#author("2022-04-26T19:10:48+09:00","","") #author("2023-06-12T03:11:34+09:00","","") *【カワハギゴースト】 [#j37d33b9] [[《拷問の影カワハギ・ジャケット》]]の[[リアニメイト]][[能力]]を活かした[[ゴースト]]の[[種族デッキ]]。《カワハギ・ジャケット》の効果で粘り強く戦うことができる。 |拷問の影カワハギ・ジャケット R 闇文明 (6)| |クリーチャー:ゴースト 4000| |このクリーチャーまたは他のゴーストを召喚してバトルゾーンに出した時、それとコストが同じゴーストを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出してもよい。| |絶叫の影ガナル・スクリーム P 闇文明 (5)| |クリーチャー:ゴースト/アンノイズ 2000| |このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から4枚を墓地に置いてもよい。そうした場合、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻す。| 《カワハギ・ジャケット》は自身を含む[[ゴースト]]の[[召喚]]に反応して、同じコストの[[ゴースト]]を[[リアニメイト]]出来る。 あらかじめ[[墓地肥やし]]を行うことで次々に[[ゴースト]]を展開できる。 基本的な動きは[[闇]]のカードで完結しているので黒単で組めるが、サイドカラーとして[[水]]か[[光]]が加えられることも多い。 **主要カード [#h363de3e] |[[《拷問の影カワハギ・ジャケット》]]|核。6コスト| |[[《絶叫の影ガナル・スクリーム》]]|5コスト。[[cip]]で[[《プライマル・スクリーム》]]と同等の[[墓地肥やし]]| |[[《ボーンおどり・チャージャー》]]|[[墓地肥やし]]を行う[[チャージャー]]| |[[《スラッシュ・チャージャー》]]|~| |[[《インフェルノ・サイン》]]※|[[殿堂入り]][[リアニメイト]][[呪文]]| |[[《戒王の封》]]|闇限定の[[リアニメイト]][[呪文]]| **候補となるゴースト [#d7e4092f] ***3コスト [#gf1048ec] |[[《停滞の影タイム・トリッパー》]]|[[マナ]]の[[タップイン]]で足を引っ張る| |[[《虚構の影バトウ・ショルダー》]]|相手の[[呪文]]のコストを増やす| |[[《威牙忍クロカゲ》]]|[[cip]]で[[ハンデス]]。[[ニンジャ・ストライク]]は[[召喚]]なので《カワハギ》の[[効果]]を使える| |[[《貪欲の影グレイ・バルーン》]]|[[クリーチャー]]は殴れる[[準バニラ]][[ブロッカー]]| |[[《罪樹の影デッド・ウォール》]]|[[フシギバース]]を持つ[[攻撃できない]][[準バニラ]][[ブロッカー]]| |[[《絶望の魔黒ジャックバイパー》]]|[[進化]]。[[闇]][[クリーチャー]]全てに[[モヤシ]][[付与]]| |[[《恐慌の魔黒デス・スペクター》]]|[[進化]]。自分の[[ゴースト]]全てに[[スレイヤー]][[付与]]| |[[《バッシュ <メルニア.Star>》]]|[[スター進化]]。[[スレイヤー]]持ち| |[[《腐敗電脳ディス・メルニア》]]|殴れる[[スレイヤーブロッカー]]。相手を牽制| |[[《腐聖 ブラッドウ-2》]]|[[cip]]で[[ドロー]]できる[[ブロッカー]]。| ***4コスト [#y33c46ae] |[[《噛付の影クイチギリ・マスク》]]|[[cip]]で[[サルベージ]]| |[[《呪いのシカバネ・キタロウ》]]|[[cip]]で変則的な[[ハンデス]]| |[[《呪いの影シャドウ・ムーン》]]|パワーの低い[[ゴースト]]のパンプアップ要員。相手のパワーも上がる点に注意| |[[《腐敗勇騎ドルマークス》]]※|[[cip]]で互いに[[除去]]と[[ランデス]]| |[[《震炎の影 シェイク・ディール》]]|[[S・トリガー]]で[[パワー低下]]| ***5コスト [#k8bba3de] |[[《炸裂の影デス・サークル》]]|[[S・トリガー]]で[[除去]]。自壊がトリガーなので《カワハギ》と相性抜群| |[[《冥界の影ラビリンス・ローズ》]]|[[墓地肥やし]]&返霊による[[LO>ライブラリアウト]]防止・ドロー| |[[《腐敗怪蟲ドグマグ》]]|進化。自軍全てに[[スレイヤー]]付加| |[[《拷問の魔黒スネーク・テイルコート》]]|進化。[[手札]]を捨てると[[除去]]ができる| |[[《腐敗聖者ベガ》]]|[[ハンデス]]&[[シールド追加]]| |[[《魔水晶スタートダッシュ・リバイバー》]]|進化。墓地から3マナ以下を[[リアニメイト]]| |[[《腐敗勇騎ガレック》]]|[[cip]]で[[ハンデス]]と[[ブロッカー破壊]]| |[[《罪無 ソフビ垓》]]|[[ムゲンクライム]]2、[[cip]]で[[パワー低下]]-3000| ***6コスト [#xc313e84] |[[《邪悪の魔黒デビル・マーシャル》]]|進化。自軍全てに[[ハンデス]]の[[アタックトリガー]]を付加する| |[[《神炎の影グレイブ・ディール》]]|[[S・トリガー]]で[[パワー低下]]| |[[《衰えの影ナイト・エルダー》]]|[[S・トリガー]]で使い捨ての[[ブロッカー]]| **このデッキの使い方 [#m407e51c] 序盤は[[《停滞の影タイム・トリッパー》]]や[[《虚構の影バトウ・ショルダー》]]で時間を稼ぎつつ、[[《ボーンおどり・チャージャー》]]や[[《絶叫の影ガナル・スクリーム》]]で[[墓地]]を肥やす。 《カワハギ・ジャケット》は同名カードも[[リアニメイト]]できるので、ぜひ《カワハギ》を1枚落としておきたい。 6マナ貯まったら《カワハギ》を[[召喚]]。ここで《カワハギ》をもう1枚出しておけると非常に心強い。もちろん他の6マナ[[ゴースト]]を出してもいい。 《カワハギ》さえ出れば、あとは[[ゴースト]]を次々に並べるだけである。 [[《炸裂の影デス・サークル》]]の[[cip]]でどんどん[[除去]]できるので、一旦デッキが回りだせば[[制圧]]は容易である。 **水をサイドカラーにする場合 [#m81f1f82] [[水]]を入れる場合、[[《エマージェンシー・タイフーン》]]や[[《怒りの赤髭 ゴセントラス/目覚めし鋼牙のブレイン》]]などの[[墓地肥やし]][[呪文]]が使える。優秀な[[多色]][[ゴースト]]もいくつか存在し、[[ブロックされない]][[スレイヤー]]の[[《腐敗電脳メルニア》]]・[[《腐敗電脳ディス・メルニア》]]や、[[リアニメイト]]を持つ[[《魔水晶スタートダッシュ・リバイバー》]]などは相性がいい。 [[《セブ・コアクマン》]]や[[《コアクアンのおつかい》]]などの[[ドローソース]]を手軽に組みこめるのも魅力。 **光をサイドカラーにする場合 [#o28adebd] [[《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》]]・[[《腐敗聖者ベガ》]]・[[《腐聖 ブラッドウ-2》]]などの[[多色]][[ゴースト]]が使える。どちらも薄い守りを補ってくれるだろう。 [[ゴースト]]ではないが、それらから[[《聖鎧亜クイーン・アルカディアス》]]に進化することもできる。 [[《霊騎コルテオ》]]や[[《DNA・スパーク》]]も守りに役立つだろう。 **火をサイドカラーにする場合 [#k7d06e18] [[《腐敗勇騎ドルマークス》]]・[[《腐敗勇騎ガレック》]]が使用できるため、より[[除去]]がしやすくなる。[[《停滞の影タイム・トリッパー》]]の足止めなども絡めたかつての[[【ドルマークスランデス】]]のような動きができる。 また、[[《禍々しき取引 パルサー》]]で[[ドロー]]したり、[[墓地]]が肥えることを利用して[[《百万超邪 クロスファイア》]]を採用することができる。 **このデッキの弱点 [#l1ddd478] 核となる《カワハギ》は6マナとやや重く、[[コンボ]]を決めるまでに少々時間がかかるのが難点。 また、当然ながら《カワハギ》自身を[[除去]]されたり、墓地リセットを受けると途端に動きが鈍ってしまう。相手の[[除去]]は事前の[[ハンデス]]などで対策しておきたい。 また、当然ながら《カワハギ》自身を[[除去]]されたり、[[墓地リセット]]を受けると途端に動きが鈍ってしまう。相手の[[除去]]は事前の[[ハンデス]]などで対策しておきたい。 **参考 [#l5c3b717] -[[デッキ集 (一覧)]] -[[デッキ集/リアニメイトコンボ]] -[[デッキ集/種族デッキ]] -[[ゴースト]] -[[リアニメイト]] -[[墓地肥やし]] -[[種族デッキ]] &tag(デッキ集,リアニメイトコンボデッキ,種族デッキ);