#author("2025-04-01T21:28:19+09:00","","")
#author("2025-04-01T22:22:34+09:00","","")
*《&ruby(ばくすいりゅう){爆翠竜}; ゴルファンタジスタ》 [#top]

|爆翠竜 ゴルファンタジスタ SR 火/自然文明 (8)|
|クリーチャー:ジャイアント・ドラゴン 15000|
|''ハイパーエナジー''(このクリーチャーを召喚する時、コストが異なる自分のクリーチャーを好きな数タップしてもよい。こうしてタップしたクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない)|
|''マッハファイター''|
|''T・ブレイカー''|
|各ターン、はじめてクリーチャーが自分を攻撃する時、このクリーチャーとそのクリーチャーをバトルさせてもよい。|
|相手のターン中に、このクリーチャーが離れた時、コスト7以下のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出してもよい。|

[[DM24-RP4]]で登場した[[火]]/[[自然]]の[[ジャイアント・ドラゴン]]。

15000という高[[パワー]]で、[[マッハファイター]]による除去と、自分プレイヤーへの攻撃に対する[[効果バトル]]による[[防御]]を行うことができる。
加えて、相手ターン中に除去された場合に[[マナゾーン]]からコスト7以下の[[クリーチャー]]を出す能力を持つ。

[[《首領竜 ゴルファンタジスタ》]]や[[《銀河竜 ゴルファンタジスタ》]]を想起させる、高[[パワー]]を活かした防御を得意とする。

攻撃を強要する効果こそはないが、[[赤緑]]という[[ブロッカー]]を持たない文明で疑似的にブロッカー相当の抑止力を発揮できる。
攻撃先の変更ではないため、[[効果バトル]]で攻撃中のクリーチャーを離れさせなければ防御として機能しないが、《爆翠竜 ゴルファンタジスタ》がバトルに負けて一見無駄死にしたとしても「相手のターン中に離れた時」起動で別角度の防御をちらつかせて別の意味での負担を強いられる。
その性質上相手は事前に[[除去]]をしたくなるが、[[封印]]または[[能力無視>無視]]以外では[[マナゾーン]]から後続が沸いてくるという罠が待ち構えている。

[[マナゾーン]]から出すクリーチャーはコスト7以下という緩い条件のみであり、[[進化クリーチャー]]や他文明のクリーチャーの踏み倒しも狙える。
[[《終末の時計 ザ・クロック》]]で強引にターンを飛ばしたり、[[《超重竜 ゴルファンタジスタ》]]や[[《漢気の2号 ボスカツ》]]などで更なる展開を狙うなど様々な組み合わせが狙える。
自身が[[火]]の[[ドラゴン]]であるため[[【モルトNEXT】]]等にも適性が有り、キーカードである[[《超戦龍覇 モルト NEXT》]]も[[pig]]の踏み倒し対象に入る。

ネックは重たいコストだが、[[ハイパーエナジー]]があるので4ターン目に召喚するのも楽。
この場合は[[《鯛焼の超人》]]や[[《アシスター・サイネリア》]]などから繋げたい。

他の弱点は、出せたとしても即効性のある部分は[[マッハファイター]]のみであること。[[スピードアタッカー]]でも持っていれば即時3打点で[[リーサル]]を狙いつつ凌がれても[[効果バトル]]で保険になったのだが、実際はそうではないためテンポロス・相手依存の側面が大きい。

[[火]]/[[自然]]で[[マッハファイター]]を持つ[[ドラゴン]]ではあるが、バトルゾーンに残しておきたい性質上[[革命チェンジ]]の元にするのにはあまり向いていない。
[[【連ドラ】]]や[[メクレイド]]とは相性が良く、各種[[バルガ]]や[[《チアスカーレット アカネ》]]などから展開する候補になる。

-[[効果バトル]]の挙動は、既存カードでは[[《勝利の覇闘 ガイラオウ》]](TCG版テキスト)と同じ。
--[[革命チェンジ]]は天敵。[[入れ替え>入れ替える]]が成立した時点で「そのクリーチャー」でなくなるため[[効果バトル]]が行えず、「はじめて」の機会も終了するため後続の[[クリーチャー]]の[[攻撃]]も一切止められない。
--[[効果バトル]]で相手クリーチャーを破壊できなかった場合は踏み倒し先の効果でその対象を[[除去]]しない限り相手の攻撃が通る。

**その他 [#Others]
-[[《哀しみの夜 シンベロム・カタルシス》]]と融合した[[《森翠月 ゴルファンタジスタ》]]。ゴルファンタジスタ及びシンベロム関連カードに今まで含まれていなかった[[火文明]]を新たに持っている。
--[[その身を犠牲にしてでも誰かのために進化する姿>《最期の竜炎》]]を[[《哀樹の夜 シンベロム》]]へ示し、[[彼が融合を申し出る切っ掛け>《蔑如と覚悟》]]となった[[存在>《終炎の竜皇 ボルシャック・ハイパードラゴン》]]の[[文明]]が[[火]]であり、そちらを由来としている可能性が高い。

//**[[サイクル]] [#cycle]

**関連カード [#related]
-''Prev''
--[[《森翠月 ゴルファンタジスタ》]]

-''Next''
--[[《竜社長 ゴルファウンデーション》]]

-[[《首領竜 ゴルファンタジスタ》]]

-[[《勝利の覇闘 ガイラオウ》]]

//**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
//-[[DM24-RP4]]&br;'''フレーバーテキスト'''

**収録セット [#pack]
//***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[jintetsu]]
--[[DM24-RP4 「王道篇 第4弾 悪魔神、復活」>DM24-RP4]](S10/S11)
--[[DM24-EX3 「刺激爆発デュエナマイトパック」>DM24-EX3]](S10/S11)
-illus.[[MISAWA_K]]
--[[DM24-RP4 「王道篇 第4弾 悪魔神、復活」>DM24-RP4]](㊙11/㊙24)
--[[DM24-EX3 「刺激爆発デュエナマイトパック」>DM24-EX3]](㊙11/㊙24)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]
//--[[DMPP-00 第00弾「  」>DMPP-00]]

**参考 [#reference]
-[[ジャイアント・ドラゴン]]
-[[ハイパーエナジー]]
-[[マッハファイター]]
-[[T・ブレイカー]]
-[[被アタックトリガー]]
-[[効果バトル]]
-[[離れた時]]
-[[コスト踏み倒し]]

&tag(クリーチャー,火文明,自然文明,赤緑,2色,多色,コスト8,ジャイアント・ドラゴン,ジャイアント,ドラゴン,パワー15000,ハイパーエナジー,マッハファイター,T・ブレイカー,各ターンはじめて,被アタックトリガー,効果バトル,離れた時,コスト7以下,コスト踏み倒し,ゴルファンタジスタ,SR,スーパーレア,jintetsu,MISAWA_K,王道篇ブロック);