#author("2025-04-01T22:56:09+09:00","","")
#author("2025-04-02T18:40:53+09:00","","")
*《&ruby(きせきようせい){奇跡妖精};マルス》 [#top]

|奇跡妖精マルス C 火文明 (2)|
|クリーチャー:スノーフェアリー 3000|
|''G・ストライク''(このカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)|
|各ターンに一度、自分の闇、火、または自然のクリーチャーの召喚コストを1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にはならない。|

[[DM25-RP1]]で登場した[[火]]の[[スノーフェアリー]]。

ターン1で[[闇]]、[[火]]、または[[自然]]の[[クリーチャー]]を1[[コスト軽減]]できる上に、[[G・ストライク]]が付いている。

同じく[[赤単]]のスノーフェアリーである[[《完璧妖精ビスカX/「燃え燃えズッキュン!」》]]と比較すると癖がなく扱いやすい性能となっており、[[《龍后妖精エリカッチュX》]]をメインとした[[【スノーフェアリー】]]を組む際には赤マナとしての採用を検討できるだろう。
[[自然]]もコスト軽減出来るので、[[《恋愛妖精アジサイ》]]等の4コスト初動にもつなげられる。
//[[《ヨビニオン・マルル》]]とは[[ヨビニオン]]の外れになってしまうためアンチシナジー。
//3ターン目にマナを伸ばしつつ広範囲の軽減を2体立てられるのは真っ当に強力なのでアンチシナジーというほどでもないかと。

**その他 [#b617aad9]
-名前の由来はローマ神話の軍神「マールス」。英名は「[[マーズ>《超神星マーズ・ディザスター》]]」であり、ラテン語、英語での火星の名前の由来となった。

**[[サイクル]] [#cycle]
[[DM25-RP1]]の[[奇跡妖精サイクル>一撃奪取#kiseki]]。すべて[[コモン]]かつ単色2コストの[[スノーフェアリー]]で、[[G・ストライク]]を持ち、各ターンに一度自文明と[[友好色]]の[[3色]]いずれかを含むクリーチャー1体を[[コスト軽減]]できる。
-[[《奇跡妖精ヴェヌス》]]
-[[《奇跡妖精メルクリ》]]
-[[《奇跡妖精サートゥル》]]
-''《奇跡妖精マルス》''
-[[《奇跡妖精ユピ》]]

**関連カード [#related]
-[[《Re:奪取 トップギア》]]

-このクリーチャーが描かれているカード
--[[《フェアリー・ミラクル》]](P56/Y17)

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DM25-RP1]]&br;'''感じることで、奇跡は起こるんだよ!—奇跡妖精サートゥル'''
-[[DM25-RP1]]&br;'''感じることで、奇跡は起こるんだよ!—奇跡妖精マルス'''

**収録セット [#pack]
//***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[Hayaka Asari]]
[[DM25-RP1 「王道W 第1弾 邪神vs邪神~ソウル・オブ・ジ・アビス~」>DM25-RP1]](71/77)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]
//--[[DMPP-00 第00弾「  」>DMPP-00]]

**参考 [#reference]
-[[スノーフェアリー]]
-[[G・ストライク]]
-[[コスト軽減]]

-[[一撃奪取]]

&tag(クリーチャー,火文明,赤単,単色,コスト2,スノーフェアリー,パワー3000,G・ストライク,各ターンに1度だけ,コスト軽減,C,コモン,Hayaka Asari,王道Wブロック);