#author("2023-10-02T06:30:46+09:00","","") #author("2024-09-25T12:39:09+09:00","","") *スルー [#pab4069c] 相手の行動をそのまま許可すること。主にその行動への対策手段がある上であえて対策をとらない時に用いられる。「通す」とも言う。 -使用例は「その[[攻撃]]は[[ブロック]]せず、スルーします」や、「[[セイバー]]できますが、その[[《デーモン・ハンド》]]は通します」など。 ふつう、スルーとは相手にやりたいようにさせるということなので、なるべく避けたくなるが、「[[シールド]]はブレイクされると[[手札]]になる」「[[S・トリガー]]が存在する」「[[パワー]]の値は[[ブレイク]]枚数(=プレイヤーの残り体力)に直接影響しない」というデュエマ特有の性質から、特に[[攻撃]]に関してはスルーを行った方がかえって大きなアドバンテージになることもある。攻撃に限った話ではないが、時には意図的なスルーを行うのも戦術のうちである。 極論を言えば、「スルーしようがしまいが自分の利に、相手の損になる」ような状況を築ければ理想的である。[[コントロール]]デッキには、そういった状況を目指すものも多い。 -デュエマには[[コンバット・トリック]]が少ないことから、[[ニンジャ・ストライク]]、[[逆転撃]]のような一部を除くとスルーの概念があるのは[[公開ゾーン]]のカードがほとんどである。 また、他TCGにおける「スルーする・しない」という概念は効果の[[打ち消し]]を伴うことが多く、【パーミッション】と呼ばれるデッキ単位でそれを戦術とするものがあるほどにメジャーなものだが、デュエマでは打ち消しの希少さから「効果の発動」が止められることはほぼない。[[セイバー]]等も全てのデッキが採用しているわけではないため、デュエマで「スルー」という言葉を聞く場面はほとんどが[[ブロック]]や[[ニンジャ・ストライク]]といった[[攻撃]]にまつわるものである。 **参考 [#t25c7cf6] -[[用語集]] -[[ドローゴー]] -[[チャンプブロック]] -[[ブラフ]] &tag(用語集,タグ未設定);