《電脳聖者タージマル》]]|[[光]]/[[水]]|3| |[[《電脳聖者エストール》]]|[[光]]/[[水]]|3| ***火水自然弾幕ローゼス [#xaa8aacb] -2023年4月27日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第1話」中の「VS白上フブキ【上級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFFF):|c |[[《「十尾」の頂 バック・トゥ・ザ・オレ》]]|[[無色]]|2| |[[《「智」の頂 レディオ・ローゼス》]]PR|[[無色]]|4| |[[《「呪」の頂 サスペンス》]]|[[無色]]|2| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《サーフ・スパイラル》]]|[[水]]|3| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《ミサイル・バースト G》]]|[[火]]|3| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《フェアリー・ライフ》]]|[[自然]]|4| |[[《ピクシー・ライフ》]]|[[自然]]|4| |[[《リンク・オブ・ザ・ビヨンド》]]PR|[[自然]]|4| |[[《再誕の聖地》]]|[[自然]]|3| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《偶発と弾幕の要塞》]]|[[水]]/[[火]]|3| |[[《フェアリー・シャワー》]]|[[水]]/[[自然]]|4| |[[《策略と魅了の花籠》]]|[[水]]/[[自然]]|2| |[[《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》]]|[[火]]/[[自然]]|2| ***フブちゃんびぃーむ! [#i16708f0] -2023年4月27日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第1話」中の「VS白上フブキ【伝説級】」で使用。 相手レジェンドスキル「赤いなぁ…」:各ターン、初めて白上フブキが呪文を唱えた時、ゲーム外からランダムなフィッシュ1枚をバトルゾーンに出す。&br;バトルゾーンにある白上フブキのフィッシュの持つ文明は火になる。 自分レジェンドスキル「こんこんきーつね!」:各ターン、初めてプレイヤーがクリーチャーを召喚した時、ゲーム外からランダムな、名前に「こん」とある進化でないクリーチャー1枚をバトルゾーンに出す。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFFF):|c |[[《戦慄のプレリュード》]]|[[無色]]|4| |[[《「智」の頂 レディオ・ローゼス》]]PR|[[無色]]|3| |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《超次元サプライズ・ホール》]]|[[光]]|4| |[[《デ・バウラ・チャージャー》]]|[[光]]|3| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《シークレット・クロックタワー》]]|[[水]]|4| |[[《ブレイン・ストーム》]]|[[水]]|4| |[[《エマージェンシー・タイフーン》]]|[[水]]|4| |[[《エナジー・ライト》]]|[[水]]|4| |[[《ブレイン・チャージャー》]]|[[水]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《魂と記憶の盾》]]|[[光]]/[[水]]|2| |[[《反撃のサイレント・スパーク》]]|[[光]]/[[水]]|4| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《時空のスター・G・ホーガン》]]/[[《イチバンの覚醒者オーシャン・G・ホーガン》]]|[[水]]|1| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]/[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]|[[光]]//[[水]]|2| |[[《イオの伝道師ガガ・パックン》]]/[[《貪欲バリバリ・パックンガー》]]|[[光]]//[[自然]]|1| |[[《時空の踊り子マティーニ》]]/[[《舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ》]]|[[水]]//[[光]]|2| |[[《時空の戦猫シンカイヤヌス》]]/[[《時空の戦猫ヤヌスグレンオー》]]|[[水]]//[[火]]|2| ***火自然ビーストフォーク [#jf954e98] -2023年4月29日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第2話」中の「VS尾丸ポルカ【初級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《クック・ポロン》]]|[[火]]|4| |[[《ピアラ・ハート》]]|[[火]]|2| |[[《トルネード・フレーム》]]|[[火]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《炎のたてがみ》]]|[[自然]]|3| |[[《青銅の鎧》]]|[[自然]]|4| |[[《怒髪の豪腕》]]|[[自然]]|3| |[[《幻緑の双月》]]|[[自然]]|3| |[[《霊騎幻獣チクタク・キューン》]]|[[自然]]|2| |[[《夜ふかしベアっち》]]|[[自然]]|4| |[[《特攻の菊》]]|[[自然]]|3| |[[《大勇者「ふたつ牙」》]]|[[自然]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《無頼勇騎ゴンタ》]]|[[火]]/[[自然]]|3| ***火水ケンゲキオージャ [#q93de1b5] -2023年4月29日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第2話」中の「VS尾丸ポルカ【中級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h ***火水闇自然アンノウン [#m08e3688] -2023年4月29日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第2話」中の「VS尾丸ポルカ【上級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h ***マジカル☆ポルカ [#dc9f5e64] -2023年4月29日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第2話」中の「VS尾丸ポルカ【伝説級】」で使用。 相手レジェンドスキル「ポルカおるよ~」:尾丸ポルカのターン開始時、尾丸ポルカの最大マナが8以上なら、&br;ゲーム外から《偽りの名 ハングリー・エレガンス》1枚を召喚する。(この効果は、ゲーム中1回のみ発動する) 自分レジェンドスキル「ポルカおるか?」:各ターンの終了時、自分と相手の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFFF):|c |[[《「十尾」の頂 バック・トゥ・ザ・オレ》]]|[[無色]]|1~| |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《真実の名 バウライオン》]]|[[光]]|1~| |[[《偽りの王 ナンバーナイン》]]|[[光]]|1~| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《フェアリー・ライフ》]]|[[自然]]|1~| |[[《リンク・オブ・ザ・ビヨンド》]]PR|[[自然]]|4| |[[《偽りの名 ハングリー・エレガンス》]]PR|[[自然]]|4+1| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《フェアリー・シャワー》]]|[[水]]/[[自然]]|2~| |[[《翔天と天恵の声援》]]|[[火]]/[[自然]]|2~| |[[《封魔霊騎アガチャー》]]|[[光]]/[[闇]]/[[自然]]|1~| |[[《偽りの名 スネーク》]]|[[水]]/[[闇]]/[[自然]]|1~| |[[《偽りの名 ゾルゲ》]]|[[水]]/[[火]]/[[自然]]|1~| ***水単リヴァイアサン [#w59f830d] -2023年5月1日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第3話」中の「VS兎田ぺこら【初級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《アクア・ガード》]]|[[水]]|3〜| |[[《エナジー・ライト》]]|[[水]]|3〜| |[[《キング・クラーケン》]]|[[水]]|2〜| |[[《氷牙キング・シチューカ》]]|[[水]]|2〜| |[[《一角魚》]]|[[水]]|3〜| |[[《キング・ヘルゴラント》]]|[[水]]|2〜| |[[《キング・ケール》]]|[[水]]|3〜| |[[《サーフ・スパイラル》]]|[[水]]|4| |[[《キング・ネプタス》]]|[[水]]|2〜| |[[《キング・ポセイドン》]]|[[水]]|3〜| |[[《キング・オリオン》]]|[[水]]|2〜| |[[《キング・マゼラン》]]|[[水]]|3〜| |[[《レジェンダリー・バイロン》]]|[[水]]|3〜| ***火自然ドリームメイト [#w8a4e794] -2023年5月1日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第3話」中の「VS兎田ぺこら【中級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《早食王のリンパオ》]]|[[火]]|2〜| |[[《隻眼の粉砕脚ポン吉》]]|[[火]]|1〜| |[[《幻獣竜機ボルパンサー》]]|[[火]]|2〜| |[[《ドリル・トラップ》]]|[[火]]|1〜| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《大冒犬ヤッタルワン》]]|[[自然]]|1〜| |[[《夢見がちモッフル》]]|[[自然]]|2〜| |[[《早起きトイプーちゃん》]]|[[自然]]|1〜| |[[《森の特攻隊長ペンペン中尉》]]|[[自然]]|1〜| |[[《猛烈隊長バンジョー》]]|[[自然]]|2〜| |[[《夜ふかしベアっち》]]|[[自然]]|2〜| |[[《猛烈元気バンジョー》]]|[[自然]]|2〜| |[[《眠りの森のメイ様》]]/[[《お目覚めメイ様》]]|[[自然]]|2〜| |[[《桜丸パグのすけ》]]|[[自然]]|2〜| |[[《ジェネラル・クワガタン》]]|[[自然]]|1〜| |[[《災勇鬼ダイゴクウ》]]|[[自然]]|2〜| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《ガントラ・マキシバス》]]|[[火]]/[[自然]]|3〜| ***火闇自然ドラゴン [#a7c6a223] -2023年5月1日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第3話」中の「VS兎田ぺこら【上級】」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《黒神龍オドル・ニードル》]]|[[闇]]|3〜| |[[《魔龍バベルギヌス》]]|[[闇]]|1〜| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《永遠のリュウセイ・カイザー》]]|[[火]]|1〜| |[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]|[[火]]|1〜| |[[《勝利宣言 鬼丸「覇」》]]|[[火]]|2〜| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《ワカテ・キャロット》]]|[[自然]]|1〜| |[[《リンク・オブ・ザ・ビヨンド》]]PR|[[自然]]|3〜| |[[《エコ・アイニー》]]|[[自然]]|1〜| |[[《緑神龍ミルドガルムス》]]|[[自然]]|1〜| |[[《超天星バルガライゾウ》]]|[[自然]]|3〜| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《ボルメテウス・ブラック・ドラゴン》]]|[[闇]]/[[火]]|1〜| |[[《メンデルスゾーン》]]|[[火]]/[[自然]]|4| |[[《無双竜鬼ミツルギブースト》]]|[[火]]/[[自然]]|3〜| |[[《武装竜鬼アカギガルムス》]]|[[火]]/[[自然]]|3〜| |[[《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》]]|[[火]]/[[自然]]|2〜| |[[《偽りの王 ヴィルヘルム》]]PR|[[闇]]/[[火]]/[[自然]]|2〜| ***こんぺこ!こんぺこ! [#eb3f9018] -2023年5月1日~5月24日開催の期間限定イベント「幻想の決闘者 第3話」中の「VS兎田ぺこら【伝説級】」で使用。 相手レジェンドスキル「きtらあああああ」:各ターン、初めて兎田ぺこらのシールドがブレイクされた時、兎田ぺこらはゲーム外から《ホーガン・ブラスター》を唱える。 自分レジェンドスキル「そんなのってないよ…」:プレイヤーのターン開始時、兎田ぺこらのクリーチャーのコストの合計が10以上なら、ゲーム外から《デーモン・ハンド》を唱える。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《ラッキー・ダーツ》]]|[[光]]|1〜| |[[《ポジトロン・サイン》]]|[[光]]|1〜| |[[《アポカリプス・デイ》]]|[[光]]|1〜| |[[《DNA・スパーク》]]|[[光]]|1〜| |[[《インビンシブル・オーラ》]]|[[光]]|1〜| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《ホーガン・ブラスター》]]|[[水]]|4+∞| |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|1〜| |[[《蒼の潮流スーパー・スペル・グレートブルー》]]|[[水]]|1〜| |[[《偽りの名 イージス》]]|[[水]]|1〜| |[[《キング・アトランティス》]]|[[水]]|1〜| |[[《インビンシブル・テクノロジー》]]|[[水]]|1〜| |[[《キング・レムリア》]]|[[水]]|1〜| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《デーモン・ハンド》]]|[[闇]]|1〜| |[[《黒神龍ガルバロス》]]|[[闇]]|1〜| |[[《インビンシブル・アビス》]]|[[闇]]|1〜| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]|[[火]]|1〜| |[[《超銀河弾 HELL》]]|[[火]]|1〜| |[[《超銀河竜 GILL》]]|[[火]]|1〜| |[[《インビンシブル・フォートレス》]]|[[火]]|1〜| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《ワカテ・キャロット》]]|[[自然]]|1〜| |[[《リンク・オブ・ザ・ビヨンド》]]PR|[[自然]]|3〜| |[[《眠りの森のメイ様》]]/[[《お目覚めメイ様》]]|[[自然]]|4| |[[《緑神龍ディルガベジーダ》]]|[[自然]]|1〜| |[[《インビンシブル・パワー》]]|[[自然]]|1〜| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《偽りの王 ヴィルヘルム》]]PR|[[闇]]/[[火]]/[[自然]]|3〜| |[[《偽りの王 モーツァルト》]]|[[闇]]/[[火]]/[[自然]]|1〜| |[[《ラスト・バイオレンス》]]|[[光]]/[[水]]/[[闇]]/[[火]]/[[自然]]|1〜| //}} **参考 [#p77f4ad1] -[[プライズ]] -[[用語集]] -[[デュエル・マスターズ プレイス]] -[[レギュレーション]] &tag(デュエル・マスターズ プレイス);