#author("2025-01-21T21:06:39+09:00","","") #author("2025-01-22T00:17:19+09:00","","") *《レッツ・&ruby(トレイン){烈};・ノルッピ》 [#top] |レッツ・烈・ノルッピ C 火文明 (2)| |クリーチャー:アーマード・ファイアー・バード 2000| |このクリーチャーが出た時、カードを2枚引く。その後、自分の手札を1枚、相手に見ないで選ばせ、捨てる。| [[DM23-RP3]]で登場した[[火]]の[[アーマード・ファイアー・バード]]。 [[cip]]で2[[ドロー]]1ランダム[[ディスカード]]する。 一見[[《エマージェンシー・タイフーン》]]相当に見えるが[[捨てる]][[カード]]はランダムなのでいらないカードをディスカードに充てる事が出来ない。 デュエマの[[プレイング]]上、不要なカードから[[チャージ]]に回されるため、必要があってハンドキープしていたカードが捨てられてしまう可能性が高いと考えると単純に[[キャントリップ]]するよりも手札の質が低くなってしまう。 [[墓地肥やし]]としても狙ったカードを落とせないため微妙に質が低い。 [[手札交換]]は一見[[《エマージェンシー・タイフーン》]]相当に見えるが、[[捨てる]][[カード]]はランダムなのでいらないカードを充てることができない。 デュエマの[[プレイング]]上、不要なカードから[[チャージ]]に回されるため、必要があってハンドキープしていたカードが捨てられてしまう可能性が高い。 単純に[[キャントリップ]]するよりも手札の質が低くなってしまう場合が多く、[[墓地肥やし]]としても狙ったカードを落とせないため微妙に質が低い。 [[【白赤アーマード・サムライ】]]なら特定の[[キーカード]]への依存度は比較的低いが、[[《チャラ・ルピア》]][[《竜装 ゴウソク・タキオンアーマー》]][[《戦術の天才 マロク》]]で[[コスト]]2帯の[[マナカーブ]]は充分間に合っており、それらを抜いてまで入れるべきカードかは微妙。 [[【白黒赤ファイアー・バード】]]でも[[ドローソース]]は[[《マジシャン・ルピア》]][[《ルピア&ガ:ナテハ》]][[《ヤット・パウル》]]で足りており、黒マナにもならないこれは入らない。 **他のカード・デッキとの相性 [#cd129520] -[[【暗黒王デス・フェニックス】]]では[[軽い]][[ファイアー・バード]]であることに意味があり、捨てた手札も[[ドラゴン・ゾンビ]]かファイアー・バードなら[[《神滅翔天ポッポ・ジュヴィラ》]]で利用できる。 -[[《芸達者 ネタナラク》]]軸の[[青赤]][[【零龍墓地ソース】]]とも相性が良く、[[墓地回収]]と[[ムゲンクライム]]を多用するため何をディスカードしても[[ディスアドバンテージ]]を抑えやすい。 [[《ほめほめ老/ホメホメ老句》]]とは自身がムゲンクライムのコストになることで[[差別化]]できる。 -[[【白赤アーマード・サムライ】]]なら特定の[[キーカード]]への依存度は比較的低いが、[[《チャラ・ルピア》]][[《竜装 ゴウソク・タキオンアーマー》]][[《戦術の天才 マロク》]]で[[コスト]]2帯の[[マナカーブ]]は充分間に合っており、それらを抜いてまで入れるべきカードかは微妙。 -[[【白黒赤ファイアー・バード】]]でも[[ドローソース]]は[[《マジシャン・ルピア》]][[《ルピア&ガ:ナテハ》]][[《ヤット・パウル》]]で足りており、黒マナにもならないこれは入らない。 **その他 [#lad8ccc6] -「&ruby(レッツ){列};車」に「&ruby(ノル){乗る};」という名前の通り、[[イラスト]]には蒸気機関車を模した兵器で武装した[[アーマード・ファイアー・バード]]が描かれている。ルビの「トレイン」も列車の直訳だろう。 -通常版の[[フレーバーテキスト]]では[[《ボルシャックの古代神殿》]]に奉られていた「太陽」を[[《轟炎の竜皇 ボルシャック・カイザー》]]が取り込む様子が語られている。時系列が前後しているが、[[DM23-RP2]]の[[《太陽との邂逅》]]の直前のシーンだろうか。結果については[[《ボルテール・パワー・ドラゴン》]]参照。 **関連カード [#relation] -[[《ほめほめ老/ホメホメ老句》]] -[[《U・S・A・NNYAA》]] -[[《覇王への道》]] **[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] -[[DM23-RP3]]&br;'''太陽が奉られていた祠は[[古代の神殿>《ボルシャックの古代神殿》]]だった。装置につながった太陽を取るということは、世界を照らしていた力に何らかの異変が起きるということを意味する……だがそれでも[[ボルシャック・カイザー>《轟炎の竜皇 ボルシャック・カイザー》]]は確かな覚悟とともに太陽を手に取り、そのまま自らの体内に取り込んだ!''' -[[DM23-RP3]](21B/22)&br;'''何列縦隊であろうとお任せあれッピ! — レッツ・烈・ノルッピ''' -[[DM23-RP3]](19A/20)&br;'''[[乗せる>引く]]のは上手いが、[[降ろす>捨てる]]時はそうでもない。''' **収録セット [#jfcb8817] -illus.[[sarmat]] --[[DM23-RP3 「アビス・レボリューション 第3弾 魔覇革命」>DM23-RP3]](65/74) -illus.[[KIYA]] --[[DM23-RP3 「アビス・レボリューション 第3弾 魔覇革命」>DM23-RP3]](21B/22)(19A/20) **参考 [#le126b34] -[[アーマード・ファイアー・バード]] -[[cip]] -[[ドロー]] -[[手札交換]] -[[ランダムハンデス]] -[[ディスカード]] &tag(クリーチャー,火文明,赤単,単色,コスト2,アーマード・ファイアー・バード,アーマード,ファイアー・バード,パワー2000,cip,ドロー,ランダムディスカード,手札交換,・,C,コモン,sarmat,KIYA,アビス・レボリューションブロック);