#author("2025-07-27T01:14:13+09:00","","") #author("2025-07-27T01:14:22+09:00","","") *《&ruby(りゅうぶようせい){竜舞妖精};カチュア》 [#top] |竜舞妖精カチュア SR 自然文明 (7)| |NEOクリーチャー:スノーフェアリー 3000| |NEO進化:自然のクリーチャー| |NEO進化クリーチャーとして召喚する場合、コストを2少なくする。| |タップスキル:自分の山札の上から5枚を見る。その中からドラゴン1枚をバトルゾーンに出し、残りをランダムな順番で山札の一番下に置く。そのクリーチャーはこのターン、「スピードアタッカー」と「このターンの終了時、このクリーチャーを破壊する。」を得る。| [[DMPX-02]]で登場した[[自然]]の[[NEO]][[スノーフェアリー]]。 [[デュエル・マスターズ プレイス]]の[[ゲームオリジナルカード]]。 [[NEO進化]]限定の自己[[コスト軽減]]と、[[山札の上]]5枚の中から[[ドラゴン]]を[[踏み倒し]]て「[[スピードアタッカー]]」と「ターン終了時[[自壊]]」を付与する[[タップスキル]]を持つ。 現在の[[《幻想妖精カチュア》]]と同じ[[名目コスト]]7だが、[[NEO進化クリーチャー]]で召喚する場合の[[実質コスト]]は[[ナーフ]]前のそれと同じ5となる。 さらに、そちらが4ターン目に[[タップスキル]]を狙う場合、[[《フェアリー・ライフ》]]+[[《マイキーのペンチ》]]+[[《幻想妖精カチュア》]]、[[《青銅の鎧》]]+[[《キリモミ・ヤマアラシ》]]+[[《幻想妖精カチュア》]]といった3枚のカードプレイが必要だったが、こちらが4ターン目に狙う場合、[[《青銅の鎧》]]+《竜舞妖精カチュア》といった2枚のカードプレイかつ''火文明を関与させずに''で疑似[[スピードアタッカー]]となるので非常に強力。 さらに、そちらが4ターン目に[[タップスキル]]を狙う場合、[[《フェアリー・ライフ》]]+[[《マイキーのペンチ》]]+[[《幻想妖精カチュア》]]、[[《青銅の鎧》]]+[[《キリモミ・ヤマアラシ》]]+[[《幻想妖精カチュア》]]といった3枚のカードプレイが必要だったが、こちらが4ターン目に狙う場合、[[《青銅の鎧》]]+《竜舞妖精カチュア》といった2枚のカードプレイかつ''火文明を関与させずに''疑似[[スピードアタッカー]]となるので非常に強力。 ただし、盤面にクリーチャーを残す必要があるため[[《マイキーのペンチ》]]型が苦手としていた小型除去は依然としてこちらでも苦手なままである。 -[[デュエル・マスターズ プレイス]]版の[[《幻想妖精カチュア》]]のリメイククリーチャー。デュエプレ版《カチュア》はコスト5に軽量化((と基礎パワーが4000に増加))された状態で実装され活躍したが、後にカードプールが広がったことでTCG版と同性能に[[ナーフ]]された経緯がある。普段はTCG版と同コストだが、NEO進化クリーチャーとして召喚することで実装当初の軽さになる、というデザインだろう。 --ただし現在のカードプールで踏み倒し効果まで元のままだと危険だと判断されたか、[[《ドラグシュート・チャージャー》]][[《ドラゴンフレンド・カチュア》]]などと同じ[[山札の上]]数枚を見る形式となっている。そのため、元の《カチュア》のようにデッキに採用するドラゴンを3種に絞り、確実に踏み倒す手は使えなくなっている。 -名前の由来は『デュエル・マスターズ 全方位カードファイルMAX』に掲載されていた「[[&ruby(ドラコダンス){竜舞};>《竜舞の化身》]]教団」だろう。[[闘魂編背景ストーリー]]に登場し、[[《幻想妖精カチュア》]]を初代教主として[[スノーフェアリー]]を中心に広がっていた勢力とされる。 //ソース。有志が撮影しTwitterにアップしたもの。個人垢なのでコメントアウトしますが参考までに https://x.com/hinoki_nokinoki/status/1919722677159526738 **関連カード [#related] -[[《幻想妖精カチュア》]] -[[《ドラグシュート・チャージャー》]] -[[《竜舞の化身》]] **[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] -[[DMPX-02]]&br;'''カチュアの力の前には、あらゆる力を持った[[龍>ドラゴン]]ですら呼び出されてしまう。''' **収録セット [#pack] ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp] -CV:[[佐藤聡美]] -illus.[[sarmat]] --[[DMPX-02 「PLAY'S CHRONICLE PACK Ⅱ」>DMPX-02]] **参考 [#reference] -[[NEOクリーチャー]] -[[スノーフェアリー]] -[[NEO進化]] -[[コスト軽減]] -[[タップスキル]] -[[ドラゴン]] -[[リクルート]] -[[ランダム]] -[[スピードアタッカー]] -[[自壊]] -[[付与]] -[[ゲームオリジナルカード]] &tag(NEOクリーチャー (デュエプレ),クリーチャー (デュエプレ),自然文明 (デュエプレ),緑単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト7 (デュエプレ),スノーフェアリー (デュエプレ),パワー3000 (デュエプレ),NEO進化 (デュエプレ),NEO進化:自然のクリーチャー (デュエプレ),進化 (デュエプレ),進化:自然のクリーチャー (デュエプレ),自身コスト軽減 (デュエプレ),タップスキル (デュエプレ),ドラゴンサポート (デュエプレ),リクルート (デュエプレ),コスト踏み倒し (デュエプレ),ランダム (デュエプレ),スピードアタッカー付与 (デュエプレ),ターン終了時 (デュエプレ),自壊付与 (デュエプレ),SR (デュエプレ),スーパーレア (デュエプレ),sarmat (デュエプレ),ゲームオリジナルカード (デュエプレ));