#author("2025-02-04T11:29:21+09:00","","") #author("2025-03-01T09:10:58+09:00","","") *《マッド・デーモン&ruby(かっか){閣下};/デーモン・ハンド》 [#top] |マッド・デーモン閣下 VR 闇文明 (5)| |クリーチャー:マフィ・ギャング/デーモン・コマンド 5000| |このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、あるいは自分が名前に《ハンド》とある呪文を唱えた時、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。| |BGCOLOR(#ccd):| |デーモン・ハンド VR 闇文明 (6)| |呪文| |S・トリガー| |相手のクリーチャーを1体破壊する。| [[DMRP-06]]で登場した[[闇]]の[[マフィ・ギャング]]/[[デーモン・コマンド]]と[[闇]]の[[呪文]]の[[ツインパクト]]。 [[クリーチャー]]側は[[出た時]]または名前に[[ハンド]]とある[[呪文を唱えた時]]に[[クリーチャー]]を1体[[墓地回収]]できる。 出すだけでも[[cip]]で一仕事してくれる上に、[[ハンド]][[呪文]]との[[コンボ]]で相手クリーチャーを[[破壊]]しながら序盤に破壊されたクリーチャーや[[チャンプブロック]]した[[《光牙忍ハヤブサマル》]]を回収できる。[[闇]]の[[コスト]]5以上の[[コマンド]]なので[[【ドルマゲドンX】]]の[[侵略]]元にも適している。 強いて欠点を挙げるなら、[[ハンド]]は多くが除去系統の呪文であり、[[《S級不死 デッドゾーン》]]の[[S級侵略[不死]]]と併用すると若干[[オーバーキル]]な点か。 [[呪文]]側は[[《デーモン・ハンド》]]そのもの。相手の[[クリーチャー]]を1体[[破壊]]する[[S・トリガー]]付き[[ハンド]][[呪文]]。 [[クリーチャー]]側の存在により、[[DM-01]]から16年の時を経て登場した[[《デーモン・ハンド》]]の[[上位互換]]とみなせる。[[ツインパクト]]の性質上、[[S・トリガー]]で唱えた返しのターンに適当な[[リアニメイト]]でクリーチャー側を出すこともできる。 どちらの側も派手さはないが、堅実に[[アドバンテージ]]を稼げる手堅いカードと言える。[[汎用性]]が高く、闇系統のデッキでそこそこの長期間に渡って活躍した。 **他のカード・デッキとの相性 [#z97f5eb0] -呪文側が素で[[S・トリガー]]を持ち[[ワンショットキル]]を防ぎやすいため、[[《ZEROの侵略 ブラックアウト》]]とも相性が良い。[[ツインパクト]]で[[デッキスペース]]を節約できるこのカードの登場によって、[[【ドルマゲドンX】]]に[[《ZEROの侵略 ブラックアウト》]]を4枚積む余裕が生まれたとも言える。 -[[【5色ドギラゴン剣】]]では[[《Mの悪魔龍 リンネビーナス》]]で[[リアニメイト]]できることがミソであり、使い勝手としては[[《絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート》]]に類似する。 -かつては[[【Z-ファイル】]]で貴重な[[デーモン・コマンド]]の[[S・トリガー]]として重宝されたこともあった。 現在では片側が[[S・トリガー]]の[[デーモン・コマンド]][[ツインパクト]]は飽和している上に、[[【デーモン・コマンド】]]を普通に組んでも[[《「謎」の頂 Z-ファイル》]]は抜ける可能性が高い。 -[[《プランDG》]]でこのカードを表向きにした時、呪文側のコストを参照すれば確定でクリーチャー側を踏み倒せる。同じく確定踏み倒し可能な[[デーモン・コマンド]]の[[《暗黒の騎士ザガーン/「一方的に勝つに決まっている」》]]やそれらから[[進化]]できる[[《悪魔神バロム/バロム砲》]]を採用すればデッキとして成り立つ。 -単にデッキ内のクリーチャー比率を高めたいだけなら[[《凶殺皇 デス・ハンズ》]]という競合相手もある。そちらは[[S・トリガー]]で耐えた返しに[[ワンショット]]を狙うデッキで採用されやすく、こちらはどちらかと言うと[[コントロール]]向きである。 -[[ベリーレア]]であり[[《レアリティ・レジスタンス》]]に[[バウンス]]される点では本家[[《デーモン・ハンド》]]に劣る。 ***相性の良い[[ハンド]]呪文 [#ub430714] |[[《デビル・ハンド》]]|3枚の[[墓地肥やし]]付き| |[[《阿弥陀ハンド》]]|実質[[シールド回収]]に| |[[《スーパー・デーモン・ハンド》]]|不確定ながら[[墓地肥やし]]| |[[《連殺の卍月ハンド》]]|墓地にクリーチャーがあれば実質[[ディスカード]]を相殺できる| |[[《フォビドゥン・ハンド》>《D2V3 終断のレッドトロン/フォビドゥン・ハンド》]]|どちらも[[【赤黒ドルマゲドン】>【ドルマゲドンX】]]との相性が良い| **環境において [#f935fb3e] [[双極篇環境]]では主に[[【ドルマゲドンX】]]に採用され、[[【5色ドギラゴン剣】]]や[[【墓地ソース】]]でも好みに合わせて使われた。 また、[[双極篇]]後半では[[【バラギアラループ】]]が成立し、[[《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》]]を回収するためのループパーツ兼[[防御札]]として[[ブロック構築]]を中心に結果を残した。 [[超天篇環境]]では[[【黒緑ドルマゲドン】]]が流行したが、その頃になると[[コスト踏み倒しメタ]]の普及によって[[《S級不死 デッドゾーン》]]の採用が減り、2枚程度に抑える【黒緑ドルマゲドン】もざらになった。そちらとの役割被りはある意味では解消され、実際のゲーム上6マナ支払って呪文側を[[手打ち]]する場面も目立った。 その後、[[DMBD-09]]・[[DMBD-10]]期に成立した[[【青黒緑デッドダムド】]]に需要を奪われ、[[【黒緑ドルマゲドン】]]は環境から撤退。しばらくの間[[【青黒緑デッドダムド】]]に採用されるケースも見られたものの、全体的な傾向としては衰退していった。 [[DMBD-21]]・[[DMBD-22]]期に強化を受けた[[【赤黒ドルマゲドン】>【ドルマゲドンX】]]が[[アドバンス]]のトップメタに立ったが、[[カウンター]]札の質の向上、能動的な[[封印]]外しの[[高速化]]などから、こちらでも採用はまばらになり、採用したとしても膠着状態を打破するための[[1枚積み]]運用がメインに。 その後も、複数体に干渉できる除去S・トリガーが当たり前となっていったことから、単体除去S・トリガーであるこのカードは苦境に立たされ続けている。 **その他 [#ma2e68fb] -アニメ「デュエル・マスターズ!」20話では[[ぴょんこ姫>ウサギ団]]が[[でんでん]]戦でデッキに入れていたものの、[[《地獄極楽トラップ黙示録》>《超機動罠 デンジャデオン/地獄極楽トラップ黙示録》]]で[[シールド]]から[[マナ送り]]された。 -[[カード名]]の由来はアメリカ人俳優「マット・デイモン」と、[[ヘヴィ>《龍神ヘヴィ》]][[メタル>《龍神メタル》]]バンド「[[聖飢魔II>《世紀末ヘヴィ・デス・メタル》]]」の元ボーカリスト「デーモン閣下(デーモン小暮閣下)」。[[フレーバーテキスト]]はデーモン閣下のセリフ「'''お前も蝋人形にしてやろうか!'''」のパロディである。 **サイクル [#z5567f99] [[DMRP-06]]で登場した既存の[[呪文]]を組み込んだ[[ツインパクト]][[サイクル]]。すべて[[多種族]]である。 -[[《龍装の調べ 初不/ホーリー・スパーク》]] -[[《遣宮使 ネオンクス/ネオ・ブレイン》]] -''《マッド・デーモン閣下/デーモン・ハンド》'' -[[《龍装車 マグマジゴク/地獄スクラッパー》]] -[[《ナ・チュラルゴ・デンジャー/ナチュラル・トラップ》]] **関連カード [#k70c91f9] -[[《デーモン・ハンド》]] -[[《凶殺皇 デス・ハンズ》]] -[[《冥王の牙》]] -[[《魔刻の騎士オルゲイト/「全員、地獄送りだ!!」》]] -[[《蓄積されたハンド》]] **[[フレーバーテキスト]] [#l64efbfe] -[[DMRP-06]]&br;'''「お前も[[悪魔>デーモン・コマンド]]人形にしてやろうか!」''' **収録セット [#oa4bb6b6] //***[[デュエル・マスターズ]] //デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部にデュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。 -illus.[[shosuke]] --[[DMRP-06 「双極篇 第2弾 逆襲のギャラクシー 卍・獄・殺!!」>DMRP-06]](6/93) **参考 [#u18530cd] -[[ツインパクト]] -[[マフィ・ギャング]] -[[デーモン・コマンド]] -[[cip]] -[[ハンド]] -[[呪文を唱えた時]] -[[墓地回収]] -[[S・トリガー]] -[[破壊]] -[[ツインパクト化]] //---- //[[公式Q&A]] &tag(ツインパクト,クリーチャー,闇文明,黒単,単色,コスト5,マフィ・ギャング,ギャング,影の者,デーモン・コマンド,コマンド,パワー5000,cip,ハンドサポート,唱えた時,墓地回収,呪文,コスト6,S・トリガー,除去,単体除去,確定除去,破壊,単体破壊,《デーモン・ハンド》,・,ハンド,VR,ベリーレア,shosuke); &tag(ツインパクト,クリーチャー,闇文明,黒単,単色,コスト5,マフィ・ギャング,ギャング,影の者,デーモン・コマンド,コマンド,パワー5000,cip,ハンドサポート,唱えた時,自分が唱えた時,ハンドとある呪文を唱えた時,墓地回収,呪文,コスト6,S・トリガー,除去,単体除去,確定除去,破壊,単体破壊,《デーモン・ハンド》,・,ハンド,VR,ベリーレア,shosuke);