#author("2025-11-24T06:48:50+09:00","","") *ウルトラ・セイバーP'S [#top] TCG版の[[ウルトラ・セイバー]]をDCG向けに機能修正した[[デュエル・マスターズ プレイス]]のオリジナル[[キーワード能力]]。 [[DMPP-33]]実装に伴い、既存の疑似[[ウルトラ・セイバー]]が本[[キーワード能力]]に置き換えられた。 |自分の他の、指定されたエレメントがバトルゾーンを離れる時、かわりにこのエレメントを破壊する。(ただし、指定されたカードがパワー0以下のクリーチャーなら発動しない)| |パッピ・ラッピー C 火文明 (2)| |クリーチャー:ファイアー・バード 1000| |バトルゾーンに出た時、自分の山札からフェニックスを探索し、1枚公開してもよい。その後、山札をシャッフルし、公開したカードを山札の上に置く。| |ウルトラ・セイバーP'S:フェニックス| ウルトラ・セイバーP'Sの対象となるカードが離れる時、セイバーP'Sを持つ[[エレメント]]をかわりに[[破壊]]することで、身代わりにすることができる[[常在型能力]]。 **ルール [#rules] [[TCG版との差異点 (デュエプレ)#適用する置換効果の決定>TCG版との差異点 (デュエプレ)#ReplacementEffectsApplication]]も参照。 -デュエプレの[[置換効果]]は、どのクリーチャーにどの[[置換効果]]を適用するかを選べない。詳細は上記を参照されたいが、基本的にウルトラ・セイバーP'Sは最後で適用されようとする能力である。 -明示的にクリーチャーを指定していない場合、非クリーチャー・[[エレメント]]が離れる時も適用できる。 -クリーチャーが離れる時に限ってはその[[パワー]]を参照して、そのパワーが0以下ならセイバーP'Sは適用されない。 **ウルトラ・セイバーP'Sを持つクリーチャーの一覧 [#list] |[[《パッピ・ラッピー》]]|[[フェニックス]]| |[[《予言者ヨーデル・ワイス》]]|[[ハンター]]・[[サイキック・クリーチャー]]| |[[《信心深きコットン》]]|[[ゴッド]]| |[[《三極 デュエナース》]]|[[コスト9]]の[[クリーチャー]]| |[[《侵略者 ランドヘッド》]]|[[???]]または[[ジ・アンサー]]| |[[《禁断C マーモ》]]|名前に《[[ドキンダム]]》とある[[クリーチャー]]| **その他 [#others] -表記ゆれが多数存在していたデュエプレ版疑似[[セイバー]]とは異なり、すべての疑似[[ウルトラ・セイバー]]はキーワード能力への置き換え時点で「他の」「パワーが0より大きければ」をテキストに含んでいた。疑似[[セイバー]]と異なりある程度ゲームが遊ばれた後の能力登場であり、疑似[[セイバー]]が持つ課題が洗い出された後だからだと推測される。 **参考 [#reference] -[[キーワード能力]] -[[置換効果]] -[[ウルトラ・セイバー]] -[[セイバーP'S]] &tag(用語集,能力,キーワード能力,ウルトラ・セイバーP'S (デュエプレ),セイバーP'S (デュエプレ),ウルトラ・セイバー,セイバー,置換効果,破壊置換効果,耐性);