#author("2025-08-24T14:07:35+09:00","","") #author("2025-08-24T14:07:49+09:00","","") もしかして: →[[【5色ディスペクター】]] →[[【白青黒緑天門】]] **解説 [#o2d1eb8c] [[【5色ディスペクター】]]との違いは、色数を絞ることで[[色事故]]などを軽減したというニュアンス。 特に書かれていないが抜けた色は赤となる。 しかし赤マナを抜くというのは[[《聖魔連結王 ドルファディロム》]]や[[《禁時混成王 ドキンダンテXXII》]]といった高性能クリーチャーの召喚も難しくなってしまう。 [[【白青黒緑天門】]](旧称【4色ロマノグリラ天門】)は、赤を抜き空いたスペースに[[《ヘブンズ・ゲート》]]ないしはその亜種を増員しやすくなることにより、色を減らす(というより候補カードを絞る)メリットを提示したもの。 [[【5色ディスペクター】]]自体にも候補カードに[[《ヘブンズ・ゲート》]]はあるが、基本的には[[【5色ディスペクター】]]に[[《ヘブンズ・ゲート》]]を入れて機能させるには要求値が高くなるため、[[ブロッカー]]シナジーを意識するなら[[【白青黒緑天門】]]のほうが適性があるといえる。