#author("2025-09-23T09:59:18+09:00","","")
#author("2025-09-23T10:49:17+09:00","","")
*《&ruby(ゼノギア){XENOGEAR};-&ruby(イダテン){速};4&ruby(ごう){号};》 [#top]

|XENOGEAR-速4号 C 火文明 (2)|
|クリーチャー:ティラノ・ドレイク/テクノ・サムライ 2000|
|自分のクリーチャーが出た時、カードを1枚、自分の墓地から山札の下に置いてもよい。そうしたら、そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない)|

[[DM25-RP3]]で登場した[[火]]の[[ティラノ・ドレイク]]/[[テクノ・サムライ]]。

自分のクリーチャーに、[[墓地]]を1枚[[山札の下]]に戻すことで[[スピードアタッカー]]を得る[[cip]]を[[付与]]する。

たった2コストで自身を含めた全軍に[[スピードアタッカー]]を与えられるのは驚異的スペック。そのためには[[墓地]]が必要だが、[[カードタイプ]]も問わず1体につき1枚で良いので多少の[[墓地肥やし]]で足りる。
自身も含めてこれ以降に出たクリーチャーすべてに[[スピードアタッカー]]を与えることが出来る。複数に[[スピードアタッカー]]を[[付与]]できるカードとしては破格の低コストである。
能力を発動するには[[墓地]]が必要ではあるものの、[[カードタイプ]]不問かつ1枚のみと極めて要求が低い。

同弾の[[青黒赤]]のテーマが[[カード]]が[[墓地]]から離れた時であり、それをクリーチャーを出すだけで達成できるのも持ち味。
同弾の[[青黒赤]]のテーマが「[[カード]]が[[墓地]]から離れた時」に発動する能力であり、それをクリーチャーを出すだけで達成できるのも持ち味。

墓地コストを[[山札回復]]と捉え、[[アタックトリガー]]主体の[[ループ]]デッキで活用する可能性も見いだせるか。

-装着している鎧と、左手に持っている長刀、右手に持っている短刀の形状がいずれも[[《炎刃 イダテン・アクセラー》]]と類似している。

//**[[サイクル]] [#cycle]

**関連カード [#related]
-[[《XENOGEAR-雷1号》]]
-[[《XENOGEAR-拳2号》]]
-[[《XENOGEAR-翼3号》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DM25-RP3]]&br;'''[[魔>《魔導器プロテクト》]][[導>《魔導獣ギガントレット》]][[獣>《魔導の剣聖》]][[の>《魔導獣イノセント》]]実験で成功していたことが、XENOGEAR製造において役立つ知見となった。'''

**収録セット [#pack]
//***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[ikeda_cpt]]
--[[DM25-RP3 「王道W 第3弾 邪神vs時皇 ~ビヨンド・ザ・タイム~」>DM25-RP3]](70/77)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]
//--[[DMPP-00 第00弾「  」>DMPP-00]]

**参考 [#reference]
-[[ティラノ・ドレイク]]
-[[テクノ・サムライ]]
-[[cip]]
-[[山札回復]]
-[[スピードアタッカー]]
-[[付与]]

&tag(クリーチャー,火文明,赤単,単色,コスト2,ティラノ・ドレイク,テクノ・サムライ,サムライ,パワー2000,cip付与,山札回復,スピードアタッカー付与,C,コモン,ikeda_cpt,王道Wブロック);