#author("2025-02-22T12:03:17+09:00","","")
#author("2025-03-28T20:45:42+09:00","","")
*デュエプレフェス [#j6cf0fc5]

2025年2月15日に東京ビッグサイト TFTホールで開催された[[デュエル・マスターズ プレイス]]のファンイベント。

**イベント参加に必要な入場権 [#v96b9265]
イベント参加には、「デュエプレフェス記念セット」または「デュエプレフェス記念セット:レジェンドver.」の購入が必要で、購入権を持たないものは物販等含めイベントの一切に参加できなかった。
これらは抽選当選者のみ購入することができた。「デュエプレフェス記念セット」「デュエプレフェス記念セット:レジェンドver.」には入場権以外に以下の特典が付随していた。

「デュエプレフェス記念セット」「デュエプレフェス記念セット:レジェンドver.」共通
-デュエプレフェス特製リアル[[プレイマット]] 1枚
-[[デュエマシティの日常]] 1コマアクリルキーホルダー(全8種からランダムで1種)
-デュエプレフェス Secパックチケット 1枚
-ゲーム内PRカード [[《クリスタル・メモリー》]](プレミアム版)4枚
--後にイベント不参加者にも上記カードを1枚プレゼントとすることが告知された。
-ゲーム内特製プロテクト

「デュエプレフェス記念セット:レジェンドver.」のみ
-リアルプレイマット Q.E.D.(司令官)1枚
-リアルプレイマット 誣の頂 ウェディング 1枚
-リアルカードスリーブ デュエプレフェス 1個(64枚入)
-リアルカードスリーブ 永久龍程式 Q.E.D.=X 1個(64枚入)
-リアルカードスリーブ 「誣」の頂 ウェディング・イノセンス 1個(64枚入)
-リアルカードスリーブ ルピコ&ダピコ&カノン 1個(64枚入)

フェス参加者限定ゲーム内アイテムは、後述の追加プレゼント含めいずれも、2025年2月20日メンテナンス後にプレゼントボックスに配布された。
受け取り期限は2025/4/3 12:00に設定されている。
ただし、「デュエプレフェス Secパックチケット」のカード交換画面には「販売期間:2025/04/03メンテナンス開始まで」と書かれている。メンテナンスは通常午前9:00頃から実施されるため、実際の受け取り期限は 2025/4/3 9:00と思われる。

「デュエプレフェス記念セット:レジェンドver.」にのみ付随する特典は、物販でも1人1個の制限ながら購入可能なものである。

***デュエプレフェス Secパックチケット [#h635cfb0]
2025年1月末時点で実装されている[[シークレットカード]]1枚がランダムで当たるパックチケット。
年始のお年玉と同じく、カードパック購入画面から交換できる。
-パックの型番は「SecPack-01」
-通常弾と同じく、複数種の[[シークレットカード]]が存在するカード名はその種類ごとに以下の「カード1種当たりの排出率」が適用されるため、抽選されやすい。

|110|RIGHT:|300|300|c
|レアリティ|排出率|カード1種当たりの排出率|h
|[[禁断レジェンドカード]](全1種)|0.26%|0.26%|
|[[レジェンドカード]](全22種)|17.28%|0.79%|
|[[ビクトリーカード>ビクトリー]](全20種)|15.71%|~|
|[[スーパーレア]](全81種)|63.61%|~|
|[[ベリーレア]](全2種)|1.57%|~|
|[[コモン]](全2種)|1.57%|~|

***追加プレゼント [#j3a3400f]
以下のプレゼントが配信された。
-フェス参加者限定プレゼント:いずれも「超・禁断解放ガンスリンガー」の目標達成報酬
--[[DMPP-29]] カードパックチケット 20個
--[[DMPP-29]] SRチケット 1個
-全員プレゼント:デュエプレフェスでの目標達成報酬
--PRカード[[《クリスタル・メモリー》]](通常版) 1個
---2個目以降はカード交換から600[[DMポイント]]で交換できる。

**イベントの内容 [#i07a6852]
-ガンスリンガー
--イベント来場者同士で対面でデュエプレのルームマッチを行うコーナー。二人連れでない場合でも主催者側で対戦者のマッチングが行われた。
-超・禁断開放ガンスリンガー
--[[BATTLE ARENA]]優勝者や有名配信者などのゲストと対面でデュエプレのルームマッチを行うコーナー。
-展示
--[[シークレットカード]]のイラストと[[キャラクター>キャラクター (デュエプレ)]]の立ち絵・表情差分の展示が行われていた。
[[シークレットカード]]のイラストの大多数は、カードリストで見られるものの高画質版だったが、[[《破壊龍神ヘヴィ・デス・メタル》>《破壊龍神》#glink2]]などのリンク体は横幅が縮められていない本来の状態、[[《殲滅の覚醒者ディアボロス Z》]]や[[《霞み妖精ジャスミン》]]など一部のカードはカード化するにあたり構図を再修正する前と思われる横に広い構図で展示されていた。立ち絵・表情差分の展示はスキン化されていないキャラクターも展示されていた。
-関係者コメント
--[[松本しげのぶ]]氏をはじめとする[[デュエル・マスターズ]]の関係者やデュエプレの声優、イラストレーター、コラボ関係者等からのコメントが掲示された。
#region2(寄稿者一覧){{
敬称略、肩書は実際のコメントに掲示されているもの。
//ここから伊原しげかつ氏まで、左上から列ごとに記載
-[[松本 しげのぶ>松本しげのぶ]]:デュエル・マスターズ原作者
-[[小林 由美子>小林由美子]]:[[切札勝舞>切札 勝舞]]・[[切札勝太>切札 勝太]] 役
-[[指出 毬亜>指出毬亜]]:[[ルピコ>コッコ・ルピコ]]役
-[[河野 ひより>河野ひより]]:[[ダピコ]]役
-[[真木 孝一郎>真木孝一郎]]:[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト>Wizards of the Coast]] シニア・ブランドマネージャー
-[[射場本 正巳(しゃば)>射場本正巳]]:[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト>Wizards of the Coast]] ゲームデザインマネージャー
-[[デッドマン>Deadman]]:[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト>Wizards of the Coast]] ゲームデザイナー
-[[小林 健太朗(コバ)>コバ]]:[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト>Wizards of the Coast]] ゲームデザイナー
-[[イマムー軍曹]]:小学館幼稚園編集部(元[[コロコロコミック]]編集部 三代目デュエル・マスターズ担当編集)
-[[川﨑 大輔>川崎大輔]]:ワールド・ハイビジョン・チャンネル デュエル・マスターズ開発チーム コンテンツスペシャリスト
-[[おつまみ>otumami]]:アートディレクター/イラストレーター
-[[中村エイト>NAKAMURA 8]]:イラストレーター
-[[村上ヒサシ>Murakami Hisashi]]:イラストレーター
-[[ゆーこー>yuukoo009]]:イラストレーター
-[[テトラポッド>tetrapod]]:イラストレーター
-[[ガマゾウ>Gamazo]]:イラストレーター
-[[縫典>nuisuke]]
-[[aneko]]:[[デュエマシティの日常]] 担当
-Borsalino:GRAND MASTER 2020&2021&2022&2023&2024 Champion
-[[むーちゃん]]:イーゼル芸術工房
-[[さくさん]]:イーゼル芸術工房
-[[伊原しげかつ>Shigekatsu Ihara]]:[[DUEL JACK!!>デュエル・ジャック!!]]原作者
//ここから実際の掲示順わからず、とりあえずそれっぽい順番で記載
-[[加賀美ハヤト]]:にじさんじ所属バーチャルライバー
-[[社築]]:にじさんじ所属バーチャルライバー
-[[花畑チャイカ]]:にじさんじ所属バーチャルライバー
-[[大川ぶくぶ]]:クソ漫画家((ママ))
-[[博衣こより]]:「ホロライブ」所属タレント
-[[尾丸ポルカ]]:「ホロライブ」所属タレント
-[[ラプラス・ダークネス]]:「ホロライブ」所属タレント
-[[白上フブキ]]:「ホロライブ」所属タレント
}}
-サイドイベント 縁日コーナー
--1回300円のストラックアウトのコーナー。参加賞で缶バッチが、ビンゴ達成で「デュエマシティの日常 1コマアクリルキーホルダー」がもらえた。
-物販コーナー
--リアルプレイマット・リアルスリーブ・アクリルスタンドなどが販売された。
-キッチンカー
--ゲストをイメージしたフードが販売された。13時前には完売していた。
-コラボカフェ
--[[キャラクター>キャラクター (デュエプレ)]]をイメージしたドリンクやキャラクターが描かれたアイシングクッキーなどが販売された。
-景品交換所
--上記のイベント参加や購入をするごとにもらえるスタンプの個数に応じて、最大10回分ガラガラ抽選機を回すことができた。あた、5回分以上のスタンプを集めていた場合は、「カワイイアダムスキーアクキー」がもらえた。
-ステージイベント
--デュエプレ感謝祭
//これだけ全く参加しておらず詳細不明
--禁断 QUESTION
---事前に募集していた質問に対して開発側が回答するコーナー。
--デュエプレ合戦 100 VS 100
---各ゲストが来場者100人からの指示を受けてルームマッチを行うコーナー。
-スーパーデュエプレ最新ニュース
--「甘神さんちの縁結び」コラボ、60fps対応などの既存情報の再告知、ヒーローズパック発売決定、[[ドラゴン龍]]などスキン化されていなかったキャラクターのスキン化決定、新章突入などが告知された。
また、配信もされた前述の内容に加え、来場者限定・写真撮影禁止・SNSでの拡散禁止の緘口令が敷かれた限定映像が流された。
[[デュエプレ研究所#81>https://youtu.be/3Vn6MRXYvQA?si=LHkY57_vgOHF7lbT&t=340]]にて、[[《黄昏魔弾Knights of Arcadia》>《魔光大帝ネロ・グリフィスIII世》]](当時はコストとカード名が空白だった)を唱えた時のシーンだったと明かされた。

**参考 [#x760b67d]
-ttps://www.c-labo.jp/special/538866/

&tag(デュエル・マスターズ プレイス);