#author("2025-04-02T17:53:02+09:00","","") #author("2025-04-02T17:54:00+09:00","","") *《&ruby(きせきようせい){奇跡妖精};メルクリ》 [#top] |奇跡妖精メルクリ C 水文明 (2)| |クリーチャー:スノーフェアリー 3000| |''G・ストライク''(このカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)| |各ターンに一度、自分の光、水、または闇のクリーチャーの召喚コストを1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にはならない。| [[DM25-RP1]]で登場した[[水]]の[[スノーフェアリー]]。 [[ターン1]]で[[光]]、[[水]]、または[[闇]]の[[クリーチャー]]を1[[コスト軽減]]できる上に、[[G・ストライク]]が付いている。 [[白青黒]]はタダでさえ高コストカードの扱いに困る文明のため、採用価値は高い。 5枚目以降には[[《奇跡妖精ヴェヌス》]]や[[《虹彩奪取 アクロパッド》]]など、[[マナ基盤]]となる相方も考慮して採用すべきだろう。 [[【青黒COMPLEXコントロール】]]に入れれば[[防御札]]になることも然ることながら、[[《アクアン》]]や[[《奇天烈 シャッフ》]]などへ2→4と繋がる。 [[【青黒COMPLEXコントロール】]]に入れれば[[防御札]]になることも然ることながら、[[《アクアン》]]や[[《奇天烈 シャッフ》]]などへ2→4と繋がる。複数体並べば[[《CRYMAX ジャオウガ》]]でのフィニッシュまでのターン数もぐっと短縮できる。 **その他 [#hc0e67a9] -名前の由来はローマ神話での商いや旅行の神「メルクリウス」。英語読みでは「[[マーキュリー>《超神星マーキュリー・ギガブリザード》]]」となり、ラテン語、英語での水星の名前の由来である。 **[[サイクル]] [#cycle] [[DM25-RP1]]の[[奇跡妖精サイクル>一撃奪取#kiseki]]。すべて[[コモン]]かつ単色2コストの[[スノーフェアリー]]で、[[G・ストライク]]を持ち、各ターンに一度自文明と[[友好色]]の[[3色]]いずれかを含むクリーチャー1体を[[コスト軽減]]できる。 -[[《奇跡妖精ヴェヌス》]] -''《奇跡妖精メルクリ》'' -[[《奇跡妖精サートゥル》]] -[[《奇跡妖精マルス》]] -[[《奇跡妖精ユピ》]] **関連カード [#related] -[[《Re:奪取 マイパッド》]] -このクリーチャーが描かれているカード --[[《フェアリー・ミラクル》]](P56/Y17) **[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] -[[DM25-RP1]]&br;'''考えることで、奇跡は起こるんだよ!—奇跡妖精メルクリ''' **収録セット [#pack] //***[[デュエル・マスターズ]] [#dm] -illus.[[Aya Yamai]] [[DM25-RP1 「王道W 第1弾 邪神vs邪神~ソウル・オブ・ジ・アビス~」>DM25-RP1]](60/77) //***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp] //-CV:[[]] //-illus.[[]] //--[[DMPP-00 第00弾「 」>DMPP-00]] **参考 [#reference] -[[スノーフェアリー]] -[[G・ストライク]] -[[コスト軽減]] -[[一撃奪取]] &tag(クリーチャー,水文明,青単,単色,コスト2,スノーフェアリー,パワー3000,G・ストライク,各ターンに1度だけ,コスト軽減,C,コモン,Aya Yamai,王道Wブロック);