#author("2025-02-11T05:52:52+09:00","","")
#author("2025-02-11T08:54:24+09:00","","")
*《&ruby(しんたく){神託};の&ruby(せいれい){精霊};アルメリック》 [#pfbd9b8d]

|神託の精霊アルメリック VR 光文明 (8)|
|クリーチャー:エンジェル・コマンド 7500|
|ブロッカー|
|自分のクリーチャーが攻撃する時、カード名をひとつ選んで言う。その後、自分のシールドを1枚見る。そのシールドの中に選んだカードがあれば、相手に見せ、そのシールドを手札に加えてもよい。そうした場合、自分の山札の上から2枚を裏向きのまま、それぞれ新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加える。|
|W・ブレイカー|

[[DM-36]]で登場した[[エンジェル・コマンド]]。

味方全てに[[シールド回収]]兼[[シールド追加]]の[[アタックトリガー]]を付加させる[[ブロッカー]]。

一見まどろっこしい[[テキスト]]だが、要は「[[シールド]]の中身を当てることができれば、[[手札]]と[[シールド]]を1枚ずつ増やすことができる」ということ。[[手札]]に加えた[[シールドカード]]の[[S・トリガー]]も使用可能であり、大きな[[アドバンテージ]]を得られる。

不安定ではあるが、2回殴るかこのカードを2枚出せば確実に効果を使うことができる。8マナと重いが、[[光]]の[[ブロッカー]]なので[[《ヘブンズ・ゲート》]]で比較的楽に並べられる。

[[《エメラル》]]、[[《チェレンコ》]]、[[《アクア・スーパーエメラル》]]、[[《超次元ブルーホワイト・ホール》]]など[[シールド]]を把握できるカードは多い。

[[《ヘブンズ・ゲート》]]でこのカード2体、もしくは[[《奇跡の精霊ミルザム》]]と同時に出し、[[ウィニー]]で殴りながら[[シールド回収]]と[[シールド追加]]を行うのが主な使い方となるだろう。(>[[【アルメリック天門】]])
その際は[[《星龍の記憶》]]を使うのも面白い。

勘違いされやすいが、このカードの能力は自分の[[クリーチャー]]全てに及ぶ。そのため[[クリーチャー]]さえ並んでいれば1[[ターン]]で自分の[[シールド]]がみるみるうちに増えていく。状況によっては10枚近くまで増やすことも夢ではないだろう。

[[ビートダウン]]相手には天敵に近い性能を発揮するが、[[シールド]]を0にされるとさすがにどうしようもない。[[《超次元ブルーホワイト・ホール》]][[《霊魔の覚醒者シューヴェルト》]][[《俺流秘伝セイント・フラッシュ》]]など[[シールド]]を回復する手段も用意しておきたい。[[《ヘブンズ・ゲート》]]を使うなら《シューヴェルト》への[[覚醒]]もそう難しくはない。

総じて、普通のデッキでの活躍は難しいが、[[専用デッキ]]を組めば大いに活躍してくれるカードと言える。

-[[シールド・プラス]]によって[[シールド]]が複数枚で構成されている場合、そのうち1枚でも宣言したカードがあれば、そのシールドを構成するカード全てを手札に加えることができる。

-[[能力]]の発動及び回収後の[[シールド追加]]は強制だが、宣言が当たった際の回収は任意で、確認したカードを相手に見せる必要は無い。そのため、[[ライブラリアウト]]が心配な時は当たったとしてもそのまま戻せばいい。また、[[S・トリガー]]を持つカード名を宣言して当てた後にそのまま戻したり、デッキに入っていないカードをあえて宣言して[[ブラフ]]を張るといった小技も可能である。

-前述の通り、[[手札]]に加えた[[シールドカード]]の[[S・トリガー]]は問題なく使える。[[《ヘブンズ・ゲート》]]が出ればさらなる展開が可能であり、[[《逆転王女プリン》]]が出れば[[アンタップ]]して再度[[攻撃]]ができる。
また、[[《俺流秘伝セイント・フラッシュ》]]との相性は抜群で、[[S・トリガー獣]]を再び[[シールド]]に埋めれば確実に[[カード名]]を当てつつ[[能力]]を再利用できる。

-[[《ヘブンズ・ゲート》]]で[[《奇跡の精霊ミルザム》]]と同時に出せば、[[ウルトラシールド・プラス]]で厚くした[[シールド]]を即座に[[暴発]]させられる。相手の[[ターン]]を挟む必要がないのは[[《暴発秘宝ベンゾ》]]を大きく上回る点だと言える。
--ただし、[[《奇跡の精霊ミルザム》]]は現在プレミアム殿堂である。

-[[《ラグーン・マーメイド》]]がいればシールドに何が追加されるかが分かるため、能力を連射可能。

**[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#i905b0bf]

|神託の精霊アルメリック R 光文明 (8)|
|クリーチャー:エンジェル・コマンド 7500|
|ブロッカー|
|自分のクリーチャーが攻撃する時、自分のシールド1つを見る。その中に「S・トリガー」を持つカードがあれば、そのシールドをブレイクしてもよい。そうした場合、自分の山札の上から2枚をシールド化する。|
|W・ブレイカー|

[[DMPP-15]]で実装。[[レアリティ]]が[[レア]]になった。

カード名の宣言がなくなり、[[S・トリガー]]でさえあれば回収と[[シールド追加]]ができるようになった。デッキに[[S・トリガー]]を多数採用する事でシールド操作無しでも使いやすくなった半面、2回攻撃することで確実に効果を使うことはできなくなった。[[《超次元ガード・ホール》]]等で[[シールド送り]]にされた[[クリーチャー]]の回収も[[S・トリガー獣]]以外できなくなった。

-[[S・トリガー]]が適正に使えるかは、[[自己ブレイク]]できるかの判定には含まれない。[[召喚>召喚ロック]]・[[呪文ロック]]が効いている状態で対象の[[S・トリガー]]持ちカードタイプのカードを見た場合や[[《ギガボルバ》]]がある状態で光の[[S・トリガー]]持ちカードを見た場合も[[自己ブレイク]]はでき、[[そうした場合]]の[[シールド追加]]も行われる。

-%%[[《星龍パーフェクト・アース》]]や[[《海魔城 ティーツー》]]と併用しても、[[S・トリガー]]の付いていないカードを手札に戻せるようにはならない。これらの「S・トリガー」を付与するカードは、あくまでも「[[シールドチェック]](シールドカードが手札に加わる時)」に働く。そのため、シールドを確認する段階ではS・トリガーは付与されていない。%%
--遅くとも、[[DMPP-29]]期の2025/1/25以降で、上記の場合に[[自己ブレイク]]することができ、そのまま暴発させられるようになっている。明らかに以前はできなかった挙動であるが、運営と何度かやり取りを行ったものの、仕様と回答を貰っている。
//最終回答受領日:2025/02/10
---[[自己ブレイク]]しようとする前から[[S・トリガー]]を付与する条件を満たしていないと、「みなし[[S・トリガー]]持ち」とは判定されない。[[《九極革命 デュエゼウス》]]がある状態で自分のクリーチャーが攻撃する時に光のコスト9のクリーチャーを見た場合、シールドが2つ以下の状態で見れば自己ブレイクできるが、3つ以上だと自己ブレイクできない。無論、S・トリガーの付与が無条件の[[《星龍パーフェクト・アース》]]などは常時「みなし[[S・トリガー]]持ち」と判定されるため、どんなカードでも暴発させられる。

-相手の[[《九極の精霊 マウリエル》]]でブレイク数を減らされた場合、ブレイクできないのに加え、[[そうした場合]]以降の[[シールド追加]]も行えない。サポート窓口に確認したところ、ブレイク数が減らされたことにより、「ブレイクおよび、ブレイクを試みること自体がおこえな」いため、仕様とのことである。
//回答受領日:2025/01/29
-3体でリンクしている[[《神人類 ヨミ》]]でブレイクされない状態であっても、見たカードが[[S・トリガー]]であれば、ブレイクすることを試みることができ、[[そうした場合]]以降の[[シールド追加]]を行える。
-[[追加ブレイク]]が付与されていても、2つ以上のシールドを見られるようはならない。ブレイクする時に見ていない無関係なシールドが同時にブレイクされる、ということもない。

-確認したカードが[[S・トリガー]]ではなかった場合、カード確認のダイアログが出ることもなく即座に処理が終わってしまう。処理時間の長さと、対象に選んだシールドが追加されたシールド同様黄色で表示されるため、S・トリガーの無い安全な[[シールド]]が相手にバレバレになってしまうのが難点。
--確認した[[S・トリガー]]をあえて手札に戻さないという手もあるが、アタリの場合は手札に戻すか最低1回ダイアログが出るので、今度はなにかの[[S・トリガー]]が埋まっているということが推測されてしまう。

***2025年1月23日メンテナンス前のテキスト [#m96f4e80]

|神託の精霊アルメリック R 光文明 (8)|
|クリーチャー:エンジェル・コマンド 7500|
|ブロッカー|
|自分のクリーチャーが攻撃する時、自分のシールド1つを見る。その中に「S・トリガー」を持つカードがあれば、そのシールドを手札に戻してもよい。そうした場合、自分の山札の上から2枚をシールド化する。(その「S・トリガー」を使ってもよい)|
|W・ブレイカー|

[[シールド回収]]が[[ブレイク]]扱いではなかった。

**[[フレーバーテキスト]] [#df31a81b]
-[[DMPP-15]]&br;'''[[バルカディアス>《悪魔神王バルカディアス》]]が現れたことで、四文明連合は一気に窮地へと陥ってしまった!'''

**収録セット [#y6aabb1d]
***[[デュエル・マスターズ]] [#na7c3f1b]
-illus.[[hippo]]
--[[DM-36 「覚醒編(サイキック・ショック) 第1弾」>DM-36]](1/110)

***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#e044936e]
-CV:[[秋山絵理]]
-illus.[[hippo]]
--[[DMPP-15 「超覚醒嵐舞 -FIRESOULS DUELIST-」>DMPP-15]]

**参考 [#m6cb8fb5]
-[[エンジェル・コマンド]]
-[[ブロッカー]]
-[[クリーチャー]]
-[[アタックトリガー]]
-[[カード名]]
-[[カード名を選ぶ]]
-[[シールド確認]]
-[[見せる]]
-[[シールド回収]]
-[[山札の上]]
-[[シールド追加]]
-[[W・ブレイカー]]

-[[【ヘブンズ・ゲート】]]
-[[【アルメリック天門】]]

&tag(クリーチャー,光文明,白単,単色,コスト8,エンジェル・コマンド,コマンド,パワー7500,パワーの最後の三桁が「500」,ブロッカー,アタックトリガー付与,カード名,シールド回収,シールド回収 (暴発可),シールド追加,W・ブレイカー,VR,ベリーレア,hippo,クリーチャー (デュエプレ),光文明 (デュエプレ),白単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト8 (デュエプレ),エンジェル・コマンド (デュエプレ),コマンド (デュエプレ),パワー7500 (デュエプレ),パワーの最後の三桁が「500」 (デュエプレ),ブロッカー (デュエプレ),アタックトリガー付与 (デュエプレ),S・トリガーサポート (デュエプレ),自分のシールドを見る (デュエプレ),自己ブレイク (デュエプレ),シールド追加 (デュエプレ),W・ブレイカー (デュエプレ),R (デュエプレ),レア (デュエプレ),hippo (デュエプレ));