#author("2022-08-30T17:08:19+09:00","","") #author("2024-08-23T03:00:38+09:00","","") *《&ruby(りゅうおん){竜音};のキラ》 [#i736643a] |竜音のキラ C 火文明 (3)| |クリーチャー:ブレイブ・スピリット 1000| |自分のティラノ・ドレイクを召喚するコストを1少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。| [[DM-21]]で登場した[[火]]の[[ブレイブ・スピリット]]。 [[ティラノ・ドレイク]]の[[召喚コスト]]を1少なくする[[能力]]を持つ。 [[ティラノ・ドレイク]]の[[種族デッキ]]ではよく使用される。 同系の[[カード]]である[[《コッコ・ルピア》]]とは違い軽減できる[[コスト]]はわずか1であるが、[[ティラノ・ドレイク]]は[[ドラゴン]]と比べれば[[コスト]]が[[軽い]]方のため、それでも十分に仕事をする。 特に[[《闘龍鬼ジャック・ライドウ》]]や[[《ラプトル・ドラグーン》]]などの5[[コスト]]の[[ティラノ・ドレイク]]とは、非常に優良な[[シナジー]]を形成する。 [[進化クリーチャー]]以外の[[ティラノ・ドレイク]]は[[パワー]]が低いものが多いため、[[《ミリオン・スピア》]]などの[[全体除去]]には気をつけたい。 また[[コスト軽減]]をこの[[カード]]のみに頼りすぎると、[[手札]]に来なかったり[[除去]]されてしまった場合、序盤の動きが大きくもたついてしまう。[[《ボンバー・チャージャー》]]などの[[チャージャー]][[呪文]]や、[[《深塊炎霊ロミュナス》]][[《炎霊甲蟲ジャンガルジャン》]]といった他の[[コスト軽減]][[クリーチャー]]を補助として使うといいだろう。 -元々ティラノ・ドレイク[[デッキ]]での採用率は高いが、特に[[《キラ・ゼクス・ドラグーン》]]を[[フィニッシャー]]に起用する際はほぼ4枚積みが基本となる[[カード]]。 そちらのコストを軽減し、[[ランデス]]の[[デメリット]]を帳消しにした上で[[スピードアタッカー]]を付加できる。2種類ある[[フレーバーテキスト]]も、[[《キラ・ゼクス・ドラグーン》]]との[[シナジー]]を示唆する内容である。 -[[カードイラスト]]の背景には[[《キラ・ゼクス・ドラグーン》]]が描かれている。 -漫画「フラッシュ」では[[夢実 テル]]が使用した。 **[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#l6062f9a] |竜音のキラ C 火文明 (3)| |クリーチャー:ティラノ・ドレイク 2000| |自分のティラノ・ドレイクの召喚コストを1少なくする。それが《キラ・ゼクス・ドラグーン》なら、さらに1少なくする。ただし、そのクリーチャーの持つ文明の数よりコストは少なくならない。| [[DMPP-08EX]]で実装。 TCG版と比べると、[[パワー]]が+1000され、[[《キラ・ゼクス・ドラグーン》]]に対する追加のコスト軽減が付いた。 種族は、他の[[ブレイブ・スピリット]]同様に[[ティラノ・ドレイク]]へ変更となった。 [[《キラ・ゼクス・ドラグーン》]]との兼ね合いを考えなくても、[[《炎霊甲蟲ジャンガルジャン》]]より優先して採用できる。 《ジャンガルジャン》は[[《超竜騎神ボルガウルジャック》]]を軽減できないことが大きな弱点だったが、《竜音のキラ》だと軽減しつつ進化元にできる。 [[デザイナーズコンボ]]の《キラ》→《キラ・ゼクス》は綺麗に繋がるようになっている。 《キラ・ゼクス》以外への[[コスト軽減]]こそTCG版同様[[《コッコ・ルピア》]]に劣る1軽減だが、一番隊[[サイクル]]などのように後続の《キラ》もコスト軽減を受けられるようになっている。 その為、理論上は3ターン目に《キラ》、4ターン目に《キラ》×3と一斉に展開することも可能となった。 -デュエプレでは[[《竜音のゼクス》]]がいるためか、フレーバーテキストが若干変更されている。 **関連カード [#qf6f2ba4] -[[《キラ・ゼクス・ドラグーン》]] -[[《竜音のゼクス》]] **[[フレーバーテキスト]] [#v39412b3] -[[DM-21]] '''炎の息吹が奏でる音色だけが、[[キラ・ゼクス・ドラグーン>《キラ・ゼクス・ドラグーン》]]を操ることができる。''' -[[プロモ>プロモーション・カード]](P47/Y5) '''戦場に笛の音が木霊する時、破滅の怒りが正しき怒りへと変わるだろう。''' -[[DMPP-08EX]] '''炎の息吹が奏でる音色が、キラ・ゼクス・ドラグーンの力を引き出す。''' **収録セット [#vf358ce7] ***[[デュエル・マスターズ]] [#h38d4fc8] -illus.[[Miho Midorikawa]] --[[DM-21 「不死鳥編 第3弾 封魔王の系譜(ヒストリー・オブ・デビル・ノヴァ)」>DM-21]] --[[プロモーション・カード]](P47/Y5)([[アルトアート]]) ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#y6ce5b15] -CV:[[新井笙子]] -illus.[[Miho Midorikawa]] --[[DMPP-08EX 「覇竜咆哮 -TRIBAL EXTREME-」>DMPP-08EX]] **参考 [#pa977593] -[[ブレイブ・スピリット]] -[[ティラノ・ドレイク]] -[[召喚コスト]] -[[コスト軽減]] -[[竜音]] &tag(クリーチャー,火文明,赤単,単色,コスト3,ブレイブ・スピリット,パワー1000,ティラノ・ドレイクサポート,コスト軽減,C,コモン,Miho Midorikawa,クリーチャー (デュエプレ),火文明 (デュエプレ),赤単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト3 (デュエプレ),ティラノ・ドレイク (デュエプレ),パワー2000 (デュエプレ),ティラノ・ドレイクサポート (デュエプレ),コスト軽減 (デュエプレ),カード名 (デュエプレ),竜音 (デュエプレ),C (デュエプレ),コモン (デュエプレ),Miho Midorikawa (デュエプレ)); &tag(クリーチャー,火文明,赤単,単色,コスト3,ブレイブ・スピリット,パワー1000,ティラノ・ドレイクサポート,コスト軽減,C,コモン,Miho Midorikawa,クリーチャー (デュエプレ),火文明 (デュエプレ),赤単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト3 (デュエプレ),ティラノ・ドレイク (デュエプレ),パワー2000 (デュエプレ),ティラノ・ドレイクサポート (デュエプレ),コスト軽減 (デュエプレ),《キラ・ゼクス・ドラグーン》サポート (デュエプレ),竜音 (デュエプレ),C (デュエプレ),コモン (デュエプレ),Miho Midorikawa (デュエプレ));