#author("2025-07-30T20:37:13+09:00","","")
#author("2025-07-30T21:00:40+09:00","","")
*《&ruby(どぞう){怒像};アゲ》 [#top]

|怒像アゲ VR 火文明 (7)|
|クリーチャー:デーモン・コマンド/デモンズ・レガシー/フュージョナー 5000|
|''S・トリガー''|
|このクリーチャーが出た時、コストの合計が9以下になるように、相手のクリーチャーを2体まで選び、破壊する。|
|BGCOLOR(#cde):|c
|''超魂X''(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)|
|自分がゲームに負ける時、これが進化クリーチャーなら、かわりにこのクリーチャーの下にあるカードをすべて墓地に置いてもよい。|

[[DM25-RP2]]で登場した[[火]]の[[デーモン・コマンド]]/[[デモンズ・レガシー]]/[[フュージョナー]]。

[[cip]]で合計コストが9以下になるよう敵[[クリーチャー]]を2体まで選び[[破壊]]できる[[S・トリガー獣]]。
さらに、[[超魂X]]でこのクリーチャーが''進化クリーチャーの下にあるのであれば''、その[[進化クリーチャー]]の下にある[[カード]]すべてを[[墓地]]に送ることで[[敗北回避]]できる。

[[S・トリガー]]として出したそのターン中に[[超魂X]]の[[敗北回避]]を使うには、同じく[[S・トリガー]]の[[進化クリーチャー]]ないし[[NEOクリーチャー]]を合わせる必要がある。
[[S・トリガー]]としての[[cip]]で1ターンを耐えた返しのターン中に自身の動きを進めつつ同時進行でこのクリーチャーを[[進化]]させ次のターン以降の相手の攻撃に備える、ワンショットに特化した相手に対し[[超魂レイド]]持ちでこのクリーチャーを狙う等が有効か。

--[[カードイラスト]]には[[《炎怒の夜 アゲブロム》]]に似た像が描かれている。[[王道篇背景ストーリー]]で[[彫像>《炎怒音像アンゲロス》]]となった《アゲブロム》こそがこの[[クリーチャー]]なのかもしれない。

**ルール [#ad93ec8f]

かなり特殊な方法で、《怒像アゲ》が「[[進化クリーチャー]]」かつ、その下にカードが1枚もない状態では、「かわりにこのクリーチャーの下にあるカードを''すべて''墓地に置いてもよい」を実施することはできない。([[《魔導竜バジュラ》]]における2025年4月8日付の裁定変更の影響。詳細はそちらのページを参照。)

#region2(《怒像アゲ》が進化元のない進化クリーチャーである状況について){{

[[《ビックリ・イリュージョン》]]と[[ダイナモ]]と[[G・リンク]]で実現できる。

《怒像アゲ》に「G・リンク《創聖神 EVE》の右横。」の一文を渡し、進化元を使い切った[[《創聖神 EVE》]]と[[リンク]]させる。
《怒像アゲ》に[[中央G・リンク360]]の能力を渡し、進化元を使い切った[[《創聖神 EVE》]]と[[リンク]]させる。

進化ではないクリーチャーと、進化クリーチャーが[[リンク]]した場合、1つのエレメントとしては「進化である」が優先されるため、《怒像アゲ》そのものが進化クリーチャーとして存在する場面が実現できる。

}}

基本的には、《怒像アゲ》を進化元にして、[[超魂X]]で進化先に与えられた能力として考えると良い。このケースにおいて、《怒像アゲ》のカードが能力を与えているということは即ち、1枚以上進化クリーチャーの下にカードが存在していることになるので[[置換効果]]が使える。
したがって、「かわりに、すべて○○〜」に対して「0枚をすべてとして」で置き換えることができないルールは気にする必要はほとんどない。

[[超魂X]]は、「これがクリーチャーの下にあれば」という指定のため、進化ではないクリーチャーの下に置かれていても能力を与えるが、《怒像アゲ》が[[《DARK MATERIAL COMPLEX》]]の下に入っているなどでは、[[敗北回避]]が使えないことに注意。
[[置換効果]]を使うためには、「これが進化クリーチャーなら」を満たしている必要があり、[[《DARK MATERIAL COMPLEX》]]は下にカードが置けるが''進化ではないクリーチャー''なので、能力を使うための条件を満たしていない。
[[《超楽識 フミビロム》]]や[[《六番龍 シックスフォール Par滝》]]など、それ以外のカードでも起こり得る現象である。

//**[[サイクル]] [#cycle]

**関連カード [#related]
-''Prev''
--[[《怒りの夜 アゲブロム・バイオレンス》]]?

-[[《炎怒 コアゲ》]]
-[[《魔誕炎怒アゲバーロ》]]

-[[DM25-RP2]]で収録された、[[夜の四天王>《集結!夜の四天王!!》]]の彫像らしき[[デーモン・コマンド]]/[[デモンズ・レガシー]]/[[フュージョナー]]
--[[《喜像エル》]]
--[[《楽像フミ》]]
--''《怒像アゲ》''
--[[《哀像シン》]]

//**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
//-[[DM25-RP2]]&br;'''フレーバーテキスト'''

**収録セット [#pack]
//***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[tetrapod]]
--[[DM25-RP2 「王道W 第2弾 邪神vs邪神Ⅱ ~ジャシン・イン・ザ・シェル~」>DM25-RP2]](4/77)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]
//--[[DMPP-00 第00弾「  」>DMPP-00]]

**参考 [#reference]
-[[デーモン・コマンド]]
-[[デモンズ・レガシー]]
-[[フュージョナー]]
-[[S・トリガー]]
-[[cip]]
-[[コスト火力]]
-[[割り振り火力]]
-[[超魂X]]
-[[敗北回避]]
-[[進化クリーチャー]]
-[[置換効果]]
-[[クリーチャーの下]]
-[[墓地送り]]

&tag(クリーチャー,火文明,赤単,単色,コスト7,デーモン・コマンド,コマンド,デモンズ・レガシー,パワー5000,S・トリガー,S・トリガー獣,cip,火力,割り振り火力,コスト火力,コスト9以下,除去,複数除去,破壊,複数破壊,超魂X,敗北回避能力,進化クリーチャーなら,置換効果,敗北置換効果,クリーチャーの下,墓地送り,VR,ベリーレア,tetrapod,王道Wブロック);