#author("2024-02-12T15:02:08+09:00","","")
#author("2024-02-12T19:24:58+09:00","","")
*【&ruby(ゼーロン){零龍};ギャスカ】 [#qca2a08f]

**概要 [#t9a25be7]
[[DMRP-12]]で登場した[[《零龍》]]を、[[《怨念怪人ギャスカ》]]などのサポートカードで最序盤に[[零龍卍誕]]させることを狙う[[【速攻】]]に類するデッキ。【零龍速攻】、【アグロ零龍】とも呼ばれる。
[[黒]]をメインカラーとし、タッチで[[青]]や[[赤]]が加えられる。
//現在は構築困難。
//いうてラピス・ラズリでリペアできるため、速度は低下してもデッキ自体は崩壊していないかと

|零龍 MSZ 闇 (0)|
|零龍クリーチャー:マスター・ドラゴンZ 0|
|ワールド・ブレイカー(このクリーチャーは相手のシールドをすべてブレイクする)|
|このクリーチャーが零龍卍誕した時、そのターン、相手のクリーチャーすべてのパワーを0にする。|
|このクリーチャーは、パワーが0以下の間バトルゾーンを離れず、すべてのバトルに勝つ。|
|このカードがバトルゾーン以外のゾーンにあれば、自分はゲームに負ける。|
|BGCOLOR(white):零龍卍誕前⇒[[《滅亡の起源 零無》]]|
|BGCOLOR(#3233):COLOR(white):''「[[COLOR(white):ゲーム開始時にバトルゾーンに存在出来るカード>ゲーム開始時にバトルゾーンに存在出来るカード]]」のルールが適用される''|

|怨念怪人ギャスカ UC 闇文明 (1)|
|クリーチャー:デビルマスク 4000|
|このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の手札をすべて捨てる。|
|BGCOLOR(#933):COLOR(white):''※殿堂入り''|

**主要カード [#cc4c24d0]
|[[《滅亡の起源 零無》]]/[[《零龍》]]|[[フィニッシャー]]。[[零龍卍誕]]時に相手全体をパワー0に。ほぼ無敵の[[バトル]][[能力]]と[[除去]][[耐性]]|
|[[《怨念怪人ギャスカ》]]※|[[墓地肥やし]]しながら[[手札]]を0にする|
|[[《虚像の大富豪 ラピス・ラズリ》]]|1コスト重い[[《怨念怪人ギャスカ》]]|
|[[《ステニャンコ》]]|味方1体を破壊しつつセルフ[[リアニメイト]]|
|[[《卍∞ ジ・エンデザーク ∞卍》]]|ターン開始時に味方2体を破壊して[[リアニメイト]]|
|[[《偽りの名 ドレッド・ブラッド》]]|~|
|[[《無限皇帝の顕現》]]|2枚の[[墓地肥やし]]と、コスト2以下になる様蘇生。《ギャスカ》殿堂以降の重要パーツであり、始動から詰めまで幅広く活躍する|

**候補カード [#u7087536]
|[[《堕魔 ザンバリー》]]|手札を減らしつつ[[墓地肥やし]]。そして[[ブロッカー]]|
|[[《暗黒鎧 ダースシスK》]]※|[[コスト]]0で全ての零龍星雲に干渉出来る|
|[[《暗黒鎧 ザロスト》]]※|条件の緩いセルフ[[リアニメイト]]かつ[[ブロッカー]]|
|[[《ビックリーノ》]]|1[[ターン]]目から打てるセルフ[[リアニメイト]][[能力]]持ち。攻撃時の[[ハンデス]]も有り難い|
|[[《ブラッディ・クロス》]]|[[墓地肥やし]]|
|[[《一なる部隊 イワシン》]]※|~|
|[[《大罪より生まれし果実》]]|[[《破壊の儀》]]を稼ぐ|
|[[《失罪 モグニ否フ》]]|~|
|[[《学校男》]]|[[《破壊の儀》]]を唐突に達成できる除去札。[[《無限皇帝の顕現》]]から出せる上、何気に[[W・ブレイカー]]なのも忘れてはいけない|
|[[《堕魔 ドゥポイズ》]]|~|
|[[《学校男/ゾンビ・カーニバル》]]|[[スーサイド]]による[[墓地肥やし]]兼[[選ばせ除去]]/1種族[[墓地回収]]|
|[[《斬罪 シ蔑ザンド》]]|[[《破壊の儀》]]を唐突に達成できる除去札。オーラであるため《ジ・エンデザーク》から出せる|
|[[《ベル=ゲルエール》]]|[[アビスラッシュ]]で[[《復活の儀》]]と[[《墓地の儀》]]をサポート。墓地から出せるので[[《手札の儀》]]との相性も良い|
|[[《撃髄医 スパイナー》]]|貴重な[[S・トリガー]]。卍誕カウンターを狙ったり、[[スーパー・ボーナス]]で[[ブロッカー]]を大量蘇生できる|
|[[《死神術士デスマーチ》]]|1コスト[[墓地進化]]。追加打点も[[ブロッカー]]も何でもアリな上、[[《無限皇帝の顕現》]]から2体出せる|
|[[《時空の禁断 レッドゾーンX》]]|[[超GR]]の[[デーモン・コマンド]]から[[P侵略]]して打点増強&盤面処理|

**超GRゾーン候補 [#f048d7e0]
超GRゾーンのクリーチャーは基本的に何でもよいが、味方を破壊するカードが多いので[[pig]]持ちがここぞとばかりに活躍できる。
|[[《ダラク 丙-二式》]]|トップを確認して1枚[[墓地肥やし]]。この1枚が戦局を左右する事も|
|[[《シニガミ 丁-四式》]]|[[pig]]で2枚[[墓地肥やし]]。最優先で2枚積みたいカード|
|[[《浸透 DS-10》]]|貴重な[[アンブロッカブル]]。ダイレクトアタック要員として優秀|
|[[《シャギーII》]]|[[pig]]で[[マナ回収]]。マナに落ちたパーツもフル活用できる|
|[[《補充 CL-20》]]|[[pig]]で1枚[[ドロー]]。発動する時は大抵[[《手札の儀》]]達成済であり、選択肢が増えるのは非常に大きい|
|[[《ロッキーロック》]]|[[pig]]で別の[[GRクリーチャー]]に化ける。頭数を減らさず次に繋ぐ|
|[[《ポクタマたま》]]|[[cip]]で相手の墓地をリセット|
|[[《暗黒の騎士ザガーンGR》]]|[[W・ブレイカー]]。[[デーモン・コマンド]]なので[[侵略]]にも||
|[[《ドドド・ドーピードープ》]]|[[W・ブレイカー]]。《ジ・エンデ》や《シ蔑》が付くと[[Q・ブレイカー]]以上の打点と化す|
|[[《ヘルエグリゴリ-零式》]]|~|
|[[《凶鬼000号 ゼロヴォイド》]]|[[デーモン・コマンド]]。墓地にカード10枚で[[破壊]][[耐性]]|

**概要 [#b70b38fe]
元々[[《零龍》]]の前情報が出た段階で[[殿堂ゼロデュエル]]で[[《零龍》]]を4枚採用し[[《怨念怪人ギャスカ》]]を使って比較的安定して2[[ターン]]キルを行うデッキは考案されていたが、[[ゲーム開始時にバトルゾーンに存在出来るカード]]のルール変更が行われたことで実現不可能に。
しかし、[[殿堂レギュレーション]]においては[[《零龍》]]が1枚でもなお序盤に[[零龍卍誕]]する動きは強力であり、ぶん回ると理不尽で対処が非常に困難な[[デッキ]]であるため、今度はそちらの[[メタゲーム]]に食い込んだ。

[[《零龍》]]はごく一部のカード以外では場を離れず、[[封印]]も[[《破壊の儀》]]で[[サルベージ]]した[[《虚像の大富豪 ラピス・ラズリ》]]を出すことで対処出来る。そのため、[[除去]]への[[耐性]]は[[デッキ]]外の[[カード]]という括りを考慮せずとも過去に類を見ないほど強力。
零龍星雲の持つ[[リンク]]効果もそれぞれ優秀で、少ない[[マナ]]でも[[アドバンテージ]]を稼ぎやすく、別の零龍星雲[[リンク]]の補助も兼ねる。

序盤の[[零龍卍誕]]は勝ちに直結すると言っても過言ではなく、動きとしてはひたすら自分の[[デッキ]]との勝負になり、相手[[プレイヤー]]への依存度は低い部類に入る。
**このデッキの回し方 [#sd17fe8b]

手札によって動きは変わるが、基本的には4つの零龍星雲をリンクし《零龍》の完成を目指して動く。
-[[《手札の儀》]]は[[《怨念怪人ギャスカ》]]や[[《虚像の大富豪 ラピス・ラズリ》]]が最も[[リンク]]が容易だが、考えなしに手札を捨てると後が続かないので注意が必要。
-[[《墓地の儀》]]は上記の手札を捨てるカードに加えて[[《ブラッディ・クロス》]][[《一なる部隊 イワシン》]]に加えて[[《復活の儀》]]等も駆使して[[墓地]]を貯める。
-[[《復活の儀》]]は[[《ステニャンコ》]]や[[《ビックリーノ》]]、[[《暗黒鎧 ザロスト》]]といった条件の緩いセルフ[[リアニメイト]][[クリーチャー]]を使って達成する。
-[[《破壊の儀》]]は1[[コスト]][[クリーチャー]]と[[GRクリーチャー]]を種にした[[《ステニャンコ》]][[《偽りの名 ドレッド・ブラッド》]][[《卍∞ ジ・エンデザーク ∞卍》]][[リアニメイト]]で達成出来る。[[《復活の儀》]]と同時に達成出来るほか、相手のクリーチャーもカウントするので[[《墓地の儀》]]で1体稼ぐことも考慮したい。

主なルートは以下の様になる。

''ルートA.《ギャスカ》or《ラピス・ラズリ》から始動する場合''
1.《ギャスカ》or《ラピス・ラズリ》を出し、自分の手札をすべて捨てる。この時、《ステニャンコ》・《ジ・エンデ》or《ドレッド・ブラッド》・《ザロスト》をなるべく多く落としておきたい。
ターン終了時に《手札の儀》達成、GR召喚する。(現在の墓地最低数3枚)
以降状況によって分岐し、

2a.《ザロスト》を蘇生できる場合
→ターン開始時、墓地から《ザロスト》の蘇生効果を発動。《ザロスト》復活時に《復活の儀》を達成して2枚墓地肥し。(現在の墓地最低数5枚)

3a.続けて《ステニャンコ》の蘇生効果を発動。《ザロスト》or《ギャスカ》or《ラピス・ラズリ》を破壊して《ステニャンコ》を蘇生。次に蘇生した《ステニャンコ》ともう1体を生贄に《ジ・エンデ》or《ドレッド・ブラッド》を蘇生。
《破壊の儀》を達成し、墓地から《ブラッディ・クロス》or《無限皇帝の顕現》を回収。(現在の墓地最低数5枚)

4a.回収した《ブラッディ・クロス》or《無限皇帝の顕現》を使用し、墓地肥やしする。《無限皇帝の顕現》の場合は蘇生しない。(《学校男》or《ドゥポイズ》は状況に応じて蘇生しても良い。ただし即座に破壊する。)
ここで墓地が8枚となり、《墓地の儀》達成。

→[[零龍卍誕]]

2b.《ザロスト》を蘇生できない場合
《ギャスカ》or《ラピス・ラズリ》を破壊して《ステニャンコ》を蘇生。《復活の儀》を達成して2枚墓地肥し。(現在の墓地最低数5枚)

3b.《ブラッディ・クロス》or《無限皇帝の顕現》を引き次第使用、墓地が8枚となり、《墓地の儀》達成。
(相手のクリーチャーが1体以上居れば、《無限皇帝の顕現》で《学校男》か《ドゥポイズ》を蘇生して《破壊の儀》を同時達成可能→[[零龍卍誕]])

4b.適当なクリーチャーを2体程出しながら《ステニャンコ》→《ジ・エンデ》or《ドレッド・ブラッド》連続蘇生コンボを狙い、可能になり次第コンボ発動。
《破壊の儀》を達成し、[[零龍卍誕]]する。(回収対象は《デスマーチ》か《無限皇帝の顕現》が良い)

''ルートB.《ギャスカ》or《ラピス・ラズリ》を使わない場合''
1ターン目に《堕魔 ザンバリー》を出し、手札を1枚捨てる。その後即座に《ザンバリー》を生贄に《暗黒鎧 ダースシスK》を代替コストで召喚。
ターン終了時に《手札の儀》達成、GR召喚する。(現在の墓地最低数4枚)
以下、ルートA.2a及び2b以降と流れは同様。

''ルートC.《無限皇帝の顕現》から始動する場合''
2ターン目に《無限皇帝の顕現》を唱えて墓地に落ちた《ギャスカ》or《ラピス・ラズリ》を蘇生し、かつ《復活の儀》を達成。
ターン終了時に《手札の儀》達成、GR召喚する。(現在の墓地最低数7枚)
以下ルートA.2a及び2b以降とほぼ同様の流れで動ける。
1ターン目に《ザンバリー》で《ギャスカ》or《ラピス・ラズリ》を落としておくと尚良い。(この場合は墓地最低数6枚)

もちろん、どんなプレイングをしても序盤に[[《零龍》]]まで辿り着かない手札のときも多く、その場合は[[山札の上]]からの完成を待つか[[シールド]]を攻めていくか、状況によって判断することになる。

**長所 [#sb7582cf]
とにかく早いターンでの[[零龍卍誕]]が非常に強力。[[《墓地の儀》]]が[[パワー低下]]効果を持ち、盤面を制圧されようが[[零龍卍誕]]の効果で一掃出来るので、ブロッカーで固められても詰みにくい。
また、[[《零龍》]]さえ完成できれば除去に滅法強くなり、ロングゲームに持ち込まれてもゴリ押しが可能。

速攻デッキでありながら[[ハンデス]]も[[《全能ゼンノー》]]もほとんど刺さらない。それどころか《ゼンノー》はパワー2000であるため[[《墓地の儀》]]の射程圏内であり、むしろ逆に利用する事さえ可能。
また[[S・トリガー]]である[[《撃髄医 スパイナー》]]を積めるため殴られてもある程度対応可能。[[スーパー・ボーナス]]が発動すれば[[ブロッカー]]を大量蘇生し、守りに転じる事もできる。

[[上ブレ>振れ幅]]すると何もさせずに圧殺出来る[[デッキ]]も多く、[[対話拒否]]で決着がつく事も。
場合によっては[[《龍素記号Xf クローチェ・フオーコ》]]さえも間に合わない事すらある。

[[《無限皇帝の顕現》]]登場以降は[[《一なる部隊 イワシン》]]を積まない黒単構築も可能となり、色事故を恐れる必要も無くなった。

**短所 [#dd12b162]
[[S・トリガー]]の厚いデッキ、少ない[[マナ]]から[[ソリティア]]できる[[デッキ]]は、1枚多い[[手札]]も含めカウンターパンチを浴びやすい。打点が少ないため[[《スゴ腕プロジューサー》>《スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘》]]を1体踏むだけで苦しくなる事も。

このデッキが成立したのはちょうど幅を効かせていた[[《BAKUOOON・ミッツァイル》]][[《「本日のラッキーナンバー!」》>《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》]]が[[殿堂入り]]した時期であり、まだ受け軽視の風潮が強い環境のため相性が良い。

[[《龍素記号Xf クローチェ・フオーコ》]]を始めとする[[墓地肥やし]][[メタ]]、[[《ケッシング・ゼロ》>《めっちゃ! デンヂャラスG3/ケッシング・ゼロ》]]、[[《∞龍 ゲンムエンペラー》]]のような《零龍》メタが厳しい。特に後者は[[デッキ]]の性質上ケアが難しいので、仕方ないと割り切るべきだろう。
能力を無視された《零龍》はパワーが0の為、勿論墓地送りになりその瞬間自分はゲームに敗北するので、後者のようなメタが出てくる前に決着を着けたいところだ。

*【夢幻零龍グール速攻】 [#ghoulzeron]
【零龍ギャスカ】を[[《黒神龍グールジェネレイド》]]で[[リペア]]した型。
[[《蒼き覚醒 ドギラゴンX》]]と組み合わせることで、最速2ターン目にT・ブレイクが可能になった。
//【アグロ零龍】とも呼ばれる。
//元の零龍ギャスカもそう呼べなくはないのでこの呼称は上に統合

**候補カード [#v5b07d28]
【零龍ギャスカ】と共通のものは一部省略。
**メインデッキ候補 [#rb558795]
|[[《黒神龍グールジェネレイド》]]|最速1ターン目にバトルゾーンに着地し、2ターン目に[[P革命チェンジ]]できる|
|[[《夢幻なる零龍》]]|マナを支払わずに《グールジェネレイド》や[[《破壊の儀》]]を誘発できる|
|[[《ダムダム・ジョーカーズ》]]|1ターン目の山札からの墓地肥やし&br;相手の墓地肥やしにならない《ダムダム》のほうが優先度高め|
|[[《ブラッディ・クロス》]]|~|
|[[《ぴえんぱおん》]]|2ターン目の山札からの墓地肥やし&br;[[相互互換]]はあるが、[[《ダムダム・ジョーカーズ》]]で任意で拾えるので使うならこれ|
|[[《アロガント・アウェイン》]]|山札からの墓地肥やしを利用して1打点を生み出すために [[《復活の儀》]]誘発|
|[[《盗掘人形モールス》]]※|墓地回収は任意なので[[《パラダイス・アロマ》]]感覚のおまけ打点としても狙える|
|[[《“轟轟轟”ブランド》]]※|手札消費の激しい速攻なので無理なく入る|

**超次元ゾーン候補 [#re2c7912]
|[[《轟く覚醒 レッドゾーン・バスター》]]/[[《蒼き覚醒 ドギラゴンX》]]|裏面は飾り/[[ブロックされない>アンブロッカブル]]打点形成の鍵|
|[[《時空の禁断 レッドゾーンX》]]/[[《終焉の覚醒者 レッドゾーンBSR》]]|手軽な9000火力/ほぼ出ないが出せれば最強のフィニッシャー|

**超GR候補 [#v0582744]
デッキ特性上[[《卍∞ ジ・エンデザーク ∞卍》]]を採用しづらいため、[[《手札の儀》]]での[[GR召喚]]を前提にした[[グッドスタッフ]]が中心となる。
|[[《ヘルエグリゴリ-零式》]]|[[W・ブレイカー]] 2回以上[[GR召喚]]しないこのデッキではノーデメリット|
|[[《アアルカイト 次元間航行モード》]]|~|
|[[《ドドド・ドーピードープ》]]|W・ブレイカー ディスカードは手札0でノーデメリットあるいは墓地肥やしのメリット|
|[[《暗黒の騎士ザガーンGR》]]|W・ブレイカー|
|[[《鋼ド級 ダテンクウェールB》]]|W・ブレイカー [[攻撃強制]]|
|[[《凶鬼000号 ゼロヴォイド》]]|[[破壊耐性>耐性]]持ち、[[P侵略]]元にも|

**このデッキの回し方 [#sc21fda1]
[[《ダムダム・ジョーカーズ》]]と[[《夢幻なる零龍》]]を使い、[[《黒神龍グールジェネレイド》]]の早期踏み倒しを狙う。《グールジェネレイド》は[[P革命チェンジ]]で実質[[T・ブレイカー]]として扱える上、追加で墓地に落ちれば[[《蒼き覚醒 ドギラゴンX》]]の[[破壊]]にも反応して蘇るため、回り方次第では【零龍ギャスカ】にも引けを取らない速度で走れる。
[[《破壊の儀》]]は主に[[《夢幻なる零龍》]]で補い、積極的に[[スーサイド]]を行う[[《ステニャンコ》]]はあまり採用されない。そのため、手札を抱えておけない[[《怨念怪人ギャスカ》]]はあくまでサブプランであることが多い。

**長所 [#i982016f]
なんと言っても[[ブロックされない>アンブロッカブル]][[T・ブレイカー]]が最速2ターンで出せるのが魅力。[[《虚像の大富豪 ラピス・ラズリ》]]や[[《終端の闇 ウゴカ・ザルコ》>《終端の闇 ウゴカ・ザルコ/再誕の輝き》]]を使えばこれまでも[[《S級不死 デッドゾーン》]]でT・ブレイクする事はできたが、それよりも1ターン早い上に[[P革命チェンジ]]なのでデッキの枠を取らずに採用できる。
そして、条件を満たせば【零龍ギャスカ】同様[[耐性>離れない]]持ち[[ワールド・ブレイカー]]の[[《零龍》]]によるゴリ押しが可能。

**短所 [#g89b92b0]
【零龍ギャスカ】の「墓地メタやカウンターに弱い」「《零龍》を破壊されるとそのまま[[負け>特殊敗北]]に直結する」といった弱点が、こちらでも同様に刺さる。ただし、[[ブロッカー]]に対しては[[《蒼き覚醒 ドギラゴンX》]]がいるため、それほど脅威ではない。
また、[[《破壊の儀》]]と[[《手札の儀》]]の達成は[[《夢幻なる零龍》]]に頼りがちになるため、そちらが[[引けない>手札事故]]時のダメージは大きい。

*【0コスト零龍】 [#complex]
従来の零龍速攻に対し、0コストクリーチャー、また[[無月の大罪]]と[[《手札の儀》]]のシナジーを利用して早期の[[零龍卍誕]]を目指すアプローチをとったもの。
デッキの性質上[[《DARK MATERIAL COMPLEX》]]と非常に相性が良く、サブフィニッシャーとして高頻度で採用されるため【黒単COMPLEX】と呼称されることも多い。

**候補カード [#t925f8e9]
【零龍ギャスカ】と役割や採用理由が共通するものは省略。

|[[《DARK MATERIAL COMPLEX》]]|サブフィニッシャー。[[自壊]]能力持ちや[[無月の大罪]]で早期の起動を目指す。|
|[[《ゾンビポンの助》]]|メインエンジンとなる0コストクリーチャー。他の0コストクリーチャーに対し、ジョーカーズであるため[[《ダムダム・ジョーカーズ》]]で回収できるという利点を持つ。|
|[[《夢幻なる零龍》]]|0コストクリーチャーの嵩増し。自壊で[[《破壊の儀》]]を、大量の手札消費で[[《手札の儀》]]を狙う|
|[[《試作品 クロコギア》]]|~|
|[[《ダムダム・ジョーカーズ》]]|1ターン目の山札からの墓地肥やし。[[《ゾンビポンの助》]]と組み合わせて実質的に[[《破壊の儀》]]のカウントを進められる。|
|[[《大罪より生まれし果実》]]|[[《破壊の儀》]]を稼ぐ。[[無月の大罪]]と[[《手札の儀》]]の解決タイミングが同時であるため、[[《手札の儀》]]から先に解決することで[[《破壊の儀》]]による強制墓地回収に邪魔されずに両者の儀を達成できる。|
|[[《失罪 モグニ否フ》]]|~|
|[[《ヴィオラの黒像》]]|受け札。相手のクリーチャーを1体破壊しながら[[《復活の儀》]]を達成できるためそのまま[[零龍卍誕]]によるカウンターが狙える。|

**このデッキの回し方 [#z33d670c]
カードを使用して手札消費を行いつつ、通常は2~4ターン目、最速1ターン目でターン終了時に[[《手札の儀》]]、また[[無月の大罪]]を解決すれば[[《破壊の儀》]]を達成できる状況を作り、先に[[《手札の儀》]]を解決して[[GR召喚]]をした後、[[無月の大罪]]を解決して[[《破壊の儀》]]を達成。
カードを使用して手札消費を行いつつ、通常は2~4ターン目、最速1ターン目でターン終了時に[[《手札の儀》]]、また[[無月の大罪]]を解決すれば[[《破壊の儀》]]を達成できる状況を作り、先に[[《手札の儀》]]を達成し、効果を解決して[[GR召喚]]をした後、[[無月の大罪]]を解決して[[《破壊の儀》]]を達成。
次のターンに軽量[[アビスラッシュ]]持ちクリーチャー等で[[《復活の儀》]]と[[《墓地の儀》]]を達成して[[零龍卍誕]]して殴ったり、あるいは[[《墓地の儀》]]だけを残してカウンターできる状況を整えたりして、最終的にダイレクトアタックを目指す。

**長所 [#g6ee821e]
従来の零龍速攻と比較して同一の役割を持つカードが複数種積める分安定感に優れ、3~4ターン目にダイレクトアタックが可能な範囲まで打点が伸びることも少なくない。
また[[アビスラッシュ]]持ちクリーチャーの採用によって即時打点の生成能力にも優れ、デッキ単位で[[除去]]への耐性があるとも捉えられる。
[[《ヴィオラの黒像》]]による受けや[[《DARK MATERIAL COMPLEX》]]等の[[《零龍》]]に依存しないフィニッシュ手段も有しており、一度受けられたり、メタカードを使われたり、また相手に先に動かれて殴られたりした場合でも打開できる可能性を有している。

**短所 [#v48c7dfb]
【零龍ギャスカ】と同じく[[《零龍》]]を主に使用するデッキのため、[[《∞龍 ゲンムエンペラー》]]や[[《ケッシング・ゼロ》>《めっちゃ! デンヂャラスG3/ケッシング・ゼロ》]]等の[[《零龍》]][[メタ]]には苦しい戦いを強いられる。
また[[《破壊の儀》]]の達成を[[《大罪より生まれし果実》]]や[[《失罪 モグニ否フ》]]のGR召喚を伴うカードに頼っている部分があるため、1コストと軽く、また速度的に間に合いやすく、[[GR召喚]]と[[《復活の儀》]]の達成を同時に対策出来る[[《とこしえの超人》]]には屈しやすい。

**環境において [#zc02640b]
成立した[[DMRP-12]]期当初は受け軽視の風潮が強かったため、チャンピオンシップ4位以内入賞に恵まれていた。

[[DMEX-08]]期になると受け重視の[[【バーンメアジョーカーズ】]]が、その後に再び[[【ドッカンデイヤー】]]が環境トップとなったため、数を減らした。[[《暗黒鎧 ザロスト》]]の[[シールド焼却]]によってカウンターに弱くなる弱点も浮き彫りになっていた。
だが、いくら受けからのカウンターを用意したところで、2,3ターンという([[《龍素記号Xf クローチェ・フオーコ》]]のような例外を除いて)もはやメタが間に合わないターンから無敵に近い耐性持ちのワールドブレイカーを飛ばせることから、運次第でゲーム性を否定する動きができていた。

そしてやはりというべきか、2020年7月1日付で[[《怨念怪人ギャスカ》]]が殿堂入り。これによりこのデッキは速度の低下を余儀なくされた。4ターンキル程度なら依然として比較的容易に達成できるが、その程度の速度だと[[墓地利用メタ]]が間に合う上にこのデッキである意味が薄いので、大幅弱体化と言える。

とはいえ枠が空いた事で[[《無限皇帝の顕現》]]を入れやすくなった他、先述の様に《ギャスカ》や《ラピス・ラズリ》に頼らず素早く[[零龍卍誕]]する手段もあり、《ギャスカ》殿堂以降も時折入賞報告が挙がっている。
[[《ブラッディ・クロス》]]が積めるため[[【ゾンビパルテノンループ】]]にも強く出られ、そして現環境トップメタの一角である[[【オカルトアンダケイン】]]に対しては相手が勝手にこのデッキを回す手助けをしてくれる上に受けも無いに等しく、''デッキ単位でのメタが可能。''未だにその脅威性は完全消失していない。

2021年7月1日付で[[《暗黒鎧 ダースシスK》]]が[[殿堂入り]]。[[《破壊の儀》]][[《復活の儀》]]の起動札が減った上に仮想敵の一つ【アンダケイン】も消滅してしまい大きな痛手を受けた。この頃は大型[[ディスペクター]]や強力な3色呪文の受け札を採用した[[【5色コントロール】]]が幅を利かせており、また強力な[[【速攻】]]デッキ[[【我我我ブランド】]]の登場に加え、[[《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》]]などの強力なメタの跋扈、さらには《零龍》の天敵たる[[【ヘブンズ・ゲート】]]からの[[《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》]]の動きの台頭など、風当たりは強い。一方で受け札に全体除去よりも単体除去が重視される環境に対して[[ワールド・ブレイカー]]と[[除去耐性>離れない]]を持つ《零龍》は強烈な回答であり、そういう意味では強化と呼べなくもないか。

-[[殿堂ゼロデュエル]]でもその速度自体は通用するが、[[《とこしえの超人》]]が覿面に刺さるため環境下位に甘んじている。

**参考 [#m8736985]

-[[デッキ集 (一覧)]]
-[[デッキ集/速攻]]
-[[デッキ集/その他各種コンボ]]

&tag(デッキ集,速攻デッキ);