#author("2022-01-09T09:18:54+09:00","","")
#author("2022-01-09T11:31:54+09:00","","")
*【ヴァルハラナイツ】 [#q565267c]

[[DMD-16]]で登場した[[《支配の精霊龍 ヴァルハラナイツ》]]を[[フィニッシャー]]にした[[【クリーチャーコントロール】]]の総称。

|支配の精霊龍 ヴァルハラナイツ P 光文明 (7)|
|クリーチャー:エンジェル・コマンド・ドラゴン 7000|
|ブロッカー|
|このクリーチャーまたは自分のコスト3以下の光のクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、タップしてもよい。そのクリーチャーは、次の相手のターンのはじめにアンタップされない。|
|W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)|

[[《支配の精霊龍 ヴァルハラナイツ》]]は[[cip]]と自分の3マナ以下の[[光]]の[[クリーチャー]]を出すたびに相手[[クリーチャー]]を[[フリーズ]]できる。[[デッキ]]を対象の[[クリーチャー]]で固めれば、相手の[[クリーチャー]]を永続的に封じ込めることが可能。

[[【ジェスターソード】]]などをベースに[[【白青コントロール】]]として組まれることが多い。[[《知識の精霊ロードリエス》]]は[[ブロッカー]]を出すたびに[[ドロー]]できるので相性はいい。

もしくは[[《激天下!シャチホコ・カイザー》]]と[[《黙示護聖ファル・ピエロ》]]の[[コンボ]]を利用して延々と[[超次元]][[呪文]]を[[唱える]]型も存在する。[[《ピュアキャット》]]や[[《ポッピ・ラッキー》]]で[[コンボ]]の核となる[[《激天下!シャチホコ・カイザー》]]や[[《支配の精霊龍 ヴァルハラナイツ》]]を守れる上に、[[破壊]]されても[[リアニメイト]]できるので、かなり強固な体制となる。

これといった[[アーキタイプ]]は存在せず、[[プレイヤー]]の好みや[[環境]]に合わせて自由に[[デッキ]]を組むことができる。[[闇]]を[[タッチ]]して[[【白青黒コントロール】]]にしてもいいだろう。

**主要カード [#rd9853ff]
|[[《支配の精霊龍 ヴァルハラナイツ》]]|[[コンセプト]]|
|[[《光牙忍ハヤブサマル》]]※|防御用[[シノビ]]。ほぼ[[必須カード]]|
|[[《魂と記憶の盾》]]|[[白青]]ならば[[必須>必須カード]]の[[除去]]|

**相性のいいカード [#y18c564f]
|[[《知識の精霊ロードリエス》]]|自分の[[ブロッカー]]を出すと1[[ドロー]]|
|[[《アクア・ジェスタールーペ》]]|4マナの[[連鎖]]。追加[[ドロー]]も|
|[[《エナジー・ライト》]]|軽量[[ドローソース]]|
|[[《コアクアンのおつかい》]]|~|
|[[《セブ・コアクマン》]]|[[cip]]で[[手札補充]]|
|[[《共鳴の精霊龍 サザン・ルネッサンス》]]|3マナ以下の[[光]][[クリーチャー]]の数だけ[[コスト軽減]]&[[ドロー]]|
|[[《龍聖大河・L・デストラーデ》]]|[[シールド]]の枚数に応じて[[連鎖]]か[[シールド追加]]を行う[[光]]の[[ドラゴン]]|
|[[《龍聖黙示プラネット・フィスタシオ》]]|[[攻撃]]時に[[ライトブリンガー]]を2体出せる[[光]]の[[ドラゴン]]|
|[[《導きの精霊龍 サリヴァン》]]|[[cip]]で各プレイヤーは2枚ドローし、その後自分だけ[[コスト踏み倒し]]を行う[[光]]の[[ドラゴン]]|
|[[《ドラゴンズ・サイン》]]|[[光]]の[[ドラゴン]]を[[手札]]から[[コスト踏み倒し]]|
|[[《ヘブンズ・ゲート》]]|[[《支配の精霊龍 ヴァルハラナイツ》]]を踏み倒す|
|[[《迅雷の精霊ホワイト・ヘヴン》]]|[[エンジェル・コマンド]]がいると[[cip]]で[[シールド]]への[[除去]]|
|[[《無敵城 シルヴァー・グローリー》]]|自分の[[クリーチャー]]は[[すべてのバトルに勝つ]]ようになる[[城]]|
|[[《聖歌の聖堂ゾディアック》]]|[[マナ武装]]で3体[[フリーズ]]。[[白単]]で組む場合|

**3マナ以下の光クリーチャーの候補 [#y99eccd6]
|[[《巡霊者ウェビウス》]]|[[エンジェル・コマンド]]がいると[[G・ゼロ]]|
|[[《超過の守護者イカ・イカガ》]]|[[cip]]で3マナ以下の[[ブロッカー]]を[[手札]]から出す|
|[[《曙の守護者パラ・オーレシス》]]|相手ターン中味方を[[パンプアップ]]|
|[[《栄光の翼 バロンアルデ》]]|[[cip]]で条件付き[[マナブースト]]|
|[[《光陣の使徒ムルムル》]]|他の[[ブロッカー]]を[[パンプアップ]]|
|[[《予言者フィスタ》]]|死ぬと[[山札の下]]に行く[[ブロッカー]]|
|[[《救護の翼 フィルミエ》]]|[[エンジェル・コマンド]]を[[セイバー]]で守れる|
|[[《剛力防機シュビルパンチ》]]|[[パワー]]6000以上を[[セイバー]]で守れる|
|[[《愛々の守護者チョップルン》]]|軽量[[無限ブロッカー]]|

|[[《剛厳の使徒シュライバー》]]|[[光]]以外の[[呪文]]を2マナ重くする|
|[[《黙示護聖ファル・ピエロ》]]|[[cip]]で[[自壊]]すると[[呪文]]を[[サルベージ]]|
|[[《束縛の守護者ユッパール》]]|[[cip]]で[[フリーズ]]|
|[[《ガガ・ピカリャン》]]|[[cip]]で1[[ドロー]]|
|[[《一撃奪取 アクロアイト》]]|[[光]]を1マナ軽減|
|[[《聖歌の翼 アンドロム》]]|[[cip]]の[[マナ武装]]3で[[フリーズ]]|
|[[《ピュアキャット》]]|味方の7マナ以上に[[アンタッチャブル]]を[[付与]]|
|[[《ポッピ・ラッキー》]]|味方の[[ドラゴン]]に[[アンタッチャブル]]を[[付与]]|
|[[《光牙忍ライデン》]]|[[cip]]で[[タップ]]する[[シノビ]]|

|[[《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》]]|[[呪文]]を[[唱える]]と[[G・ゼロ]]で出せる|
|[[《王機聖者ミル・アーマ》]]|[[呪文]]を1マナ軽減|
|[[《霊王機エル・カイオウ》]]|2マナ4500の[[ブロッカー]]|

**超次元関連 [#iccfc6fe]
|[[《時空の雷龍チャクラ》]]|[[覚醒]]すると[[ダイヤモンド状態]]を生み出す[[T・ブレイカー]]に|
|[[《激天下!シャチホコ・カイザー》]]|[[ターン]]のはじめに[[リアニメイト]]|
|[[《アクア・アタック<BAGOOON・パンツァー>》]]|[[攻撃されない]][[W・ブレイカー]]の[[置きドロー]]|
|[[《光器シャンデリア》]]|[[《豪遊!セイント・シャン・メリー》]]の[[サイキック・セル]]。[[《支配の精霊龍 ヴァルハラナイツ》]]で[[フリーズ]]可能|
|[[《光器シャンデリア》]]|[[《豪遊!セイント・シャン・メリー》]]の[[サイキック・セル]]。&br;[[《支配の精霊龍 ヴァルハラナイツ》]]で[[フリーズ]]可能|
|[[《アルプスの使徒メリーアン》]]|~|
|[[《超次元シャイニー・ホール》]]|敵獣[[タップ]]+光サイキック展開|
|[[《超次元ドラヴィタ・ホール》]]|3マナ以下の[[呪文]]を[[サルベージ]]+光サイキック展開|
|[[《超次元マザー・ホール》]]|[[ブロッカー]]踏み倒し+サイキック展開|
|[[《超次元ガロウズ・ホール》]]|[[バウンス]]+[[水]]か[[闇]]のサイキック展開|

**このデッキの使い方 [#gebfb3f1]
[[【ジェスターソード】]]のエンジンを生かして組む場合、そちらと同じく可能な限り[[《知識の精霊ロードリエス》]]を素早く出すことを心掛けたい。

また、[[《巡霊者ウェビウス》]]は序盤では無闇に出さず、[[《知識の精霊ロードリエス》]]や[[《支配の精霊龍 ヴァルハラナイツ》]]を出した後に[[G・ゼロ]]で出すようにするべき。

[[バトルゾーン]]を[[制圧]]し、十分な数の[[クリーチャー]]が揃ったら[[《ダイヤモンド・ソード》]]を撃ち込むか[[《時空の雷龍チャクラ》]]を[[覚醒]]させるなどして止めを刺したい。

[[《激天下!シャチホコ・カイザー》]]を利用する場合は[[《ピュアキャット》]]または[[《ポッピ・ラッキー》]]となるべく早く[[バトルゾーン]]に揃えたい。一度この体制が出来上がってしまえば、[[《魔刻の斬将オルゼキア》]]などで複数体[[除去]]されない限りなかなか崩されない。

あとは[[《黙示護聖ファル・ピエロ》]]を[[墓地]]から出し入れすることで[[超次元]][[呪文]]を連打していき、[[《支配の精霊龍 ヴァルハラナイツ》]]の[[フリーズ]]で[[制圧]]してゲームエンドまで持っていく。

同時に[[《豪遊!セイント・シャン・メリー》]]の[[覚醒リンク]]も狙えるため、相手はかなり対処に困ることになるだろう。

**このデッキの弱点 [#zb3d5f04]
[[【白青コントロール】]]で組む場合、[[マナブースト]]が難しいので、早い[[デッキ]]に対しては出遅れがち。[[《マナ・クライシス》]]などを喰らうと、もたもたしているうちに[[《解体人形ジェニー》]]などの[[ハンデス]]で動きを止められることもある。

[[ブロッカー]]が多くなるので[[《超爆デュエル・ファイアー》]]などを使う相手も苦手。もっとも、[[《爆竜 GENJI・XX》]]ならば1体しか[[破壊]]しないので対処はしやすい。

**その他 [#x4cdf3d8]
-当然ながら、[[DMD-16]]はこれの雛型に最適である。

-上記で取り上げた2つの型以外にも、[[《ドラゴンズ・サイン》]]で[[《龍聖黙示プラネット・フィスタシオ》]]や[[《龍聖大河・L・デストラーデ》]]を踏み倒し、[[《ポッピ・ラッキー》]]で守りながら[[クリーチャー]]を踏み倒すタイプもある。

-ここでは[[【白青コントロール】]]として取り上げたが、[[【タース・ケルケルヨ】]]などと組み合わせた[[【白緑コントロール】]]として組むことも可能。[[《激天下!シャチホコ・カイザー》]]で[[《霞み妖精ジャスミン》]]を回すことも可能なので、[[マナブースト]]して[[《聖霊王アルファディオス》]]に[[進化]]してフィニッシュという戦略も考えられる。

-[[《支配の精霊龍 ヴァルハラナイツ》]]が[[エンジェル・コマンド・ドラゴン]]であることを生かして[[《悪魔聖霊アウゼス》]]と組み合わせて[[【アウゼス】]]として組むことも可能である。また、[[ブロッカー]]を持っているので、[[【ヘブンズ・ゲート】]]として組むこともできる。やはりデッキビルダーのアイディア次第と言えるか。

**参考 [#g2ea5c9e]
-[[デッキ集 (一覧)]]
-[[デッキ集/クリーチャーコントロール]]
-[[【白青コントロール】]]
-[[【白緑コントロール】]]
-[[【ジェスターソード】]]
-[[【超次元コントロール】]]
-[[【アウゼス】]]
-[[【ヘブンズ・ゲート】]]
-[[エンジェル・コマンド・ドラゴン]]

&tag(デッキ集,クリーチャーコントロールデッキ);