#author("2025-10-09T22:20:24+09:00","","")
*《&ruby(ダーマ){堕魔}; ヴォジャワ》 [#dfeb32be]
#author("2025-10-09T22:52:40+09:00","","")
*《&ruby(ダーマ){堕魔}; ヴォジャワ》 [#top]

|堕魔 ヴォジャワ P 闇文明 (4)|
|クリーチャー:マフィ・ギャング/魔導具 2000|
|ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)|
|このクリーチャーは攻撃できない。|
|このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。その後、魔導具を1枚、自分の墓地から手札に戻す。|

[[DMBD-08]]で登場した[[闇]]の[[マフィ・ギャング]]/[[魔導具]]。

[[cip]]で2枚[[墓地肥やし]]し、[[魔導具]]を[[墓地回収]]する[[ブロッカー]]。

同じ[[コスト]]4の[[《堕魔 ヴォガイガ》]]や[[《堕魔 ヴォーミラ》]]と比べると墓地肥やしの量が少なく、しかも1枚回収してしまう。
一方、[[魔導具]]ならばなんでも墓地回収できるので、新しく登場した[[魔導具]][[呪文]]も回収できるのが大きな違い。
一方、[[魔導具]]なら何でも墓地回収できるのが大きな違い。新しく登場した[[魔導具]][[呪文]]も回収できる。

裏を返せば、[[魔導具]][[呪文]]を扱わない従来の[[黒単]][[【デ・スザーク】]]だと、前記した2枚の[[魔導具]]で事足りてしまう。
水闇を満遍なく使うデッキでは[[【青黒ガル・ラガンザーク】]]が登場したので、そちらでの[[呪文]]サルベージがメインか。
ライバルが強力なため比較的影の薄いカードだったが、[[DMBD-07]]・[[DMBD-08]]発売日にはこれを入れた[[【デ・スザーク】]]が[[CS]]3位入賞した。
当時としては珍しく[[《堕魔 グリナイブ》]]が複数枚投入されており、墓地回収でそちらの使い回しが狙える[[レシピ]]だった。

-[[水]]の[[魔導具]][[呪文]]と一定の[[シナジー]]があるためか、シャワーがモチーフになっている。
後に成立した[[【青黒ガル・ラガンザーク】]]とも好相性。

**収録セット [#y24d3c42]
-[[水]]の[[魔導具]][[呪文]]と[[シナジー]]があるためか、シャワーがモチーフになっている。

**収録セット [#pack]
//***[[デュエル・マスターズ]]
//デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部にデュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。
-illus.[[Takaaki Sato]]
--[[DMBD-08 「超誕!!ツインヒーローデッキ80 自然大暴走 VS 卍獄の虚無月」>DMBD-08]](5b/15)

**参考 [#i55ae120]
**参考 [#reference]
-[[マフィ・ギャング]]
-[[魔導具]]
-[[攻撃できない]]
-[[ブロッカー]]
-[[墓地肥やし]]
-[[墓地回収]]

&tag(クリーチャー,闇文明,黒単,単色,コスト4,マフィ・ギャング,ギャング,魔導具,パワー2000,ブロッカー,攻撃できない,cip,墓地肥やし,魔導具サポート,墓地回収,P,レアリティなし,Takaaki Sato);