#author("2025-10-05T00:26:17+09:00","","") #author("2025-10-10T16:47:42+09:00","","") *《&ruby(はくしゃく){俳句爵}; &ruby(ドラッヘ){Drache}; &ruby(ダーバンデ){der’Bande};》 [#top] |俳句爵 Drache der’Bande SR 光/水/自然文明 (3)| |G-NEOクリーチャー:マジック・コマンド・ドラゴン 3000+| |''G-NEO進化'':光、水、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。| |''パワード・ブレイカー''| |このクリーチャーが攻撃する時、コスト4以下の、クリーチャーでないカードを1枚、自分の、手札またはマナゾーンからコストを支払わずに実行してもよい。| |自分がクリーチャーではないカードを実行した時、このターン、このクリーチャーはブロックされず、パワーを+3000する。| [[DM25-RP3]]で登場した[[光]]/[[水]]/[[自然]]の[[G-NEO]][[マジック・コマンド・ドラゴン]]。 [[パワード・ブレイカー]]を持つ[[G-NEOクリーチャー]]。[[アタックトリガー]]で[[手札]]か[[マナゾーン]]から[[コスト]]4以下の[[非クリーチャー]]を[[踏み倒せる>踏み倒し]]。 また、[[非クリーチャー]]を[[実行]]した時にこのクリーチャーに[[パンプアップ]]+3000と[[ブロックされない]]を[[付与]]する。 [[アタックトリガー]]の[[踏み倒し]]を使用すれば自動的に「クリーチャーではないカードを実行した時」を満たせるため、そのまま[[ブロックされない]][[W・ブレイカー]]になる。 更に、[[パンプアップ]]には回数制限がなく、[[非クリーチャー]]を使えば使うほど[[パワー]]は増加する。 呪文を踏み倒せる呪文である[[《失われし禁術の復元》]][[《♪銀河の裁きに勝てるもの無し》]][[《ジェスター・レンサー》]]などを用いることで[[T・ブレイカー]]やそれ以上にすることも狙いやすいが、単に[[ブレイク]]数を大量増強させたいだけなら1枚で実質[[ワールド・ブレイカー]]を獲得できる[[《秘密結社アウトレイジ》]]も候補に挙がる。 [[ブロックされない]]パワード・ブレイカーでは最軽量なので、他のクリーチャーよりシールド全壊を狙いやすいのは強み。 また、展開系とも相性が良い。特に[[《キユリのASMラジオ》]]は文明が同じかつ相互に[[コスト踏み倒し]]が出来る為好相性。このクリーチャーと適当なコスト3以下のクリーチャーが捲れると即座に[[アタックトリガー]]を起動できる。 当然[[超次元呪文]]や[[《「時空さえも突き抜けろ!」》]]等でもいいだろう。 その他には、[[《魔軸の鎖 カメカメン》]]等と異なり攻撃の度に[[コスト踏み倒し]]が可能な事を活かし、[[《攻守の天秤》]]などで何度も攻撃してもよいだろう。 現状目下の課題点としては進化元の供給問題。 [[アタックトリガー]]が優秀な関係上最速で殴れるようにするため進化元を多くデッキに入れたい反面、そうすると[[非クリーチャー]]の枚数をいかにして保つかという課題点が浮上してくる。 [[シンカライズ]]持ち[[タマシード]]と組み合わせる等デッキ構築を工夫する必要があるだろう。 -[[パンプアップ]]は[[強制]]。[[アタックトリガー]]を使用した時点で最低でも[[W・ブレイカー]]となる。 -[[タマシード/クリーチャー]]は、[[バトルゾーン]]以外では常に[[クリーチャー]]として扱うため、このクリーチャーの[[アタックトリガー]]で[[実行]]することはできない。 --同様に、[[タマシード/クリーチャー]]を[[召喚]]した結果それが[[非クリーチャー]]として[[バトルゾーン]]に出たとしても、「[[召喚]]=[[実行]]」を行った時点ではまだ[[クリーチャー]]であるため、[[パンプアップ]]・[[ブロックされない]][[付与]]も行えない。 -[[無限ループ]]が存在する。以下はその手順。 #region2(){{ 自分のバトルゾーンに、攻撃可能な《俳句爵 Drache der’Bande》と[[《パラディソ <サイクリカ.Star>》]]が、手札に[[《S級宇宙 アダムスキー》]]と[[《攻守の天秤》]]がある状態でループを開始する。 +《Drache der’Bande》で攻撃。[[《S級宇宙 アダムスキー》]]の[[S級侵略[宇宙]]]と、《Drache der’Bande》の[[アタックトリガー]]で[[《攻守の天秤》]]をそれぞれ[[宣言]]する。 +《攻守の天秤》で《Drache der’Bande》を[[アンタップ]]しつつ《アダムスキー》で[[侵略]]し疑似[[アタックキャンセル]]。 +《<サイクリカ.Star>》で攻撃。《アダムスキー》の[[S級侵略[宇宙]]]と[[タップトリガー]]の[[墓地回収]]それぞれを発動する。 +《アダムスキー》で[[侵略]]し疑似[[アタックキャンセル]]しつつ《Drache der’Bande》を[[退化]]させる。また、同時に[[タップトリガー]]で《攻守の天秤》を手札に戻す。 +1.に戻る。 これにより[[無限アタッカー]]ループが成立。[[《S級宇宙 アダムスキー》]]の能力で相手を[[ライブラリアウト]]させることができる。 }} **環境において [#na3aa413] 2025年10月初頭、これで唱えた[[《心転地と透幻郷の決断》]]で呼び出した[[《ピザスターのアンティハムト》]]を経由して2枚目以降の自身や[[《PP-「P」》]]、[[《洗打の妖精》]]や[[《同期の妖精/ド浮きの動悸》]]、[[《攻守の天秤》]]や[[《聖沌忍法 メカくしの術》>《煙幕の聖沌 k3mur1/聖沌忍法 メカくしの術》]]で連続攻撃する【白青緑Drache der’Bande】を3面使ったチームが、オリジナルの250チーム参加のチャンピオンシップを優勝。[[《失われし禁術の復元》]]が連続攻撃ギミックに組み込まれた呪文の再利用にもなるため、意外とワンショットが決まりやすい。 **その他 [#wdc8bcaa] -[[フレーバーテキスト]]からも分かるように[[《Drache der'Zen》]]の親族の様子((書き方的には弟だと予想されるが、フレーバーテキストが《der'Bande》からみた《der'Zen》の評価だった場合《der'Bande》が兄ということになる。また、《der'Zen》は[[《Eine k'Reine》]]との間に子供を17名設けていることが明かされているので、その子供のうちの一人である可能性も捨てきれない。))。「Bande」は「仲間・絆」を意味するドイツ語であり、英語における「バンド」と同じ意味である。 また、「俳句爵」という肩書は[[暴竜爵]]を思わせる物となっている。[[彼>《轟炎の竜皇 ボルシャック・カイザー》]]をリスペクトしているのだろうか。 -ドラッヘ「ダーバンデ」だが、「バーダンテ」と言い間違えられやすい。※(「ダ」と「バ」が入れ替わり、「デ」の濁点が外れる。) **[[サイクル]] [#cycle] [[DM25-RP3]]に収録された[[ベリーレア]]以上の[[友好色]][[3色]][[レインボー]][[G-NEOクリーチャー]][[サイクル]]。 -[[《~世紀末の善悪~》]] -''《俳句爵 Drache der’Bande》'' -[[《「GT」-002》]] -[[《凶怖覇王 ブラックXENARCH》]] -[[《魔誕の封殺ディアス Z》]] **関連カード [#related] -[[《名俳句楽 Drache der'Zen》]] **[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] -[[DM25-RP3]](S7/S11)&br;'''弟は、韻がホントにインポータント''' -[[DM25-RP3]](㊙8/㊙24)&br;'''我が兄よ、ミーの名前をさぁテルミー''' **収録セット [#pack] //***[[デュエル・マスターズ]] [#dm] -illus.[[Yuukoo009]] --[[DM25-RP3 「王道W 第3弾 邪神vs時皇 ~ビヨンド・ザ・タイム~」>DM25-RP3]](S7/S11)(㊙8/㊙24) //***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp] //-CV:[[]] //-illus.[[]] //--[[DMPP-00 第00弾「 」>DMPP-00]] **参考 [#reference] -[[G-NEOクリーチャー]] -[[マジック・コマンド・ドラゴン]] -[[G-NEO進化]] -[[パワード・ブレイカー]] -[[アタックトリガー]] -[[非クリーチャー]] -[[コスト踏み倒し]] -[[ブロックされない]] -[[パンプアップ]] &tag(G-NEOクリーチャー,NEOクリーチャー,クリーチャー,光文明,水文明,自然文明,白青緑,3色,多色,コスト3,マジック・コマンド・ドラゴン,マジック・コマンド,マジック,コマンド・ドラゴン,コマンド,ドラゴン,パワー3000+,パワー3000,G-NEO進化,G-NEO進化:光のクリーチャー,G-NEO進化:水のクリーチャー,G-NEO進化:自然のクリーチャー,NEO進化,NEO進化:光のクリーチャー,NEO進化:水のクリーチャー,NEO進化:自然のクリーチャー,進化,進化:光のクリーチャー,進化:水のクリーチャー,進化:自然のクリーチャー,パワード・ブレイカー,アタックトリガー,コスト4以下,非クリーチャーサポート,コスト踏み倒し,実行した時,自分が実行した時,クリーチャーではないカードを実行した時,ブロックされない付与,パンプアップ,自己パンプアップ,パンプアップ+3000,SR,スーパーレア,Yuukoo009,王道Wブロック);