#author("2025-10-04T06:28:06+09:00","","")
#author("2025-10-04T06:35:13+09:00","","")
*キズナプラス&ruby(プレイス){P'S}; [#top]

|攻撃する時、このクリーチャーのキズナ能力を使う。その後、自分の他のクリーチャー1体のキズナ能力を使う。|

[[DMPP-32]]で登場した[[キーワード能力]]。
TCGの[[キズナプラス]]が[[デュエル・マスターズ プレイス]]向けに改良された。

|ロロカゲティ C 自然文明 (2)|
|NEOクリーチャー:グランセクト 2000|
|NEO進化:自然のクリーチャー|
|キズナプラスP'S|
|KZ−自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。|

[[キズナプラス]]から特に大きな変化は、[[クリーチャーの下]]のカードを[[墓地]]に置かなくなったことと、[[強制]]化の2点。

無条件の[[アタックトリガー]]であるため、この能力を持つクリーチャーが生き残っている限り何度でも使える。

また、[[NEO進化]]させずに出したクリーチャーも能力を使用するチャンスがある。
[[キズナプラス]]で同じことをしたい場合、[[《貝獣 ヒヨク》]][[《珠を放つ者 シャケックラ》]]などを使う必要があり[[要求値]]が高かった上に、1回使用するとまた準備が必要だった。[[進化クリーチャー]]を指定する[[《時空工兵タイムチェンジャー》]][[《時空の庭園》]]とも相性が悪かった。
一方、キズナプラスP'Sは、何らかの方法で[[召喚酔い]]を解けばいつでも能動的に使用できる。

[[中量級]]以上の[[NEOクリーチャー]]は元々盤面を整えてから[[NEO進化]]させて出すことが多かったため、恩恵を受けるのは主に[[軽量級]]、特にコスト2の[[マナカーブ]]を埋める要員である。
例えば[[《ロロカゲティ》]]は無条件に[[マナブースト]]できるようになり、ほぼ[[《成長の面 ナム=アウェイキ》]]といった使用感になった。3ターン目に[[《貝獣 アオミ》]]を出せば、一気に2マナブーストと[[手札補充]](または1マナブーストと2枚手札補充)も可能。

[[キズナ]]能力は[[強制]]の[[テキスト]]が多いため、発生源となるキズナプラスP'Sも強制になったことで若干制御に不安を抱えるようになった(([[キズナプラス]]は下のカードを墓地に置くかが[[任意]]))。
[[上限枚数]]に達した[[ゾーン]]のカードの枚数をさらに増やすようなキズナ能力は[[ディスアドバンテージ]]に繋がり、最悪[[ライブラリアウト]]するリスクもある。
ただ、[[DMPP-32]]時点では使用率の高い[[《貝獣 マジュガイ》]]が比較的[[空撃ち]]しやすいキズナ能力を持つため、《マジュガイ》を[[バトルゾーン]]に残す意識を持ってプレイすれば最低限[[ライブラリアウト]]はしづらい。

上記の通り、下のカードを墓地に置かなくなったのは基本的には強化だが、TCGで[[墓地肥やし]]に利用していたデッキでは部分的に弱体化でもある。
特に[[【グスタフループ】]]で致命的な変化になりかねないためか、[[《グスタフ・アルブサール》]]のキズナ能力に「このクリーチャーの下にあるカード1枚を墓地に置く」が追加された。

**ルール [#rules]
-テキストの通り、盤面での並び順に関係なく①攻撃しているクリーチャーのキズナ能力の解決、②選んだキズナ能力を持つクリーチャーのキズナ能力の解決の順で行う。なお、①の解決で誘発した能力は②を解決した後で解決する。([[公式FAQ>https://dmps.takaratomy.co.jp/faq-cardrule/no-846]])
-テキストの通り、盤面での並び順に関係なく①攻撃しているクリーチャーのキズナ能力の解決、②選んだキズナ能力を持つクリーチャーのキズナ能力の解決の順で行う。なお、①の解決によって誘発した能力は②を解決した後で解決する。([[公式FAQ>https://dmps.takaratomy.co.jp/faq-cardrule/no-846]])

-「その後」で使うキズナ能力は、攻撃しているクリーチャーのキズナ能力を解決した後で選ぶ。攻撃しているクリーチャーのキズナ能力によって、キズナ能力を持つクリーチャーを出した場合、出したばかりのクリーチャーのキズナ能力を使える。

**その他 [#other]
-公式ミニ番組「[[発動回数が倍倍に?何回も仲間のチカラを駆使するファイト!>https://youtu.be/eEgXVGEYYHI]]」で公開された。
番組タイトルはCANDY TUNEの楽曲「倍倍FIGHT!」のパロディ。同グループの「未完な青春」の歌詞「大きなチカラ」も意識されている可能性がある。

**参考 [#reference]
-[[キーワード能力]]
-[[キズナ]]
-[[キズナプラス]]
-[[《ロロカゲティ》]]

&tag(用語集,能力,キーワード能力,アイコン能力,キズナプラスP'S (デュエプレ),キズナプラス,キズナ,アタックトリガー);