#author("2025-02-08T13:43:22+09:00","","")
#author("2025-03-08T20:15:58+09:00","","")
*【ハチ&ruby(こう){公};ガチンコ・ジャッジ(CUC限定戦)】 [#dd0c61ce]

[[DMEX-12]]で登場した[[《特攻の忠剣ハチ公》]]の[[ガチンコ・ジャッジ]]で勝ち続けてバトルゾーンを埋め尽くす、【ハチ公ワンショット】とも呼ばれるデッキの[[コモン・アンコモン限定戦]]バージョン。主に[[火]]を中心に、サポートとなる[[自然]]、もしくは[[光]]を追加して作られる事が多い。[[光]]の代わりに[[ドローソース]]の[[水]]、[[除去]]や[[ハンデス]]の[[闇]]を入れた構築も存在するが、基本的には3色以内で組まれる。
[[コモン・アンコモン限定戦]]特有の[[《逆転王女プリン》]][[《綺羅王女プリン/ハンター☆エイリアン仲良しビーム》]]など、相性の良いカードを多く採用し、[[受け]]の強さと[[ビートダウン]]性能を両立させている。

一般的なルールで使用されるものはこちらを参照→[[【ハチ公ガチンコ・ジャッジ】]]

|特攻の忠剣ハチ公 C 火文明 (4)|
|クリーチャー:フレイム・コマンド/フレイム・モンスター/ハンター 3000|
|このカードは、4枚より多くデッキに入れることができる。|
|スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)|
|このクリーチャーの攻撃の終わりに、相手とガチンコ・ジャッジする。自分が勝ったら、自分の山札を見る。その中から、《特攻の忠剣ハチ公》を1体、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。(ガチンコ・ジャッジ:各プレイヤーは自身の山札の上から1枚目を見せ、それを一番下に置く。そのカードのコストが相手以上であれば、自分の勝ちとする)|

**主要カード [#f90bed14]
||CENTER:||c
|カード名|コスト|備考|h
|[[《特攻の忠剣ハチ公》]]|4|コンセプトカード|

**候補カード [#a9f2c23d]
||CENTER:||c
|カード名|コスト|備考|h
|[[《フェアリー・ギフト》]]※|1|2ターン目《ハチ公》の要|
|[[《空間型無限収納ストラトバッグ》]]|2|[[アビス]]などに対する[[メタ]]カード|
|[[《夜露死苦 キャロル》]]|3|[[ハンデス]]対策|
|[[《ギガボルバ》]]|4|[[光]]の[[S・トリガー]]封殺|
|[[《温泉 湯あたり地獄》]]|~|汎用性の高い小型[[全体除去]]|
|[[《超次元グリーンレッド・ホール》]]|~|[[マナ回収]]と[[アンタップキラー]]化|
|[[《ゴールド・ウィリデ》]]|5|《ハチ公》を山札から出せる&2体[[フリーズ]]|
|[[《ストリーミング・Re:チューター》]]|~|[[青赤緑]]型での優秀な[[ドロソ>ドローソース]]|
|[[《霊刑連結 ジゴク・パルテノン》]]|~|ハンデス要員。CUC環境のパワカ|
|[[《終断χ ベガスランチャー》]]|~|[[ニンジャ・ストライク]]4で3000[[火力]]|
|[[《推進型無重力ジャイロボール》]]|~|[[G・ストライク]]。[[パンプアップ]]&[[打点]]増強|
|[[《超次元フェアリー・ホール》]]|~|[[マナ加速]]+[[自然]][[サイキック]]展開|
|[[《越獣縫合 ワルスラフォー》]]|6|[[EXライフ]]持ち[[置きドロー]]|
|[[《ガチンコ・スロット》]]|~|[[GJ>ガチンコ・ジャッジ]]に勝てば手札に戻る[[ドロソ>ドローソース]]|
|[[《最終“罰怒”梵破》]]|7|[[B・A・D・S]]2。1体を[[パンプアップ]]|

***[[S・トリガー]] [#fe8ff123]
||CENTER:||c
|カード名|コスト|備考|h
|[[《諜報員 ツナハッカ》]]|4|コスト5以下の[[攻撃ブロック不可>攻撃もブロックもできない]]|
|[[《フィーアカノン・ワイバーン》]]|~|クリーチャー2体選んで[[強制バトル>効果バトル]]|
|[[《逆転王女プリン》]]|5|[[GJ>ガチンコ・ジャッジ]]補助。見せたら《ハチ公》を[[アンタップ]]|
|[[《アーチ=ガーチー》]]|~|[[タップ誘発]]-4000の[[ブロッカー]]|
|[[《インディア・カレッチ》]]|~|相手のコスト4以下を[[除去]]|
|[[《ボルメテウス・ホワイト・フレア》]]|~|[[除去]]or全体[[タップ]]|
|[[《法理の使徒サンアーマ》]]|6|全体[[タップ]]&[[エスケープ]]|
|[[《クリスタント・バーナミア》]]|~|全体[[タップ]]&限定[[フリーズ]]|
|[[《がんばれ!ガンバンジー》]]|~|[[キリフダッシュ]]2持ちで[[攻撃誘導]]|
|[[《夜の南国別荘 クジハウス》]]|7|相手のコスト3以下全[[バウンス]]|
|[[《【今すぐ】うわっ…相手の攻撃止めすぎ…?【クリック】》]]|~|コスト5以下[[攻撃ブロック不可>攻撃もブロックもできない]]兼[[山札回復]]|
|[[《偽りの名 トバル》]]|~|2体選んで[[強制バトル>効果バトル]]|
|[[《SMAPON》]]|~|全体2000[[火力]]&[[SST>スーパー・S・トリガー]]で[[敗北回避能力]]|
|[[《イフリート・ハンド》]]|~|シンプルな広範囲[[破壊]]呪文|
|[[《1、2、3、チームボンバーイェー!》]]|~|全体[[タップ]]&[[除去]]|
|[[《ミル=ミルアミール》]]|8|[[cip]]-7000のコストが大きい[[ブロッカー]]|
|[[《ボルシャック・マンリキ・ドラゴン》]]|~|7000の[[割り振り火力]]|

***ツインパクトの候補 [#obb4e9df]
||CENTER:|CENTER:||c
|カード名|>|コスト|備考|h
|~|上面|下面|~|
|[[《シビレアシダケ/インビンシブル・パワー》]]|2|13|初動[[マナ加速]]。[[息切れ]]注意/コストが大きい|
|[[《予言者ラメール/マスター・スパーク》]]|~|6|ほぼ[[バニラ]]/全体[[タップ]]&1[[ドロー]][[S・トリガー]]|
|[[《綺羅王女プリン/ハンター☆エイリアン仲良しビーム》]]|3|9|[[GJ>ガチンコ・ジャッジ]]補助。軽量[[ブロッカー]]/コストが大きい[[防御札]]|
|[[《パーロックJr./新たなる旅立ち》]]|~|~|[[バニラ]]/コストが大きい[[防御札]]|
|[[《ア:メナカア/堕墓邪暗》]]|~|6|[[メタ]][[除去]]用の低コスト[[MF>マッハファイター]]/[[除去]][[S・トリガー]]|
|[[《最終決戦だ!鬼丸ボーイ/超次元オニシュラ・ホール》]]|5|~|[[カード指定除去]]/[[メタ]]を焼ける[[超次元呪文]]|
|[[《D2V3 終断のレッドトロン/フォビドゥン・ハンド》]]|~|9|[[メタ]][[除去]]要員/コストが大きい[[防御札]]|
|[[《天雷龍姫エリザベス/インビンシブル・フォートレス》]]|~|13|盾の呪文を[[トリガー>S・トリガー]]化/コストが大きい|
|[[《熱血姫様プリン/狩人秘伝ハンター・ファイア》]]|~|4|[[スマッシュ・バースト]]/[[ハンター]]と[[効果バトル]]|
|[[《竹馬の超人/テイクバック・チャージャー》]]|7|3|2[[マナ加速]]/[[メタ]][[除去]][[チャージャー]]|
|[[《セルリアン・アックス・ドラゴン/ダブルアックス・チャージャー》]]|~|~|[[効果バトル]]/[[手札交換]]付き[[チャージャー]]|
|[[《The 大親分 鬼流院 刃/「アンノウンがナンボのモンじゃ!」》]]|~|~|[[バトル]]勝利時[[自然]][[サイキック>サイキック・クリーチャー]]を出す[[MF>マッハファイター]]/[[マナ加速]]|
|[[《レレディ・バ・グーバ/ツインパクト・マップ》]]|~|1|[[防御札]]/[[ツインパクト]]専用の初動[[サーチ]]|
|[[《イチゴッチ・タンク/レッツ・ゴイチゴ》]]|~|2|初動[[マナ加速]]。クセがなく使いやすい|
|[[《ネオ・ボルシャック・ドラゴン/ボルシャックゾーン》]]|8|~|~|
|[[《配球の超人/記録的剛球》]]|~|~|~|
|[[《マジック・A・セミプーロ/♪閑かさや とにかくブレイン 蝉ミンミン》]]|6|~|[[防御札]]/《ハチ公》を山札に戻せる[[ドロソ>ドローソース]]|

***超次元ゾーン [#z6b5b712]
|[[《時空の喧嘩屋キル》]]|[[呪文]]による[[サイキック>サイキック・クリーチャー]]の[[バウンス]]対策|
|[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]|連続展開系のデッキと相性の良い[[打点]]サイキック|
|[[《時空の探検家ジョン》]]|~|
|[[《ガチンコ・ピッピー》]]|[[攻撃誘導]]持ち|
|[[《魔導器プロテクト》]]|軽量[[ブロッカー]]&br;/[[ブロッカー]]付与&[[パンプアップ]][[サイキック・クロスギア]]|
|[[《魔導の剣聖》]]|限定[[アンブロッカブル]]&br;/限定[[アンブロッカブル]]付与&[[打点]]増強[[サイキック・クロスギア]]|
|[[《アルプスの使徒メリーアン》]]|軽量[[ブロッカー]]|
|[[《サンダー・ティーガー》]]|使いやすい小型[[除去]]|
|[[《ブーストグレンオー》]]|~|
|[[《ハイドラ・ギルザウルス》]]|[[ランデス]]による[[コスト踏み倒しメタ]]|
|[[《時空の花カイマン》]]|攻撃時に[[マナ加速]]|
|[[《勝利のプリンプリン》]]|汎用性の高い[[足止め>プリン効果]]手段|
|[[《頂上の王龍 ヴィル・ド・テラ》]]|[[超次元ゾーン]]から直接出せる中型[[ガードマン]]|
|[[《頂上龍素 サイクリタ》]]|攻撃時[[セルフハンデス]]の[[ジャストダイバー]]|
|[[《激相撲!ツッパリキシ》]]|味方を[[パンプアップ]]|
|[[《時空の鬼若コーシロウ》]]|[[覚醒]]後は[[マナゾーン]]から《鬼龍院》などを展開できる大型に|
|[[《タイタンの大地ジオ・ザ・マン》]]|[[マナゾーン]]から継続的に[[リソース]]を得られる|

**このデッキの回し方 [#w2eb992a]
大まかなデッキの動かし方は単純明快。
[[《特攻の忠剣ハチ公》]]を一刻も早くバトルゾーンに出し、[[ガチンコ・ジャッジ]]に勝って連続攻撃を叩き込み[[ダイレクトアタック]]を決める、それだけである。《ハチ公》を多くデッキに積めるので、[[手札事故]]が起こって出せない事はまず起きない。
デッキ内をすべて《ハチ公》にする事も出来るが、[[《バグル・パズル》]]や[[遊撃師団]]と違ってこのクリーチャー自身を[[リクルート]]できる為、その必要性は薄い。しかし《ハチ公》が少なすぎても展開に支障が出る為、入れるとしたら10~16枚が目安になるだろう。

**長所 [#rd7e2e42]
デッキの4分の3がコスト6以上という構成もざらなので、ガチンコ・ジャッジによる勝率は高い。何なら《ハチ公》のコスト4も、2コスト域から4コスト域に位置する[[軽量級]]から[[中量級]]のカードが[[メインデッキ]]の約半分の割合で積まれるのが一般的な[[デッキビルディング]]の基本であることを考えると低い部類ではない。また、[[コモン・アンコモン限定戦]]において高コストのカードがデッキの大半を占めているというのは通常環境に比べて少なく、その点においても強力なデッキだと言える。事実、CUC環境最初期から存在していながら、今でも入賞が続いており、[[【スター進化(CUC限定戦)】]]とともに使われ続けている。

極端な話、《ハチ公》でのガチンコ・ジャッジに勝ち続ければ、[[《フェアリー・ギフト》]]、《ハチ公》の2枚で先攻2ターンキルができる。
また、《ハチ公》で初期状態からダイレクトアタックまでガチンコ・ジャッジに勝ち続けると仮定した場合、2コスト初動[[マナブースト]]とこれ本体のみで先攻3ターンキルができる。低コストカードで固められている[[速攻]]との対面なら、高コスト防御札が充実していることもあって、理想論でも何でもなく[[ダイレクトアタック]]までガチンコ・ジャッジに勝ち続けることは十分期待できる。また、《ハチ公》の性質上、[[オールタップ]]を防御手段とする相手には止められない。

2コストマナブーストが12枚程度入るので、[[プレイ]]しようと思えば6コストの[[《超次元オニシュラ・ホール》>《最終決戦だ!鬼丸ボーイ/超次元オニシュラ・ホール》]]の[[手打ち]]や[[《The 大親分 鬼龍院 刃》>《The 大親分 鬼流院 刃/「アンノウンがナンボのモンじゃ!」》]]の素出しまで十分できる。相手が低パワーのメタクリーチャーで盤面を固めた時などには考えられるゲーム運びである。

極論マナブースト枠8枚、《ハチ公》本体8枚を除けばすべて自由枠なので、構築の自由度が高い。

**短所 [#o4cc8b1f]
コスト踏み倒しのタイミングが[[攻撃終了ステップ]]なので、[[ブロッカー]]には脆い。そのため、[[《激相撲!ツッパリキシ》]][[《最終“罰怒”梵破》]][[《推進型無重力ジャイロボール》]]のような[[パンプアップ]]を多く採用し、そこに対してある程度は強く出られるようにしておく必要がある。

[[コスト踏み倒しメタ]]全般に弱い。当然対策札で何とかしなければならないが、除去に1ターン使うだけでも痛手である。[[《テイクバック・チャージャー》>《竹馬の超人/テイクバック・チャージャー》]][[《超次元オニシュラ・ホール》>《最終決戦だ!鬼丸ボーイ/超次元オニシュラ・ホール》]]などで自分の動きを進めながら除去できると良いだろう。

《ハチ公》自体の[[コスト]]、[[パワー]]が低いため、[[全体除去]]に弱い。S・トリガーなどで自分の動きを止められ、テンポが崩れたときに相手の動きに潰されるのがよくある負けパターン。また、《ハチ公》同士をバトルさせられる[[《フィーアカノン・ワイバーン》]][[《偽りの名 トバル》]]などは苦手。

純粋な手札補充には乏しいため、[[ハンデス]]も若干苦手。とはいえ手札が枯れたところに今引きで《ハチ公》を引っ張り込んでそのままフィニッシュといった展開もあるため、苦手一辺倒ではない。

*【トリガービートハチ公】 [#t3a448d9]
[[【トリガービート】]]のプランを折衷したデッキ。高[[コスト]]の[[シールド追加]]を中心とした[[S・トリガー]]を多く採用し、[[ガチンコ・ジャッジ]]にも勝ちやすくなっている。

**候補カード [#gb6f5e30]
||CENTER:||c
|カード名|コスト|備考|h
|[[《AND・スパーク》]]|6|[[シールド]]2枚以下で全体[[タップ]]&[[シールド追加]]する[[トリガー>S・トリガー]][[呪文]]|
|[[《ジュエル・スパーク》]]|~|[[タマシード]]があると[[シールド追加]]&全体[[タップ]][[トリガー>S・トリガー]][[呪文]]|
|[[《大地門ライフ・ゲート》]]|~|相手クリーチャー[[マナ送り]]と[[マナゾーン]]からの[[踏み倒し>コスト踏み倒し]]|
|[[《神聖で新生な霊樹》]]|~|[[シールド追加]]する[[トリガー>S・トリガー]][[呪文]]。任意の[[マナ回収]]|
|[[《呪われし悪魔のミッシツ》]]|~|[[シールド追加]]する[[トリガー>S・トリガー]][[クリーチャー]]|
|[[《偽りの名 ドルーシ》]]|7|~|

**参考 [#z1b27e5d]
-[[デッキ集 (一覧)]]
-[[デッキ集/ビートダウン]]
-[[《特攻の忠剣ハチ公》]]
-[[ガチンコ・ジャッジ]]
-[[1ショットキル]]

&tag(デッキ集,ビートダウンデッキ);