#author("2024-06-24T23:36:47+09:00","","")
#author("2024-06-24T23:41:15+09:00","","")
*《&ruby(ぶんらんげつ){文藍月}; &ruby(ドラッヘ){Drache}; &ruby(ダーゼン){der'Zen};》 [#top] 

|文藍月 Drache der'Zen SR 水文明 (4)|
|クリーチャー:マジック・コマンド・ドラゴン/超化獣 6000|
|''ブロッカー''|
|''W・ブレイカー''|
|このクリーチャーが攻撃する時、水のコスト5以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。|
|''ハイパー化'':自分の他のクリーチャーを1体タップする。(自分のメインステップ中に、ハイパーモードを解放できる。ハイパーモードは次の自分のターンのはじめまで続く)|
|BGCOLOR(#cde):|c
|''ハイパーモード'' 11000|
|自分の手札から呪文を唱えた時、その呪文を自分の墓地からもう一度、コストを支払わずに唱えてもよい。|

[[DM24-RP2]]で登場した[[水]]の[[マジック・コマンド・ドラゴン]]/[[超化獣]]。

[[攻撃時>アタックトリガー]]に[[水]]のコスト5以下の[[呪文]]を[[手札]]から唱え、[[ハイパーモード]]中は[[パワー]]が6000から11000まで上昇し、[[手札]]から[[唱えた>唱える]][[呪文]]を[[墓地]]から再び唱える事が出来る。
[[コスト]]5以下の[[呪文]]を唱える効果は[[超化獣]]となる前の[[《Drache der'Zen》]]を思わせるが、[[水]]の[[呪文]]しか唱えられない、[[タマシード]]を使えない、などの違いがある。

[[ハイパーモード]]時は[[手札]]から唱えた[[呪文]]を再詠唱できる。
1ターンに何回でも適用できるため爆発力は相当なもの。[[手打ち]]で唱える[[呪文]]に加えて[[アタックトリガー]]で唱える[[呪文]]がそれぞれ再詠唱されるため、無理なく効果を連発できる。
[[S・トリガー]][[呪文]]も再詠唱されるため、[[ブロッカー]]も合わせて迂闊な[[攻撃]]を許さない能力が高い。

[[ジャストダイバー]]等を持っていないため、[[ハイパーモード]]中の高[[パワー]]くらいしか相手ターンを生き延びるための術を持っておらず、[[ハイパーモード]]中の[[アタックトリガー]]による2連続詠唱を狙うためには工夫が必要。
わかりやすいのは[[《ボルシャック・疾・ピピッチ》]]等で[[スピードアタッカー]]を付与することだが、それらと[[アタックトリガー]]で[[唱える]][[呪文]]との[[シナジー]]が見出しにくく、自然な構築が難しい。

特に相性が良い呪文は以下の呪文が上げられる。
-[[《超化秘伝アビスアサルト》]]
このカードの[[攻撃]]時に[[アタック・チャンス]]で踏み倒せ、6枚の[[墓地肥やし]]と4コスト以下2体の蘇生で一気に展開できる。
[[アタックトリガー]]での呪文踏み倒しとは別で詠唱できるため、多くのアドバンテージが見込める。

-[[《T・T・T》]]
追加の[[コスト]]無しに[[スピードアタッカー]]を与える手段でありながら、[[アタックトリガー]]で唱えれば脅威の6[[ドロー]]も見込める、柔軟性の高い[[呪文]]。

-[[《ジェスター・レンサー》]]、[[《堕呪 ザフィヴォ》]]
手札から詠唱した[[呪文]]が倍増し、さらに[[踏み倒し]]た[[呪文]]もそれぞれ2回発動する。
つまり1枚の呪文から6回の詠唱が行われることになる。
要求されるカードの枚数がかなり多いものの、綺麗にハマれば爆発的なアドバンテージを得られる。

-[[《「未来から来る、だからミラクル」》>《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》]]、[[《ドレミ団の光魂Go!》]]
同様に[[手札]]から再び[[呪文]]を唱える呪文。
こちらはコスト6でありこのカードの攻撃時に踏み倒せないのがネック。
ただ、唱えられる範囲が大きく広がりコンボ性が増している他、[[《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》]]はクリーチャー面もこのカードから[[革命チェンジ]]できるためフィニッシュの際にはそちらも活用できる。

**その他 [#Others]
-水文明を侵略しに来た[[《楽識の夜 フミビロム》]]とのハイク対決を行い敗北するも、ハイクの奥深さに惹かれた見返りとして、[[超化獣]]の力を《フミビロム》から与えられ、半ば自ら「文藍月」になった[[《Drache der'Zen》]]。それにより、[[より感情のこもったハイクを詠めるようになった様子>《♪ハイパーで ハイクがますます ハイクラス》]]。またこの時、[[伴侶>《Eine k'Reine》]]を始めとした水文明の住人の何人かも「文藍月」へと目覚めたようだ。
--公開された当初、背景ストーリーは《フミビロム》にハイク勝負で負けた直後だったため、その代償として《フミビロム》の支配下に堕とされたのでは、と心配する声が挙がっていたが、蓋を開けてみれば上記の通り比較的平和なものであった。

-カードイラストを見てみると、[[《Eine k'Reine》]]が着物の前側に結んでいた帯を帽子に巻いてるのが確認できる。また、[[シークレットレア]]は背景ストーリーに基づき、''[[《文藍月 Eine k'Reine》]]とイラストが繋がるようにデザインされている''。[[参考>https://x.com/huutarou131/status/1804319146886467615?s=46&t=qnSmyGtrVUD6q1oOHmWleQ]]
-カードイラストを見てみると、伴侶の[[《Eine k'Reine》]]が着物の前側に結んでいた帯を帽子に巻いてるのが確認できる。また、[[シークレットレア]]は''[[《文藍月 Eine k'Reine》]]とイラストが繋がるようにデザインされている''。[[参考>https://x.com/huutarou131/status/1804319146886467615?s=46&t=qnSmyGtrVUD6q1oOHmWleQ]]

**[[サイクル]] [#cycle]
[[DM24-RP2]]の[[スーパーレア]]の[[超化獣]][[サイクル]]。
-[[《ハイパー・エン・ゲルス》]]
-''《文藍月 Drache der'Zen》''
-[[《邪魂龍 ジャビビルブラッド》]]
-[[《ボルシャック・ハイパー・ヴォルジャアク》]]
-[[《森翠月 ゴルファンタジスタ》]]

**関連カード [#related]
-''Prev''
--[[《Drache der'Zen》]]
[[《十響!Drache&オービー》]]

-[[《龍装艦 ゴクガ・ロイザー》]]
-[[《龍素記号wD サイクルペディア》]]

//**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
//-[[DM24-RP2]]&br;''''''

**収録セット [#pack] 
//***[[デュエル・マスターズ]] [#pack_dm]
-illus.[[Futaro]]
--[[DM24-RP2 「王道篇 第2弾 カイザー・オブ・ハイパードラゴン」>DM24-RP2]](S4/S10)(㊙3/㊙21)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#pack_dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]

**参考 [#reference] 
-[[マジック・コマンド・ドラゴン]]
-[[超化獣]]
-[[ブロッカー]]
-[[W・ブレイカー]]
-[[アタックトリガー]]
-[[呪文]]
-[[コスト踏み倒し]]
-[[ハイパー化]]
-[[墓地]]

&tag(クリーチャー,水文明,青単,単色,コスト4,マジック・コマンド・ドラゴン,マジック・コマンド,コマンド・ドラゴン,マジック,コマンド,ドラゴン,超化獣,パワー6000,ブロッカー,W・ブレイカー,アタックトリガー,コスト5以下,呪文サポート,コスト踏み倒し,ハイパー化,パワー11000,再詠唱,連鎖詠唱,《Drache der'Zen》,終音「ん」,SR,スーパーレア,Futaro,王道篇ブロック);