#author("2025-11-04T22:11:07+09:00","","")
#author("2025-11-04T22:44:20+09:00","","")
*《&ruby(でんせつじへん){伝説事変}; ガイグレン》 [#top]

|伝説事変 ガイグレン SR 火文明 (12)|
|クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー 10000|
|''G・ストライク''|
|''スピードアタッカー''|
|''W・ブレイカー''|
|このクリーチャーが出た時、火のコスト6以下のドラグハートを1つ、自分の超次元ゾーンから出す。それがウエポンなら、このクリーチャーに装備する。|
|''龍マナ武装7'':このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンに火のドラゴン・クリーチャーが7体以上あれば、ドラグナー・メクレイド10する。|

[[DM25-BD3]]で登場した[[火]]の[[ガイアール・コマンド・ドラゴン]]/[[ヒューマノイド爆]]/[[ドラグナー]]。

cipでコスト6以下の火のドラグハートをバトルゾーンに出す。
更にマナ武装7により、攻撃する旅にドラグナー・メクレイド10を行える。
[[cip]]でコスト6以下の火の[[ドラグハート]]をバトルゾーンに出す。
更に[[龍マナ武装]]7により、攻撃するたびに[[ドラグナー]]・[[メクレイド]]10を行える。

久々に登場した[[《無敵王剣 ギガハート》]]を出せるカード。
しかし、素のコストが重すぎる為、コスト踏み倒しでの使用が前提になるだろう。
同コストのクリーチャーには[[《ボルシャック・ボルバルザーク》]]があげられるが、此方はドラグナーである事が差別化点になるだろう。
久々に登場した[[《無敵王剣 ギガハート》]]を出せるカード。こちらの[[メクレイド]]により盤面がこれ1体のみでもそれなりの確率でそのターン中に2回目の攻撃が行えるため実際に相性も良い。
しかし、素のコストが12と重すぎる為、[[コスト踏み倒し]]での使用が前提になるだろう。
幸い[[ドラグナー]]なので[[《「助けて!モルト!!」》>《炎龍覇 グレンアイラ/「助けて!モルト!!」》]]から射出できるため運用はしやすい。

//同コストのクリーチャーには[[《ボルシャック・ボルバルザーク》]]があげられるが、此方はドラグナーである事が差別化点になるだろう。
//同コストのドラゴンである点以外何一つ共通点がない
//**[[サイクル]] [#cycle]

**関連カード [#related]
-[[《暴龍事変 ガイグレン》]]

//**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
//-[[DM25-BD3]]&br;'''フレーバーテキスト'''

**収録セット [#pack]
//***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[hatapug]]
--[[DM25-BD3 「ドリーム英雄譚デッキ グレンモルトの書」>DM25-BD3]](12/20)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]
//--[[DMPP-00 第00弾「  」>DMPP-00]]

**参考 [#reference]
-[[ガイアール・コマンド・ドラゴン]]
-[[ヒューマノイド爆]]
-[[ドラグナー]]
-[[G・ストライク]]
-[[スピードアタッカー]]
-[[W・ブレイカー]]
-[[cip]]
-[[ドラグハート]]
-[[コスト踏み倒し]]
-[[龍マナ武装]]
-[[アタックトリガー]]
-[[メクレイド]]

&tag(クリーチャー,火文明,赤単,単色,コスト12,ガイアール・コマンド・ドラゴン,コマンド・ドラゴン,コマンド,ドラゴン,ヒューマノイド爆,ヒューマノイド,ドラグナー,パワー10000,G・ストライク,スピードアタッカー,W・ブレイカー,cip,コスト6以下,ドラグハートサポート,コスト踏み倒し,龍マナ武装,龍マナ武装7,マナ武装,マナ武装7,アタックトリガー,ドラグナー・メクレイド,ドラグナー・メクレイド10,メクレイド,メクレイド10,終音「ん」,グレンモルト,ガイギンガ,SR,スーパーレア,hatapug);